- 1二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 16:54:33
- 2二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:30:49
- 3二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:52:17
それはそれとして祖が生きてる間は軽々と手出しできないのもあの作品の吸血鬼らしくて好き
最後の生き残りが血は継いでないが持っている彼女なのも好き - 4二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:13:04
- 5二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:31:48
始祖はどんな血統であれ吸血鬼にとっては神も同然なので傷付けてしまえば最悪の場合自害を選択する存在だからなぁ。
- 6二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:54:50
一理あるけど、その社会とヤンキーとが、お互いどちらかが滅びない限り生き残れない生存競争だからな
- 7二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:17:57
吸血鬼社会は完全に縦社会な上に、殺されようが何されようが守ってくれる法律とかがないからな
生まれついての弱者は死ぬまで虐げられる運命とかそりゃ世界そのものぶっ壊したいと思っても仕方ない - 8二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:57:46
九龍化する前のカーサも混血だったから、お上品な名門血族の偉い連中からクソみたいな差別や迫害受けてた描写が外伝とかで出てたからなあ
リアルの身分差別だの人種差別だののことも考えれば、根の深い問題だと思う - 9二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:04:47
オマケに九龍の血統になってしまえどんな高潔な意思を持っていようと混沌と破壊をもたらす意思に支配されるからな
- 10二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:05:36
- 11二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:44:53
まあ、だからこそミミちゃんの啖呵があるんだろうな。理想を叶えられなかったら敵の副将になって一緒に世界を壊してあげるを約束するヒロインって結構ぶっ飛んでるな
- 12二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:49:53
- 13二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:29:07
というか九龍側が勝っても全体の意思統一は成るし、世界の脈動的にはどっちに転んでもオッケーだった気がしないでもない
- 14二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:32:38
虐げられ抑圧された寄り集まりの仲間達で大きな物を相手に喧嘩を売って派手に暴れて死ぬ
当時は分からなかったが、今にして思えばアメリカン・ニューシネマ的っていうか、不思議な爽やかさはあったと思うよ
生き残った最後の一人が後の世の見届け人になったのも良い - 15二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:57:27
BBBは戦闘中の問答があんまないのがいいよね(そういう問答が嫌いな訳ではない)
敵も味方もお互いに自分たちの理想と覚悟がはっきりしてるから、もう戦うしかないって雰囲気なのが熱くてシビア - 16二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:02:43
始祖であるアダム自身が九兄弟への情はあっても九龍の血統自体の未来や繁栄をあまり考えてないんだよね
差別や迫害される者のいない世界になるのが第一でその結果なら九龍の血統が滅ぶ運命も受け入れてる感じで良くも悪くも達観してる
例1:界に参加してたのに一言も意見を言わず、他の血族がジローの主張を支持するのも傍観
例2:守りを突破してジローが目前に迫ると碌に抵抗せず斬られる
カーサやウォーカーマンが運命に抗うために権謀術数を駆使して頑張ってたから温度差というか考えの違いが読んでて歯痒く感じたな
逆に世界の脈動に関係ない経緯で始祖になった豪王は始祖としてはクソ雑魚だけどそれを自覚してあらゆる手段を用いて血統の繁栄を目指してて好感が持てた
だから完結後の作者のブログでカーサがアダムの無抵抗っぷりを怒って説教してたのはスカッとした - 17二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:04:30
アリスがあっさり自分の死を受け入れるのを不可解に思ってたら自分も同じことやるってのは皮肉ではあるよなぁ
- 18二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 05:41:19
九龍の血統が乱を好む理由は考えさせられたな
平穏な世界で虐げられてる存在は乱世でしか自分達の立場の変革を望めないから
戦闘狂的な理由かと思いきや弱者の必死の抵抗という真逆で切実な理由だったとかね… - 19二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 05:53:40
九龍の血統の始祖のアダムは優秀な風水師だったけど病弱で長女のカーサは始祖の再来と言われる程の実力者だったけど吸血鬼社会では忌み嫌われる混血で長男のザザは肉体を捨てて血の導きという呪縛から自由になったけどその代わりに本当の自分がなんであるのか忘れてしまったという力は有れども何処にも居場所が無い奴らだからなぁ。
- 20二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:32:14
そんなアンヌがワインの姿を見てカーサがアリス達を裏切った理由を悟ったしな
- 21二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 10:00:06
あまり多くは語らなかったナブロが、戦う理由を問われた際に「自由」と簡潔に答えたのが印象的だった
登場時はバイオレンスな変人かと思いきや、意外とこいつも根深い鬱屈を抱えてたんだろうなぁ。出身老牙だし - 22二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 11:07:49
性根が自由人なのに所属していたのが規律で守られた厳格な血統だったし本人も実力を評価されて期待されていたから相当鬱屈がたまっていたんだろうからな。
- 23二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:20:04
このレスは削除されています
- 24二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:22:33
- 25二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:24:00
- 26二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:40:39
前者は流石に何度もできることじゃないしなぁ。他の血族が日和見してたところに大量の引き抜きかけたら藪蛇なんてもんじゃないし
後者はまあ単純に使う機会なかったんだろうな。陥落した特区でやってもって技だし
- 27二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:11:27
断片的に語られてはいるけどやっぱり香港聖戦は倫敦舞曲みたいに過去編でしっかり描写して欲しかったなぁ
九姉弟の転化の経緯や九龍の血統に染まった古血との戦いを読みたかった
セイの死因はやっぱり闇牙プルトの血を引くザザの一番上等な端末との戦闘なのかな? - 28二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:56:53
カーサとしても裏切った後もアリスやジローやケインの事は特別視してたし最終決戦でケインが自分と同じ混血になったと知った時は相当驚いていたよな。
- 29二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:01:12
正直ネヴァが被害者面してたのはカチンと来た
お前だけはそれを言う資格はないだろ!って - 30二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:03:11
九龍陣営で一番恨みが深いはずなのに、一番過去の因縁に未練があるのがカーサだからなぁ
ちゃんと読み込んだ人でもカーサの心情を正確に把握することはかなり難しいと思う - 31二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:59:04
生まれてきたのが罪だけど、生きたいと思うことは罪ではないという難しさ
- 32二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:43:12
- 33二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:34:06
- 34二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:38:47
- 35二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:53:27
- 36二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:40:28
いいシリーズだったよね
- 37二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:21:11
- 38二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:54:44
兄弟順で言えば3男に当たるが、ダールさんそんなキャラじゃねえよなといつも思ってたw
- 39二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:59:53
全吸血鬼から尊敬と畏怖の念を持たれているアリスとも親しくしょっちゅう行動を共にしているのもヘイトを集めている理由の一つだったしな。
- 40二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:42:43
コタロウもコタロウで目覚めたら即効で九龍陣営に馴染んでるの笑うわ
- 41二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:10:00
最後のジローとカーサの決戦も小細工無しの刀一本だからな
- 42二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:01:31
マシンガンだの戦闘ヘリだの、とにかく派手なオモチャには目がないカーサちゃん
現代兵器の活躍多いよね。セイの例のアレとか - 43二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:04:02
過去編でのアメリカ滞在中で車を手に入れてマフィアとドンパチしてたしな。
- 44二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:16:45
- 45二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:12:09
カンパニー側みたいに周囲に理解して貰って世界を変えていくことが理想的なんだけど、社会的弱者にそれやれってのも酷な話だもんなぁ。だからこそ九龍の牙が与えられたんだろうけど
- 46二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 07:22:34
これ見てるとジローさんって下っ端根性が染み付いているよな
- 47二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 10:32:35
幼少期がわがまま爺ちゃんにこき使われる日々だったからね
カーサはジプシーの巫女姫だったこともあってか、こき使われるなんて真っ平ごめんって性格だし - 48二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 17:57:10
九龍陣営の話ならみんなのアイドルワインちゃんも話さないと駄目だろ
7巻は絶望しかなかったけど、九龍サイドみんな生き残ったことを喜ぶワインちゃんで複雑な気持ちになりました… - 49二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 18:29:06
リズやワインは本質的に独りぼっちだったカーサにとっての光だもんな。
- 50二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:02:55
賢者側はもちろんだが、九龍側もBROTHERSなんだよね。実際九龍サイドも裏主人公だし
- 51二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:39:25
アダムが復活した後にどうやって世界に喧嘩売って勝つつもりだったのかな?
特区襲撃は入念に計画してたのにアダム復活後はミミコ転化くらいしか主体的な動きがなかったのは疑問に感じる
話の都合もあるんだろうけどセイの身体乗っ取ったザザなら何処にでもゲリラ的襲撃できるだろって
戦力補充もジローに妨害された一回きりで終わらせずに特区にいる人に血を与えればいいのに結局一人も直系増やしてないし - 52二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:34:35
むしろセイを手に入れたから動けなくなったんじゃね。常に特区の結界を維持しないといけない訳だし
ザザの構想としては、特区陥落によって吸血鬼の存在が明るみに出て、世界が再び混乱すると考えてたんだろう
対抗勢力の旗頭になる賢者は手元に抑えておけば他の血族は表立った対立はまずしないし、特区民を人質にすれば他国家も簡単には干渉できない
ポジションとしては安泰だし、あとは他国家・血統の反応を見ながらじっくり策略を定めるつもりだったんだろう - 53二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:53:41
その為に人類側の指導者になり得た陣内を抹殺したら今度はミミコがその後を引き継いで日和見を決め込んでいた他の血統を取り纏めるという。
- 54二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:10:15
真面目にミミちゃんいなかったら、九龍のみならず吸血鬼vs人類の全面戦争に突入してた可能性すらあるのが恐ろしい
むしろザザとしてはそこまで狙って動いてたのかもな - 55二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:56:52
奇門遁甲での移動ってそんな簡単じゃないぞ。朱姫が地球1/4周の転移とかやらかしてるからすごい万能そうに見えるが
- 56二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:36:18
実際に香港聖戦の後に吸血鬼狩りが行われて衰退した血統があるからな
- 57二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 05:46:02
ここまで全く話題になってないのはハンス・マーベリック・ヤフリー・ラウか
人間である強みを活かしたラウとレッドファング関係で活躍したマーベリックに比べるとハンスとヤフリーは出番が少なかったなー
ヤフリーは序盤に存在感示してケインに奮闘もしたけどハンスはそれもない不遇枠でちょっと可哀想 - 58二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 06:47:24
ハンスはこのまま話題に出ないほうが美味しいとか思ってたw
終盤は頑張って食らいついてたのが印象的かな。銀刀も折ったし - 59二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 07:03:43
- 60二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 13:09:34
ラウは本当に想定外のキャラだったな
神祖って言葉に引っ張られて「アダムが吸血鬼化したのは最近だから、人間時代の親族がいてもおかしくない」って考えに至れなかった、ワインってヒントもあったのに - 61二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:27:25
- 62二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:17:24
ラウとワインは九龍サイドのジョーカーだからな。
- 63二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:43:36
そういえば普通は物語が進むと敵側でもっと強いキャラが出てくるもんだが、BBBだと出て来たのがダンピールの子どもとただの人間なんだな
- 64二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 06:57:05
序盤で上澄みのセイやゼルマンが出てきたからな。トップの始祖達は戦闘力だとかそういった次元にはいないしな。
- 65二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:27:40
シリーズ前半は敵が、シリーズ後半は味方がセイをいかに攻略するかが勝敗の鍵を担っていたくらいだしな。単純な戦闘力もやばいし、結界や大陸間転移も戦略的にずっと存在感があった
- 66二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 12:12:05
ザザもセイの肉体を使いこなすのに時間をかけるくらいだしな