ニアがアグヌスの女王になれるもんなん?

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:26:31

    オリジンが作られるより前からアルストの女王らしいけど
    王位継承者であるメリア様はともかくコイツに王様が出来るとは思えないんだが

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:30:38

    言うてニアもお偉いさんだったみたいだし まあどっちかと言えば世界救った英雄一行だからって方が大きそうではあるが

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:31:50

    元々領主の娘でもあるし英雄一行の中だと亀ちゃんとかメレフは自分の故郷の方に手回すだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:32:38

    各国の王族と懇意だった英傑の妻だぞ
    フリーになったグーラとか貰ったんでしょう

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:33:35

    レックスたちは楽園を真っ先に探索しに行くだろうから開発の拠点が発展して国になったのかもしれない
    ちゃんとプレイすればレックス一味は各国の王族と全員繋がりあるしなんならすべてのお店のオーナーだからな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:33:48

    どこかで統一政権作ろうってなったとしてインヴィディアとスペルビアは対立関係だったからそのどちらかからリーダーを出すとこじれるんで除外
    んで亀ちゃん辺りは上手いこと逃げて貧乏くじ引かされたんじゃないか

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:34:41

    ホムヒカは世界を救ったとはいえ500年前に3つのアルス沈めたから恐れられるだろうからな…

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:35:33

    トラ一族を確保した国が冗談抜きで最強だからな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:41:31

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:47:43

    まとめ役のアーケディアとマルベーニがいないので次の候補は救世主のレックスになるが、ただの村人に政治は出来ないのでニアが代理で治めてたのかもしれないも

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:48:19

    しかしあの世界でフリーな土地とかリベラリタスと怪獣が闊歩してるテンペランティアくらいだがどこを統治してるのだろうか

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:48:32

    世界を救ったメンバーの1人・領主の娘として教育を受けた経験あり・世界の代表という新しい立場
    他にも色々な要素が絡み合った結果白羽の矢が立ったんだろうな

    ついでにブレイドかマンイーターとしての力がケヴェスとの交信に丁度良かったのかも知れない

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:56:17

    まあ政治とかは神輿やってただけでしょ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:58:04

    まぁ女王フェイスを最初から最後まで続けられないしビャッコとかレックスとか仲間がフォローしてただろう事は想像できる

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 12:58:54

    レックスがやらされそうになったけどあまりにも頭サルベージャーで無理そうだったんで私がやるとなった可能性
    レックスってわりと何でもできるけど王様は致命的に向いてないと思うんだ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:09:08

    レックスがイーラの王子であるアデルの子孫なら、アグヌスは滅びたイーラに連なる国家とも言えるし、その妻の1人であるニアは王女と言えなくもない。
    (じゃあホムヒカは?となるけど天の聖杯=神から与えられた王権の象徴と考えたら……)

    もしくは、アグヌスは現実の国連みたいな国際組織でニアは各国から選ばれたメンバーの中の代表なのかもしれない(無論任期はある)。

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:12:26

    というか実際に政治してたんかな なんなら向こうと連絡するための代表者として選ばれただけなのでは

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:12:30

    あの世界でレックス一家が政治に関わらないのはほぼ不可能だし代表がニアなんだろう

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:20:40

    >>8

    「さてここに、生半可な戦力など一笑に付す人工ブレイドを生み出す技術者がいる」

    「も?」

    「おー怖いなぁ怖いわぁ、もしその技術者がどこかの国に属しようもんなら跡形もないわ」

    「もも?」

    「さてトラ、君はどこにいたい?」

    「もも? 兄貴のお手伝いしたいも!」

    「けったいな報酬がいるかもなぁ なんぼや?」

    「そりゃハナのメンテナンスやさらなる飛躍に費用は欲しいけど……そんなハデハデなのはいいも。どこぞの会長みたいな騒ぎはうんざりだも」「ご主人にはあまあまウインナとホムラの手料理を与えてればいいですも それで幸せな生命体ですも」

    「おお! かの傭兵団を率いるレックスの元なら彼の要求は揃う! しかも厳密にはどこにも属さない団体ときた」

    「あそこは鎮圧やらはしても武力行使はせんことで有名やからな 人工ブレイドが軍事力として幅を利かすこともない」

    「なんと収まるところに収まったものだ 世界の秩序のため、まさかこの平和的な現状を破棄してまで自国に迎えようとする輩などおるまい」

    「“もしいたら”大変なこっちゃな こうして本人が言うてる以上国に使われるようなことがあった時点でそれは“平和を脅かす”許しがたい行為に他ならんわ」

    「かの温和な傭兵団も友人が拐われ世界の平和を乱す輩には“鎮圧”に向かうかもしれない もしそんな輩がいれば、の話だが」

    「さっきから二人は何をわざとらしく言ってるも?」「ご主人は黙ってるですも 大人の世界は大変ですも」

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:30:41

    フレースヴェルグ傭兵団が実はインヴィディア四大貴族であったヴァンダムさんの傭兵団なので、そこがバレたらインヴィディア、スペルビア、ルクスリアの全王家と関係があるパーティになってしまうんだも。
    特にインヴィディアは傭兵団を自前で保持する奴が偉い、という風潮が強い(インヴィディア軍も実は女王の傭兵団という扱い)のであのパーティを政治的重要ポストに据える事を否定出来る勢力がもう何処にも居ないんだも…………
    なので、ルクスリア人の統治とスペルビア人の統治補佐しないといけない亀ちゃんとメレフを省いた残りメンバーでそういう政治出来る人材が一応領主教育受けたニアしか居ないんだも。ある意味ビンボークジなんだも

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 13:58:26

    レックス→インヴィディアと繋がりの深いフレースヴェルグ傭兵団の団長、1人で背負い込もうとする性格で政治に向いてない
    メレフ→スペルビア自体がインヴィディアやグーラから恨まれてるから新国家のリーダーにはできない
    亀ちゃん→ルクスリア自体長い間鎖国してたから他国からの信頼が薄い、マルベーニとも仲良かったことから恨みを買う可能性がある
    トラ→性格的に政治無理

    こう見ると元グーラの領主の娘のニアしか適任いないか……

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:14:56

    >>21

    1番マシってだけで適正あんのかはまた別だよな...とか言い出したら止まらないから本当に取り敢えずで担がれてそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:17:01

    多分マンイーターの唯一の成功例だし担ぎ上げられてもおかしくない

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:17:50

    >>22

    本編見ると頑張ってはいる、ちょいちょいボロ出るが。だがそういう所が可愛いと思うこの人妻

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:28:38

    1000年立てばニアも美しい女性であり女王も
    でもボロが有るのもニアの個性も

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:36:40

    >>25

    この女王服、裾踏んづけて顔面ダイヴしたことあるって言ってて草生えるも

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:41:25

    楽園期間計画が完了したことでブレイドがアルスになる流れも無くなり、他の生物と同様の存在になった
    そこで起こる人とブレイドの関係性の変化による起こる騒乱を防ぐ・減らすために人とブレイドの融和の象徴としてニアを女王として立てたっていう感じのことを自分は考えたな

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:56:59

    まぁ言い方あれだがトップに立つ人を探したときに問題の無さそうなのを消去法で炙りだしたらニアだったって感じがするね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:57:15

    癒しの力に長けてるので人々を治療→持ち上げられて女王様にみたいな流れかもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:25:14

    1世界とやり取りで代表を決める必要があったけど、王族や貴族がやると問題があるから問題ない神輿を探したらニアだったんだろう
    少なくともニアが自分からやりたがるとは思えない

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:28:15

    単純にパーティメンツの中で長命だったからだと思ってた
    それだとヒカリとホムラどうしたんよとは思うけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:31:18

    >>31

    まあ分離後のホムヒカがあまりにもイレギュラーな事象すぎて寿命含めた諸々の体質がどうなってんだろうとは気になってる

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:14:43

    まあ当時のニアは実際神輿で、それを各国の精鋭(メレフとかジークとか、まあレックスパーティー)が補佐する形だったんだろうな
    世界を救った英雄たるレックスの権威を王配という形で活かし、さらに唯一残った天の聖杯も一緒にいるから、これ以上の適任はない

    というかグーラ領主の貴族って出自が公的に保証されてるニア以外適任がいねぇ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:17:21

    オリジン建設にあたって超国家的統合政府でも作られたんだろう
    どっかの国の色が強い人間がトップになると政治が面倒だから各国家元首とメレフジーク除外、レックスもインヴィディア傭兵団トップって側面があるから除外
    トラは技術者かつ統治者には全く向いてない
    残ったニアが一応貴族の出かつ人間とブレイドの共存的にも色々ちょうど良いみたいな感じじゃね

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:59:01

    今回のDLCで裏方のデスクワークとか細かい調整は普通にレックスが万能にこなせる上に素でアルストの最強生物になってた事が判明したからなおさらね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:01:01

    >>35

    料理も出来るようになったしエロイし最強だな

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 19:04:58

    まずゲートの力がなくてもトリニティプロセッサー(天の聖杯)が最強で

    トラ一族が兵器増産できて

    そもそも新しい領地となる大地を作ったのがレックス達でその旅には王族がついて行ってるから発言力強めで

    じゃあこの中で新しい大地の統治者決めるかってなったら王族故に逆に総取りになるの恐れてメレフとジークは外されも領元主の義娘であるニアになる。レックスは辞退するしホムヒカは神のようなもんだから除外

    >>21

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:19:41

    >>23

    いかにレックスの仲間とは言え本編時点であれほど忌避されていたマンイーターを、神輿として担ぎあげるかという疑問もあるんだけどな。下手にやったら、間違いなく反対派も続出するだろうし。

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:35:15

    なんのかんの言っても人心を落ち着かせるのは宗教だからアーケディアのマルベーニのポジションにレックス置いてそこから王権神授説的な感じでニアを女王にした(もちろん周りのサポート前提)んじゃないかな?
    というかスペルビアとルクスリアとインヴィディアが比較的レックス側なら表立って文句言う奴もおらんでしょ
    というか各国アルスが融合→生態系から何から変わりまくってるだろうから建前だけでも一致せんと滅ぶし

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:49:32

    「自由でいい、ワガママでいい」と言って貰ったニアが、最も自由ともワガママとも程遠い立場につく事になってしまったのは切なくもある。

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 22:38:04

    >>40

    浮き地がめっちゃある中で世界を救って各皇族とコネ画ある政治的にフリーの貴族って便利だからなぁ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 22:44:15

    オリジンの機能に対する説明がシュルクとレックスが話してくれた内容に対してニアは抽象的すぎる
    これがインテリジェンスの差か…

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 22:46:00

    >>42

    やめろ二人とも自頭が良いに知識が追いついただけなんだ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 22:59:11

    >>43

    まるでニアが両方ないみたいな言い方やめてさしあげろ


    でも2メンバーレックスは頭良くなってトラは天才だしメレフは言わずもがなで亀ちゃんは分かって馬鹿やってるタイプだから冗談抜きでニア最下位かもな……

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:03:53

    皆にそこんところ聞かれて上手く答えられなくて失望された後猛勉強して今度は褒められてガッツポーズするのほんと可愛い

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:03:59

    内政者というよりは1側との話し合いの代表者的な立ち位置だったんじゃないかな
    アルスト世界の代名詞でもあるようなコアクリスタル持ちだから選ばれたとか

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:57:12

    レックス、ホムヒカ、ニアって現実で言うところの日本の皇族のポジションだったんじゃない?

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 00:00:39

    世界樹を御神体にしたアーケディアの宗教は世界樹の正体と世界の成り立ちが知れ渡って崩壊しただろうし次の信仰対象が目の前にいる世界を救ったレックス一行になるのはおかしい話じゃないよね
    アデル信仰っていう英雄信仰の土台もあるし

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 00:01:51

    オリジンの核にトリニティプロセッサーのウーシアが使われてるとか言われてもノア達は分からんだろうからあえて説明しなかっただけかもしれない

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 01:07:03

    お似合い

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:44:34

    >>50

    2の時は同じぐらいの背丈コンビだったのに、3だと超身長差夫婦になっているの良いよね・・・・・。

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:49:17

    >>50

    お互いの腰が近すぎてそういうアレに見えてしまったも

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:53:10

    >>52

    これはソードバッシュですも

    間違いないも

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:11:07

    >>42

    メカニックのシュルクは言わずもがな

    レックスも「スペルビアの技術」でトラのメカニック談義に普通についていけてたから十分頭良い側なんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:20:33

    >>38

    ニアがマンイーターって仲間内以外知ってたっけ?

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:39:04

    >>53

    背面特攻(意味深)

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:12:28

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 00:42:00

    >>55

    かつての仲間を含めればイーラのメンツは知っている

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 08:19:37

    >>52

    焔「ニアだけずるいですよ!」

    光「私達もまぜなさいよレックス!」

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 08:32:31

    >>50

    改めて見るとニアのこの服露出は抑え目なのに物凄くエッッッ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 08:47:52

    >>60

    元々太ももと尻と鼠径部がかなりエッチだからな、ニアは。

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 09:17:31

    >>59

    お前らの旦那は身体強化無しで命の日時計破壊するゴリラ!!

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 09:25:58

    子持ちの夫婦の色香が凄いも

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 09:50:56

    >>62

    トリニティプロセッサの力使った終の剣でようやく斬れる代物をなんでスパスパ斬ってんですかアンタラ…

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 09:53:43

    >>59

    またブレイドコンボをおっぱじめる気かも

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:12:29

    >>64

    かなり昔の話だからワイくんが改良していった結果本編の硬さになった可能性もなくはない

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:16:00

    >>66

    その可能性もあるし、本編説明のように回収した命の厚みが絶対的な強度になる設定がDLC時点でもあるかもしれない

    ただ命の日時計研究してるワイの話はあっても、壊されないよう改良してますって説明は無かったから多分厚み=強度は本編と変わらなそうな気がする

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:17:39

    成人の儀ができてからより生き延びたいと兵士たちが思うようになって強度上がった可能性もありそう

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:18:54

    成人の儀自体は昔からあったからおくりびとができてからか

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:20:24

    >>66

    そもそもメビウス自身、今の奴等の方が昔より強いっていうしな。

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:22:23

    メビウスが強いのはゼットから与えられる力の方であって命の日時計とあんま関わりないけどな
    リジェネ装置ではあるけど

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:01:00

    >>69

    千年前にクリスが始めた物だから丁度新たなる未来くらいの時期だな

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:06:29

    >>64

    リクがラッキーセブンと同じような感じ(みんなが"そこ"にもいるも)でシュルクのモナドREXのことを指してたからシュルクやレックスの剣にもオリジンの素材が使われてるのではと予想

    エイのモナドはまあアルファ由来だからオリジンの素材入ってるだろうし

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:13:35

    でもよぉ……

    女王やってるニアは可愛いし、DLCの渋いレックスが隣にいても違和感無いだろ?

    >>50 みたいにイケオジになったレックスに相応しい感じになろうと努力して隣に立とうとしたニアってのは、良くない?

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:27:26

    モナドREXはまあラッキーセブン並の武器って事なんだろうな
    レックスの剣も多分トラ辺りが作っただろうから強いに決まってるし

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:35:31

    ブレイドが絶対的に下の従属関係だったのが解放されたからブレイドのドライバー殺す事件とか普通に起きてそうだよね2ED後アルスト
    ブレイドをトップにしても人間をトップにしても荒れるだろうし「ブレイドかつ人間」のニアは適性高い

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:48:28

    ニアの身体は完璧に経産婦

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:19:49

    >>76

    そもそもブレイド自身が人との間に子供が出来ている様になっている時点で(今の所分かっているのはホムラ・ヒカリ・ニア・サイカの四人だけだが)、ブレイドと人の混血達に駆逐されるのではないかとかより強い力を持った者達だけを残す選民意識が強まっていくっていうリスクも出来ているだろうしなあ。

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:35:17

    >>77

    上半身のスレンダーさが逆に下半身の破壊力を高めてる

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:37:56

    >>77

    最初に経産婦だから骨盤が広がってるのが足に出てるって言った奴は間違い無く変態ですも

    モノリスも承知の上でそうモデリングしたなら拍手喝采ですも

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:42:46

    >>77

    ニアがそうなっているっていう事は、ホムラとヒカリも経産婦特有の体つき(しかも二人は爆乳)になっているっていう事だよな・・・・・。

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:51:33

    別にゼノブレ2で遭遇しなかっただけで配偶者がブレイドの話があったわけだし「ED後にブレイドが生殖できるようになった」みたいなの完全妄想っすよね
    そもそもアルストの生態系そのものがブレイドと巨神獣が生み出したものだし

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:56:15

    2でブレイドと人間のハーフが出てない時点でそういうことだろう
    シンみたいなガチ勢のブレイドもいるわけで

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:02:53

    根もなく生える妄想補完よりも劇中で描写してなかっただけの方が纏まりよくね?

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:05:51

    描写がない物は存在してないのと同義だろう

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:08:01

    >>85

    この世にはスタッフだけが知ってる裏設定みたいなもんもあるんだからそれは微妙かなと

    どっちにせよ設定資料集みたいなもので触れないまではあやふやなままでいいと思う

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:18:13

    ブレイドは人間と生殖できます、という事実だけで他は個々人勝手に妄想しとけの精神でいけ
    ただ物知り顔で他人に言うのだけは控えた方がいいかもね

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:30:24

    2本編時点ではアルス→ブレイド→アルスの循環だから人間と交わらない
    2ED後はその循環が不要になった、というかトリニティプロセッサがいなくなって途切れたのでブレイドも人類の一種扱いになる(クラウスの最後の手向け?)
    と考えるのが一番綺麗だと思ってる

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:42:10

    俺は昔はブレイドが配偶者になる事もあったって設定あるしわざわざ生殖可能の有無を描写するまでもなかったんじゃねって思ってる派
    ブレイドが同調した際の情報をトリニティプロセッサーに送受信する活動の他に、人型では無いブレイドの存在から、アルスへの進化以外にも人間以外を含めた大きな括りで生態系に関わってそうだし
    まあ公式が何も言わないなら「ああブレイドも妊娠出産できるんだ」以上のことを深く考える必要性を見出してないだけだけど

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:50:15

    女性型ブレイドは処理道具として人気なのにハーフみたいなのは出てこない辺り何かあるんだろうなとは思う

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:50:28

    まあ2のED以降は産まれまくるという事実があるんだ
    それで満足しようや

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:57:23

    >>91

    良かった、これで解決ですね。

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:02:32

    >>90

    その辺りはCERO的な意味でゲームでは描写出来ない裏設定があると思った方が良さそうだね。

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:04:05

    ED以前からブレイドが妊娠するとしてもそういう用途の場合は一回コアに戻せば(〇せば)良いワケだもんな……胸糞悪い話だから自分はED前には妊娠可能性が無いという可能性を信じるけど

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:02:31

    >>55

    元々人喰いとして追われてて捕まったところをシンに助けてもらったのがイーラ入りのきっかけだからグーラに駐屯してたスペルビア兵の一部も知ってたんじゃない?

    あの回想、結構昔のことっぽかったから今も知ってる人がいるかは微妙だけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています