- 1二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:37:18
- 2二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:39:54
えっ
- 3二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:40:31
ご名答
よく分かったね - 4二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:40:33
身長500億センチと-500億センチの人たちを考慮してないクソ問題っスね
- 5二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:40:35
- 6二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:40:50
いいや2の答えはオーバーフローして500億mということになっている
- 7二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:41:00
- 8二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:41:29
- 9二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:41:30
- 10二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:42:01
ば、× 〇 ×じゃないのん・・・?
- 11二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:42:02
居ないようで居るということだ
- 12二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:42:07
平均値はですねぇ…
- 13二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:42:24
お言葉ですが“平均”だから分かりませんよね
- 14二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:42:57
- 15二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:43:18
平均だからこそ②は○なんじゃないんスか?
- 16二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:43:21
- 17二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:43:31
- 18二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:43:57
あの自分…②は○だと思うんスよ
②が×になる経緯がわかんないんスよ
説明してもらってもいいスか? - 19二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:44:22
えっ
- 20二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:44:23
あの自分…統計検定2級持ってるんスよ
×○×じゃないんスか - 21二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:44:52
平均って総和÷人数っすよね…?
- 22二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:44:53
このレスは削除されています
- 23二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:45:15
義務教育の敗北だと考えられるが…
- 24二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:45:20
- 25二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:45:26
すごい数の混乱マネモブが集まってきている
- 26二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:45:34
全部○で決定ェ〜!
- 27二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:45:40
×××だとしても×○×だとしてもマネモブ正解率100%を達成できてないんスけど…
いいんスかこれ? - 28二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:45:42
そもそも合計16350になったのを100で割るものだと思われるが…
- 29二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:45:59
- 30二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:46:32
- 31二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:46:38
平均を求めるに当たって四捨五入してるとかいう気なのん
- 32二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:47:08
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
55÷10=5.5 - 33二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:47:11
○なのは(2)だけじゃないのん…?
待てよ 平均身長は小数点2位以下を切り捨ててる可能性だってあるんだぜ
それなら合計が五百億でなくても不思議では無いと思われるが……
もうそうならふざけんなよボケが - 34二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:47:32
- 35二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:48:30
5cmの生徒50人と322cmの生徒50人かもしれないヤンケ
- 36二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:49:03
- 37二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:49:04
ふうん
答えは沈黙ということか - 38二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:49:13
- 39二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:49:24
すいません
平均は総和を人数で割ってるんだから平均163.5を人数の100でかけて合計16350なんです
むしろ平均なのに合計したら別の数字になるならそれはもう平均ではないのん - 40二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:49:39
ほいじゃ327cmが50人と0cmが50人いた場合の平均を求めてもらおうかあーん?
- 41二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:49:45
もしかして有効数字考慮しなきゃいけないタイプゥ? ぱっと見小学生用の問題でそこまで問われるかと思う反面、確実に正しいという言葉に惑わされるっ
- 42二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:49:58
ウム……160~170の人間が1人もいなくたって成立するんだなァ
- 43二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:50:04
四捨五入してると書けやっー
- 44二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:50:24
- 45二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:50:30
約163.5cmじゃないんで100倍は16350だと思われるが…
- 46二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:50:39
- 47二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:50:42
待てよ数式に語録を挟む余地は無いんだぜ
- 48二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:50:48
待てよ問題文だと生徒100人って書いてあるけど、選択肢だと100人の指定がないから生徒以外が混ざってる可能性があるんだぜ
- 49二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:50:51
四捨五入まで疑うならそもそも測定誤差まで疑わなきゃいけなくなるだろうが あーっ
- 50二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:50:51
- 51二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:51:00
あのぅ
四捨五入してるなんてどこにも書いてないですよね?
なんで2がバツなのか頭のいいマネモブ説明してくれよ - 52二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:51:17
有効数字なら平均は3桁じゃないのん?
- 53二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:51:22
- 54二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:51:56
- 55二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:52:30
平均の出し方について再勉強決定ぇ!
- 56二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:52:33
- 57二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:52:43
確かに1と3には生徒と書いてあるのん
- 58二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:52:59
- 59二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:53:15
- 60二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:53:23
違うのん
- 61二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:53:35
母数を小数点以下切り捨てて計算した可能性があるってことは
答えも小数点以下切り捨てた答えでいいってことやん - 62二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:54:11
おそらく小学校からやり直したほうがいいと思われるが…
- 63二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:54:26
- 64二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:55:36
道徳の授業にタフを読むようなマネモブを小学生からやり直させたところで意味がないと思われるが…
- 65二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:56:35
そもそも身長なんて少数点以下は一桁までしか普通は測らないと思われる
- 66二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:56:35
- 67二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:57:19
平均取る際に100で割るんだから考えても163.50だろって考えるのが俺なんだよね😎
- 68二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:57:22
ちなみにこれは大学生用の問題らしいよ
https://www.mathsoc.jp/assets/pdf/overview/committee/education/chousa2011/answer.pdfwww.mathsoc.jpちなみに正解は×○×らしいよ
- 69二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:58:11
コイツが何を言いたいのか教えてくれよ
- 70二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:58:29
- 71二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:58:34
四捨五入したかもしれない有効数字を使ったかもしれない
かもしれない=確実ではない
こういうことなんすかね? - 72二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:58:57
- 73二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:59:30
そもそも公式で2の正解は○って言ってるやん
もう諦めろや - 74二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 14:59:59
?
- 75二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:00:14
- 76二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:00:18
- 77二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:01:15
四捨五入してる場合がどうこうだの屁理屈を捏ねる奴が24%もいたなんて…刺激的でファンタスティックだろ
- 78二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:01:49
マネモブは平均もよくわからないとか馬鹿にされてしまうのん
- 79二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:01:59
- 80二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:02:22
- 81二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:02:45
- 82二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:03:16
- 83二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:03:33
- 84二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:04:19
- 85二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:05:32
これ以上は危険や
校長の話に戻すぞ - 86二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:05:50
ヒャハハ
- 87二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:08:56
- 88二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:09:39
- 89二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:09:58
- 90二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:10:10
その身長 500億cm
- 91二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:10:40
- 92二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:10:47
在学中に猿空間に送られたものだと思われるが…
- 93二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:11:43
- 94二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:12:43
- 95二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:33:57
偏差値50あるだけまともって分かるんだよね
- 96二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:40:59
こういう問題をもっと教えてくれよ
- 97二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:05:05
- 98二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:18:23
中央値や最頻値は大事なんだ
- 99二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:20:11
そろそろ正解率100%の問題を折り返すのんゴロンヤメロオオ
- 100二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:35:11
素で考え込んだ俺はかなりの猿頭だと考えられる
- 101二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:17:47
- 102二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 02:52:14
このレスは削除されています
- 103二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:02:12
このグラフだって神奈川県内の”ある一校”を除く全中学校への風評被害なんだよね ひどくない?
- 104二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:07:54
年毎に生徒の身長の成長推移を比べるとかならともかく、ただの生徒の平均身長で相乗平均を使う理由がないだろうがえーっ
- 105二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:19:46
得てこいヤー8-っ!
- 106二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:04:25
- 107二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:04:55
なんなんすかねこのスレ?
- 108二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:12:57
- 109二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:57:18
ボケッー!
- 110二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:14:46
ちょっと待てよ
- 111二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:15:51
ふ
- 112二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:16:16
113cm…
- 113二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 06:52:35
24%側の人間だったってことやん…