- 1二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:47:11
- 2二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:47:49
派生ゲーム一つもないからな・・・
- 3二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:48:06
メガシンカって言う「要素」部分に持ってかれてるのでは?
- 4二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:48:06
そういう強化要素は他の作品でもあるからスタート地点は一緒で、ストーリー分の加算が足りなかったと見てる
- 5二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:48:26
ストーリーが薄いのがなぁ…
フラダリさんのインパクトが強すぎる - 6二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:48:35
なんでジガルデメインのバージョン出なかったの?
- 7二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:48:58
今考えたらゲーフリにしてはめちゃくちゃ頑張ったなって
- 8二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:49:20
この前中古で100円で売ってたわ、とりあえず買っといた
- 9二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:50:36
・ストーリーが薄い
・御三家のメガシンカが無い
・スカイバトル
・メガガルーラ
・強烈過ぎたフラダリ
・結局ノータッチなまま終わったジガルデ関連
・浸透しなかったさかさバトル
・メガガルーラ
・メガガルーラ
これらが原因じゃね - 10二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:51:37
ジガルデばかり言われてるけどゼルネアスとイベルタルも割と空気だよな…
- 11二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:51:40
ジガルデさん、何でアローラで本気だしてんの
- 12二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:52:49
ストーリーが薄味なくせにクリア後要素も薄くて変に歴代ポケモンシリーズの悪いところだけを引き継いじゃってるのがね…
あと学習装置でヌルゲーになるのが一番薄味の原因だと思う
あれのせいで苦戦らしい苦戦しないまま単にボタン押すだけの作業になってたもん - 13二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:53:33
今はリストラが普通になったの考えるとあの時全ポケモン+メガの3Dモデル作ったのマジで偉業だと思うよ
- 14二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:53:33
すぐにORASに環境が移ったからな
- 15二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:54:12
- 16二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:54:45
XYの新規ポケモンと既存ポケモンのメガシンカとに引っ張られてどっちつかずになってるんだよな…
XYで新登場したポケモンにこそメガシンカを与えてやるべきだったのだと思う - 17二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:55:03
準伝すらいないからな
本気で妖怪に殺されかけて急いで出した感 - 18二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:55:06
HP2倍は相当強いし実際に活躍してるぞ
- 19二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:55:18
- 20二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:55:20
唯一の世代メガシンカ持ちが幻のディアンシーというね
- 21二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:55:29
- 22二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 19:56:28
その辺考えを改めたのか8世代はガラル出身のキョダイマックスがたくさんいるな
- 23二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:04:48
だからこそ完全版商法と言われようとマイナーチェンジが待ち望まれたとも言える
- 24二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:07:51
キャラが薄いというのより、俺は海外のライターが作った文章を翻訳しようとしてぎこちなくなったような台詞回しが気になってたな
- 25二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:08:53
メガシンカ発祥作品なのに、6世代ポケモンは一匹のメガシンカ与えられてないのは本当にひどいと思う
- 26二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:11:04
それは剣盾のが顕著ちゃう?
- 27二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:11:40
街並みの雰囲気はオシャレだからそれなりの頭身でリメイクすれば化けそうではある
- 28二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:12:02
3D作品なのが本当にすごい
いやだってこれ出る1年半前に出た本編ソフトはまだドットだったんだよ!?
全ポケモンのドットアニメ作るの凄いなーと思ってた裏で
クリーチャーズの愉快なモデラーリガーアニメーター達が
それと同じ数のポケモンせこせこ作ってたと思うと感動する
この時に出されたモデルやモーションが多少の調整こそされど以降の本編やGOで全く変わらない感じでお出しされてるのも本当にすごい
後に繋がるものを作ることができてるって感じ
スカイバトルの余波が抜けてない理由がわからんしそこはもう諦めてるがいくらでも褒められる - 29二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:14:19
実際XYで数百体の3Dモデルを作っておいたのは後発作品にも大きく貢献してる
ポケリフレやキャンプで新モーション入れるにしたってベースのモデルがあるのと無いのとでは全然違う - 30二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:16:17
Zが出ればまた違ったかも...
いや影が薄いって評価は変わらんな - 31二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:17:20
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:20:00
好きだったけど話薄いのは否定できねえ
それはそれとしてブティックとヘアサロン実装は本当に神 - 33二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:21:28
ブラックやってなかったからか図鑑埋まっていくのが楽しかった色んな所に多種多様なポケモンいるのは楽しいよ
- 34二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:21:30
今のポケモン本編の根幹の作品だから偉大だよ
2DドットのBW2から一代であそこまで持って行ったのは素直に凄い - 35二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:21:43
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:22:05
知らんわそんなの
- 37二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:23:06
ポケモンのモデル作りで力尽きちゃった
- 38二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:24:49
この世代だけマイチェンなしで
キャラの掘り下げもなかったんだから
印象薄くなるのは残当 - 39二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:26:03
剣盾も本編はめちゃくちゃ薄いけどDLCがあるからなぁ
そこら辺の救済がないのキツい - 40二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 20:28:39
まあパルレ初登場作って一点で、個人的には全マイナス帳消しできるけどね。
- 41二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 21:17:48
新しいタイプも出てるのにね
- 42二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 21:30:00
このレスは削除されています
- 43二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 21:33:56
全体的に振り返る感じなんだし気になるなら褒めるところ言ってけや
俺は御三家が複数使えるのが地味に好き、これまではゲームで使える御三家が1匹で、アニメでサトシが何匹も使ってるのが羨ましかったから嬉しかった
- 44二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 21:34:55
- 45二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 21:58:46
他世代にはあったマイチェンが唯一ないからそりゃあね
- 46二次元好きの匿名さん21/11/27(土) 23:46:28
なんで素直にZ出さなかったのか