- 1二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 13:51:01
スレが落ちていたのでもう一度立てました
ロックマンエクゼシリーズに登場していない本家、X、ゼロ、ZXシリーズ等のキャラクター達
もし彼らのネットナビがいたらどんな感じなのかを妄想するスレです
初代スレ
ネットナビになってないボス達のネットナビ&オペレーター妄想スレ|あにまん掲示板クラッシュマン ハードマンジェミニマン ウェーブマンクリスタルマン ケンタウロスマンバーストマン スプリングマングレネードマン フロストマンクラウンマン アストロマン コンクリートマン トルネードマン…bbs.animanch.com前スレ
ネットナビになってないボス達のネットナビ&オペレーター妄想スレ2|あにまん掲示板前スレ主じゃないですけどまだ語りたいので立てましたロックマンエクゼシリーズに登場していない本家、X、ゼロ、ZXシリーズ等のキャラクター達もし彼らのネットナビがいたらどんな感じなのかを妄想するスレです前…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:00:40
書き込もうと思ってたらスレが落ちてたから助かった
無印に限定してもエグゼ未登場のキャラって結構多いんだな - 3スレ主23/05/03(水) 14:06:38
妄想スレ3のスレ主とは別人です
油断して保守するのを忘れてしまったので立てることにしました - 4二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:07:38
カリンカはエグゼには出ていないけど設定イラストは描かれているから
コサック博士が4以降にも登場していたらカリンカも一緒にエグゼに登場していたのかな? - 5二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:19:51
- 6二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:22:36
コサックが居るならカリンカも出るだろうという事でデザインだけは作られてたようだけど出なくて残念だったな
仮にツンドラマンがナビなら友達みたいな距離感でも良いし主人を守る従者的な立場もいいかもしれない
- 7二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:25:51
- 8妄想スレ3 のスレ主23/05/03(水) 14:33:01
落としてしまったスレ3のスレ主ですが、再び立て直して頂き感謝です
- 9スレ主23/05/03(水) 14:48:30
せっかく立てて頂いたのに保守し忘れて落としてしまったのと以前妄想スレ2も立てていたのでこのまま終わらせるのはもったいないと思い立てさせてもらいました
- 10二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:49:30
- 11二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:19:14
復活乙です。
ケンタウロスマン(♀)のデザインについてですが、普段は他のネットナビと同様に二足歩行の姿をしているけど、戦闘時に馬車と合体してケンタウロス形態に変身するというのはどうでしょうか?(相方と言えるナイトマンが大型のネットナビなので) - 12二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:07:57
エグゼの新世代型ナビはコピー能力の他にどんな能力があるのかな?
- 13二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:44:02
- 14二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:08:45
- 15二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:37:18
だからこそリーガルの子供と新世代型のアクセルのコンビが際立つのね
- 16二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:07:34
前スレでルミネがシグマに出し抜かれる展開があったけど、それが原因で発生するのも面白そう。
- 17二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:38:40
優秀すぎるのも考えものだな……
- 18二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:49:26
となるとエグゼ史上初のラスボス三連戦になりそう
ロックマンそっくりな姿での最終決戦もゼロ3のラストみたいで燃えるけど
最大の脅威と判断したロックマンとブルースをコピーした事で
ロックマンを基本としながら赤いアーマー・長髪・剣を身に着けたロクゼロのゼロを思わせる姿になったりもしそう
こっちのオメガはゼロと特に繋がりは無いけど
本家世界のゼロがロックマンやブルースを元にして作られているから
エグゼ世界のオメガも必然的にゼロっぽい姿になるとか思いついた
- 19二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:43:27
- 20二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:09:30
とばっちり!
- 21二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:21:13
何もかも祖父と父が悪いのに皺寄せが全部子供に来てるのほんと笑う
- 22二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 00:59:28
ジュエルマンはいかにもナルシストな気がする
でも想像の余地があり過ぎてナビになったデザインが思いつかない… - 23二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:27:03
- 24二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 04:25:31
- 25二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 08:09:18
フラクロス(ゼロ2のボス)は原作再現で電脳メトロの線路上で戦うとかどうだろう
定期的に走ってくる列車を避けないと衝突して大ダメージを喰らうし、フラクロス自体は列車を足場にして急降下攻撃をしてくるとか考えてた
けど動きを止めれば敵も列車に巻き込む事が出来る感じ - 26二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:38:42
個人的にスペースルーラーズは地球の人間を「醜いバケモノ」と呼び、サンゴッド復活後に色々あって協力することになっても一切呼び方を変えてこない印象がある。
- 27二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:23:18
地球人と馴れ合う裏切り者としてアースに処分されそうだな……
- 28二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:47:09
- 29二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:50:02
プライド王女の従者かも
- 30二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:24:00
- 31二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:48:22
- 32二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:04:03
- 33二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:27:21
バイルのナビはVAVAとかどうだろうと考えてた
英語名が「Vile」(ヴァイル)でバイルとの言葉遊びにもなるし、どちらも破壊が目的だったし合いそうじゃない? - 34二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:30:32
ストーリーのオメガは連戦になるから理不尽な強さじゃないけど
クリア後に戦える強化版のオメガZM(ゼロメシア)は死ぬほど強そう
きっと一回でも怯んだ瞬間に済し崩しに攻撃されまくってHPの7~8割を持っていかれる
- 35二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:36:17
サンゴッド以外人類が関与してそうだなこれ
- 36二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:15:03
シグマの部下として、メットールがネットナビのような姿に自己進化したウイルス『ピッケルマン』とかいても面白そう。
- 37二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:33:21
- 38二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:45:00
部下にジュノとかいそう
- 39二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 00:51:29
- 40二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:31:55
デカオやゴン太みたいなガキ大将キャラがマグママンを使ってそう
- 41二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:30:14
- 42二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:50:44
クラッシュマンはネットナビになったらどんなデザインになるんだろう?
- 43二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:00:19
個人的にクラッシュマンはスラッシュマンみたいなほぼイメージの変わらない正統派なリデザインになると思ってる
- 44二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:11:54
トルネードマンはルールに厳しい秀才がオペレーターになってそう
オペレーター、ナビ共々どこぞのキザ坊やみたいな性格かもしれない - 45二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:17:02
あまり賛同されないだろうけど投下してみる
熱斗くんの中学進学に伴ってバージョンアップされた結果エックスっぽい雰囲気の姿になるロックマンエグゼ概念はアリかナシか - 46二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:59:38
漫画だけどロックマン.さんではロックとロールは大人のボディに替えているからあり得るかも
鷹岬先生の20年後漫画だとナビは見た目も中身も変わらずだったけど
オペレーターに合わせて外見や人格の年齢を上げるナビもいるかもね
- 47二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:27:26
スプラッシュとかトルネードは味方キャラっぽいよね
- 48二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:52:34
- 49二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:59:35
未登場でカーソル属性(&ユニゾン、クロス)できそうなやつ誰だろう
コマンドマン? - 50二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:03:18
ストライクマンもカーソルっぽい?
- 51二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:04:15
エックスは並行世界からやってきたもう一人の熱斗で並行世界では熱斗が亡くなってて彩斗と立場が逆転してる
でも性格は元ネタ準拠の生真面目な性格で熱斗君もこうだったらいいのにとロックマンが小言を言うとか - 52二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:13:59
- 53二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:53:17
- 54二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:54:06
- 55二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:33:50
- 56二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:42:31
釣り針っぽいのがいいですね!
- 57二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:47:26
- 58二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:07:42
ゼロシリーズボスのナビ化面白そー!とは思うけど獣型のイメージ強いからなかなか難しいな!
体型はあまり弄らず顔周りをデフォルメ強く&パーツを生体っぽくするとかならイケそうではあるが
バイル八審官は人間体とのギャップの為に獣型はほぼそのまんまで良さげかな - 59二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 03:37:20
- 60二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:47:00
- 61二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 16:39:01
スレを見てるとエグゼ世界のバイルも色々やらかしてそうだけど
こっちの世界だと悪事を働く動機は何だろう?
個人的には2割が同情出来るけど残り8割が自業自得な過去が有ると思ってる - 62二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:30:40
バイルは作った軍事プログラムが強力過ぎて処罰されたのを根に持ってそう
- 63二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:30:01
シグマはウイルスらしく戦闘中に色々とバグらせてくるイメージが有る
それとゼロみたいにネット中に拡散したシグマウイルスが耳目になったりナビを侵食してそう
正体は暴走したシステムかバイル製のナビかそれとも別の何かなのか… - 64二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:58:10
ウェーブマンはダイバーみたいな元デザインからサーファー風にアレンジされてそう
オペレーターももちろんサーファー - 65二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:44:34
性別が女性になってそうな気がするクリスタルマン
- 66二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:49:33
- 67二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:53:42
クロヒゲってキャプテンといい名前の元ネタといいダイブマンよりパイレーツマンの方が似合ってそうなんだよな
- 68二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:13:44
- 69二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 05:45:16
- 70二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:05:19
エグゼ新作の裏ボスは他の作品でラスボスの経験があるキャラになりそう
確か前のレスではセルパン、アルバート、シグマが候補として上がってた筈
マイナーだけど本家3からガンマが出てきたりしないかな - 71二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:46:25
- 72二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:54:11
イレギュラーハンターXの絵柄って質感がエグゼとか流星っぽいから、なんとなくX1のボスがナビ化した姿を想像出来るんだよね
アルマージとイーグリードが岩本版漫画みたいな性格だったら嬉しい - 73二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:18:00
ハードマンは頑固な親父ナビか無機質な自立ナビのどっちかのイメージがある
後者だったら巨大なプレス機みたいにな感じだと思う - 74二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:31:11
- 75二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:11:39
エグゼのクラウンマンは手足がどちらも伸びる感じかな
サーカスマンと違って細身な感じで - 76二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:40:17
- 77二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:44:47
ブロックマンはストーンマンとの差別化で石じゃなくて積木やレゴみたいなオモチャのブロックで構成されてるがいいな
ナンバーマンみたいにおもちゃ屋の店長のナビやってるんだ - 78二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:04:38
そのおもちゃ屋の店長の苗字は「中梅」だったりしそう
ネットナビはロボットと違って物理的制約に囚われてないから
エグゼブロックマンは自分自身をブロック系玩具やジェンガみたいにバラしてくるかもしれない
- 79二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:16:02
- 80二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:58:45
- 81二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:32:38
エグゼのヒューズマンは原点寄りのデザインかな?
一応新世代型ナビという設定で考えてるけど本家ヒューズマンの要素も残したいんだよね - 82二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:03:49
エグゼのヒューズマンは表向きは超高性能な新世代型の電子制御ナビとして活躍するが、裏ではエレキ伯爵のナビとして彼の野望の為に暗躍する…
と見せかけてエレキ伯爵も体良く利用していただけで、途中から伯爵を見限って旧世代支配計画を進めそう
もしも改心したら本家の元の性格に近くなったりするかもしれない
- 83二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:11:36
ロックマンが対話難しそうなボスからユニゾン貰うのどうしよう問題について考えてたけど、
アクセルに逃げられた黒幕がロックマンの変身能力に目をつけてアクセルのゲットアビリティプログラムの一部をロックマンに埋め込む
↓
なんかプログラム入ってるけど一応無害だし放置(又は事件起こりまくってそれどころじゃなくなる)
↓
黒幕が手を加えたゼロボスたちを倒す度にユニゾンが手に入るようになるけど一緒にハッキングプログラムも取り込んでしまう
↓
ボス全員倒したあたりでハッキングプログラムが完成してロックマンが奪われかける…けどアクセルが助けるor>>80のティターニャンみたいに本当に心を繋いだボスのデータに助けられる
……みたいな展開考えついた
- 84二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:50:02
- 85二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:25:36
そう考えると流星3のノイズってほんとうに敵味方問わず様々なモデル出来たなあって
- 86二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:10:45
オペレーターのキャラ付けや性格も考えてみたりしてるけど
もうガンガン書き込んじゃっていいかな - 87二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:16:22
- 88二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 02:38:17
仮にこのスレのナビ達が「6」以降の物語に出てくるなら新ナビとの獣化クロスも見たいからなんとか獣化を出せないかな
辻褄合わせを考えるなら6の後にも電脳獣のデータ片が残留→敵組織がそれを材料に獣化データを開発→ロックマンがそれを逆利用して再び獣化とか? - 89二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 05:12:05
エグゼの時代にシグマとかバイルを完全に倒しきれないと
エグゼ世代は無事だけど流星3以降が破滅の未来に分岐しそう
スレチかもだけどそれを下敷きにした設定を妄想してたので投下しておきます
―いつかの時代、どこかの未来
電波戦争により荒廃した世界で、人々は強大な電波技術と軍事力を持つ『帝国』に隷属するか、レジスタンスとして細々と抵抗を続けるしか生きる道は残されていなかった
プロローグで窮地に陥るレジスタンスの部隊
彼らでは古の技術『電波変換』を操る帝国軍に敵わず全滅寸前にまで追い込まれるが、帝国兵を撃破し人々を救ったのは『ブライ』という戦士に電波変換が可能な少年・ソロ
感謝を示すレジスタンス達だが、少年は「助けた訳ではない」と言わんばかりに砂嵐が吹きすさぶ荒野へ消えていった…
こんな感じでXから分岐したゼロ的な『孤高のロックマンブライ』を妄想してた - 90二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 08:47:21
- 91二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 13:20:55
流星1を踏襲する様に最初はソロがレジスタンスとの関わりを避けるけど終盤や続編はツンデレ気味に助けてあげそう
- 92二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 15:54:25
- 93二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:59:57
以前のレスを絡めて完全に妄想の産物を吐き出してみる
エグゼ過去作要素も混ぜたいので色々盛ってる
テンポ…クエイクの別名を持ったネットナビ。ドリルアームなどを駆使した接近戦を得意とする。とある事件で大量のバグを抱えてしまい、修復を余儀なくされた。その際の副作用で感情データが消えており、現在は少しずつそれを取り戻しつつある。バグの後遺症により、疑似的な獣化を行う能力を持つ。この姿は「ヴェスパー」と呼ばれる。(元ネタはアメコミ版でクエイクウーマンの姉妹として作られたヴェスパーウーマン)
オペレーターは炎山の娘。父とは打って変わって温和で社交的なイメージ。
バラード…壊滅したネビュラから盗み出されたダークロックマンの情報を基に作り出された新型ナビ。その開発コードは「ロックマンキラー」 大小二種類の機雷(元ネタで言うところのバラードクラッカー)を武器としており、ビットとして使うこともできる。実は用いたデータには名人が過去に使っていたナビ「パンク」のデータも含まれる。ダークチップに似た力を使えるが、あちらよりもローリスクかつロースペック。
オペレーターはワイリーの孫。天才だが愛すべきバカで、ジャンピング土下座もやるタイプ。 - 94二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 19:30:25
- 95二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 19:47:40
93です。
テンポについてはその予定ですね。戦闘スタイル自体はブルースに近いけど。
バラードの方は、アニメ版サーチマンみたいな狙撃・砲撃主体のキャラで考えました。
機雷の攻撃パターンにチャージスピアとスクリュークラッシャーの要素を入れたり、
足をサクガーンっぽくして飛び回ったりするのもありかも?
あとそれぞれのオペレーター名も考えました
テンポのオペレーター:伊集院香衣(カイ)…炎山=演算とくれば解=香衣
バラードのオペレーター:プロンプト・L・ワイリー…コマンドプロンプト+Dr.リーガルの頭文字
- 96二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:36:35
- 97二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:12:52
ドクロ.bot(ドクロボット表記)
かつてワイリーが作り出していた量産型ボット
既存のナビの戦闘能力をベースとし人格プログラムを極限まで削ることで軽量化・量産に成功した
WWW壊滅後ウラインターネットに流出し「危険なネットナビ」として噂になっている - 98二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:28:34
ストライクマン・・・若手プロサッカー選手のナビ。熱斗からサッカー選手としての尊敬を受けているが。本人は1ネットバトラーとして熱斗を尊敬している。スタジアム爆破テロ事件を二人×二人のコンビネーションで解決した後、いつかお互いにネットバトルとサッカーを教えてもらうという約束を結ぶ
反射弾のリバウンドストライカー(貫通しないエアホッケーみたいな挙動)やオーバーヘッドキック(ロックマンの位置めがけて高速で飛んでくる)によるトリッキーな攻撃を得意とする。ソウルユニゾン時はチャージがリバウンドストライカーになるほか、←+Bで敵の攻撃を跳ね返しつつ突進するスライディングを使えるようになる - 99二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 03:42:31
本家3でドクロボットが唐突に正体不明のロボットとして登場したみたいにこのドクロ.botも最初はプロトバグ的な出自不明の敵として出てきそう
後に設計データが他の悪の組織に流出して「ウェポンアーカイブ」なるプログラムが作成されるかもしれない
- 100二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 04:35:43
キュービット・フォクスターはどんな感じかな?
彩斗兄さんをからかってロールちゃんを嫉妬させたりしてほしいなあ。 - 101二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:33:38
- 102二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 08:21:53
熱斗君の子供が男の子だからなのか
炎山に子供がいたら娘って想像多いな
炎山の子供のナビはロックマンJrみたいにブルースのデータを元に作ったナビだったりするのかな? - 103二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 11:28:33
アクセルとそのオペレーターが準主人公的な立場で出てきたら熱斗とロックマンを操作するパートとアクセル達を操作するパートが交互に来るとか考えてた
炎山ジュニアのナビもブルースのデータに他のナビの能力を足した性能をしてそう
そのナビが誰かまでは分からないけど…
- 104二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 12:48:42
2のラスボスのエイリアン(投影装置)もネットナビにしたら面白そう
能力によっては鬼畜ボスと化しそうだけど - 105二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 13:34:26
- 106二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:19:33
- 107二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:32:04
ポンプマンは外見がどうアレンジされるのか想像つかない
消防士の要素がプラスされるんだろうか - 108二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:36:20
- 109二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 02:42:21
前スレだとカリンカがオペレーターの概念あったな
- 110二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 04:40:59
- 111二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 06:06:31
- 112二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 09:07:11
おお!名前いい感じ!!
もし出てきたらエグゼにはいなかった下級生の後輩ポジになりそうだね
デザインはオペレーター、ネットナビともに変更点が少なそう。
オペレーターの方は白髪のポニテのオカッパか白いニット帽被ってそう。
- 113二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 11:18:35
- 114二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 14:46:35
ナビになった時にカラーリングが激変しそうなキャラってどんなのがいるかな
個人的にポンプマンは赤とオレンジの消防カラーになると思ってる - 115二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 15:23:58
パイレーツマンが赤紫から紺色コートとか黒マントになってそう
- 116二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 16:44:36
クリスタルマンはボディの殆どが無色透明になりそう
- 117二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 18:15:04
Xのボスは色の数が減りそう
- 118二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 18:38:39
- 119二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 20:03:12
かなりマイナーだけど「未来からの挑戦者」のボスもナビにしたいな
ダンガンマン、コムソウマン、コンロマン、エアコンマン、コンパスマンとか色々いるけどモチーフがはっきりしてる分ナビにしやすいかもしれない - 120二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 21:38:33
本家マジックマンのデザインを意識したハットマンが登場したみたいに本家ブラストマンに似たナビが出てこないかな
名前はそれっぽい単語が浮かんでこないけど - 121二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 04:22:29
ダイナモはこっちでも報酬と引き換えにその作品のボスと暗躍する傭兵ナビみたいになってそう
書いてて思ったけどカーネルやクラフトと繋がりが有るかもしれない - 122二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 05:48:33
なんというか裏ボスの一人として出てきそうだね。
セレナードと交流があってそこでロックマンの話を聞き、光兄弟に興味を持ちロックマン達の前にいきなり現れ、からかいながらも挑戦状を渡すといった感じに。
- 123二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 07:49:53
クリスタルマン、丸い水晶だけじゃなくて石英の結晶みたいなトゲトゲも入った人型じゃない形になってそう
ストーンマンみたいな - 124二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 07:59:13
このレスは削除されています
- 125二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 08:18:35
- 126二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 08:42:33
- 127二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 12:51:31
なんとなくチルドマンが一緒にアイスダンスをしてそうだと思った
- 128二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 13:35:20
名前は同じでもデザインの解釈が大幅に変わりそうなキャラは結構居そう
>>123でクリスタルマンが水晶玉モチーフから尖った結晶モチーフになってるみたいな感じで
例えばホーネットマンは本人の形がもっと蜂みたいなるとか…
- 129二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:49:44
ロックマン4のオマージュで洗脳されたコサック博士が立ちはだかる展開を妄想してた
戦闘時にはツンドラマンか戦闘プログラムの「コサックキャッチャー」を操作してきて最終的にカリンカの呼びかけで正気を取り戻す感じ - 130二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 19:56:45
スタイル、ソウルと来て新強化要素は初代に回帰&Xシリーズリスペクトでアーマーになるとか
- 131二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:39:38
ユーモアセンスでポイズンアヌビスのカードイラストの座を狙うアヌビステップが見れるかもしれない
- 132二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:01:42
- 133二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 21:05:30
フェイクマンの別案として、コピーロボットや2のエイリアン(投影装置)と組み合わせてみるのもいいかも
ストーリーでは警察用ネットナビの中になんとなく様子のおかしいやつがいて、
クリア後にいけるエリアでそいつがフェイクマンとしての本性を表わす
真の姿の見た目はシンプルな人型だが、胸元にホログラム投影用の装置が付いている
戦闘中はエイリアンをはじめとしたさまざまな姿に変身し、
その姿に対応した攻撃でなければ吸収して瞬時にダメージを回復してしまう
攻撃方法はプレイヤーが使えるバトルチップを模倣したものが多いが
ただ体当たりするだけでもえげつないダメージを出す - 134二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:02:33
- 135二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:03:41
女性ナビにトランスして自撮り投稿するアクセルを思いついた
- 136二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 23:46:28
- 137二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 00:06:36
- 138二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 00:39:35
自分も考えてみたので書く
マーキュリー
サンゴッドが採取した水星のマテリアルから生み出された電波体
全身が緑色の液体で構成された人型ナビだが液状の肉体であるためその形は変幻自在
非常に紳士的で物腰が柔らかい雰囲気だが本性は慇懃無礼で残虐かつ強欲
相手をとことん痛ぶった後始末し、戦利品として相手の持っていたものを奪いコレクションにするという悪癖がある
戦闘中も未使用のバトルチップを無理やり奪い逆に使ってくる
液状の肉体はいかなる攻撃も無効化し、体が吹き飛ぼうと再生するという不死身の体でブルースを一方的に苦しめた
一応リーダーのアースに次ぐ立場なのだが自分の趣味を優先している自由人のためアースや他メンバーからもサブリーダー扱いされていない
- 139二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 05:01:08
- 140二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 09:20:43
エグゼ版カリンカのパートナーって結構意見が分かれるよね
よく出てくるのはクリスタルマンかツンドラマンの印象 - 141二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:09:37
以前は敵だったプロメテとパンドラがユーモアセンスの会話に稀に乱入してくる
その内容はユーモア状態の片方が『鼻からロングソード!』『遠足のおやつは500ゼニーまでぇぇぇ!』といったギャグをかましてもう片方が
『頼むから 女の子がそんな事をしないでくれパンドラ!』
『プロメ……お兄ちゃん…! あの二人に全部見られてるから…!』
と言って必死に止めるというもの
尚、二人ともユーモア状態だとそこにロックマンも加わってツッコミ不在の恐怖が発生し熱斗が「やめてっ!! 彩斗兄さん…!!」と必死に呼び止める
- 142二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:06:16
- 143二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:19:29
- 144二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:52:13
ヒノケン、付けたこと数日間後悔して落ち込みそう。
- 145二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 17:52:24
もしエグゼ7が出たらこういう感じの組織が欲しいって妄想書く
『レッドアラート』
ネット犯罪を取り締まる非公式のネット自警団。
リーダーはネットナビ「レッド」のオペレーター。
新世代ナビの台頭により仕事を失った人やナビ達がメンバーに多い。
メンバーの大半がオフィシャルや科学省にあまりいい印象を抱いていない。
リーガルの息子やアクセルもこの組織に入ることになる。
元ネタはロックマンX7の自警団組織「レッドアラート」から。
『ワイルドファング』
『WWW』、『ゴスペル』、『ネビュラ』に続くネット犯罪組織。通称『WF』
メンバーの大半がかつてネット犯罪組織に加入していた者、そしてナビは新世代型ナビで構成されている。
自分たちを選ばれしものと称し、新たな時代を作るために世界各国の重要な機関を襲い占拠している。
少なくともワイリーやリーガルは関わっていないらしいが……。
元ネタはロックマンX8の主題歌「WILD FANG」から。 - 146二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 18:02:15
- 147二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 19:26:42
- 148二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:06:56
スケールに関してはデューオに匹敵するからな……
- 149二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:15:45
- 150二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:35:56
太陽の中にいるサンゴッドの元に乗り込むために太陽は凄まじい電波を放ってることを利用して電脳を電波に変換して太陽にロックマンを送り込むという計画を立てる
最終ダンジョン、太陽の電脳
人類にとって未知の領域なので出てくるウイルスは全て完全な新種で後の流星に繋がるようなデザインをしている - 151二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:49:23
生還して味方化したプロメテとパンドラに専属オペレーターが付くとしたら
ヴァンとエールの面影がある双子だったりしないかなと妄想 - 152二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 20:50:06
ラスボスは歴代二連戦だし前座でダークムーン出すのも面白そう
巨大ボス→等身大ボスは初の試みだし - 153二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 23:17:18
レゲー
改心後のワイリーが孫から自分用にプレゼントされたネットナビ。
当初は鳥のような姿をしていたが、バージョンアップにあたって始祖鳥と人が混ざったようなデザインとなった。
(無印ワイリーが恐竜好きのため)
無駄に大口を叩きがちな生意気小僧気質で、そのたびに復活したレーザーマンに折檻されているようだ。
戦闘スタイルはマントのような装備で時折身を隠しつつ、属性弾をまき散らすのが基本
大まかにはワイリーカプセルみたいな感じ - 154二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 01:29:28
ネプチューンは元の由来のネプトゥーン≒ポセイドンみたいに三叉の矛にガタイのいい胴体と顔、リヴァイアサンやクラーケンをイメージするような下半身といった神話要素を中心に、スクリューや魚雷、戦艦といった文明要素か水棲系動物を併せ持ったデザインの海の支配者や怪物然とした見た目とかよさそう
- 155二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 02:05:58
ユーモアセンスの力を借りて前々から言ってみたかったとして魔法少女の変身セリフとかを言い出すフォクスターさんとかどうかな?
- 156二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 08:22:28
- 157二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 09:25:13
自分も新組織のアイデアを投下してみようかな
『ネットフォース』
ネット犯罪の凶悪化によるオフィシャルへのダメージと対応力の分散を危惧して各国が共同で設立したネットワーク上の軍事組織
人員の9割が自立型ネットナビであり所属ナビは中央意思決定システム『Σ』によって瞬時に情報を共有し迅速なネット犯罪の鎮圧が可能
その成果は一部でオフィシャル不要論が唱えられる程のものだがここ最近は正体不明のデータ・通称『MODEL-V』によってΣに一部エラーが発生している模様
モチーフはイレギュラーハンターの要素を加えたレプリフォースだからその顛末は…
チームオブ○○系作品の敵組織なのをイメージしてて洗脳された隊長ナビのファントムを元に戻すイベントがあるとか考えてる - 158二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:18:14
岩本氏のエックスの話題が合ったのを思い出したが
マーティ(岩本氏エックスのオリキャラ)はどうなるだろうか?
アイリスと同じキーキャラになるかゼロのレヴィアタンと同じヴィランになるか - 159二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:36:45
『ボーンコーポレーション』
元ネタはDASHに登場するボーン一家
ほぼ全ての社員が様々な事情からネット犯罪の前科を持つ異色の大企業。
ネットワーク内に放棄された有用なデータのサルベージなども請け負っている。
割と法的にグレーなこともしがちなためにオフィシャルにも目を付けられているが
基本的にはそこまで悪人ではなく、コメディリリーフ気質。
トップの三兄弟をはじめとして、社員同士の結束は固い。
ちなみに、三兄弟のネットナビはボーンメカをモチーフとする。
ティーゼル…長男。経営戦略で右に出るものはいない三兄弟のブレイン。
パートナーは他のネットナビよりもはるかに大柄なブルーノ。(元ネタ:テオドール・ブルーノ)
トロン…長女。三兄弟随一のネットバトルセンスを持つ技術部門リーダー。
パートナーは戦車を人型にしたようなフォルムのグスタフ。
ボン…次男。兄姉のサポートをひっそりとこなす力自慢の重機マニア。
パートナーはジェット機のような装甲を持つドラッヘ。 - 160二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 10:40:11
- 161二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 16:41:08
- 162二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:11:24
- 163二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 19:30:50
- 164二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 20:05:22
プロトを終わらせるものとして開発コード「オメガ」と名付けられた感じかな?
- 165二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 21:52:29
彩斗兄さんがロックマンに成り立ての頃に電脳世界で使ってたボディが部品に用いられてそう
- 166二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:31:28
平社員たちの共通ナビになってるかも
- 167二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 00:35:02
エグゼ世界のバイルもろくな事をしないのは共通認識だろうけどバイルの組織の名前は何になるんだろう
そのまま『ラグナロク』か案外『ネオ・アルカディア』だったりしそう - 168二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 03:54:57
『プロジェクト・ヤコブ』
新世代型ナビの最高傑作『ルミネ』が主導する宇宙開発プロジェクト
人類の宇宙進出のために軌道エレベーター及び月面基地の開発、さらにネットワークを宇宙空間に広げるために三つのサテライトを打ち上げることを目的としている
なおこのプロジェクトは一度凍結されるが200年後に形を変えて新たに実行されることになる - 169二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 08:07:37
コブンが出てくるならシタッパーも…と思ったけどシタッパーはもう流星に居たな
- 170二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 13:12:21
ダッシュ3の主人公とヒロインも出したいな
- 171二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:05:27
バレットとエアロ、ナビかオペレーターになるのか分からないけど重要な役回りで出てきてファンをびっくりさせて欲しい
- 172二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 19:20:12
この世界線だと下手したら流星の時代にルミネが電波体として復活してスバル達と戦いそう
- 173二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:37:35
電波生命体サンゴッド
遥か昔外宇宙から飛来してきた電波生命体、ある程度のレベルにまで達した文明に惹かれてくる習性を持ち当時栄えていた超古代文明を襲うが自らの文明の滅亡と引き換えに太陽内部へと封印されるが先の戦いでルミネがデリート間際に苦し紛れに放った衛星砲が太陽に直撃したショックで封印が解かれ活動を開始、自ら作り出したスペースルーラーズに地球侵攻という名の陽動をさせ自身は太陽を膨張させて地球を飲み込み滅ぼす準備を進めていた。
その本質は破壊エネルギーで構成された負のエネルギー生命体であり形の無い存在であるサンゴッドを封印するために電波生命体という枠に古代人達が押し込めたに過ぎない。
破壊という万物が宿す事象をエネルギー源とするためその力は無尽蔵であり今までロックマンが相対してきた敵が桁違いの存在ならばサンゴッドは「桁そのものが意味をなさない」存在でありネットバトルが成立しているのは封印がまだ不完全とはいえ機能していること、電波生命体という枠に縛られていること、ロックマンが今まで関わってきた世界中の人達の絆という正のエネルギーでパワーアップしたことなどの好条件が重なってかろうじて対抗できる存在に成り下がったからにすぎない。
電波電脳変換により太陽に乗り込んできたロックマンを一度は退けるが絆の力により復活したロックマンの攻撃を受ける。だが絆の力と言えど攻撃は破壊エネルギーそのものであるため瞬時に取り込み再生、それどころか更にその力を強める。
もはや打つ手無しと思われたがロックマン達に絆され仲間となったプルートが自らの命と引き換えに空間を切り裂き別の宇宙へと放逐された。
前のルミネの悪あがきでサンゴッドが目覚めるというアイデア使わせてもらいました
あとプルートが仲間枠なのは一人だけ仲間外れだから - 174二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 20:42:57
- 175二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:00:08
負のエネルギー関連はギガミックスの設定がベースかな
- 176二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:03:44
本来はデューオクラスじゃないと対処できなさそう
- 177二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:09:18
- 178二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 21:54:31
- 179二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:05:50
- 180二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 22:56:47
- 181二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:14:45
おお!図だ!なんとなく眺めてたらプロトやネビュラグレイの攻撃を思い出した
やっぱりゼロ2をやってるとエルピスよりもアンカトゥス兄弟の方が強く感じるんだよね
あの厄介さがエグゼでも反映されたら大変そうだけど、エグゼはチップやコンボがあるから相対的にマシかも…?
他作品の話でスレチだけどロックマンゼロと同じ会社のガンヴォルトにまんまアンカトゥス兄弟をパロディしたボスが出てくるんだよね
切断武器でパキーン出来るし、一方がフィールドに居る時もう片方が画面奥で回ってるし、HPを0にしたら二体とも衝突してから爆発するから既視感のオンパレードだよ
最新作ではゲートマジックとかプログラムアドバンスのオマージュもあったしね
- 182二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 23:48:56
このバイルは最後ウイルスと化して世界を滅ぼす為にロケットで自分を打ち上げそう
でもロックマンは発射ギリギリでプラグイン出来てて大気圏上で全世界の命運を賭けたバイルとの180秒間の最終決戦が始まるというのを考えてる
そこでナビが人間を倒せるのかと問うバイルにロックマンが『ボクは迷わない』って返してほしい
- 183二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 01:47:08
アーゴイルソウル、「暗転しない無属性チップを使うと半分の威力でブンシンが空きマスから同時攻撃」みたいな感じかなぁ(入れるマスがないと不発)
強いけどその代わり足の車輪化により動きがもったりするとかそんなん - 184二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 02:11:27
- 185二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 07:10:57
あ~、このデザインはピッタリ!
- 186二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:28:30
自分はゼクスアドベントの四天王は人間に擬態したナビというのを妄想してたからそれを元に四人の設定を考えてみた
・ヘリオス
バイルの組織・ラグナロクの幹部でネット社会に依存する人間を不完全な種だと見限り絆を否定している
当初は他の三人の幹部と共に奪取したハルピュイア含む四人のナビをオペレートしてネット犯罪を起こしていた
その正体はコピーロイドで活動する自立型ネットナビであり、現実世界においても電撃を纏った疾風と剣戟を用いた高い戦闘能力を誇る
バイルの手下になる以前はアメロッパ製の超高性能演算ナビであり当時から優秀で孤高な者が愚者を支配すべきと考えていたが、主人公二人に敗北した事でデリート寸前に絆の可能性を知った
・アトラス
ファーブニルを模倣した高火力の爆炎と近接格闘を武器にしており力こそが正義で無力は罪だと考えている
テティスの姉であり元は姉弟共々、数々の紛争地帯で運用される使い捨ての軍用量産ナビだった
その境遇から人間に失望しており最強の力で世界を支配しなければ争いは止まらないと考えラグナロクに加入
だが、バイルに世界を平定する気が無いどころか終らない戦争を起こすという真の企みに気づき離反
最後はテティスと共に熱斗とロックマンを守り未来を託して死亡する
一応ヘリオスには声優繋がりでブライ(ソロ)をオマージュした要素あり - 187二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 16:29:47
>>186の続き
・シャルナク
常に機械的な喋り方をする寡黙なナビで諜報と裏切り者の粛清を得意とする
バイルがファントムを模倣して製造した存在だが内面は高潔なオリジナルと違い相手をデリートする事に喜びを感じる性格
バイルが痺れを切らして送り込んだ最後の刺客であり熱斗とロックマンを直接排除する為に強襲
だが、改心したアトラスとテティスが自らを犠牲にした事で暗殺に失敗する
命を賭して熱斗とロックマンを守った二人を嘲笑し再び襲い掛かるも、二人のデータで強化されたロックマンにデリートされた
・テティス
アトラスと同型のナビで実質的に弟と呼べる存在。レヴィアタンからコピーした氷結能力を操る
その境遇から姉同様に争いを止めず自然環境を汚染し破壊する人間を嫌悪している
バイルの命令により熱斗と同じクラスに転校生として潜入するが、交流の中で組織に疑問を抱き人間は自分が思うほど愚かではないと考え始める
途中で自分の正体を明かして熱斗の前から去るが、アトラスと共に熱斗とロックマンをシャルナクの攻撃から庇って命を落とす
今際の際には熱斗達に本当に友情を感じていた事と、皆と過ごした僅かな期間が生きてきた中で最も充実した時間だったと明かした
姉と共に託したそのデータはロックマンに新たな力を授け窮地を救う事になる
- 188二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 17:57:03
- 189二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 19:35:21
- 190二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 20:03:04
- 191スレ主23/05/16(火) 22:00:14
次スレ要りますか?
- 192二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 22:24:09
- 193スレ主23/05/16(火) 22:26:20
了解しました!
- 194二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:03:16
スレがこんなに伸びてるのを見るとロックマンエグゼというコンテンツの強さを実感するな
- 195二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 23:46:37
「いまでもボクらは、つながっている。」だからね
- 196二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 08:37:29
初代スレから読み返すとかなりのキャラが話題に出たけどそれでもまだ語れてない事が多いからロックマンシリーズの歴史が実感出来るなあ
- 197二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:31:58
- 198二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:28:30
埋め
- 199二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:42:54
梅
- 200二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 18:44:25
うめ