スーパーマリオくんスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:11:14

    今なら色々と語れるんじゃないだろうか

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:13:32

    レジェンド

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:14:27

    今回の映画がスーパーマリオくんでどうなるか楽しみ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:17:18

    「すなーっ!!👆️💦」
     ╲╲どど~っ╱╱

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:18:10

    ヨッシーストーリー編やスーパードンキーコング編にマリオを出すというよく考えたらメチャクチャな設定変更してる

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:18:57

    (読者の名前)くんみてる〜?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:20:27

    自画像がいつの間にかおじいちゃんになったんだな…wiki見たら先生もう70歳だった
    そりゃ自画像もおじいちゃんになるわ
    小学館漫画賞受賞したり今回のセレクション発売で色んな作家さんからお祝いコメント貰っているけど
    沢田先生が色んな漫画家さんに慕われているのが分かる

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:21:03
  • 9二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:22:09

    何故か間寛平と絡んでてヤツ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:23:23

    歴代のマリオ作品をベースにしつつ、当時流行ってた(であろう)ネタを入れてきたりするので懐かしい気持ちにさせてくる

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:26:02

    >>7

    沢田先生クリアできないところを息子さんにクリアしてもらってたんだけどその役がお孫さんになっていったところに時代の流れを感じる

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:31:23

    看板ではないけど雑誌を支えるいいポジション

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:38:43

    わんぱっくコミック時代を含めると今年で37周年だから
    マリオとの付き合い長いねぇ
    ちなみにマリオは1981年のドンキーコング(アーケード)でデビュー
    名前はまだない

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:40:05

    スーパーマリオ64とかサンシャイン編みたいな4巻くらいじっくり描いてるシリーズ好き

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:44:07

    長すぎてネタの再利用もするけどそれすらネタにするという漫画

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:48:02

    結婚式というクッパかマリオの女装フラグ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 14:52:51

    この人と曽山は年齢知ってビックリする

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:12:57

    色々必殺技とかやってくれてバトルも面白いのは好き
    バニーマリオが好きだった

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:37:51

    マリオ64編でルイージ、ヨッシーも仲間に加わるという時代の先取り

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:40:25

    >>7

    「自分この漫画で笑って育ったんですよ」ってのがマジで多数ある年数と掲載誌だもんなぁ。偉大だわ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:47:31

    明らかにストーリーが無さそうなマリオパーティ編すら題材にして2、3巻描いたの凄いと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:17:50

    ゲームでは乗り捨てられこの漫画ではよくマリオ達の盾にされるヨッシー……

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:21:58

    実は沢田ユキオは宮本茂と同年代

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:23:52

    >>16

    なおたまに両方やる

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:19:45

    コロコロ漫画で一番作中に先生が登場している漫画かもしれない
    確かマリオストーリー編で連載○○周年回で記念のあいさつに沢田先生出したと思ったら時間ないので挨拶全カットネタは当時笑った

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:23:08

    寛平さんとお尻かい〜のしてたけどどういう繋がりだっんだろうか…

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:38:58

    >>21

    ゲームだとマイナスアイテムでしかないズターに焦点当てたの凄いよな

    大人になってからクッパ戦のズター覚醒を見返したら少し涙腺にきたわ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:38:21

    割と真面目に裏技とかしたりするのも良いよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:04:29

    マリオくんでもギャグをメインに出来なかったスーパーペーパーマリオ終盤編

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:14:50

    おせち料理半分んこ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:16:19

    ユキオ先生 どこまで続ける気なんだろ。もう70だけど。

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:37:39

    >>28

    セーブデータ消すのは反則だと思うの

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:41:04

    地味にUSA編がいい感じに終わってんの好き
    序盤の集大成感ある

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 07:34:22

    >>31

    公式Twitterできたとき先生のコメントでもう少しお付き合いくださいみたいなこと書いてあって

    畳む準備しているのかなって思った

    年齢考えたらそろそろ幕を下ろすときだもんな…

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 07:39:55

    綺麗に最終回を迎えてほしいけど、コロコロからマリオ漫画無くなるのが寂しいからマリオくんが終わったら別の人にマリオ漫画描いてほしいな
    カービィみたいに

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 07:58:40

    >>35

    後継者は沢田先生の弟子だった谷口先生を希望したい

    まぁ無理だろうけど

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 08:01:00

    >>29

    ちゃんとシリアスなところはシリアスやってるよね。

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:08:42

    >>22

    ヨッシーも結構やり返してるんでバランス取れてる

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:11:08

    何だかんだクッパとしてはマリオくんの関係が理想系

    マリオ「おい大丈夫か」(手を差し出す)

    クッパ「センキュ〜」(腕を全力でニギニギ)

    マリオ「ぐわあああああ」

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:11:37

    現状コロコロでアナログ作画なのはマリオくんだけらしいね
    このままアナログで走り抜けるんだろうか

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:14:08

    RPG2やってる時にスーパープリンセスピーチのネタを拾ったり

    ペパマリかなんかで出番が無かったヨッシーがヨッシーの万有引力ネタで重力操作する強キャラになったりした

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:17:06

    焼け野原しんのすけ

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:32:59

    強キャラランキングとかないのかな
    マムーとか上位にいそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:42:09

    >>41

    単発が多いけどきっちりとマリオカートとか外伝作品の要素もチラッと入れてくれるよね

    マリオストーリー編なのにスーパーマリオアドバンスの回があったり

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:44:31

    >>43

    野菜克服しやがって…

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:43:20

    >>43

    マリルイヨッシー3人がかりで手も足でないスタークッパ

    ボスたちの力を併せ持ちパワーアップアイテムを消し去る強化マメー

    魔法で仲間たちを無力化し金貨のせいで巨大化したバニーワリオちゃん


    弱点らしい弱点がないからこの3人が特にヤバい印象

    単純な強さならウドンコ姫姉・ハゲの女王・ルミちゃんも上の方だけどこの辺は明確な弱点があるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:55:05

    マリオサンシャイン→ヨッシーは水に入れない
    マリオくんサンシャイン編→冒頭でマリオが原因で長時間遭難したせいで水恐怖症になり泳げない

    と、ゲームシステムとうまく辻褄合わせてる面もあれば
    マリオ64編では無敵のメタルマリオが海水攻撃で全身錆びて大ピンチ

    と、ゲームシステムを使ったネタ好きだわ。

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:56:44

    実はアイスフラワーはこの漫画が先なのは結構有名な話

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:40:55

    >>46

    言い方言い方

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:47:41

    家の本だな漁ったらあったけど、「64発売だぜー!性能凄いぜー!」してるの見るとそんな昔からしてんだって気になる

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:14:46

    この漫画の女性キャラはだいたい可愛い。特にロゼッタ。多分デイジーは未だに出てない


    オリガミキングはどんな感じだったんだ?

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:38:30

    >>48

    初期にウォーターキノコとかもあった記憶がある

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:45:52

    ニンちゃんやヨッキーみたいなただのアイテムに人格持たせて
    シリーズ中の相棒にするって今から考えたら凄い発想してる
    ある意味ポンプの先達

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:42:15

    再登場したのか…。

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:32:13

    >>51

    女の子の書き分けが苦手だからデイジーは意図的に出してなかったらしいね (四コマやルイージの妄想とかでちょっとだけ出てるけど)

    オリビアもかなり可愛く書かれてたなぁ

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:34:13

    >>51

    一応4コマでマリオランドに触れた際にデイジー出てる

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:35:58

    クッパがパワー注入!って叫びながらアナルにスターブッ刺してアヘ顔キメる回は何故か興奮した記憶がある

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:39:48

    記念回買ったのきっかけにちょくちょく少しずつ集めてるけど、序盤の巻でも今読んでも笑えて時々泣けるの凄いと思うわ

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:49:14

    ヨッシーストーリーの白ヘイホーを
    そのままマリストのグルメヘイホーとして出した時ふふってなった

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:36:20

    スーパースコープとかいうゲームだと一回きりなのにわりと長いことマリオの武器として活躍してた、赤外線仕様かつお風味のレーザーバズーカ砲好き

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:39:05

    マリオもオデッセイ以降まともな新作ないしそろそろ終わるのだろうか

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:01:57

    >>1

    地味に昔から作画がほとんど変化してない凄い漫画

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:57:21

    >>61

    パーティゲームも題材に出来るから続けようと思えばいくらでも続けられる

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:07:37

    >>51

    確かキノピコもまだ出てなかったような気がする

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:11:13

    64編はバッタンキングがめちゃくちゃ良いキャラしてて大好き
    何度もマリオに雪辱を果たそうとするも結局負けて砕かれ、妻子がいたのに逃げられ、最終的にはあまりにも砕かれ過ぎて体が小さくなってて
    クッパ軍から追放されるもヨッシーの優しさがきっかけでマリオの味方になって戦ったのは熱すぎた

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:15:23

    >>63

    なんならマリオ主人公のゲームじゃない作品も題材にできるし読者もそれを受け入れているしな

    やっぱり一番気がかりなのは沢田先生の年齢からくる体力・気力の低下だよ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:29:42

    父親ゲッソーの話そんな裏話あったの!?ってなった。

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:06:44

    >>62

    ルイージのデザインがマリオ似から面長に変わってるよ

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:09:59

    >>68

    そういうキャラデザの違いじゃなくて絵柄が変わらないって意味だと思うよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:15:45

    ピーチ姫に対して敬語を使うクッパ結構好きだった

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:50:14

    わんぱっくコミックス版読むと、割とマリオくんに使いまわされてるネタ多いんだよな。
    んで、ネタがマリオくん以上にギリギリで中々復刊できないのもわかるw

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:57:34

    >>71

    そっち読んでみたいけど古本屋でも見た事ないわ

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:18:55

    15〜30巻ぐらいのゲームの設定をある程度踏襲しつつオリジナルで無茶苦茶する感じが好き

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:25:47

    ちびヨッシーのあおは渋くてクールって設定で登場したのに、すぐに根暗でボヤきキャラに変わったのは印象に残ってるな

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:26:19

    集団で登場するキャラの中には必ず一人はアホがいる

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:29:08

    マリオくん・デデププ・ギエピーの任天堂三大ギャグ漫画の組み合わせが好きだった

    それにしても、ギャグ漫画とはいえ任天堂の顔と言える作品の主人公たちが割と極悪キャラってのもすごかったなあ…

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:30:33

    振動パックをギャグに利用するのなんてこの漫画くらいかな?

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 10:24:47

    64編の一度目の最終決戦すき
    わりとシリアスしてからのセーブデータ削除というメタ戦法でマリオ敗北

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:57:38

    >>21

    何だったら一番ストーリーの質が高いと思うわ

    ズターの覚醒は少年漫画以上に熱い展開

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:10:31

    >>60

    どんなバズーカやねん!👉💦

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:16:11

    64編は決戦が3回あったよな

    一度目は普通にクッパとバトル
    マリオがスターの力で善戦したけどクッパにセーブデータ消される

    二度目はアーマークッパVSヨッシー
    その後クッパが部下を大集合、ヨッシーがマリオの残機を増やしてマリオ軍団VSクッパ軍団

    フィールドが耐えきれなくて崩壊してキノコ城の山でホントの最終決戦
    マリオサイドにボムキングやハナちゃん達が加勢してて面白かったな

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:26:27

    ルイージが気弱キャラになったのはいつからなんだろう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています