- 1二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 00:38:52
- 2二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 00:58:39
実際ずっとそのテーマだからね
謝花兄妹戦でも描かれている - 3二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 01:06:20
猗窩座とか鬼ぃちゃん梅ちゃんとかもそうだよね
- 4二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 01:07:15
鬼を「生まれながらの化け物」みたいな雰囲気を出してる人が多いなかこの発言はささるよね
- 5二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 01:09:36
漢字の話になるけど
『魂』って漢字って、『鬼』と『云』って書いて魂になるね
鬼はともかく、『云』って【言う(…と言う)】って意味らしいんだが…
魂の本質は鬼と云うものだから、その内なる鬼に飲まれないようにしないといけないよ
内なる鬼に飲まれたら、それはもう人間ではなく鬼そのものなんだよ、って考え方してみる - 6二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 01:15:19
遊郭で炭治郎が言ってたよ
- 7二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 01:16:40
読み切りの頃は鬼と人のバランスを崩さないようにする的な話にしたかったみたいだったけど、連載になって別にしたのかなと思った
- 8二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 03:27:42
黒死牟戦ですら大正最強柱の悲鳴嶼さんが鬼にできることは人にもできるって黒死牟と猗窩座の言葉を全否定してたもんね
至高の領域に至るには人間の時間では足りない(縁壱以外)
それに対してやろうと思えばできるで返しちゃった
黒死牟がありえねー!ってなったのも分かる
悲鳴嶼さんの言葉も分かる
だって無惨自身が人の部分を多く残した鬼が云々言ってるし、逆に言えば鬼には人であった部分が残りがちってことだよね