- 1二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:00:30
- 2二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:01:13
アーシアン視点から見るとそう
スペーシアン視点から見ると最悪
って印象 - 3二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:02:43
- 4二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:03:42
対岸の火事が両岸巻き込んだ大火事になったのを見てアンバランスな搾取構造は解消されたからヨシ!って言えたらそいつは魔王か何かだわ
- 5二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:03:53
前提として戦争シェアリングが限界近い(つまり何もしなければ乱世逆戻り)のでそもそも案がある時点でマシ
「この案は駄目だ」じゃなくて「こっちの案の方がいい」で殴り合わないと駄目な部類なのでね(現在出ている対案:ゼロクワイエット) - 6二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:04:29
- 7二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:04:45
地理的にやるとしたらまずはスペーシアンではなくチュチュの実家みたいな有力アーシアン襲うよね…
- 8二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:05:13
- 9二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:06:20
シャディクの計画って3つのステップがあって
・グループに売却を承認させる
・アーシアンに資産を配る
・アーシアンとスペーシアンが冷戦状態が維持される
2番の段階で戦争シェアリングの代理戦争で互いに憎悪を煽られ続けたアーシアンの地域同士がこれまで以上の破壊兵器を使った戦争になる気がするんだよな - 10二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:06:53
別に敵対していたわけでもなく搾取していた側でもないのに裕福な層に牙を向けられるなんてことは実際にもあるしな…
- 11二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:08:12
そもそも頭ノレア系のアーシアンであれ、頭ヴィム系のスペーシアンであれ、
勝手に暴走が頻発されると大枠の計画自体も危ぶまれるから、その辺りは流石にシャディクも考えているのでは?
というか「俺の計画は完璧だ!」とか軽く考えてる奴だとむしろシャディクじゃなくて脚本家がアホという印象が先立ってしまう。シナリオもキャラも底が浅すぎる - 12二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:08:15
アーシアン側のシャディクの息掛かった人間がスペーシアンへの対抗に誘導する手筈になってたりしそう
- 13二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:08:41
戦争シェアリングで利益が無くなったスペーシアンも発生するので宇宙vs宇宙の小競り合いもあるだろうね
- 14二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:09:08
なんでグループが大人しく資産売られること前提なんだよ
内乱が起きて残った時にはもうボロボロのボロだろ - 15二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:09:30
そもそも戦争シェアリングに限界が来てるから対案出すわって話だしな
戦争シェアリングで儲ける為に使ってた政治的なエネルギーを冷戦状態の構築に使うという話なので、下手にアーシアン同士で争わないように介入すると思うよ - 16二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:09:50
アーシアンに武器とか物資を送り込んだうえで
冷戦になった:アーシアンは戦争回避、スペーシアンは武器売り込みで双方利益
スぺーアーシ間で戦争:アーシアンは戦力が増しているがその分スぺの押し込みも大きくなると思われる、スペーシアンは本土に攻撃される可能性が上がるで双方現状より損
アーシ同士の戦争:アーシアンは戦力が増したうえでアーシアン同士の戦争で被害が増す、スペーシアンは少なくともしばらくは武器も売れない(武器配ってるから)だろうし、アーシは一方的に損、スぺも機会損失
って感じか? - 17二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:12:39
- 18二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:13:22
というか他にもスペーシアンのグループはあるだろうから
「じゃあベネリット抜けるわ」ってやられる可能性ないか? - 19二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:13:54
一方的に殴れていた奴が、力を持って殴りにくくなった
これだけでも状況はだいぶ違って来るとは思う
今まではどんな些細な要望すら弾圧されてきたから、交渉のステージに立てると言う意味で
正しいやり方じゃないっていうのはシャディクもわかっているよね
本気で今すぐに少しでも状況を変えるならやらざるを得ないというだけで - 20二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:15:51
- 21二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:16:40
- 22二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:18:34
本来は国連や大人が考えるべきことを子供が背負っている時点でおかしいよな
- 23二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:19:26
株式会社だからそう簡単ではなくない?シャディクも簡単には売れないだろうけど
そもそもクワイエットゼロバラされたらベネリットグループ自体が危険組織認定されそう笑、ヴァナディースみたいに粛清されるでしょ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:19:43
最も穏便な解決法は「スペーシアンが特権を段階的に手放して、アーシアンを尊重する」ことなんだけど、
それこそ出来る筈がないからもうスペーシアンの権益を無理やり削るしか方法がないんだよね。どうしろと… - 25二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:21:44
- 26二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:23:25
その為の冷戦シェアリングがシャディク案でしょ、そもそも戦争状態じゃ娯楽が売れないから三次産業が発達しないわけで
- 27二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:24:01
現実の政治で言うなら自発的だったとはいえこの国がこういう手法でなんとかして現代の状態にまで発展したから一概には言えんのよな
- 28二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:27:20
戦争やばいから片方から武器取り上げたら、戦争は減ったけど格差が広がりました。じゃあ武器返します。
時計の針を20年巻き戻してるだけなのよ - 29二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:28:16
- 30二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:28:33
- 31二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:29:25
多分現実で発展途上国の争いに武器支援してた国もコントロールできると思ってやってたんじゃねえかなって思うんだ
- 32二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:31:59
- 33二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:32:09
- 34二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:33:54
- 35二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:34:21
言うこと聞くヤツに大儲けさせるのが搾取の方法だからね
- 36二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:34:46
ドローン戦争の再来を防ぐという名目だけど、ペイル社が対ドローン兵装に対抗出来るガンダムを開発してたのは戦争シェアリングがコントロールが出来なくなって同じことを繰り返す示唆だと思うけどね
- 37二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:34:54
- 38二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:35:47
実際のとこシャディクはどこの誰をアーシアンの代表として売却するんだ?
アーシアン戦争で一番デカイ勢力?その逆?買う予算はどこから引っ張ってきてどこで予算会議開くんだろ
さすがに話通してないってことはないと思うけど何も描かれてないから何も分からねえ
- 39二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:35:52
そもそも「最悪になる可能性がある」はまあ言えても「可能性が高い」の根拠が無いし…
話したのは大枠大筋であって可能性の大小を決める具体的手段の部分は話してないんだから(あえていうなら視聴者の大半よりは詳しいシャディクがプレゼンしてる辺り十分に低い可能性に抑えられるのだろう。位) - 40二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:37:03
- 41二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:37:11
なるほど、そういう意味だったのなら確かにそれも有りだな
- 42二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:38:43
- 43二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:39:28
現状ニカの主張みたいに平和的に訴えても、企業がMS使って黙らせるのが合法な世界なんだよね
デモ権すら認められてない - 44二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:40:33
人の数だけで言ったらアーシアン>>スペーシアンなんで、数だけの話するならスペーシアンに不幸になってアーシアンに幸福になっていもらうのが一番だぞ
- 45二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:41:42
- 46二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:42:36
むしろじゃなくてどっちも管理できてない、じゃないのか
- 47二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:43:53
- 48二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:45:38
4話の13分からの映像を見れば現状が分かるぞ
平和的なデモ隊に地面にめり込むような催涙弾を撃って蹴散らす、検挙した主催者の家から実は武器がというアーシアンの危険性が描写されてる - 49二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:48:19
- 50二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:56:00
- 51二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:57:03
- 52二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:58:20
実際その戦災孤児が今地球にありふれていてベネリットグループにテロを仕掛けたりもしているという事実の前には
そいつらは少数派だと言っても儚いんだよね…
これがアーシアンが例えば100億人います、その内ソフィノレ並に狂っているのは100万人に一人だけです
ソフィノレ並ではなくてもフォルドみたいにスペーシアンに一矢報いてやろうという人達は1万人に一人ですと考えても
それだけでソフィノレ級の兵士は1000人出来上がるし反抗勢力だけでも10万人となる
もちろんこの数字はあくまで例だけど、100億人もいる内の10万人なんて超少勢力じゃんと笑っても
その10万人で引き起こせる戦火は笑えない規模になるからね…
ソフィノレを一般論にするんじゃなくて、ソフィノレという存在がいる時点で母体の大きいアーシアンの中にそれがどれだけいるかを考えたら…って話だ
- 53二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:59:42
アーシアンの待遇を上げることと戦争シェアリングの維持って両立しないからじゃない?
- 54二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 14:59:59
しいてソフィノレの特殊性を言うなら与えられた武器と環境がガンダムだったことかな…
- 55二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:00:09
出来てないからペイル社が裏でガンダム開発したりデリングがクワイエットゼロを進めてるのでは…
- 56二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:00:26
- 57二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:01:06
- 58二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:04:13
- 59二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:04:42
- 60二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:06:34
- 61二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:07:27
- 62二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:07:58
- 63二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:08:31
戦争シェアリングっていう言葉だけ独り歩きしてるけど
そもそもあの世界にどういう勢力があってどう争ってるのかっていうのがはっきりしてなさすぎないか? - 64二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:09:19
- 65二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:10:18
- 66二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:41:36
ぶっちゃけアーシアンの中にも搾取する側がいないとうまくまとまる気がしないしいても地球が内ゲバになってヤバそう
- 67二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:42:30
- 68二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:47:25
アーシアンにもお坊ちゃまがいるというね
今は巻き込まれてないのに緊張状態とか願い下げだろ - 69二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:49:38
- 70二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:50:55
ドローン戦争も最初は兵士が死なない管理されたクリーンな戦争とか言ってたんだろうな〜
- 71二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:51:06
リアルでもおんなじようなことが起きているし、解決していないから、コレって案を出すのは難しいよね
- 72二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:51:23
- 73二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:51:33
>頭エアリアル「冷戦に持ち込もう」
頭バエル
- 74二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:53:19
戦争シェアの利益確保はグループ内に属する企業間でじゃないか?
ジェタークはAにこれだけ兵器売りつけるからペイルはBに兵器売ってAB間で戦争させようぜみたいな - 75二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:53:39
貧するものに与えてもその中で争いが起きるのはガチ
- 76二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:58:52
- 77二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 15:59:58
ベネリットグループ内かなぁ
- 78二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:06:11
まあまともな教育もされてない奴らに武器なんて渡しても理性で動くはずねえわな
- 79二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:06:13
- 80二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:07:24
逆に何が戦争シェアリングで是正されるの?
- 81二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 16:10:00
- 82二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:03:31
武器売りつける側からすると地球内の内ゲバもそれはそれでって感じか
戦争シェアリングとの違いはベネリットの資産で地球の資金が増えてるから、武器供給渋って内戦をコントロールすればある程度復興にも回せる余力があることだな - 83二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:24:39
現状は地球寮やニカみたいなのって
多数のアーシアンに「大人しくスペーシアンの言うことを聞いておけば優しくしてもらえるかもしれない」って思わせるデモンストレーション&少数の過激極貧アーシアン対策のヘイトタンクだよね
- 84二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:30:27
冷戦時代が平和だったなんて結果論でしかないからねえ。
実際は熱い戦争も各地で起こってたし争いの根本原因から絶たなければだめなのでは - 85二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:32:59
対案出せっていうけど現状維持じゃいかんの?
テロ前はネームドで不幸なキャラいないしあのままがよかったって人はいない? - 86二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:37:29
じゃあ、激しい争いで「争いなんてくだらない」と思うまでに世界全体で痛みを背負えば、他者を思い遣るという争いを避けるための大事な精神を抱けそうなのでド派手なドンパチを経験しましょう(ドロシー脳)
- 87二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:37:54
冷戦構造で世界を二分するというスキームに必要なのは二大勢力であって、その線引を地球と宇宙でする必要性はない
スペーシアンがアーシアンを奴隷化したくても
敵方に寝返らないように処遇の改善に動かざるを得ないという状況を組み立てたほうが
中長期的に見れば得だし代理戦争としても穏当だ(冷戦下の労働者の処遇改善の経緯みたいに)
マクロの視点だと戦争シェアリング体制でスペーシアンが得をしてるかもしれないけれど
ミクロの視点で見るとスペーシアンにも戦争シェアリング体制で得をしていない層やシェアリングの崩壊を睨んでる層、ライバルを蹴落とすチャンスと見る層や風見鶏もいるだろうから
切り崩しが不可能だとは思わない
地球と宇宙に二分しちゃうと利害関係以外の思想が多分に持ち込まれちゃうから無駄にリスクを高めるだけだと思う