- 1二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:21:58
- 2二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:23:32
ポケモンは?ってなったけど
ポケモンは任天堂って枠組み飛び出てる感あるし違うか - 3二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:24:54
カービィも割と独立し始めてる節あるよね
コラボカフェの盛り上がり方といい1コンテンツの力が高まってる気がする - 4二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:25:00
開発任天堂なのはでかい
- 5二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:26:09
どうぶつの森を出すにしても代表がそいつでいいのか?
- 6二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:27:12
ドンキーってレトロスタジオになるんか?
- 7二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:27:36
ぽっと出の犬が看板キャラなんて認めないだなも…
- 8二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:29:00
- 9二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:29:42
- 10二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:30:49
ゼルダはブレワイの大ヒットなければこの立ち位置も正直危うかったよね
わりとスカウォあたりはずっと低迷してたから - 11二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:31:44
HDリマスター連打してシリーズの敷居低くしてからのブレワイで当てた感じある
- 12二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:32:04
スカウォはリモコンの拡張が必須だったのがな
- 13二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:32:08
ブレワイヒットしなかったらFEになってたかな…?最近の流行りとか見ると
- 14二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:32:23
カービィは今もコンスタントに新作発表されてるし比較対象がマリオやゼルダなだけで普通に売れてるシリーズなんだろうなあ…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:32:29
- 16二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:33:49
あとWIIも末期だったのとゲハカス増殖期でネガられまくったのも痛い
- 17二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:33:50
ポケモンはゲーフリ
カービィはHAL
FEはISで独立してる感じだなあ - 18二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:33:59
ドンキーはもう8年近く新作出てないんだよな・・・一応マリオ作品や映画にも出てるからドンキーってキャラ時代のブランドは保ってるけどゲーム本体が・・・
- 19二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:35:03
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:35:17
- 21二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:35:28
世界一有名なおっさんの冒険劇
イケメンエルフ耳の英雄譚
擬人化された動物達と暮らすスローライフ
老若男女誰でも遊べるFPSゲーム - 22二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:36:38
ゼルダとスプラってグッズにしやすそうな部分多いしもっと展開してくれ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:37:45
- 24二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:37:54
ドンキーは実質マリオに取り込まれてしもうた
- 25二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:39:24
盛大に分家したと思ったら20年ほどかけて元鞘に戻った形のDK
- 26二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:39:29
カービィは元々ハル研だし任天堂四天王に入れられると違和感がある
ポケモンもそうだけど親戚だけど家族とは違うみたいな - 27二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:39:57
リセットさんもはにわももうちょい役だしな…
- 28二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:40:15
- 29二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:41:59
最近はオートセーブ機能とかコンプラ的な問題でリセットさんはマスターのカフェでコーヒー飲む人になってしまった
- 30二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:43:06
こういうのってセカンドとファーストで分けたりするもん?
ポケモンがノーカンならカービィfeその他諸々基本NGになるけど - 31二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:43:47
- 32二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:43:57
そのときの気分による
- 33二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:44:27
カービィ十分強いしもう五大任天堂じゃね?
ただカービィはHAL研だからそれ入れるならポケモンとかも候補に上げないといけない
マリオゼル伝どう森スプラカービィポケモンの任天堂六角形の完成だあ! - 34二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:45:07
強すぎんだろ…
- 35二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:45:21
マリオ兄さんが偉大すぎる
- 36二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:45:36
取り込まれたっていうかまあもともと同時デビューだからな...
- 37二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:46:14
でも今任天堂四天王って言われるとスレ画がすんなり納得出来るよね
ポケモンとかカービィとかFEとかだと一瞬うん…?ってなるし - 38二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:47:07
その弟も単体IPで大ヒットしてるからこの兄弟強すぎる
- 39二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:47:38
- 40二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:48:29
モノリスソフトとかいう任天堂の影の実力者(全然隠れてない)
- 41二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:48:55
マリオが頂点で、マリオが戯れにカービィゼルダぶつ森スプラを四天王として招集してみた感じ
- 42二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:49:15
- 43二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:49:49
ポケモンとかいう不動の裏ボス
- 44二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:51:10
世界ダブルミリオンが基本とかいうイチローコピべみたいなのがごまんといる界隈
- 45二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:51:50
どれか一作でも10年戦えるレベルが複数あるから層が厚すぎるんだよ
- 46二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:55:38
見た目に反してドンキーコングのゲームの面白さが任天堂の中でも基本に忠実な部類なんだよ
悪く言えば相対的に無個性で、SDKシリーズでさえ軽快なディディーコングが重宝されたり片鱗があるからな
良く言えば伸びしろの塊だから今後のチャンスもあるが
- 47二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 15:56:20
- 48二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:00:17
- 49二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:01:05
マリオはもはや四天王というかチャンピオン感すらあるな
知名度とか諸々総合的に考えるとマリオの隣に並べるゲームって俺にはちょっと思いつかない - 50二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:01:08
任天堂の横スクロール自体マリオ(とセカンドのカービィ)以外無くなりつつあるからな…
肝心のマリオ自体の横スクの完全新作もWIIUで止まっているし - 51二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:01:47
このレスは削除されています
- 52二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:01:52
- 53二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:02:13
強いよね…
- 54二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:02:26
- 55二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:03:08
話題に上がらない(世界290万本)
- 56二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:03:10
任天堂のことだから時間をかけて出すんやろなぁという安心感はある そこはでかい
- 57二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:03:32
海外だと凄い人気だよね
- 58二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:03:47
- 59二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:04:36
ポケモンはゲームフリークの子だろう
- 60二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:04:45
もうシリーズ3作出ててあと2年で10年選手になるのに若手感あるよな
- 61二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:04:59
マリオに続いて映画化するならゼルダかメトロイドだと思ってるよ
- 62二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:05:24
まぁでも岩っちがいなけりゃここまでデカくなってなかったのも事実ではある
- 63二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:06:55
- 64二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:07:29
- 65二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:07:35
- 66二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:08:57
距離感で言うならセカンドのHAL研(カービィ)やIS(FE)外部のゲフリ(ポケモン)より、完全子会社のモノリス(ゼノブレ)のが任天堂に近いしな
養子というべきか? - 67二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:09:24
- 68二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:09:33
- 69二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:10:54
- 70二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:11:30
- 71二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:12:38
- 72二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:12:48
リアルタイムではまだちびっ子だったから全くわかってないが当時のモノリス買収の空気をリアルで追ってみたかったぜ…
- 73二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:13:47
- 74二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:13:49
色んな意味でGBAならではのゲームだから次世代機にバトン渡した時点で役割終えてるのよ
- 75二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:16:20
- 76二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:17:10
- 77二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:17:27
- 78二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:18:00
正式な任天堂ファミリーは
マリオ、ドンキーコング、ゼルダ、メトロイド、パルテナ、F-ZERO、スターフォックス、どうぶつの森、ピクミン、スプラトゥーン…他多数
カービィ、ポケモン、マザー、FE、ゼノブレイドは、盃を交わした義兄弟 - 79二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:18:25
ポケモン関連の逸話は早い話が才能と可能性に気付いた人たちが尽く天才的な人材ばかりでその全員が積極的にアクション起こした結果なのよね
- 80二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:18:46
- 81二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:20:59
ただカービィ、ポケモンは版権会社それぞれ共同出資して立ち上げてるから繋がりが強いイメージ
世間もHALやゲーフリより任天堂で認識してる人多いだろうし
モノリスは関連ソフト下請けや技術出向多すぎて任天堂の実働部隊って感じ - 82二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:23:04
マザーも最初はHAL開発だったっけ
永遠に(糸井産の)続編が出ないのが痛いっスね… - 83二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:23:04
- 84二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:23:43
- 85二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:24:19
ゼノブレイドが任天堂版権だと思ってるライト層ってどれぐらいいるんだろう
任天堂作品にしてはかなり異色よりではあるし - 86二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:25:26
まぁ世の中の8割ぐらいの人はカービィもポケモンも任天堂が作っているって思ってるだろうしな
- 87二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:26:32
- 88二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:26:44
ライト層にとっては任天堂以外ほぼ知らんだろ
カービィカフェ行ってぬいぐるみ買う層はHALも知らんしポケモンアニメ見てるだけのキッズもゲーフリなぞ知らん
ゼノブレはまぁ層的に本編やってりゃ知ってると思うけど - 89二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:27:14
任天堂→株ポケならそこまで勘違いでもないが
株ポケとゲーフリは相互関係だから口頭ではややこしいので仕方ない
HAL研は歴史として任天堂の縁の下の力持ちをずーっとこなしてきたからこれもまぁ仕方ない誤解
- 90二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:30:11
岩っちもHAL研出身だからかなり任天堂支えているのよね
成り立ち知らんけどいつから任天堂との関わりあるんだ? - 91二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:31:22
あんまり目立たないがISもハード方面でかなり任天堂支えているのよね
ゲームではSRPGが強いところだが - 92二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:32:14
- 93二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:32:43
任天堂/ハル研究所…カービィ
任天堂/IS…FE
任天堂/エイプ/糸井重里…マザー
任天堂/ゲーフリ/クリーチャーズ/株ポケ…ポケモン
任天堂/モノリス…ゼノブレイド
著作権はこんな感じ。ゲームに関しては合同で管理してるから何かするにしてもお互いに筋は通せよってこと
それ以外は好きにやらせてもらってる感じ
大雑把に言えば - 94二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:33:57
>>90なんか何時だったかハル研究所が倒産しかけたときに組長が資金援助してくれたんじゃなかったっけ?
条件が「岩田、お前が任天堂の社長になる事」だったとか。
- 95二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:36:51
- 96二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:38:48
- 97二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:51:37
- 98二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:57:41
- 99二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:06:21
俺にとっての永遠のBIG3はマリオゼルダカービィだよ……
- 100二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:21:40
- 101二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:25:37
- 102二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:33:35
- 103二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:34:23
- 104二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:37:59
- 105二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:40:32
- 106二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:42:30
- 107二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:43:19
言っちゃなんだけどゲーフリは評判よくないし任天堂が保護者やってなけりゃとうに終わってる
- 108二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:44:28
ポケモンに関してはコンテンツの肥大化にゲーフリの技術力が追いついていないのをひしひしと感じる
今現在いろいろ取捨選択してる最中だと思うからどうにか持続可能な形に収まってほしいもんだな - 109二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:47:01
でもスカバイからは比較的他所からのお手伝いも来てるんじゃなかったっけ?
アルセウスの方もマップデザインにモノリス社員の人が関わってると聞いたが
何にせよ今までゲフリだけでどうこうしようとしていたのを他のとこに頼る事が出来るようになったのなら良くなるんじゃないか - 110二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:47:10
パルテナに関しては新パルテナの時点でスマブラ版から世界観広げたような感じだしもう既にスマブラのオリキャラみたいなもんじゃね?
- 111二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:48:09
いうて昨今のゲーム業界では異例の年一ペース死守してるんだから大したもんだよゲーフリも
数年に一回の大作にしたら今みたいな全年齢向けブランドになってないだろうし - 112二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:49:31
- 113二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:51:01
- 114二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:52:07
完全新作は3年に一度のペース(少し前は4年に一度)だけどDLCや外伝?やらで毎年何かしらの新作出すのは本当すごいよな
やっぱり金銀の頃のがかなり嫌な思い出なのだろうか - 115二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:52:26
急にお気持ち勢元気になってるの草だわ
空気読めないって普段から言われてない? - 116二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:53:55
- 117二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:54:28
ポケモンはゲームである以上にキャラクターコンテンツとして「毎年何か出す」っていうのは本当に大事なんだよね
今時は娯楽もキャラも沢山出てくるからのんびり胡坐かいてたらすぐ世間ってやつは飽きるし忘れるんだわ - 118二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:55:00
こういうスレに限って何故か沸くお気持ち民さぁ…
- 119二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:55:17
メディアミックスが前提のコンテンツだしゲーム以外にもアニメ、カード、グッズとごまんとあるからそれらにも全く出番がないって子は殆どいないしまぁ良いかなってなりはする
- 120二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:07:28
- 121二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:16:11
- 122二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:18:07
推理系?
- 123二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:18:41
- 124二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:18:44
- 125二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:21:08
- 126二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:23:25
- 127二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:36:20
マリオ花札でいいだろ
- 128二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:50:55
- 129二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:56:40
- 130二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:58:04
まぁ可愛いからな…
- 131二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:13:19
メトロイドやピクミンといった二軍や傘下クラスでさえ他社のトップタイトルとやり会えるポテンシャルあるの怖い。頂上戦争のメンバーかよ
- 132二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:20:02
>>131そりゃトップのマリオがミッキーやキティちゃん、クマノプーサンと並ぶキャラクター界隈屈指の知名度誇ってるからな、傘下も其れ位有るだろ。
ポケモンなんか一応外部組なのにメディアミックス市場で其れ等さえ上回るからな。
- 133二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:11:03
確か未プレイ7~8割じゃなかったっけ?
まぁちいかわやサンリオ的な楽しみ方してくれてるんだろ
カービィがキャラクター市場で強いのって何気にピンクカラーの覇権キャラがいなかったから説を推します
マイメロシリーズだとクロミのが強いしすみっこにピンクキャラはいないしちいかわも同じくで競合相手がいない