- 1二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:18:17
スーパーマリオ 3Dランド
マリオカート7
モンスターハンター3(トライ)G(カプコン)
New スーパーマリオブラザーズ 2
とびだせ どうぶつの森
ルイージマンション2
トモダチコレクション 新生活
妖怪ウォッチ(レベルファイブ)
モンスターハンター4(カプコン)
ポケットモンスター X・Y
ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち(スクウェア・エニックス)
パズドラZ(ガンホー)
妖怪ウォッチ2 元祖/本家(レベルファイブ)
大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS
モンスターハンター4G(カプコン)
ポケットモンスター オメガルビー・アルファサファイア
妖怪ウォッチ2 真打(レベルファイブ)
妖怪ウォッチバスターズ 赤猫団/白犬隊(レベルファイブ)
どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー
モンスターハンタークロス(カプコン)
モンスターストライク(mixi)
妖怪ウォッチ3 スシ/テンプラ(レベルファイブ)
ポケットモンスター サン・ムーン
スーパーマリオメーカー for ニンテンドー3DS
モンスターハンターダブルクロス(カプコン)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて(スクウェア・エニックス)
ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン
※国内のみ - 2二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:28:00
マリオモンハンポケモン強いね…
- 3二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:29:13
モンストと妖怪ウォッチ3以外全部プレイ済みだな…
- 4二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:31:25
ドラクエ7食い込んでるのすごくない?そんなに人気あるの?
- 5二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 17:35:29
評価の高いDQ8がミリオンいってないの意外だよね
スマホで出てたからかな - 6二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:19:05
ポケモンモンハンドラクエ妖怪が揃えば無敵だな…
- 7二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:19:22
- 8二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:23:53
ドラクエはフルリメイクの7と移植+αって印象の8の違いが売り上げに出たんかな
3DS8かなり良い作品らしいけど - 9二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:24:59
勢い落ちてたイメージあったけど妖怪3も越えてたのか
- 10二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:26:09
多いけど正直イツメンのシリーズものが目立って層は薄くなってるな。ある意味PS2時代に近い
- 11二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 18:52:43
パズドラ入ってんのかw
- 12二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:19:13
WiiUが不調だったから3DSが頑張ってた
- 13二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:33:36
3DSとともに生まれて死んだ妖怪
- 14二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:35:56
携帯期市場はポケモンを確保したものが勝つからな…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 19:36:21
うーん……
- 16二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:38:24
でも、3DSの普及に確実に貢献したから
- 17二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:46:27
時代遅れのRPGとか言われてるDQはなんやかんやで当然のようにミリオン叩き出すタイトルなんだなって実感する
でもテリワンイルルカのDQM系は無いんだな - 18二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:50:53
妖怪3も結構売れてたんやな
4はなんであそこまで落ちぶれたんや... - 19二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 20:53:25
メインタイトルは昔を懐かしむ人はもちろんプレイしたことない層も過去作に触れるために買うが、外伝に関しては後者の数がそこまででもないから…って差が売り上げに影響してるんかな?
- 20二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:01:39
マリオカートはずっと中古買取が高かった覚えがあるな
- 21二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:04:17
ルイージマンションとかいう地味に毎回売れてるシリーズ
- 22二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:05:00
new3DS専用ソフトとかあったよな…ソフトむっちゃ少なかったけど
- 23二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:28:11
ルイマン2だけニンダイでミリオン達成しました報告があって、社員も予想外でしたって言ってたな
- 24二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:30:28
マリオカートは弱かった時代がほぼ存在しないしなぁ
- 25二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:31:11
マリカ8DXが出るまで売れ続けてたマリカ7とかいう化物
- 26二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:40:10
任天堂ハードはとりあえずマリカー買っておくかってなるからなぁ
- 27二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 21:40:37
妖怪ウォッチの全盛期だな
- 28二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:49:23
モンハンも年一に出てスゲー売れてるな
- 29二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:53:49
不調だからってライバルハードの発表で一万円値下げしたのは未だに許せない
せめて3DSソフト2本無料とかならまだしもGBAの古いゲーム今更押し付けられてもって感じだった - 30二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 22:57:13
値下げはライバルハード云々じゃなくて震災の影響じゃなかったっけ
- 31二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:00:31
- 32二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:03:07
そもそもvitaと3DSじゃターゲット層が違う気もするが…
- 33二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:04:56
値下げの原因なんてどうでもいい
新色まで出したのに直後に一万円値下げは本当にやっちゃいけない恥知らずな決定だよ
いの一番に買った人らに自分らの失策のツケを払わせたわけなんだからね - 34二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:08:08
発売日に買ったが、確か半年くらい期間空いてたから別になんとも思わんかった
これから買う人は良いな~くらい?別に損したわけでもないしなぁ - 35二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:16:34
この時期は妖怪ウォッチの時代のイメージだなぁ
- 36二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:24:03
vitaはメモカ必須で実質3万円以上なんで価格競争があったとは思えないけど...
任天堂が焦るほどvitaが売れてたわけでもなし
仮に価格競争での値下げなら見通しが甘かったと言えるだろうが震災が原因なら失策と責めるのは酷すぎるわ
まあ何を言っても憶測にしかならんしスレチだな
ドラクエ11ってPS4版と同時発売だよね?それでミリオン行くのすごいな
ドット絵ドラクエが好きって層が多いのか - 37二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:31:44
vitaの本体価格発表後に3DSの値下げを発表、当時PSPが遅れて最盛期に突入したことで3DSを上回る勢いになっててNGPという詐欺同然の誇大広告もあったりでvitaはかなり注目されてたから普通に脅威と認識してたと思うよ
蓋を開けたら微妙な仕様と性能にぼったくりメモカだったけど - 38二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:33:37
- 39二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:38:17
頻繁に装備変えるゼルダやモンハンは2画面にかなり助けられてたと思うんだ
- 40二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:39:25
- 41二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:39:38
64をクリスマス商戦後に値下げしたり、同じくクリスマス商戦後にGBASP発表したり、GBAプレイヤーを発売して数ヶ月後に同梱と値下げしたGC、これまたクリスマス商戦後に発表されたDSライトとそれ以前から裏切り値下げはあるからな
しかし3DSの問題は半年に満たない、かつろくなライバルがいない条件のハイスピード値下げという点
震災やら生産問題を除外すればね - 42二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:40:05
テリワンやイルルカみたいなモンスターズシリーズも凄く流行った印象があったけど意外とミリオンいってないんだな
- 43二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:40:51
パズドラZ懐かしすぎる
- 44二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:45:29
パズドラZは結局三日天下だっだな
年末商戦大勝利からの妖怪ウォッチの歴史的なブームで埋もれてしまった - 45二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:50:13
そもそもパズドラなんてスマホで無料で出来るものがパッケージで100万本売れただけ上出来
当時の言い方すれば誰得だのどん判金ドブって揶揄されてたし - 46二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:50:43
パズドラやモンストみたいな携帯アプリ発祥作品が入ってるの凄い
にゃんこ大戦争も流行ってたけど100万は行ってないのか - 47二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:53:19
DQMはDSのジョーカー2くらいの時はすれ違いにWIFIスポットやアーケード筐体に人が群がったりと結構ブームになってた印象だが3DSの時はあんま話聞かなかったなぁ。面白いのにね
- 48二次元好きの匿名さん23/05/03(水) 23:54:38
パズドラは当時のスマホの小学生普及率がモロに反映されてるのよ
ガンホーもレベルファイブポジションが奪いたかったようで具体的に三日天下の無念てそこよね - 49二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 00:02:43
- 50二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 01:08:39
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 09:26:39
企業によってはミリオン達成しても、発表しないとこもあるし全世界累計で発表することも多いから、国内ミリオンは実際にはもっとあるかもしれない
- 52二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:33:00
恐らくモンハン知らない民っぽいからあえて噛みつくけど
ナンバリング→G級追加の完全版ってやる手法は焼き直しなんかじゃないからな
あと4とXは出てくるモンスターもハンターのモーションもまったくの別物で決して焼き直しではない
- 53二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:35:47
その中に7年連続ミリオンセラーになったゲームがあるらしい
- 54二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:36:28
弱い……
- 55二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:13:45
弱くはないだろ
- 56二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:27:55
これくらいの時代のハードになるとまあそういう人も出てくるようになるんだなと
- 57二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:19:51
- 58二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:23:20
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:01:00
3DSも12年前だからね