昔は牝馬が古馬混合G1で好走できなかったの?

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:54:22

    天皇賞秋勝ったスレ画は偉大って言われてるけど、どうなんです?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:55:02

    偉大も偉大だよ
    だから対魔忍って呼ばれてる

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:55:36

    >>2

    誉めてるのそれ……

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:55:40

    >>2

    呼ばれてねぇよ!?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:56:02

    もちろん全然勝てなかった スレ画がヤバいのは秋天だけじゃなくて札幌記念も勝ってるところ

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:56:11

    牝馬に対する調教技術も発達してなかったしふけ止め薬とかもなかった時代で牡馬に勝つのはすごいことだぞ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:56:14

    好走自体はちょくちょくしてたよ
    好走止まりだったからこそスレ画は滅茶苦茶偉大

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:56:43

    エアグルーヴはギャルであり対魔忍である 競馬の基礎ですね

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:56:48

    まぁ、いないことは無いけどレア

    中距離以上では
    マイル以下はそこそこ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:57:10

    あの変態がいなければ内国産牝馬のJC制覇は10年以上早かった

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:57:16

    女帝とヒシアマゾンがすごいって言われるのはそういう時代で混合戦で勝ってるってことなんよ

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:57:22

    ラモーヌも勝てなかったけどタイムだけだとマルゼン並みだったからヤバいって言われてる部分あるしな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:57:38

    レダってもしかして無茶苦茶やばかったのか……

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:57:50

    なぜか1950年代〜1970年代初頭まではちらほらいたんだが1971年にトウメイが有馬を勝ってから1980年のプリテイキャストを挟んで2000m以上ではエアグルーヴの秋天まで途絶えた

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:57:56

    >>2

    対魔忍はローレルだろ!やめろ!

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:57:59

    >>9

    お嬢とかね

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:58:01

    短距離だと牝馬結構勝ってたよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:58:08

    初めて中距離以上の古馬混合G1勝った牝馬って誰?
    レダ?

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:58:47

    ちなみに忘れがちだがパールさんも牝馬でスレ画の一年後輩
    それでいて海外の混合戦勝者なんでそういう意味でも偉大(距離が短いという理由もあるが)

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:58:50

    マイルまでならスピードだけでもなんとかなるけどそれ以上がな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:59:09

    女帝はバブルを粉砕したのもすげえってなるよね

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:59:22

    ダービー馬に先着しました!褒めろ!

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:59:53

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 21:59:54

    負かしたの前年覇者だったし…

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:00:27

    牝馬が牡馬に勝ってるのって斤量差含めたスピードだからね
    だからこそ距離が伸びれば伸びるほどタフさの差で牡馬に遅れをとるようになる

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:00:37

    三冠牝馬のハードルを上げまくった👹と🥒さん…

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:00:56

    メジロラモーヌ、メジロドーベル、スティルインラブ、アドマイヤグルーヴあたりの混合戦の成績見るとそういう風潮も致し方無しって感じはするしスレ画は特異点だよね
    スイープウオダスあたりが潮目の変わり目

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:01:03

    秋天もやばいけどトップハンデで圧勝した2回目の札幌記念はマジでやばいと思う

    1998年 札幌記念(GⅡ) | エアグルーヴ | JRA公式


  • 29二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:01:22

    エアグルーヴの評価はジャパンカップでの日本馬最先着や同じくジャパンカップできついローテからスペに先着が大きい

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:01:22

    >>23

    その中で秋天勝ったヘヴンリーロマンスもすごかったんだよな。その時秋天で牝馬勝ったのはエアグルーヴ以来だったらしいし

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:02:29

    今の時代混合が秋天だけですって聞いても凄いけど物足りないなあって思うけど当時は他の好走含めても年度代表馬になるほどだったんだなあって

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:03:05

    3200の秋天と有馬を勝ったガーネツトというのがいたりする

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:03:37

    メロレンみたいなガチの牝馬ステイヤーが昔は結構いたのかなあ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:04:15

    >>31

    今はジャパンカップで日本馬が勝って当然なのも大きい

    好走で評価されるとかいうレベルじゃない

    古馬GⅠの中でも面子薄くなりがちなのは悲しいところだけど

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:04:16

    (ごめん>>23は文体が気持ち悪かったから消して>>27に書き直した)

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:05:47

    パンドラやラララが埋もれるほど牡馬を打ち負かす牝馬が増えたのを見てフケの解消って凄いと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:06:04

    >>33

    それこそメロレンの大先輩が上にいるダンスパートナーや。菊花賞であのマヤノの5着や

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:08:08

    GI5勝のドーベルよりGI2勝のエアグルーヴの方が格上扱いされてたくらいだからな

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:11:45

    確か2007年頃にフケを抑える技術とかが広まって牝馬でも大きくチャンスある時代に世界中で突入したんだっけ
    だからってこうも女傑が大量出現するのは恐ろしいけど

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:13:46

    あれ、じゃあスイープトウショウってかなりヤバいのでは…?

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:15:11

    >>40

    (二重の意味で)ヤバい

    ロブロイやまだG1勝ってないけどハーツに勝ったからね

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:15:37

    >>40

    スイープはよりにもよって宝塚、相手にロブロイとハーツだからな

    確実にヤバい

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:16:44

    >>40

    そりゃあ池添も吠えるよ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:17:04

    >>40

    ガチヤバだぞ。牝馬だしマトモに調教出来ないし池添がガチで嫌いだし天覧競馬で池添に返し人させるし池添を吹雪に晒して凍死させようとするような奴があの成績だ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:17:46

    84年グレード制以降の混合G1を勝った牝馬 20世紀版

    シーキングザパール 97年NHKマイルC、98年モーリスドゲスト賞
    エアグルーヴ 97年天皇賞・秋
    フラワーパーク 96年高松宮杯、96年スプリンターズS
    ノースフライト 94年安田記念、94年マイルCS
    シンコウラブリイ 93年マイルCS
    ニシノフラワー 92年スプリンターズS
    ダイイチルビー 91年安田記念、91年スプリンターズS
    パッシングショット 90年マイルCS
    タカラスチール 86年マイルCS

    2000m以上はエアグルーヴのみ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:19:15

    秋天はバブルに競り勝ち、ジャパンカップは2年連続2着、相手はピルサド神とエルとかいう無理ゲー
    中長距離で牡馬とやりあえてたのヒシアマ姉さんとエアグルーヴだけや

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:20:08

    ちなみにダスカの前に有馬を勝ったトウメイは本質的にマイラー寄りである
    そして関西馬だった為有馬で中山初経験だった

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:21:00

    エアグルーヴのすごいところは秋天の後も一度も掲示板外してないところだわ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:21:42

    >>1

    エアグルーヴに関しては秋天もそうだがジャパンカップで負けた相手が強すぎるのもね

    府中2400のスペシャルウィークに普通に先着してるのやばいでしょ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:22:25

    ヒシアマ姐さんは正直ブライアン相手に有馬で2着ってのが大きく評価されてるイメージしか無かったから実際に調べたらバチクソに強くて驚いた
    ローレルシナリオでも描写あったけどその翌年含めても滅茶苦茶強かったんだな…

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:23:59

    ヒシアマ姐さんはVMやエリ女の古馬開放が早ければ牝馬相手ならまだ増やせた
    牡馬相手でも有馬とJC2着があるから

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:25:32

    >>50

    日本調教牝馬で初めてJC2着に入ったのもすごいからな。


    NHKマイルCと秋華賞創設前の外国産馬なので出走できるG1が本当に少なかった。

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:27:27

    もしかしてファビラスラフインも凄かったのでは?
    すぐに故障引退したのは惜しい

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:29:31

    >>50

    なんならヒシアマ姐さんのローテは他の馬ならそれだけでカノープス入りは確約モノのクソローテしてるし……

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:30:44

    時代背景を調べたらそりゃリギル所属だわってなったアマさん

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:31:30

    >>29

    ジャパンカップはおかしいのがいただけでほんとなら勝ってたレベルだしなあれ

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:33:03

    >>44

    まだスイープが競走馬として若いときは角田さん大変そうやなって見てたらしいね

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:34:15

    >>57

    他人の苦労をボヤーっと見てたら自分に降ってくるエピソード多いな、池添……

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:38:05

    そらウオダスブエドンナがゴリラ扱いされるわけだ

    混合レースで牡馬とやりあいすぎやこいつら

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:38:11

    ピルサドスキーの戦績見てきたらヤバくて笑う
    各国のダービー馬達に勝って来てるピルサドスキーに牝馬でクビ差2着は凄い

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:41:57

    マイルと砂の女王

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/02(火) 22:52:16

    ラモーヌはやっぱもうちょっと走ってほしかったなぁ
    あの有馬だけで牡馬には敵わなかったと言われても

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:16:53

    >>61

    すごいメンバーだったんだな

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 10:22:31

    息子がたわけ過ぎて気付かれないが意外に出遅れるタイプだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています