- 1二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:18:30
- 2二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:20:03
リーボックじゃない李牧をどう攻略するかってのはそれはそれで見てみたくはある
- 3二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:20:29
それでええやんけ
- 4二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:21:48
ぶっちゃけ史実をなぞるかどうかはどうでもいい
失敗を他人のせいにせず自分の失敗と認める度量があればいい - 5二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:24:49
今んとこポケモンマスターして自国荒らしてるようにしかみえない雑魚武将なのが全て悪い。史実から離れるならせめて株上がるエピソードにすればいいのにストーリーでは株下げて周りのキャラがおだててるから変なことになる、
- 6二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:29:42
白ナスとカイネのせい
おかしいだろ!は突っ込みどころ多すぎて笑い超えて困惑したもん - 7二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:32:04
業編に関わらせずにクーデターもしなかったら最低限のメンツは保ててると思う
合従軍編は李牧に非はあれど味方が滅茶苦茶頑張ったって印象のほうが強いし - 8二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:55:37
王騎戦で龐煖に協力する程度で、後は北方で守護に専念するだけで良かったと思う
龐煖&コチョウ敗死後に中央に呼ばれる流れで - 9二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:57:08
李牧の人気が出て欲しいのが作者の狙いなら、史実通りでよかったと思うんすよね
- 10二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 17:57:54
史実李牧とかどうやっても人気出ない訳ないからな
でも作者は李牧人気を出しつつ李牧を沢山出したかったし描きたかったんだよ… - 11二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:01:43
李牧自身は不敗の将軍で、李牧が参戦するまでは負け続けだったのに、登場を前倒しして出したら黒星が増えるに決まってるな。
やはり匈奴に掛かりきりで動けないから、作戦だけ遠方から立案して送ってくる。作戦自体は机上の空論でもなく実際的にも完璧だけど、実行するのが李牧じゃないから負ける。だから李牧自身が李牧の作戦を運用すれば連戦連勝。
これで良かったのでは。 - 12二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:02:54
それまでもぶっちゃけ能力面でも人格面でも評価できるキャラじゃないとは思ってたけどクーデターで完全に一線越えちゃった印象 取り巻き共々を悲惨な末路も当然なカスの集まりになった決定打だものアレ
- 13二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:03:36
やたら他国の人間に李牧ageさせるのが滑稽さを際立たせてる
- 14二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:04:01
- 15二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:04:57
- 16二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:08:05
まさしく。
- 17二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:09:11
少なくとも鄴編とクーデターがなければよかったのだと思う
- 18二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:09:32
合唱軍は出てもよかった
その後のギョウ攻めは何でいるんだよ
いやマジで何で - 19二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:09:59
単于が誕生したときの匈奴とか言う最強軍団
- 20二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:11:24
- 21二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:19:20
極端な話、史実で李牧が登場するまでの戦いでは、趙の将軍は人材が払底していて全員が李牧が北方から送ってきた作戦書通りに戦っているだけのマニュアル人間、言わば劣化李牧だったという事にしても良かったんだ。
そうすれば勝てぬまでも良い所までは行くので、遥か遠い場所からここまで両軍の動きを予想するなんてどんなバケモンなのかと、それはそれで負けても李牧の格を上げる形にはなったかな。 - 22二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:20:28
わりとワレブが悪いとこもある
- 23二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:23:38
李牧って太平記で言うところの楠木正成だから下手にいじらず史実の素材そのままに味付け膨らませれば人気No.1頭角みたいなキャラに仕上がるはずなんやけどな
- 24二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:23:50
毎回秦はギリギリ勝ってるんだけど趙の兵は殆ど消耗なくて不気味で、そこに満を辞して匈奴をボコボコにしてきた李牧が合流
北方の戦力と鄴周辺の勢力を合わせて大軍勢で秦を迎え撃つ、しかも今度は李牧の直接指揮で
とかだと盛り上がりそうだし不気味に思えそう - 25二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:25:09
今回、何で兵数が一番多い設定の秦が10万人減ったくらいで楚が色々言ってたのか謎
趙が畑から生えてくるんだから秦はそれ以上兵数多いはずだし全然挽回できるとしか思えん - 26二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:44:55
ワイ李牧好き、咽び泣く
怒りの余りアイドルに扮して原先生に抗議のファンレターを書くも効果なしでさらに悲しい - 27二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:46:25
- 28二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:48:23
自分の職場だと李牧かっこいい、頭良い、可哀想だけど頑張って!という声ばかり聞こえてくるんだけど、
みんなどの漫画の李牧の話をしてるんだろう - 29二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:49:37
リーボックの腹立つことは別の李牧検索しようとする時に検索妨害でコイツが引っ掛かる点。
- 30二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:50:11
Fateで通った道なので諦めてる
- 31二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:51:18
俺らの誰かがこじるりだったなら、李牧の描写の軌道修正できた説
- 32二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 18:54:33
はしかんやこじるり以上になって原先生に接近するしかないな
- 33二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:28:05
史実では名将でも敵だからいいところは描けません、お話の都合で超無能として扱います
とかならまだわかる
作者は作者なりに持ち上げようとしてるのに何故かコレになったミステリー - 34二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:31:17
李牧を無能に描いてカクカイを有能に描いた漫画ということで後世に語り継がれるやろな
- 35二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:31:18
- 36二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:36:34
どうしてこうなったんやろなあ…いや、わりとマジで
- 37二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:37:49
ワレブを武オンリーじゃなくてちゃんと文武両道の武将にすればよかったのに
- 38二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:41:19
史実で李牧が登場する時期まで漫画で本格登場させないなんて我慢できなかったと言っても、桓騎戦までの本編で端折れるところは沢山あったと思う……素人意見だけど…
- 39二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:48:55
- 40二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:50:22
史実で李牧が登場するタイミングまで未登場じゃダメだったんですかね……
- 41二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:54:43
- 42二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:59:58
- 43二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:02:07
もしかして項燕には思い入れが少なかったので、ちゃんと温存出来たのでは……?
- 44二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:04:21
>>1もそうだけど史実通りの登場が一番ドラマティックな気がする……
- 45二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:06:07
匈奴との戦いを頑張ってる李牧を名前を伏せてどこで戦ってるかも謎にしつつ(公然の秘密的な)ちょくちょく描写して先生のガス抜きをしつつ史実タイミングでドンと登場が一番良かった気がするぜ
- 46二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:06:32
李牧の格云々もそうだけど話のテンポとかも踏まえると
もしかして鄴編は完全カットでもよかったのではないかとも思う - 47二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:08:17
趙側の会話の中で名前を出して匂わせるとかじゃ我慢できなかったんだろうか…
- 48二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:08:36
鄴編だけで全体の1/3近くあったからな…
- 49二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:08:52
まあできなかったからこうなってるんだろうな……
- 50二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:14:33
合従軍までは創作として出すのはありだし面白いんだけどそれ以降はキャラ人気と好感度で出番増やしつつも味方より敵が強い方が燃えるって漫画のテンプレを全うしてるから作者も匙加減ミスった感はあるよね
- 51二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:23:20
司馬尚がいまだに出てこないならその枠を李牧にすればよかったのでは?
- 52二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 23:34:30
合従軍は負けたけどそれ以上に味方陣営がかっこ良かったし、そもそも王自ら出てくるとか秦国内でしか出来ないから防衛戦の方が強いとでも言わせておけば史実ルートに入っても違和感無かったと思う
- 53二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 09:31:48
キングダムが大ヒットしたが故に特にライト層に変なイメージ付いてしまったのが史実李牧ファンとしては悔しい……リーボックは嫌いになっても李牧は嫌いにならないで欲しい…
- 54二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 09:37:21
史実通りのタイミングの登場でいいだろ
- 55二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 09:42:33
史実ライト層はリーボック大好きだからセーフ
- 56二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:33:54
李牧を温存して史実通り龐煖を武将として表に出すべきだったと思う
武力最強をやっとこさ倒したかと思ったら、見た目普通のおっさんに逆襲されるというギャップも面白かったと思う - 57二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:10:46
ポケモンマスターとかワープ要素なくても、秦が毎回苦戦してるせいで李牧の凄さが分からん
やっぱり合従軍以外には連勝圧勝の秦相手に無双する李牧が見たいわ - 58二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:59:15
李牧はどう描写すべきだつたかについては「そのまんま描けばええんや!そのまんま!」っていう気持ちになる
- 59二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:02:05
他のマンガの話をだすが「達人伝」の白起軍みたいなのが秦のイメージだわな
が、あの圧勝っぷりは「主人公たちが挑む強大な壁」という役回りあってのものだからな…主人公に連戦連勝させたらハラハラドキドキどころの話じゃなくなるだろうし - 60二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:34:25
ライナーみたいな感じと思ったらええやろもう
- 61二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:43:07
- 62二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:43:22
量も質も秦に劣る趙兵を率いて堅実な策で勝ち続けた無敗の名将李牧...を
秦を圧倒する兵数で奇抜な策を取って負ける宰相にしたのはこれで李牧が好き...?ってなるよそりゃ - 63二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 04:10:38
リーボックは李牧じゃなくてひろゆきみたい
- 64二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 06:15:34
郭開が真李牧説もあったの笑えねえよ
- 65二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 06:20:21
こんなんじゃ何があろうが将軍と兵数が好きなだけ生える国力を持つ国が最強みたいに思える
- 66二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 06:40:08
リーボックのおかげで奇策って正攻法じゃ勝てない相手に使ってきっちり結果出さないと「何やってんの...?」にしかならんという当たり前のことに気づかされたわ
- 67二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:34:59
- 68二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:38:37
- 69二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:38:41
リーボックとその周り以外の周りの対応がまともなのをまずどうにかしろ
このせいでどう扱いたいのかよくわからねえのよ
リーボックは頑張って結果出して偉いなあ。褒美あげないとなあ。でも少し不満はあるけどリーボックは頑張ってるし叱責するほどじゃないしまあ良いや
とかいう上司とか理想的すぎる - 70二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:40:17
割とマジで郭開の方が人気なんじゃねえかと思ってる
- 71二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:41:03
このままいけば勝てるから少し話したろ!
話してたらいらん犠牲でた!!
時間ないんだからさっさとしろ!!
なんやこいつ - 72二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:45:57
バンデットのリスクジャンキー正成もキャラは変化球だけど、やっていることは史実準拠だしね
- 73二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:56:43
リーボック一派ageのために王様はじめとした他の趙連中を実際の描写込みで徹底的に足引っ張ってるように描けてるならあんまりいいやり方じゃないなとはなっても理解はできるんよな 実際は扱いこそそんな感じだけど情報きちんと読むとこれ王様たちのやってることの方が筋通ってね?ってなる有り様だしリーボックたちは独断専行・責任転嫁は当たり前で散々綺麗事言ってた癖に自国で逆ギレテロ起こした上で被害者面する醜悪な連中になってるからどうしたいのか分からない