ジーニアスは止まらない

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:24:53

    戦績には触れずに語りたい…
    今までが人体実験、ドーピング、ドラックとビルドのヒーローの精神で仮面ライダーになってたのが初めて純粋に正義の味方として変身できるフォームなのすき……

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:28:29

    ここのワクワク感は今でも忘れられん
    これまでの変身と違って本当にキラキラしてて希望に溢れてて泣きそうになった

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:29:29

    >>2

    まさに子供たちが書く工場って感じでいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:30:21

    戦績についてはいろんなしがらみから解放されたVシネグリスでフツーに超強くて全部許した
    ハザードトリガーの変身音と合わさって更に頭悪くなるの本当に好き

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:31:34

    >>4

    ジーニアスはこう…インフィニティと同じ変身者の心や信念を表すフォームだから

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:32:33

    夢と希望が詰まった明るい未来って感じがして好き

    >>2

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:32:36

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:33:45

    見た目もてんこ盛りフォームに違いないけど大きなシルエットの変化はなくビルドなんだよな…

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:39:27

    兵器のヒーローの最終形態がヒーラーなのいいよね
    コトダマンとのコラボだと貴重な回復役になってたし

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:42:42

    ダサいって言われる事もあるけど俺はめちゃくちゃカッコイイと思うんだけど平成に慣れすぎたからか…?て気もしてしまう

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:49:03

    >>4

    ローグ倒すくらいには強いはずの攻撃を受けて無傷なの笑っちゃうんすよね

    まぁ強化されてるはずなんだけども

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:54:58

    クロスものの二次創作作るときにジーニアスボトルで解毒することで
    「あ、味方だコイツ」ってクロス先に納得させられるのが便利

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:00:20

    元々そんな嫌いでもなかったけどアーツいじっててデザインの良さを本格的に理解できたな
    見始めこそ全身に刺さってるカラフルなボトルと複眼が目を引くけど全体的には白と銀がペースになってるから見慣れると上品さすら感じてくる
    戦記のグランドジオウみたいに客演で能力フル活用した活躍もらえないかなぁ…

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:04:02

    これまでの変身シークエンスが
    ハザード&ラビラビタンタン➝プレス機による事故
    クローズマグマ➝溶鉱炉の事故
    スクラッシュ系統➝薬品事故
    っていう科学の負の面を強調したものだったけどジーニアスになって実験成功のシークエンスなったの良いよね

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:04:40

    全身にボトル刺さった頭悪いデザインと頭悪い変身音すこ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:10:33

    2期の全載っけフォーム全てに言える事だけど
    本来なら各能力を組み合わせて色々と出来るのに最強の敵予算の影響で
    ろくに能力発揮できず陽の目を見る事なく終わってしまうのは勿体ないよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:25:41

    空中へ浮かぶ時やジーニアスフィニッシュ撃つ時に全身のボトルがブースターみたいにカラフルな粒子放出するのがめちゃくちゃ綺麗で好きなんだ…
    飛ぶ時に羽が生えたりするのも良いけどそういうのとはまた別の良さがある

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:30:47

    歴代で見ても、自分だけじゃなく他人の病気や毒を無効にできる能力が他と違って好きよ
    ただ戦うだけじゃなく守るための力が強化されてる感じなのも、開発に強い天才科学者の主人公に合わせて能力の組み合わせる仕様も含めて

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:35:56

    >>18

    まさに未来のスーパースーツ

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:21:13

    どっかで見たけどレインボーカラーなのは雨上がりの虹をイメージしてるのではって説すき

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:18:32

    >>12

    その展開あるSSって例えば何がある?

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:02:42

    >>13

    グランドジオウはやりたい放題のまんまでジーニアスは科学者路線で活躍とかで差別化して欲しいよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:32:43

    >>2

    個人的になんか玉座にも見えたんだよな

    工場にしか見えないんだけど

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:35:46

    >>17

    まさに虹色の翼だな

    最終フォームで翼を見るとゴーストムゲン魂を思い出す

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:36:51

    >>18

    こう見ると確かに最強なんだよねエボルトが強すぎただけで

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:13:43

    60の成分を持ってる事よりもその成分を調合して新しい成分を創り出せるのがメインだと思う
    プライムローグの成分もこの能力で作ったらしいし

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:16:51

    >>18

    能力的に敵を倒すフォームじゃなくて、誰かを救うフォームって言うマジでラブアンドピースを体現してる

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:18:22

    手で触れたものを解析できるらしいし解析したものと同じ成分を作ったりできるんじゃないかな

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:07:10

    悪魔の科学者である葛城巧が作ってハイテンションでナルシストなヒーローである桐生戦兎が変身するのマジでいいよね...

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:10:35

    この状態のハザードフィニッシュは
    災厄は終わる
    って意味にとれるの好き

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:34:25

    完全無欠のボトルヤロー!!
    ビルドジーニアス!スゲーイ!モノスゲーイ!!

    一周回って頭良さそうに見えてきた

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:41:10

    待機音の人類の最終兵器感が好きすぎる

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:41:58

    >>3

    俺未来都市だと思ったんだが違うのかな?

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 00:12:56

    >>33

    どっちも正解だと思う、とりあえず子供たちが描く科学ってこんな感じで希望に満ちてるよねって感じがする

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 04:45:24

    >>4

    まあ劇場版自体も万丈優先したから遅れとっただけで普通にやり合えてはいたんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 06:11:59

    >>16

    そもそも仮面ライダーは、脚本も現場も「アイテムをちゃんと使う事」に対してあまりに興味がなさすぎると思う

    未使用カードが山ほどある龍騎やブレイドの頃からずっと


    そりゃあ尺の都合もあるし全部使えとは言わないが、それにしても使わなすぎる

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 08:35:28

    ハザードフォームで消してしまったスタッグを助けられたのすき
    なお

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 08:39:15

    壊す力ではなく創る力なのいいよね…

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:10:11

    自意識過剰な正義の味方やん、復活おめでとう

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 10:22:47

    ビルド世界においてエボルトだろうがキルバスだろうが誰にも負けないくらい掛け値なしに最強なのはクローズビルドだけど回復能力や新たな成分の創出といった誰かを救うための力はクロビルには使えないから適材適所よね

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 10:26:12

    実はパンチの理論値がディケイド、オーマジオウを除いてトップ
    数値は1336.8t

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:27:37

    ゴリラも使えるから実質即死パンチ持ちじゃなかった?この人

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:13:20

    >>16

    ジーニアスとグランドジオウの反省で主人公の強化フォームに気を使った結果、リバイスの大二の扱いの悪さの原因の一つになったんだと思う。

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:14:21

    >>42

    ジーニアスのは当たれば即死パンチだから、確率で死ぬゴリラ以上の凶悪能力だぞ

    常に使ってる訳じゃない+エボルトには効かなかったってだけで、フルで能力を使えば歴代でも上位の強さだ

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:07:31

    ゴリラを普通の腕で使えるというアドバンテージがでかい

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:10:06

    ヤベーイ → 俺「真っ黒な科学……シニカルやな」

    スゲーイモノスゲーイ → 俺「ほーん。兵器から明るい未来都市かええやん!」

    ヤベーイスゲーイモノスゲーイ → 俺「スゲーイ!!!😭」


    だから俺はビルドは平成ライダーでも2番目に好きなんだ

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:11:48

    >>46

    「ヤバイ」が危険を知らせる言葉から褒め言葉に変わる展開好きすぎてヤバイ

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:58:59

    ジーニアスのボトルベルトに差し込む時の動き滑らかで好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています