- 1二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 10:52:45
- 2二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 10:55:52
それぞれ芸人によってネタの個性違うのいいよね
- 3二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 10:58:50
普通に好きなんだけどここで全然スレ見かけないからあにまんだと人気無いんだと思ってた
- 4二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:03:38
もっと人気になっていい作品
- 5二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:07:43
面白いんだけど何を語ったらいいかよく分からない
- 6二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:11:40
- 7二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:20:28
画力が強い
流石小畑先生 - 8二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:20:32
まじで劇中漫才が面白いよな
こういうネタやる芸人実際にいそう感がすごい - 9二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:21:42
ミュージカルのやつは面白かったし、理屈もなるほどと思った
- 10二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:21:42
キラメキ製菓のコンビ好き
3年連続同じネタやって会場の空気壊すのは大会出場側からしたらとんでもないよね - 11二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:21:48
- 12二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:24:29
途中でお出しされた過去編がエグくて引いてしまった
- 13二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:27:23
みんなが少しずつ悪いとか言ってたから焦るあまりすれ違ったのかな?って思ってたら泥谷が真面目にやってればよかっただけでは?ってなった過去編だった
- 14二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:30:33
先輩めっちゃ手厚くサポートしてくれるしおっぱい大きくて可愛いから好き
- 15二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:37:56
バクマンや学糾法廷の絵好きじゃなかったけど今の絵結構好き
小畑先生の歴代作で今一番絵に躍動感あると思う - 16二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:39:27
檜山教授がどのコンビにも調子のいいこと言ってくれるのいいよね
- 17二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:40:34
- 18二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:43:32
- 19二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:44:57
- 20二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:45:28
何でやってる漫画?
- 21二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:45:44
ジャンプスクエア
- 22二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:46:14
- 23二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 11:52:13
- 24二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:00:04
お笑いギャグ漫画として読んでると時々重い展開が来て沈むのはある
- 25二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:01:45
まぁお笑い理論が攻撃的だからもうちっと言葉選べるだろ感はある
お笑い好きも突き詰めると最終的には内輪ネタになるしな - 26二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:03:55
- 27二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:05:50
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:07:47
原作はバクマンと違うんだけど
- 29二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:48:25
こういう芸人いるなあってのが多くて面白い
- 30二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:49:42
ライジンのパワーでゴリ押す感じの漫才好きだわ
- 31二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:50:22
先輩が何かやたら可愛い
- 32二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:50:22
こいつら全員高校生とかこの世界の漫才界将来有望すぎだろ
- 33二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:52:30
まさにこれなのかもしれんけど漫才漫画では笑えないわ
- 34二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:54:29
これの影響でYouTubeで見られる範囲でハイスクール漫才観てみたが如何にも高校生らしいクオリティだった
作中の漫才やコントは起から結までコンセプトがはっきり定まってる時点で高校生離れしてる感じある - 35二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:59:32
- 36二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:02:26
岩清水ちゃん好き
- 37二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:28:17
- 38二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:30:20
客が上級者でないと面白くない話って面白くないのでは?
- 39二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:32:29
- 40二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:35:15
- 41二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:37:32
前提知識は必要だけど面白いな
「お笑い上級者」ではなく一般知識のような気もするけど… - 42二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:38:56
このシーンはちょっと見ててうわってなっちゃった
- 43二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:39:45
小畑さんの絵とこういうテクみたいな話は良くも悪くも相乗効果が半端ないよね
- 44二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:44:23
これは結構同意できるわ
千鳥の相席食堂だと俺が見逃してた面白ポイントにバンバン突っ込んでて凄えってなる
面白くする能力っていうか面白がる能力が高い感じは素人でも見てて分かるもん
大吾なんかたまに面白くなくて滑ってるっていう状況自体を面白いと捉えてて俺までつられて笑っちゃう
- 45二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:54:52
強めの思想を一般論みたいに言ってるのもそうなんだけど
>>35で明らかに特定の人を小馬鹿にするような書き方してるのがちょっとなあ…
売れてる芸人はセンサー働いてない人にも面白いと思ってもらえるから売れるんだよ
尖ったネタはそもそも人を選ぶしネタをやる方の格にもよるから観客のせいにはできない
- 46二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:57:27
これは笑う能力が低い家族相手に何をすればいいのか?が主題だから…
- 47二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:00:29
誰に向けてお笑いを発信するのかでやることが変わってくるのは売れてる人も同じよ
- 48二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:01:14
お笑い上級者以外にも受けるべきってのはその通りだが
該当シーンで言いたいのは「面白さがわからないって言うのは上級者の表れではない(寧ろ逆)」っていう一点だけでしょ - 49二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:01:56
ただ主人公の考えが見えるシーンでもある
- 50二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:04:11
こういう漫才する人達いるよなーってのが出てくるのが好き
滑り芸に近いのとか漫才のセオリー無視してるやつとかも含めて - 51二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:05:10
笑いの射程の話はあーなるほどって感じだった
YouTuberや声優トークなんかを指してテレビの芸人より面白いって言うファンがいたりするけど、実際のところ広げてる射程がテレビより狭くて言った奴がその射程内にいるってだけなんだよな - 52二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:05:17
- 53二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:09:07
劇団ひとりがゴールデンのお笑いと深夜のお笑いは違うみたいなこと語ってるやつがターゲット層の違いっぽく感じる
深夜のがやってること面白いけどそりゃ普通の人はハテナになりがちな部分多いとことか - 54二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:11:01
- 55二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:11:04
- 56二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:13:18
- 57二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:14:28
お客さんに合わせてネタを選ぶってのが主人公コンビのやり方なんだから
射程の説明はむしろめちゃくちゃ重要 - 58二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:16:20
- 59二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:16:58
笑点のお客さん相手に水ダウやゴッドタンのお笑い見せても理解できなくてポカーンってなるだろうしな
- 60二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:21:42
- 61二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:21:43
射程の話題さ、
これお笑いを詳しい人詳しくない人でレッテル貼ったのが問題なだけじゃねーの?
好みのお笑いがあるって言い方すりゃよかった
あと若手芸人の尖ったネタっていう例の選び方もよくなかったよね - 62二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:26:15
全体を通したら徹子の画像のシーンは気づきの前振りみたいな感じだし
- 63二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:29:52
- 64二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:29:52
柴犬の不器用ツッコミと人当たりの良い相方のコンビ現実でもいそう感がすごい
- 65二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:30:46
笑ってはいけないでも一番罰食らってるのだいたい松本だしね
- 66二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:33:11
男子高校生がエコバッグ持ってない前提で接客されがちってリアルであるんかな
漫才って前フリの段階ではある程度共感してもらえることが大事だと思うけど、
レジ袋有料になった後で男子高校生側も接客側も経験したことないからそうなの? って感じった - 67二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:34:45
あかね囃でも射程の話あったな
お客さんの状態で話し方を変えるやつ - 68二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:39:56
- 69二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:42:43
- 70二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:48:18
- 71二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:48:22
それぞれのコンビの魅力をちゃんと書いててみんな好きになる
- 72二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:49:03
- 73二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:55:48
柴犬世界一周の決勝のネタが気になる
檜山杯は
・負けたことで今の状況を改善する必要に気づかされた天片
・負けたけどネタのブラッシュアップができた柴犬
・勝って絶対優勝のジンクス付きアドバイス貰えたガラ靴
でバランス良く落ち着いた前哨戦だったと思うわ - 74二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:58:49
最新話NTRの波動を感じる
読むのがつらい - 75二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:59:57
可愛いw
- 76二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:10:34
妥当な落としどころとしては「みずはと知り合いなのは事実だけど、元カノじゃなく寧ろ手痛くフラれた相手で今回語ったことは全部作り話」ってパターンかな
引っ越したの2年前の話なのにそこから高1にして付き合って3日でホテル行って挙げ句加湿器持って帰ろうとする子に成長してたら怖すぎる
- 77二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:49:31
畦道はラジオ大喜利経験でネタ出しに関しては頭一つ抜けてるけどド素人どころか緊張しいで芸人としてはまだ下の下なのがまあいい感じにバランス釣り合ってるな
今回に関してはまだ空回ってる感じあるが - 78二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:51:22
- 79二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:55:27
面白いネタに説得力があるよね
大喜利の答えも上手く使いわけてるし - 80二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:57:59
エブリデイしじみが強すぎる
トップレベルの大喜利力だしネタもポンポン出せるし - 81二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:07:23
- 82二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:19:44
大体あってる、ジジイじゃなくてババアぐらいの違いしかないけど
- 83二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:21:52
前の回答者のイチローにかけたとか?
- 84二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:31:01
イチローのネタに併せてレベル下げてきたなこいつみたいな?
あと単純に緊張しまくってるせいで本来のネタにどういう意図があろうと勢いが死んでるとは思う
ネタの幅が広いのは強みだけど檜山杯みたいに多いネタから無難なのを選んでギャンブルを中々しないのが弱みになってるのでは?
- 85二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:34:10
- 86二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:34:25
ミュージカルとかのネタ実際に芸人さん方にやってみてほしい気持ちがある
絶っ対面白い - 87二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:35:38
センスは文句ないけど何か○をもらえない要因があるって感じだよな
一答目以外は緊張してることが原因ってわけじゃ無さそうだし
前に言われた「お前らの方が面白いけどライジンの方が強い」にも繋がるアドバイスを次回もらえる感じかな - 88二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:53:16
フリップ大喜利って勢い大事だからな
同じ回答でも言う人によって面白さも変わるし - 89二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:58:50
ミュージカルも勿論だけど動物園コントの方も好きなんだよな
これまでずっと四足歩行だったのにいきなり二足歩行ですたすた出てきたら爆笑してしまう自信あるわ - 90二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:35:02
好きなんだけどスクエアの中だと結構空気なイメージ
- 91二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:39:03
- 92二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 19:47:19
ただ似たような事と言いつつ一番初めにも跳べ!って言ってたり多分程々に的確なアドバイスしてるっぽいんだよね
- 93二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:00:47
ミュージカルのもしかして違法アップロードで見た?って言う太陽に対してお前がここでアップロードしたんだよ!ってツッコむの好き
- 94二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:16:59
本当よくこんなにネタ思いつくなと
- 95二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:26:04
- 96二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:31:59
泥谷が擁護しようのないクズでな
- 97二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:34:48
泥谷激太りしたの友達死なせてしまった心労だろうから個人的にはそこまで嫌いになれない
病気がそこまで重いこと椚が明かしてなかったってこともあるし
あとコンビ変えても翌年決勝上がってんだから普通に実力あるんだよな - 98二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:38:05
これのエイ見てぇとか動物園コントの「うちの構成員に文句あんの?」とかは太陽のアドリブなんかな
無から台本作るセンスはないかもしれんが、死ぬ気で勉強しただけあって畦道が用意したプロットの下で笑いをとれるセリフ選びをする能力はあるんだよな
- 99二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:38:14
天片の16あるネタも全部考えてあるとしたらすさまじいな
- 100二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:57:17
- 101二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 20:59:36
観客席にいる泥谷見ると良いネタでニヤリと笑ったり片道切符が爆笑したときにウケやがったマジかよみたいな顔してたりして好きは好き
- 102二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:18:24
ライジンなかなか煽ってくるなあんま好きになれんかもと思ってたけど、今回共通の敵ができてライジンの方にちょっと好感持ったから俺は単純な脳してる
- 103二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:34:09
そこの「何ちょっとイラついてんだよ!」も好き
- 104二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:16:31
ライジンは同じ1年生コンビで初大会での因縁持ちだからポジション的には正統派ライバル
漫才も引っ張ってるってことは何かありそう - 105二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:17:48
ミュージカルはダイジェスト版の振り返り→観たんだろ観てねぇよの天丼やった上で「村長が実はアンドロイド」「いやそれは知らねぇ!」に転回する流れホント最高
- 106二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:06:52
過去編は滅茶苦茶重かったけど太陽と畦道のコンビで椚君の様に母親の笑顔を引き出すって爽やかなシメはとても良かったと思う
- 107二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:21:06
このキャラのモデルはあの芸人かな…とか考えちゃう
- 108二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:45:39
意外に読んでる人多くてびっくりした
- 109二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 11:10:07
- 110二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 11:13:58
- 111二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 12:38:14
- 112二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:46:57
気が早いけどドラマで見てぇ
題材が題材だからアニメよりも実写で生の動きで見るのが絶対面白い - 113二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:48:11
牛若丸の難易度よ
- 114二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:03:28
この理論の挿絵として徹子を出すのは不適切だわな
徹子だってタモリとかベテラン落語家の小ネタにはしっかり笑うし世代とか好みが違うだけ。偉ぶってるわけでもない
お笑いは流行り廃りが特に激しい文化だから初級上級っていう不変な評価持ち込むこと自体ナンセンス
- 115二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:30:37
- 116二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:43:21
お笑い芸人にとって徹子の部屋は地獄の収録って言われてるからな…
- 117二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:24:13
スケットダンスのテツコ回よかったよな
あれはちゃんと、外すと地獄だけどウケるとこではウケる人だって描写してる - 118二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:29:13
黒柳徹子出したのただの小ボケでそんな揶揄してると感じなかったけどな…
- 119二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:50:08
お笑いが題材だし日常パートも会話が漫才みたいで笑えるけど
その分シリアスが重く感じてしまう - 120二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:04:52
これめちゃくちゃ納得したわ
自分はお笑い初心者側なんだけど知り合いのお笑い大好き上級者はマジでなんでも面白くする
そんでそんな友人の趣味のひとつがM-1を予選から全部見る事なんよ
M-1の予選視聴とかいう苦行を楽しくこなせるのは何にでも面白さを見出せるお笑い上級者なんだろうなとヒシヒシと感じたわ
- 121二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:11:10
ライジンはリズム漫才と予想している
早くネタがみたい - 122二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:14:23
泥谷くんは遊び呆けてたのが悪いんだが
自分が本気出そうとしたら相方が死んだのは結構エグいよなあ - 123二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:35:52
そもそも徹子は世間の皆が笑うネタでも笑えないっていう気質とスタイルを貫いて来たから一般的な笑いのセンスはマジで微妙
ホン貰ってそれを演じ切るのはできるけどそこまでって感じ - 124二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:58:44
ズレてるとかをおいとくと一般的にわかりやすいのはある
- 125二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:58:37
劇中作が面白くないと台無しなのに今のところみんな面白いしそれぞれの芸人の個性見えてくるよな
ガラ靴のツッコミまじでいそうなノリのツッコミで好き - 126二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:02:48
「木星人呼べます。 1回500円」
- 127二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:03:40
劇中で評価の高い漫才が本当に面白い
これ原作の人が全部考えてるとしたらヤバい - 128二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:11:55
黒柳徹子については
「畦道の家族を笑わせるということは高校生2人が黒柳徹子を笑わせないといけなようなもの」というハードルの高さをわかりやすく示す意図もあるんじゃねえかな
キャラが漫画的過ぎるあの家族を笑わせるのがどれだけ難しいかなんて言葉で説明してもピンと来ないけど黒柳徹子引き合いに出されたから成る程ってなったわけで - 129二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:16:30
家族の話、お笑い芸人という仕事への偏見とかで否定するんじゃなくて
「大事に思っているからこそ無責任に背中を押してはいけない」って理由で反対するとこが好き