ゲーム好きなら

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:07:22

    ゲームカタログってあんまり見ない方がいいと思う
    思い出のゲームメタクソに書かれてたことあって、結構ショックだったわ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:08:17

    自分がやってみて面白かったら神ゲーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:09:36

    あそこ参考になることはあるけど
    重箱の隅をつつくように欠点を挙げてたりその書き方が偉そうだから見てて微妙に腹立つこともある

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:10:49

    結局楽しんだものが勝ちよ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:13:10

    >>3

    ロックマンエグゼトランスミッションの欠点に「チップが好きなものを選べない」ってあったんだけど前はそこに「これはエグゼシリーズ全般の問題である」とかあってお前エグゼ嫌いなだけだろとなったな…

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:17:57

    前身はクソ、ゲーまとめwikiだったし
    記事の文体に名残が残ってるわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:28:59

    良くも悪くもアクが多いゲームは良作判定されにくい傾向があるなとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:30:18

    管理人がほしい物リストや寄付して欲しいとかトップページに書いてた時期があるというマジもんの黒歴史

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:35:12

    >>5

    判定もネットの一部の意見だけを取り入れたかのように1〜3までが良で4〜6がなしだからな

    他のシリーズを見てもそんなのばかりだから明らかに公平な判定ではないよ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:39:30

    ある程度参考にするぐらいがちょうどいい
    少なくとも全く参考にならないナ⚪︎イドみたいなエアプYouTuberよりはよっぽど良い方の価値はあるから

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:40:56

    言い方悪いけど、ここはク○ゲーの解説みて笑う場所だし…

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 12:54:02

    まあ基本悪くいうところなら良判定はある程度信用はできるし
    低評価のほうが信用できるファミ通の逆だな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:01:34

    なんだかんだ今はク○ゲー判定はそんなに出て無いし黒歴史判定はファンから不評ってマイルドに改めた上で数も減った
    ただ前身のク○ゲーまとめwikiやちょっと前のゲハ被れな判定の数々って前科があり過ぎていいイメージが無い

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:02:48

    ポケモンの判定が異様に厳しかった記憶
    ORASとかエピソードデルタの一点だけでクソ判定されてた覚えがある

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:02:51

    >>11

    それにしても伝聞そのまま書いて実態からズレてるパターンもあるからなあ

    外に持ち出さずその場限りの読み物としてならまあ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:13:27

    人気シリーズの最新作とかやたら判定厳しい上揚げ足取りや個人の感想レベルの不満点大量に書き連ねてるから
    参考にならん上に悪意が先行してるヘイト記事見せられてる感じで全く面白く無い、昔のゲームやマイナーゲー見る分には面白いんだが

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:14:42

    アーケード関係とか非公式ソフトの記事とかお前それ本当にやったんか?ってのがちらほらあった
    案の定クレイジーバスでやらかしてたし

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:16:50

    賛否両論に置くなら分かるよ
    少数派意見を悪い所に置くな

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:18:37

    否は揚げ足取りレベルな内容をひたすら細かく書き連ねる割に、賛否両論とか賛側はそんな事全くやってない記事が多々見受けられる
    ぶっちゃけ、大作でよく見受けられる現象である

    その割に良作認定されてるから、とりあえず賛否は必ず両論させなきゃ公平じゃない!
    みたいな熱心な人が居たんだろうなぁ……ってのが見て取れる感がある

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:22:29

    ボッコボコに貶されてるとマジでこの気持ちになる

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:23:40

    確か昔見た時はこのウィキを荒らした奴らみたいなページあったと思うけど今もあるのかな?
    あとゲーム関連人物という名の私この人嫌い!リスト

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:24:18

    良作と言えどダメな所があるなら指摘するべきという姿勢は良い
    肝心の判定がガバガバ過ぎる
    この判定以外出したら荒れるんだろうなってタイトルもチラホラ

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:25:38

    ク.ソゲーwikiの頃の逆転裁判4書いた人は熱意がありすぎた思い出

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:28:34

    最近はクソ判定の記事あんまり見ない気がするけど
    逆に良作の基準がだいぶ緩くなっててこれ良作か?みたいなのもちらほらあるし

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:28:59

    良作と判定なしは境目が曖昧過ぎて全く信用できん

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:30:08

    >>5

    初版それ書いてたけど、編集自体は誰でも出来るせいか後から勝手に変えたり加筆されたりするんだよな…

    たまに仕様と確実に違う事を意地でも書き加えようとしたりする奴いるし

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:34:00

    >>24

    ゲハかぶれが暴れるようになったからね

    スパロボMDがお世辞にも評判良くないのに良作判定になってるのはごねた奴がいたから

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 13:34:45

    未発売ゲーム集はたまに眺めると面白い
    世の中には3が出たのに2が出なかったゲームとかあるんだ…となった

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:00:50

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:04:39

    個人的にシリーズものじゃなくて昔めな方が信頼できるから中古ショップ使うときにたまに見たりする
    あと複数移植ある奴のどれにどの要素がみたいなのまあまあ詳しく書いてあることが多いから参考になるんよな

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:05:32

    最近は良作にしてる癖に不満点ネチネチ超長文で書いてるから
    ゲハ被れがク⚪︎ゲー判定ばっか出してるって批判を取り繕っただけにしか見えんのよね

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 14:09:22

    旧作セールの作品を買おうかなという時に参考にはなる、ある程度公平性を保とうという部分はあるので
    もうレビューする個人ブログとかも減ってきてるんで頼らざるを得ないともいう
    判定はあんまり気にしない方が良い、あくまで評価値を除いた「カタログ」としての使い方ならまあまあ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:04:22

    いまだにブラックリストとして荒らしを晒しものにしてるの性格悪くて引く

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:46:12

    詳しいYouTuberとかにエアプ暴かれて即更新するの惨めだわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています