なぜ日本ではMBTI診断が流行らないのか

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:35:10

    外国産ゲームだと当たり前のように出てきてびっくりする

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:35:45

    まずなにそれ?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:36:30

    >>2

    >>1

    早くも結論が出て草

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:36:36

    メガテンのパクリじゃねと言われるから

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:37:29
  • 6二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:37:49

    自己診断系の性格診断テストは正直あまり当てにならん
    MBTIも信用性低いと思う

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:39:08

    7人目のスタンド使いで見た
    どういう風に使われるんや?キャラの性格?

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:39:50

    言っちゃなんだが>>4とか血液診断とか他の診断がいろいろあるからその中の一つにしか思えないんだよな

    あとこれ入れて何の役に立つの?

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:40:47

    逆に海外のアカウントだとプロフに診断結果載せてる人も多いよな なんであんな人気あるんだ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:44:01

    就職面接で何型か聞かれたりするらしいよね

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:44:16

    日本人にこういう分類付けはあまりいい方向にならないと思う
    血液型でも面倒に思うのに

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:46:04

    日本以外の多くの国で流行ってるんなら日本で使われてない理由を探せばいいだろうけど
    アメリカ人の間だけで流行ってるとかじゃないよな?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:48:25

    アメリカ人の間だと日本の血液型占い並みの定着率

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:49:35

    じゃあアメリカ人がそういうの好きなだけだろ、で終わらんか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:50:09

    いうほど外国産ゲームで出てるのか
    有名なゲームだと何に出てるの?

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:53:02

    個人的感覚だとアメリカカナダ中韓がこれ効いてくる率高い

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:57:29

    このキャラはこの型だから〜の当て嵌め語りが増えそうだよね

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:57:50

    血液型くらい適当で信憑性薄くても割と決め付けてくるのに
    多少のアンケートした結果の分類とか確固たるレッテル貼られそう

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 15:59:59

    日本人も血液型でレッテル貼って差別するの好きだし
    それのアメリカ版でしょ?人類皆大好きだもんねレッテル貼り

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:01:38

    占い的な感じなのにちゃんとした診断風に書いてるやつ結構いて嫌になるのだ

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:03:42

    >>17

    アイドルや芸能人に対してやってるのは見かけるようになった

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:05:38

    心理的効果なんだろうけど「うわー当たってるわ!」ってなる

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:06:17

    最近は結構流行ってきてないか?
    この間サイトの診断結果のツイートでトレンド入りしてたの見たよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:07:28

    アライメント診断の事かと思ったら全く違った

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:08:56

    ハリポタでどの寮になるかの診断するゲームみたいなものだと思ってたらなんかガチで参考になると重く受け止めてる人いてちょっとビビるやつ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:11:22
    INTJの方いらっしゃる?|あにまん掲示板bbs.animanch.com

    MBTIと言えば、このスレがめちゃくちゃキツかったわ

    INTJは数が少ないから自分に希少価値があると思ってる奴がいるけど、それは全人口の話であって内向的な性格が多い日本では必然INTJの数も多くなるし、ネット掲示板にはIN型がめちゃくちゃ多いから珍しくとも何ともない

    聞かれてもないのにバーナム効果丸出しの自分語りをし出す奴がいて、しかもそれがINTJの性格特性に当て嵌まってなかったり。そもそも孤独が好きとか言っておきながら、スレ建ててINTJ同士で寄り集まってるのが笑える

    あー思春期特有の自分は特別感に浸りたい奴ばっかなんだなって痛々しかった

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:14:18

    パーソナリティを型にはめたって地獄しか生まれないだろうに

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:18:56

    血液型診断とかいう初期作成者の人間関係が盛り込まれてそうな偏見の塊

    絶対嫌いな人がB型だっただけだろコレw

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:20:23

    >>17

    アニメキャラにこの診断やってるみたいなネタは見たことあるわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:23:00

    晒し上げて長文とどうたらこうたら描いて最後に痛々しいで締める>>26が一番痛々しいわ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:33:09

    確か日本人でやると8割くらい同じになるとか聞いた

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:34:30

    >>31

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:35:41

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:39:27

    >>26

    こんなかだとキャラクターの性格で言うと高杉明らか浮いてね?って思って性格診断の傾向見たら高杉全然違ってただの願望じゃねぇかと思った

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 16:46:33

    だって名前がで覚えにくいんだもん
    自分がどういう性格や傾向なのかって箇所は何となく覚えてるけど、アルファベット4文字の部分は無機質すぎて興味が湧きにくいからすぐ忘れる
    せめてISTPとかアルファベットの羅列じゃなくてペガサスとかリーダー型とかタイプ3とかみたいに、日本人向けに分かりやすい分類名にしたらいいのに

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:43:05

    創作のキャラの性格づくりとか類推には役立つ
    自身であれ他人であれ現実の人間に適応するのは血液型占いをマジで信じるのと同じぐらいにはやめたほうがいい
    大体こんな感じのポジションじゃねえの

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:55:50

    >>7

    そっちはエニアグラムだよ

    エニアグラムは性格を9タイプ(性格には×2で18)に分類するやつで、MITBは性格を16タイプに分類するやつ

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:58:37

    wikipediaより一部抜粋

    MBTIの結果は、科学的な心理測定の観点においては、特に次の4つの点から著しい不備があるとされ、疑似科学として批判の対象となっている

    ・1つ目は、測定対象を測定していない、予測力がない、一般化できる項目がないといった有効性に乏しい点
    ・2つ目は、同じ人物にもかかわらず、異なる機会にMBTIを受験すると異なる結果が出てしまうという信頼性に乏しい点
    ・3つ目は、互いに相関する特性を独立したものとして測定しているという点
    ・4つ目は、神経症傾向という特性が含まれていないため、性格診断において包括的なものではないといった点である

    また、アメリカ心理学会が発行している『APA心理学大辞典』では、MBTIの項目で批判がされており、「心理学研究者の間ではほとんど信頼性がない」と記されている

    その後ちょろっとフォローされてるけどボロクソ言われてて草

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:01:07

    基本欧米の感覚で作られてるので日本人がやると珍しいはずのタイプばっかになる
    あくまで性格診断なので結局環境で傾向は変わるんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:02:13

    >>34

    マジか 高杉INTJのアニメキャラでググると一発で出るのに INTJじゃないとしたら何タイプなの?

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:14:16

    難しいんだよな 家族に布教したけどダメだった
    K-POP好きな女子はアイドルの影響でやってる でもネットの診断じゃなくて心理機能を調べないと本当の性格が出てこない
    そして心理機能の解釈が人それぞれ異なるからもっと難しい

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:18:36

    たしかこれって対面の診断があって自己診断はあまり当てにならないんじゃなかったっけ

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:27:07

    >>42

    そもそもMBTI関係なく自己診断自体が客観性に乏しくて信用ならんのよ

    自分の悪い性質を素直に認められなくて無意識に良い方に回答してしまったりする

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:29:48

    >>40

    34じゃないけどなんか高杉ISTPかISFPに見える

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:53:28

    >>17

    実際専門のウィキが作られる程度には浸透している

    まあ一部の記事みたいにあまりにもタイプに固執するのはどうかと思うけどそれっぽいとか分析して遊ぶくらいなら害はないんじゃないかな

    https://character-seikaku.memo.wiki/d/%A5%AD%A5%E3%A5%E9%A5%AF%A5%BF%A1%BC%B0%EC%CD%F7%28MBTI%29

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:38:05

    成長とともに変動するのが普通らしいよ
    数年おきにやってるけど3回は変わった
    内向から外交型になってるし

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:38:40

    たまにやってるよ
    自分の傾向を把握してるといろいろ便利だし

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:03:59

    キャラクターを作る時に使ってるで

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:27:22

    >>30

    相手が言った言葉使って言い返すのは効いちゃった証拠

    このスレに居たのかなぁ?

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:34:15

    >心理学研究者の間ではほとんど信頼性がない


    もうこれが答えやろ。専門家が信頼性がないって言ってるのに、それを無視してMBTIで盛り上がってる連中は、血液型占いとか手相占いとかでワーキャー騒いでる人間と同じ。自分がこういう人間なんだって思い込みたいだけ

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:41:42

    そうなのか…自己診断系面白いからよくやるけどあんまり良くないんかな

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:46:37

    >>51

    信用性は低いと理解した上で雑談のネタに使ったり暇潰しとして楽しむぶんにはいいと思うよ

    ただ本気で信じ込むのは馬鹿

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:53:20

    >>51

    この診断で他人のことを勝手に決めつけたりしなければ大丈夫だぞ

    血液型占いとかと一緒で診断結果にどれだけ当てはまってるかを一喜一憂するのは娯楽として楽しいよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています