- 1二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:52:04
- 2二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:52:53このレスは削除されています 
- 3二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:53:08というかそもそもホモ=不浄の考え方がキリスト教圏で強すぎだせいであって古代ローマあたりまで遡るとよくある話なんだ 
- 4二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:53:47元から常人じゃないからやん… 
- 5二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:53:54はっはーあっ英雄色を好むと言うじゃないか 
 コレが強いやつはこっちもイケるのよ(ヌッ
- 6二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:54:13何故って女孕ませちゃって子ども出来たら後継問題がややこしくなるからやん 
- 7二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:54:14はっはあーっ英雄色を好むなんちゃら 
- 8二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:54:14
- 9二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:54:54衆道に関しては女性を連れていけない戦場でのムラムラの解消と、家臣との個人的なつながりの構築が目的だったんじゃないんスか? 
- 10二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:55:11
- 11二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:55:19このレスは削除されています 
- 12二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:55:20お言葉ですが戦場にも女性は結構いましたよ 
- 13二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:55:58それがむしろ上流階級の教養だったんだァ 
 猿こと秀吉はむしろ美少年をあてがわれたのに手を出さなかったことで愚弄されたんだよね、酷くない?
- 14二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:56:17古今東西、戦士階級はガチガチのホモ・ソーシャルや 
 上下関係の"しつけ"文化がいつしかガチの ホ
 モ
 !にハッテンすんや
- 15二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:56:50
- 16二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:57:06何でも手に入るから 
 未知の世界を見にいったんじゃないスか?
 魔王を超えた魔王
- 17二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:57:26ギリシャ神話でも美女や美少女だけでなく美青年や美少年が男性神の寵愛を受ける展開があるしな(ヌッ 
- 18二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:57:44このレスは削除されています 
- 19二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 08:59:02逆にヤンデレで有名な細川忠興は「ホモとかねーよ」だったらしい 
 でも部下で「自分達の愛は本物なの!エターナルなの!」ってやつがいたら
 「本気なのか。じゃあお前らは許すわ」した、真なる漢でもあったらしい
 なお、許された部下たちはその後別れたという落ち付
- 20二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 09:01:08
- 21二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 09:01:52まず入浴が頻繁じゃないから基本的に体臭がキツい。ウンコの臭いがする。 
 次に血が汚れとされていたため女=汚い。
 最後に立場のある人間にとって最も怖れる暗殺が、
 出自がはっきりしている主従関係ならば一番可能性が低いと考えられる。
- 22二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 09:04:34江戸時代の創作ですよね 
