- 1二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:40:39
- 2二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:41:26
耐久がちと足りんのが難点
- 3二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:42:24
- 4二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:48:35
というか決まったら最後、本燃えるよね普通。それこそ最大術は無理でも中級術とか相手が撃った時に返せばほぼ勝てない?
- 5二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:53:22
本を抱えて背中向ければ多分守れるかな
まあ下手したら無防備な背中に術食らう羽目になるけど - 6二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 12:59:22
- 7二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:03:12
パワーアップしてたとしても使うタイミングが無かったって感じかなあ
ザレフェドーラ相手じゃどうにもならん - 8二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:11:11
当時で言えばマ・セシルドとそこまで変わらん耐久力だったからそこまで脆い印象ないんだけどな
そのマ・セシルド自体がティオ登場時から使ってたのが石板編でついに破られてむしろよくここまで保ったって感じなんだけど - 9二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:03:30
まあギガがついてるあたりギガノ級クラスの術だろうしな
だからガンズ系統に合わせて打つと相当エグい
まあ脆いと言うよりはファウード編以降はディオガ級が標準装備なやつらばっかだったからな
あとは展開的に守るよりも攻め続けなきゃいけないからサイフォドンやサイフォジオがよく使われてた印象 - 10二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:54:38
味方のガンジャス・〇〇とかと組み合わせて敵のパートナー狙いとかやってたらエグそう
- 11二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:12:41
ファウード編後半の相手は、ギガノ級跳ね返したところでロクなダメージにならんからな…
やるならザケルザケルガテオザケルー!ぐらいやらんと - 12二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:31:37
ディオガはそのままぶち抜かれるだろうし、そもそも、タイミング測っての防御呪文間に合うようなテレフォンパンチな術の使い方する敵が終盤はもういねえ
- 13二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:58:44
ティオがクリアまで辿り着いてたとしても使う暇なさそうだな
セシルドンの為に心の力を温存してた方が良さそう - 14二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:38:17
ギガ・ラ・セウシルは他の防御呪文と比べてあっさりと破られるシーンが少ないから
跳ね返さなくてもある程度時間稼ぎになるから便利 - 15二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:44:29
アニメの描写からして反射の仕方がエグいんだよねこれ
- 16二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:46:53
ギガ・ラ・セウシルがきれいに反射出来たのって
もしかして初登場のときぐらいか…?
これ以降は「強くて反射できない!!」ってパターンがお決まりだったような - 17二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:49:54
ティオはシン・サイフォジオは消える前にも覚えてたんかな
覚えてたらウマゴンに使うだろうがあっても節約の意味もあっただろうしいまいちわからん - 18二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:50:21
基本的にファウード編からは後手後手対応しかできてないからカウンター的にはギガラセウシル使えなかったんだろう 基本相手が素早いし手数も多いから撃たれた後でギリギリ防ぐしか出来てねえし
- 19二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:16:48
多分ギガノ級だけど
この技が他のやつもギガノを主力にしてるような時期に習得してたら強すぎるんだよな逆に - 20二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:25:10
あとはヤンコヤンコのギガノ・グドルクを気合いで跳ね返したぐらい?
- 21二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:27:17
相手中心のセウシルぐらいしか射程がないとかんがえるとなかなか短い
- 22二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:29:06
敵を中心に発動できるんだから味方のサポートに使うのには良さそうだよね
味方の中級術を敵が避けようとしたらギガラセウシルで閉じ込めつつ反射で攻撃みたいな - 23二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:57:38
修行がガード系ばっかで回復とかはやってなさそう、バリアと回復って系列が違いすぎるよね