ゼノブレ三部作の構想ってどこから決まってたと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:21:43

    「クラウスの実験が全ての始まり」
    「アルヴィースの正体がコンピュータ」
    「ザンザとメイナス、シュルクのモナドで三角形の光になる(トリニティプロセッサー)」までは1時点で出ていた情報なだけに
    2を出そうとなる段階で「じゃあなんでクラウスは実験をしようとしたの?あの未来世界はなんなの?」
    「アルヴィース以外にもコンピュータはあるんじゃないか?」
    と後付けして3で二つに分かれた世界をどうする?と答えを出した
    まあ1だけでも綺麗に終わるしアルヴィースの発言も「マシーナノポンホムスハイエンターで共存出来る世界が来るだろうね」ぐらいのニュアンスだったんかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:22:24

    2の製作中に構想を立てたって言ってたも

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:25:10

    2の前にゼノブレイド名義で出したクロスが完全に独立してる辺りは確かに2からっぽい

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:40:03

    実験であんなことになったりモナドとの類似性からもゾハルが関わってることだけは一応考えてそうではある

    まあ1の頃は旧世界を巨神・機神界に塗り替えたといった感が強かったけど
    アルヴィースも「焦ってた」らしいしある程度端折って説明したとすれば筋は通るか

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:41:31

    2作ろうとした時点で3のオチまで決めてるっぽいから

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:43:44

    ソーカントクは2の時点で合体オチまで決めてたと思うと凄いも 1の時点で2の話をなんとなくでも考えてたのかはちょっと気になるも

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:48:30

    クロスのストーリーがアバター主人公に変更されてボロボロになった時じゃない?

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 17:55:53

    1は完全に単体で作られた
    2を作る時には3を予定してた

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:00:32

    とするとおまけ要素とはいえ2のチャレンジでシュルクとレックスをムービー付きで対面させたのも接点を作っておきたかったのかね
    今回のDLCでは2人の初対面に関しては触れられなかったけど

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 18:11:11

    2でシュルクたちを連れ出せるようになるアイテムの説明に「精神体をアルストに連れて行ける」みたいなこと書いてたから
    あの時点で巨神界とアルストは物理存在が共存できないって設定は確定してたと思う

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:38:07

    >>10

    理論上そのままシュルクが出歩くとその時点で消滅現象を引き起こすからな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 20:55:23

    オリジンとライフとか七人合体ウロボロスとオリジナルアレスとかゼノクロに3と似たような要素が出てきてるしクロスの頃から構想があったぽい感じはするよね

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:12:06

    >>10

    その事知ってるノポンダイセンニンなんなのって思ったけど、アイツ第四の壁すら踏み越えてるっぽいしなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:28:33

    クロスの没設定と3の設定が似てる所多いから元々はクロスでやるつもりのネタだったのではって思うよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 21:56:52

    1の時点で構想してたならアルヴィースのネックレスが最初からアレになってると思うので1時点ではガッチリ決まってなかったんだろうってのはあるな

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 22:32:11

    >>14

    浮遊岩礁なんかもクロスの没ネタの再構成なんだっけか

    オリジンもクロスのセントラルライフもしくはミラっぽさあるしやっぱ寄せてんのかな

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:44:58

    >>15

    元のアクセサリーが鍵だったから

    ゲートにアクセスするものって感じでトリニティプロセッサー相当の設定はあったんじゃないかな?

    三位一体のモチーフがアルヴィースのジャケットとかフィオルンの胸元のメイナスモナドにあるし

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:47:10

    1の制作し始めた時は続編なんてとても出せるかどうかわからん状況だしなモノリスは

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:51:51

    ゼノブレイド1についてはモナド(仮)だったからな
    任天堂がモノリスが作るんだからゼノ付けようぜと提案してゼノブレイドになったけど

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/01(月) 23:57:29

    2はゼノブレイドクロス開発終盤からとインタビューで答えてたと思う
    あと2のDLCイーラ終盤にゼノブレDEとゼノブレイド3をプレゼンしてイーラ開発後にDEチーム、ゼノブレ3チーム、両方に関わるチームで分かれて開発スタートという流れだな

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています