陰実の敵キャラを語るスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:41:44

    まぁ強キャラ感あるのエリザベートとフェンリルくらいなんですけどね

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:43:02

    ネルソンが一番シド追い詰めただろぉ!?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:43:52

    >>2

    実はシド以外は攻略がキツかった十一席さんいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:46:10

    大半の敵がシドどころか七陰未満だし

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:51:18

    >>3

    七陰四人、直属のナンバーズ多数投入して倒しきれなかったのに小物感が拭えないの逆に凄くない?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:54:05

    >>3

    1回目読んだ時

    「ほーん、シドつえー」


    よくよく考えた後

    「え?ラウンズと英雄オリヴィエがほぼ無限増殖なのを魔力制限ありで倒す?」

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 13:58:37

    モードレットも雑魚が囀るなと言いながらアーティファクトを見破られる小物だし
    やっぱラウンズはフェンリルのおかげで株上がってるよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:00:20

    >>6

    モブS「できらぁ!」

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:02:04

    フェンリルとペトスとのやりとりなんか好き
    ペトスが牽制しながら最後通牒送りつつ終始下手に出てる感がいい

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:12:44

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:13:40

    ルスランは一番シドからヘイト買った(元)ラウンズじゃないか?

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:13:49

    >>10

    そいつはルスラン

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:36:09

    >>11

    ルスラン戦はアニメ版が好き

    「それでも僕は……」っていうシドの独白がどこか物寂しさを感じて良かった

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:10:30

    フェンリル以上の奴らは剣士として強いってより自分の体弄ったりして見た目人間だけどほぼ別の生き物になってるのかなぁ
    剣士としてはフェンリルが一番っぽいし

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:17:39

    >>14

    そういや、自分の体弄ったりはシドもやってるね

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:19:49

    ディアボロスの雫を摂取してる時点でラウンズって準魔人みたいなもんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:50:08

    第四魔界の王もシド以外だと倒せなかったと思う。七陰が全員で襲いかかればイケるかもしれないけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:50:55

    web版だとモードレッドってイプシロン圧倒してたよな

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:56:22

    >>18

    不意を打っても仕留め損ねてるとも言える

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:59:12

    今出てるラウンズでフェンリル、ネルソン(英雄オリヴィエ魔力なしで戦え)以外は種が割れれば七陰で普通に勝てると思うよ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:07:45

    敵だったけど、なんか拠点の大家さんになった霧の龍さん好き

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:24:56

    5巻にもなってゼノンの格が下げられるのは草
    教団の主力は一人もいないって言ったじゃん!

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:28:53

    戦える土俵にすら上げて貰えないけどいざ戦ったら普通の魔剣士じゃ太刀打ちできない次元に立ってる奴ら

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:13:02

    未だ影も形もない教団第一席はどんなもんなんだろうな

    シドの同類の可能性

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:20:14

    >>24

    悪のボス(カリスマ・最高幹部などの可能性もアリ)になりたくて! タイプか


    なお自分が本当にヤベー組織のトップになってるとは気付かずに日常ではモブムーヴしつつたまにロールプレイてるだけのつもり、と

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:23:07

    >>25


    余計タチが悪そうだなそれ


    プッチ神父かよ草

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:50:11

    >>5

    ハゲだから仕方ない

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:35:42

    >>6

    本来なら他のラウンズが援護に来る前に七陰含むシャドウガーデン総出でレイドすべき敵だったのかも知れねぇ


    尚シャドウ

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:37:31

    雫の事情からして第0席はいなさそうか?
    この手の作品だと0席や∞席が居そうなものだけど

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:06:42

    >>29

    最初から第12席が空白だったし存在を作れなくはないと思う

    かなり苦しい設定だと思うけど

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:15:32

    ネルソンの二つ名が強欲なのはなんでなんだろうな?
    1000年前に雫作っただけでラウンズにしがみついてるのが強欲だと思われてるからそう名付けられたとかだったら笑うけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:53:34

    >>31

    そんな根幹をなすシステムを作った人間の陰口叩くなんてみずほじゃあるまいし……

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:03:20

    >>32

    あいつ有能だけど1000年研究が停滞しているからさあ…みたいに言われていたらかわいそう

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:09:11

    男の吸血鬼は、男の悪魔憑きのようなものか?

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:08:33

    エリザベートが悪魔憑きの大元なんだっけ?吸血鬼の数に男女差ないのも不思議

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:09:23

    >>35

    アウロラとエリザベートと悪魔憑きの関係がよく分からなくなった

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:21:37

    >>36

    アウロラ(魔人)からオリヴィエ(悪魔憑き)とエリザベート(吸血鬼)分岐じゃなかったっけか

    ただ悪魔憑きは教団がいじくり回した結果でわかるけど、吸血鬼がどうして生まれたのかはわからん

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:26:40

    多分な考察要素を含むので嫌なら飛ばしてくれメンス

    本当の大元が魔界(異世界から見たさらなる異世界Ⅱ)から来たディアボロス(真)
    ディアボロス(真)の細胞?とかに適合すると、異世界Ⅱの超強い魔族的特徴を持った生物へと進化できる
    ディアボロス(アウロラ)は適合者?っぽい何かであり、異世界Ⅱの生物に近い体に進化?した

    吸血鬼は人から異世界Ⅱ世界の生物に近い存在へと進化した別生命体
    ディアボロス(アウロラ)は完全に異世界Ⅱ世界の生物に成ってしまった少女
    悪魔憑きは実験や才能で強制的に進化の種をくっつけられ、
    たまたま進化できそうであったがために別世界の生物に成りかけてしまう病気を持った子

    こんな感じの考察がある

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:28:41

    アイリス姉様闇落ちの大きな要因を作った
    ✟反逆遊戯のレックス✟
    さんは何で出てないの

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:33:48

    >>30

    雫いらずに自力で不老不死になった存在なら0か13席とか有り得そう

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:54:19

    >>39

    魔力ないグレンボコして逆にシドにボコされたせいでいまいち強さがわかりにくいなって感想

    魔力あり当時で戦って勝ったならすごいなって思うし、実際ネームドがラウンズへの登竜門というのから考えてもゼノンの一歩二歩下くらいには強かったんだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:59:24

    >>39

    ディアボロス教団に染められてない副団長グレンを発足早々56されたのはキツイな。

    書籍5巻で後任の副団長ハブに手のひら回されるアイリスぇ...

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:18:51

    マルコもハブに人質取られるなり脅されてそうなのがなぁ
    クレアも紅の騎士団入ったらシドが人質にされるかもw

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:30:01

    >>43

    ハブがラウンズじゃないならゼータに計画の邪魔すんな!って普通に殺されるよw

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:45:14

    クレアの場合はそうでなくても
    「ああ、確かクレアさんには弟さんgッ?!」
    「あの子に手を出そうとしたら、殺す!!!」

    ってなりそうだし・・・

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 04:23:46

    マルコが本当に脅されるなりでハブら教団に協力してたら、シャドウガーデンは殺すだろうな消極的協力であろうとも
    せっかくニューに生かされたのにもったいないなぁ

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 04:41:29

    今までもクレアの周囲で妙な動きがある度にガーデンにそれが排除されてきたんでしょ
    クレアが紅の騎士団に入った途端に騎士団が正常化する可能性も...

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 05:01:33

    >>47

    そう言う話を6巻でやる可能性は結構ありそうだよね

    ただその前にクレア起きる必要があるけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています