- 1二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:29:44
- 2二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:31:04
推理はちょくちょくでてなかったっけ…
- 3二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:31:17
バディミッション BONDって推理ゲーム?
- 4二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:31:20
ファミコン探偵倶楽部や新鬼ヶ島とかディスク時代は主戦力だったぞ。
- 5二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:31:33
- 6二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:31:42
- 7二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:32:22
任天堂ファーストの推理ゲームとなるとあんまり思い浮かばないな
というか逆転裁判とかダンガンロンパとかサード製の推理が強すぎるのか - 8二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:32:43
- 9二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:33:13
全然
- 10二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:33:44
メトロイドであるね
- 11二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:33:48
グラフィック盛り盛り超リアル系
- 12二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:33:56
- 13二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:34:11
メトロイドプライムってFPSじゃなかったっけ?
- 14二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:34:19
ソウルライクでしょ
- 15二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:35:48
- 16二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:36:38
TPS!
- 17二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:37:04
- 18二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:37:11
スクロールシューティングとかないんじゃない?
- 19二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:37:25
クイズゲー
本気出せば他社も霞むもの作れると思う - 20二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:37:29
推理ゲーはとっくの昔にシリーズでやっちゃってるんで今更感があるな
- 21二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:38:15
ルイマンよりもリアルなホラーゲーム
- 22二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:38:48
流石にエロゲは無いだろう…挑戦することも無いだろうけど。
- 23二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:39:19
メトロイドヴァニア……はメトロイドだったわ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:39:53
正直いまだに手を出してないのってあえて出していないだけだからなぁ
すでに開拓され尽くされてたり出しても既存のソフトと差別化出来なかったりで出さない理由もあるだろうし - 25二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:40:39
DCGとか?
- 26二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:41:08
企画持ってきても良いよとは言ってるけど誰も持って来ないと言う…ファミコン探偵倶楽部で好感度みたいなのはあったがおまけ要素だったしなぁ
- 27二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:41:10
ファイアーエムブレムとか
- 28二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:41:30
ジャンルというよりはゲームハードの問題でフォールアウトとかスターフィールド見たいな大作ゲームは出てないね
- 29二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:41:34
- 30二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:41:49
カードヒーロー
- 31二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:42:33
上で言われてる推理ゲーは絶対逆転裁判超えられないしスクロールSTGもケイブすら開発止めてるんだから任天堂が出しても成功するかみたいなところありそうよね
- 32二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:42:59
ダンスゲームとか?
- 33二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:43:20
挑戦してるしてないで言えば大半のジャンルに挑戦してる気がする
それが売れて定着したかと言われたらNOなものも割とあるってだけで - 34二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:43:45
あえてやりたいって訳じゃないけど非対称対戦系とか?
- 35二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:44:11
探偵倶楽部は任天堂じゃないのか…
- 36二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:44:45
- 37二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:44:55
- 38二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:45:52
そっか1対3とかあったね
- 39二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:46:00
マリオが大体のゲームジャンル網羅してるからなぁ
- 40二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:47:24
4Xの系統は?
Civみたいなやつ - 41二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:48:20
- 42二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:48:26
- 43二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:50:37
ハクスラも基本は他社産かな
- 44二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:51:43
ゲーム内のミニゲームとかで色々やってたりするしなぁ…
- 45二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:51:59
- 46二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:53:44
カルドセプトとかそういうモノポリー系とか?
- 47二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:54:10
相撲
- 48二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:54:43
ここで上げられるジャンルが「既存の有力なタイトル、IPのあるゲーム」なのが全ての答えじゃない?
- 49二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:54:51
追記でミートピアもかな
- 50二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:55:16
ミートピアは?
- 51二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:55:20
あんま任天堂詳しくないけどロボトミーとかFTLみたいな戦略ゲームはどうなの?
- 52二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:57:24
すれちがいシューティングがあるし…
- 53二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 17:58:44
- 54二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:00:16
任天堂のガチVRプレイしてみたいな ダンボールじゃないやつ 既存ゲームのVR版出すだけでも売れそう
- 55二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:26:43
バーチャルボーイ…はまぁネタとしてもVRはちょっと欲しい
- 56二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:30:32
ミヤホンを悔しがらせたの本当すげーよ
- 57二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:34:37
バディミッションBondは推理ゲー括りでいいと思うしシナリオもキャラも良かったけどいかんせんアクションパートがな…
あれもう少し手直ししたらいい感じになると思うんだけど続編来ないかねぇ - 58二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:38:26
エロゲー
- 59二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:38:39
中山美穂のときめきハイスクール
- 60二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:39:07
Switchのスペックに限界があるから、スペックが要求されるようなゲーム作れないのちょっと痛いよな
- 61二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:39:20
乙女ゲーム
- 62二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:39:34
ファミ探のリメイクがSwitchで出てるしなあ
- 63二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:40:27
- 64二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:40:44
ファクトリオとかネズミ団みたいな施設作る資源管理ゲーってあるっけ?
- 65二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:42:13
メトロイドはヴァニア要素無いから…
- 66二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:44:50
乙女ゲーとか?
あと上でもあがってるけどクラフト系
あつ森はちょっと違うしマイクラと比べたら制限多いよね
一応スクエニのビルダーズみたいに差別化できなくは無いと思う - 67二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:45:06
ソニーと任天堂じゃあまりにも方向性違うからなぁ……任天堂のゲームは代替不可能
- 68二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 18:45:33
エロゲ
- 69二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:01:54
クラフトはティアキンがどうなるかって感じかな
- 70二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 19:09:23
古いけどSFCのシムシティーはどうだろ、ちょい主旨とズレるかな
- 71二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:29:55
RTSは・・・ピクミンがあるな
- 72二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:01:59
カーレースもパーティゲーム、スポーツ、RPGも担当してるからな
- 73二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:03:45
出すか、マリオカルトクイズ
- 74二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:13:54
- 75二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:18:24
GTやForzaみたいなカーライフシミュレーター
- 76二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:20:53
ダックハントがハンティングゲームかな?
- 77二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:20:57
ダ…ダックハント
- 78二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:26:45
- 79二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 23:57:37
- 80二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 00:04:08
- 81二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 00:17:55
ポケモンみたいなバトルがない、純粋な育成ゲーム
- 82二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 00:45:36
いい加減数増しキャラから昇格して欲しい
- 83二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 01:59:25
- 84二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 02:10:18
- 85二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 02:55:28
たし🦀
- 86二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:04:18
ソウルライクやメトロイドヴァニアは
Steamだと「サブジャンル」に分類されてるね
アクションゲームの中のさらに1ジャンルみたいな感じ - 87二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:11:52
というかゲーム屋の棚理論だとアクションRPGってなくね?
大体RPGかアクションに雑に振り分けられてるよな - 88二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:37:35
- 89二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 03:47:49
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 04:50:28
ブレワイは序盤は氏にながら攻略練るとこあるからあれが一番ソウル系統に近そう
装備万全になったりステルス特化で進んでく道もあるから近いだけだが - 91二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:08:14
歴史的にはそれでいいんじゃないかと思うけど
ソウルライクって言葉にはゼルダとの違いも色々込められてるから便利な言葉なのよね
(物語や色調が暗くて重い、終始死にゲーである、死ぬことにデメリットがある、
謎解き要素は薄くアクション性が高いなど)
モンハンを3Dアクションといわずハンティングアクション(狩りゲー)というのに近いかも
- 92二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:34:57
- 93二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:45:20
- 94二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 06:12:03
- 95二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 06:16:54
- 96二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 06:17:35
- 97二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 06:22:47
あ、自認証視点でのターン製シミュレーションって話で
- 98二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 06:40:24
ソウルライクはソルト&サンクチュアリを始め2Dゲーにすら広まってる概念だからなぁ
- 99二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:25:49
(今までソウルライク系って暗い雰囲気のアクションくらいに思ってたわ)
1ジャンルとして確立してるとは思うけどそればそれとしてあくまでアクションの1つでは?と思う - 100二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:33:27
ぶっちゃけ
ジャンルってそれを聞いただけでゲーマーだけじゃなく大半の人がどう言うゲームなのか想像ができるってものだと思ってるから
ソウルライクはジャンルという括りには現状できないと思う
だってソウルライクって好きな人は説明できるかもしれないけど
そうでもない人はゲーム好きな人ですら暗い感じのゲームくらいのイメージしかない - 101二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:37:00
死にゲーだから世界観暗くなりがちなのは確かにあるんだが
基本的にはゲーム性の区分だからなぁソウルライク
・操作技術や反射神経ではなく判断力やゲーム内知識を問うタイプの高難易度
・死んだ場所に成長リソースを落したりするなどのデスペナルティがある
・セーブポイントで補充される回復リソース
・セーブポイントで回復すると敵がリポップ(逆に言うと回復しない限りリポップしない)
とかがソウルライクあるある - 102二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:39:47
スレの主旨から外れてきてないか
- 103二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:46:51
既に言われてるけど1が推理ゲー挙げてる時点で
ホラーゲー、ギャルゲー、乙女ゲーとかの非ゲーム的なジャンル分けもアリだろ - 104二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:50:16
それはそう
というかソウルライクはアクションの中に含まれるだろって言ったら大半のゲームはアクションかアドベンチャーかシミュレーションの3種だけにしか分類できないし - 105二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 07:53:57
「はじまりの森」かなぁ
- 106二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:06:04
複数の条件を設けてようやく他と差別化している時点で、小分類の類だからなぁ
重箱の隅つついているようにしか見えんな - 107二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:14:53
マリオでベルトスクロールアクションやってみたい
- 108二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:18:12
任天堂が万人向けを主眼に置いてる時点で、ある程度マイナーだったりコアなジャンルのは候補に上がってこなそう
そこらへんのはセカンドとかサードに任せときゃいっかみたいなスタンスを感じるし - 109二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:39:27
♯FE
- 110二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:49:30
- 111二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:30:48
牧場物語のポケモン版とかやりたい
水ポケモンに水まいてもらったり、ひこうポケモンに運んでもらったり - 112二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:44:49
バディミッションは基本、導入ストーリー→導入の状況整理→コンビで捜査→コンビで潜入(無いときもある)→アフターストーリーで進むから推理フェイズはない
物語としては謎を追うから先の展開推理したり、エピソードを初回で開けようとコンビの組み合わせ見ておいて捜査場所を推測しても良いけど、別にプレイヤーがしなくてはならない事ではない。
- 113二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:35:28
- 114二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:40:14
- 115二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:38:22
その辺言い出すと初代ドンキーコングとかもプログラミングは外注なんでキリがなくなってしまう
- 116二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:46:13
Z指定
- 117二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:47:10
VRゲーム
PSの分野だからVRゴーグルないよね??
あっても遊園地のなきがして据え置きVRってあるっけ? - 118二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:16:41
GTAや龍が如くなどの犯罪、裏社会物
- 119二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:17:20
バーチャルボーイ
- 120二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:20:47
ローグライク
- 121二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:22:14
バーチャルボーイはただの立体視であってVRではなかろ
顔の向きをトラッキングせんとな - 122二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:32:54
音ゲー……と思ったけどドンキーであったな
- 123二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:36:44
ニンテンドーラボだったっけ
Switchのダンボールのやつってジョイコンのセンサー使って
頭の向きトラッキングくらいならやってなかったっけ - 124二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:37:28
エロゲの移植をSwitchでバンバン出してるんだからギャルゲーを一回ぐらい挑戦してみてほしい
見てみたい - 125二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:40:08
- 126二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:49:22
エロゲーですね
- 127二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:32:21
ローグライク系は?
- 128二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:39:06
- 129二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:48:25
ペーパーマリオRPGが舞台の関係上裏社会っぽい要素多かったな
- 130二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:01:28
五目並べはあるけど囲碁ってもうあるのかな?
真否不明の逸話で山内社長を倒せる囲碁CPUが出てこない限り作らないとか聞いたことある - 131二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:11:01
- 132二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:13:45
その格ゲー程差別化が出来てなくて
「ノリがソレっぽい」ぐらいの曖昧な定義をするか、逆に無理に差別化するために(ソウルライク扱いの作品の大半が外れる程に)条件増やしすぎるかしてる状態だし
普段使いの俗称としてならまだしも
ゲームシステムの分類扱いは無理が有るかなって話だよ
- 133二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:14:09
スレタイを見て真っ先に思いついたのがR18ゲーな俺の心は汚い
- 134二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:22:56
業界人達が揃って売れないと断言してるのもあって巨大ロボゲーはないよね
ロボ要素のあるゲームはあるけど - 135二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:30:56
- 136二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:36:46
ノベルゲーって出したことあるっけ?
- 137二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:38:22
調べたら出てきた実在のゲームソフトにつけられたジャンルで、ギリギリ任天堂に無さそうなのだと
・シネマティックVR鉄骨渡り
・暗黒ギャルゲーシューティング
・ キスよりすごい音楽をアンコールだよADV
あたりかな - 138二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:04:03
任天堂製死にゲー=マリオ
- 139二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:12:09
このレスは削除されています
- 140二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:14:41
テーブルトークRPG
一応アナログゲーの会社でもあるしな - 141二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:31:25
- 142二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:53:49
スプラッタホラーとかは出てなさそう
- 143二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:58:16
アーケードのリズムゲーム(ガチ勢向き)のって任天堂やってたっけ?
- 144二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:59:12
- 145二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:04:02
- 146二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:04:19
ガチ勢向きかどうかは知らんけどリズム天国ってなぜかアケ版出てたよな
- 147二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:08:37
- 148二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:37:47
マリオとポケモンでだいたい網羅してそう
- 149二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:39:51
怪盗ワリオザセブンと被ってない?だいじょぶそ?
- 150二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:47:49
このレスは削除されています
- 151二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:54:33
月姫はエロはなくなってるけどグロでR18
- 152二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:13:13
- 153二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:19:54
- 154二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:40:41
開発じゃなくて発売も含むならWii~WiiUの零とか任天堂発売だったよな
- 155二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:57:13
- 156二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:57:54
パチンコやったらムッチャ儲かりそう。手を出さないだろうけど
と思ったがそういやここ元々花札屋だったからギャンブルと完全無関係って訳でもないな - 157二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:11:10
- 158二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:19:06
その昔超操縦メカMGというゲームがあってな・・・
- 159二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 05:38:12
任天堂のホラーかなり好きだからもっと積極的に出してほしいとこある
- 160二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 07:29:30
- 161二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 07:43:41
ピカチュウげんきでちゅうとか言うピカチュウ攻略ゲーム
- 162二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:07:16
実在する乗り物のシミュレータ系はまだ手を出てないだろ
任天堂がやろうにもコネがない?それはそう - 163二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:27:28
- 164二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:52:33
クラフトするならどうぶつの森があるのでは
- 165二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:24:17
そろそろワルイージの主役ゲームを出してほしい。
ワルイージが主役の恋愛SL、銃アクションをやりたい。
海外では、探偵やマスコミの編集長が向いてるとか言われてるから、情報形ゲームでもいい。 - 166二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:26:42
ワリオとワルイージの冒険物とかやってみたい
- 167二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:03:15
とはいえポリフォニーや音楽館に一朝一夕で勝てるとは思えんし、餅は餅屋ってことなのかも?
- 168二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:30:53
「任天堂が未挑戦」かつ「他社タイトルでジャンルとして定着している」
なゲームを任天堂が出すとしたら、それはもう既成概念を一から見直した新ジャンルの創生になると思うんよ。 - 169二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:31:42
ポケマスの「ポケモンをガチャでレア度つけて排出はちょっとなあ」という抵抗感をトレーナーとセットにしたのには見事やな…と思った
あれもシステムはともかくシナリオ的には人脈を作ってくゲームだし
うまくやればギャルゲーの攻略システムはそのままに恋愛要素に絞らないキャラゲー作れそう
- 170二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:26:59
コツコツ系のシュミレーションはやってみたいかもしれん
あとあつ森とは路線の違うクラフト系は欲しいな - 171二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:41:00
- 172二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:08:52
ギャルゲー要素のあるゲームはあってもガチのギャルゲーはないだろうな
- 173二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:47:15
ワルイージ登場させんなら
ワリオランドをマルチプレイ可能にして2Pで出演させて慣らしてから本編にワリオと共に乗込めばいいのでは
そうすればワリオランドやりたい勢も満足すると思う - 174二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:51:09
去年の2月にワリオワールドの新規商標登録があったのでちょっと期待してる。
- 175二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:53:08
正直、そろそろ陽の目を浴びてもいい頃だよな。