マリオの映画はマリオはバリバリ喋ってたけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:27:02

    もしゼルダの伝説の映画をやるとしてリンクがしゃべる姿を想像するのがマリオより難しい
    喋ゃべるにしても無口キャラがいいな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:28:10

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:28:51

    いうてブレワイでもリンク以外喋るし、それも受け入れられてるから大した問題じゃない気が

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:29:16

    マリオに対してそう思ってたけどなんやかんや慣れたし、面白けば多分万事オッケーになる

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:29:44

    喋るのはまぁまぁいいとして、イルミネーション以外が多分作るのだろうなぁという予想はある

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:30:13

    マリオは「レッツァゴー」とか「マンマミーヤ」とか「すなー!!」とか「ただにならないのかい?」とか割と喋ってるからね…

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:30:21

    コミカライズ読んで鍛えとけ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:31:46

    じゃあもしゼルダの伝説が映画化するとしたらリンクのCVは誰が良い?

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:31:58

    >>3

    なんならブレワイならリンクも会話の選択肢で結構喋るからな……

    もしかしてこいつ相当ふざけた奴では?と思える程度には喋り倒してる

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 15:36:28

    リンクのボイスといえばホ⭐︎タ⭐︎テ⭐︎屋!のDXの人のイメージがある

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:04:20

    勇者王の人が一番有名か
    当時の叫び今でも出来るのだろうか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:14:49

    ゲームを元にするならそのゲームの声がいいな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:15:06

    >>11

    時オカの数年後に発売されたソウルキャリバーでも大分熱血寄りの声になってた記憶。

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:16:07

    しゃべるリンクねぇ…

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:37:32

    >>14

    「勇者島耕作」のタグにクソ笑ったわ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 16:40:57

    選択肢でバリバリ喋ってるけどフルボイスではないからなあ、違和感はあるだろう
    まあ最終的には映画は映画でゲームはゲームと分けて考えることになると思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:02:54

    >>5

    昔からジブリが作るゼルダの映画は夢見てたなぁ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:08:21

    姫川ゼル伝を読めばスゥーっと入っていけると思う

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:19:47

    トゥーンリンクはべらべら喋っても違和感無さそうな気がする

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:32:20

    >>19

    ネコマリオタイムに出てきてた語尾が「デヤァ!」のあの子がぱっと浮かんだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:52:02

    ・掛け声やリアクション程度では喋る
    ・周りのキャラクターはよく喋る
    ・漫画とかのゲーム以外の媒体だと普通に喋る

    って並べてみるとマリオと同じだし、普通に喋るんじゃないかな?

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 19:01:12

    本人の記憶がないだけで結構仲良かった同世代の女性が片や死に片や孫作ってる。
    これ中途半端に記憶が残ってたらおひい様居なかったら死んでたんじゃないかな?

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 19:14:27

    セリフはどうしても必要だろうけどヴァンパイアハンター D みたいに必要最低限、喋るぐらいでいいと思う。

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 19:17:10

    >>14

    黒歴史すぎて日本で販売されてなければ情報すら出なかったク ソゲ ー来たな

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 19:18:58

    >>24

    これは海外のマリオアニメで放送されてた奴だぞ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 19:19:04

    >>11 最近別ゲーで叫んでたけど遜色なかったよ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 19:49:09

    マリオと違って別人設定が使えるので上手いことやれば問題なさそう

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 19:55:31

    >>9

    いったい誰のことザラシ?ふざけたやつも居るもんザラシねぇ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:06:53

    ムジュラの仮面のボンバーズ団員手帳も個性が伺えて面白い
    タルミナで出会った人についてのメモで、町長は「偉い人らしい」、ゴーマン兄弟は「うさんくさい」みたいに子供らしい簡潔で率直なテキストが見れる
    個人的にトイレの手を「便所に住んでる人」と認識してる事とシロウくんに「目立たない」を2回も書いてるのがツボ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:43:05

    スマブラの二次創作で時オカリンクはやたら敬語率が高かったけど後々バーチャルコンソールとかやって実際は全然そんなことないなと

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:56:57

    時オカはゲーム情報だけだとデクの樹の死で冤罪かけられたり大人になってミドに気付かれなかったりしても喋らないし心配してくれるサリアにすら何も言わない、でも落下時とかの悲鳴は派手なのがこう……元いじめられっ子なのもあって言いたい事があっても押し黙ってしまうタイプの無口に見える
    漫画版は普通の子供なのでそんなお辛い設定はないと思うけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 00:01:25

    ネコマリオタイムだと普通に喋ってたデヤァ
    マリオとピーチはあくまで“ネコ”だったけどこっちは正真正銘のリンクデヤァ

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:31:56

    >>28

    ゾラとかゴロを聞いた結果自分で編み出したのかと思うとお茶目だなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:36:44

    言うてスカウォや猫目リンクが無口なイメージないわ、ブレワイも100年後は喋りまくってるし
    メタ的な理由で台詞無いだけで無口設定のリンクってほぼいないんじゃない?

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:03:03

    時オカリンクもトワイライトだと喋りまくってるしな

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 00:18:04

    >>14

    こうしてみるとかなりピーターパン寄りだな 顔のうざさが凄いが

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:14:41

    とは言えゼルダを映画化するのって結構厳しいのでは…

    ・知名度の問題(知らない訳じゃ無いが知る人ぞ知る感じ)
    ・リンクの喋る喋らない問題(ゲームの選択肢だと喋ってる感じはあるがどうにもイメージが湧かない)
    ・ストーリーがシリアス(ファンタジーって言うかダークファンタジーに近い)
    ・仮にやるとしてどれやるのか?(オリジナルでも良いけど森、火、水の神殿は無いと違和感がある)

    他にもありそうだけども

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:21:46

    きっとティアキンでも変な会話選択肢が見れてキャラ観が補強されるだろう
    楽しみだ〜

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:35:49

    なんやかんや全員あってるけどコミカルな描写増やすならスカウォリンクの人が一番合いそう
    まぁやるならキャスト一新すると思うけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています