- 1二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:53:00
- 2二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 20:56:26
- 3二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:00:40
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:04:47
- 5二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:10:31
- 6二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:19:04
雛森と関係なければ「いつまで経っても雛森を護れねえ-------!」という台詞は入れないだろう
- 7二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:28:01
4じゃないけどあんまり関係ないと思う
理由は4も書いてる通りで力不足の実感としての雛森でありこの時まだ雛森立ち直ってないから護る対象として真っ先に上がったんだろうなとは思うけどべつに雛森のことがなくても同じ結果になったと思う - 8二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:33:43
- 9二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:40:20
守りたい存在としての象徴的な感じだと思ってる
それが単なる家族愛とか友愛とかなのか恋愛も含んでるのかは別として - 10二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:46:23
- 11二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:47:37
雛森がなくても~は結局推測だし、このままじゃ雛森を守れないから卍解を鍛えなきゃ~!って師匠が描いたから、結局漫画に見えるのが正しいんだろうな
- 12二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:52:36
雛森と日番谷の正確な関係が外に漏らしちゃいけないファンクラブで明かされてるのがあかん
それ知ってると見えかたが全然変わる - 13二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:55:58
雛森を守るために卍解を鍛錬し、完成させることができた。
しかしその過程で、雛森に対する自分の独断的な感情が間違った方向であったことに気付いても、仲間と共に歩むことを学んだ。
結局、正しい方向に向かい、あれほど守りたいと思っていた雛森も守ることができた。
これだ!!! - 14二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 21:58:39
日番谷が雛森より年上ということしかない
- 15二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:16:05
- 16二次元好きの匿名さん23/05/04(木) 22:28:28
- 17二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:33:30
流石にそれはちょっと。角度いじればどんなのでも向かい合ってることにできる
- 18二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 05:59:17
向かい合っているかは分からないけど、お互いを意識しているようだ
- 19二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:03:23
雛森も日番谷も家族として愛しあってるんだ
- 20二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:16:04
ごめんなんかめちゃくちゃ気になったから言うんだけどスレ画では少なくとも「このままじゃ雛森を守れねえ」って言ってるのになんで「雛森じゃなくても同じ結果だった」って言葉が出てくるんだ?本編ではこういうことなの?って話をしてる中で本編と掠りもしないもしもを持ち出してきてもなんの意味もないのに
- 21二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:40:32
根本的な理由と言われるなんか違和感が残る
仮に空座町決戦で雛森が無傷だったとしても日番谷なら特訓してるイメージしか浮かばないせいかな?
恋次がルキアを救えた後も鍛錬しているのと同じで
今目の前にあるわかりやすい目標は雛森を守るだったとしてもそこは本質的な部分じゃないかなと - 22二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:47:32
- 23二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:01:11
原作の話してるのになぜもしもの話を持ち出してくるの?って事では
- 24二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:21:24
「あまり関係ないでしょ」っていうのは原作否定だよね
- 25二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:58:32
- 26二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:04:59
そういえばこの2人がどうやって出会ってばあちゃんと一緒に過ごしてたか未だに明かされてなかったな
- 27二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:06:19
ふと思ったんだけどルキアや雛森が若手ではあってもちゃんと大人扱いなのに
日番谷の『天才児』とか言われてるのってガチで子供扱いされてるわけではなく
成長の遅さを揶揄ってる感じなんだろうか - 28二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:06:22
- 29二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:09:11
果たして雛森は卍解して大人になった日番谷に気付くことが出来るだろうか?
気付かれなかったらそれはそれで悲しいかも - 30二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:17:29
- 31二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:28:15
いつまで経っても 雛森を護れねえ·······!
卍解を 氷輪丸を もっと自在に 扱えるように ならなきゃ いけねえー!
と師匠が原作で教えてくれたのに、意見が分かれるのが不思議 - 32二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:52:28
- 33二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:57:31
- 34二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:51:49
- 35二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:15:32
- 36二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:19:48
コメント欄の雛森を守ると言う台詞をわざと消すのが見えたので草
- 37二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:47:29
雛森に男がいるのはそこまで気にしてないんじゃない?気にしてたら藍染に対してもっと当たりキツイでしょ
雛森を守りたい、でもそれは女としてじゃなく…みたいな? - 38二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:15:43
雛森を守るためだと日番谷が直接言ったのに、そのまま受け止められないのが不思議だ
- 39二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:52:48
日番谷が雛森のために何かするのなんて有り得ない!だから日番谷の卍解鍛錬に雛森は関係ない!って言いたげな奴ら多いな
そんな頑張ることか? - 40二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:04:12
- 41二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:20:42
- 42二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:54:34
同じ結果になるってことはあまり関係ないってことだと思うよ。(別人です)
- 43二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:03:27
少なくとも原作内での話をしてんだから「雛森の件が無くても同じ結果になってた」は微妙にズレてんじゃないの?って感じするわ
原作本編では雛森の件が大きな理由の一つになってるのは確かでしょ - 44二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:08:32
- 45二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:16:42
雛森あんまり関係ないっていう意見が原作とズレてるっていうのは違うと思うな
原作の日番谷の性格や描写で充分雛森以外にも大切なものがあるのはわかる。乱菊やられて動揺したりな。(CP論争ではないからそこだけよろしく)
むしろなんでそこまで雛森のためだってことに固執するんだろう。
日番谷にとって雛森は護る象徴的なものであることは割とみんな認めてて、だけど根本的には護りたいものを守るためで雛森じゃなくても同じことになったよなって言ってるだけでは。 - 46二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:26:49
- 47二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:37:16
日番谷にとって大切な者は雛森以外ももちろんいるけど
護りたいものの象徴が雛森って時点で雛森は関係ないってことはないと思う - 48二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:47:10
- 49二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:48:27
日番谷に他にも護るべきものとか護りたいものがあるのはそうだけど今その話してないじゃん…
あった事書かれてる事が無かった場合の話してる時点で原作本編の話とはズレてるでしょうよ… - 50二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:51:46
いやその話だと思うぞ?
他にも守りたいモノがあるってことは雛森がいなくても同じ結論にたどり着くだらう→だから根本的には雛森は関係ないって話だからな。 - 51二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:53:51
- 52二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:57:34
『きっかけが雛森なの?』ならyesだけど根本的なっていうなら雛森いなかった場合と比べないとわかるわけないし比べた上でこっちはNoかなって思うな
>>48がわかりやすい
- 53二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 16:37:26
根本的って意味が1と他でそもそもズレてるように思うんだよね
1は「藍染との戦いの後、雛森を守るために一人で鍛錬するシーンがある→これをきっかけに日番谷は真の卍解(≒肉体成長)を身につける。こんなルート?」
って聞いてるんだから
"「雛森を守るための鍛錬が元で」卍解を完成させたのか?"
って問いなんじゃないの?
それには「はいそうです」って答える他なくない? - 54二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 16:42:49
だとしたら1が根本的って言葉の使い方間違えたな
>>53の意図だとしたらそれにはイエスだけどそれは表面的、結果的にキッカケになったことであって根本的ではない
- 55二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:51:36
それが根本的なことでしょう...
- 56二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:17:48
その事象がなくても同じ行動をしただろうって思える要素があるってことは根本的とは言わないな確かに
- 57二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:31:39
東仙と比べたらわかるんじゃない?
東仙の行動は口で何を言っても結局は歌匡のことでしかない。小説で明かされた内面も自分の選んだ道が間違ってたら親友を2度踏みにじることになるからって言ってた。
歌匡なことがなかったらあんな行動にはなってない。これが根本的。
だけど日番谷は死神なったのもべつに雛森のためでないし死神として力不足を実感すれば修行はしただろうってことかと。 - 58二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:34:28
霊術院で習ってない云々は当時は俺も雛森も間違ってたって自戒の台詞でもあると思うから
完成に至る根幹を成してるのが雛森を守るためだけじゃない方が寧ろ成長だと思うんだけどな
あと当時の雛森の言動が問題ないかと言ったら本人のせいではないけど問題しかないけど
SS篇から一貫して雛森→藍染を上司に対する感情としか日番谷が捉えてないのは
BLEACH名物のキャラは事実ではなく自分の認識に基づいて喋るシーンでもあると思う - 59二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:08:26
雛森じゃなくても修行はしただろうが、2年間急速に成長することはできなかっただろう
雛森を守りたいという切実な気持ちがよくわかるシーンじゃん、あれ
同じように修行したはずだ~という前提があるなら、あんな台詞は入れないはず - 60二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:15:04
雛森じゃなくても修行しただろう→そうだ
雛森じゃなくても同じように最終章の前に卍解を完成させるほど修行しただろう → スレに載ってるシーンを見るとそうでもなさそうだね
雛森が決定的な役割を果たしたことは否定できない - 61二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:20:41
- 62二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:25:51
師匠は一護の事例もそうですし「守る」と「助ける」の表現を区別している
日番谷が「守る」と言った対象はおばあちゃんとひな雛森だけだよ
そして「守る」と「護る」も意図的に区別しているのですが、「護る」は一護の漢字なので、より重い意味で使われている
日番谷が護ると言った対象も雛森だよ
日番谷が切実な気持ちで強い力を得るようになったのも、結局その中心には雛森があるんだろうな - 63二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:29:39
違うと思うぞ
>>61も書いてるが実際は雛森関係なく自分に必要な力を手にするために惜しまない
- 64二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:35:38
>>58のいうように根本は世界を護るだと思う
雛森がどうとかではなくて
- 65二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:35:56
- 66二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:38:35
最後まで原作のセリフを知らないふりをして長々と反論する状況が面白くて見続けています
- 67二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:44:43
自分も雛森あんまり関係ないと思ってる側だけど、なぜそんなに雛森ありきにしたいの?
『雛森』は日番谷にとっての護るということの象徴だからああいうセリフになってるけど根本はもっと深いよねって言ってるんだと思うよ
何でわかろうとしないんだろう
この時の日番谷は藍染は藍染にボロ負けしたあとだから世界を護るなんて大言は使えないでしょう - 68二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:48:56
- 69二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:50:43
- 70二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:51:54
日番谷にとって重要だったのが雛森を守ることか雛森を守れなかったことかと言ったら多分後者
雛森を守ることの方が大切ならそれこそ雛森が立ち直る際にノータッチは普通ない
あくまで優先順位の話であって力不足に対する後悔しかないとかそういう話はしていない - 71二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:54:17
- 72二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:56:12
そりゃ1が根本的な理由と書いてるからでは?
雛森の存在は卍解完成に何の影響も与えていないと言ってる人なんか誰もいないでしょ
雛森の存在が日番谷が卍解を完成させた根幹かと言ったらそれは違うんじゃないって話で
恋次がルキアのために卍解習得したみたいなのでしょ、根本的な理由っていうのは
- 73二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:57:07
めっちゃ疲れた
- 74二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:58:41
- 75二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:01:05
コメントを見て、日番谷が強くなった決定的な理由はやっぱり雛森なんだなと確信しました
本当に大切にしているんだね - 76二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:05:08
完結後小説で岩鷲と喋る尺はあっても雛森と会話する補完なかったの草生えるわ
- 77二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:07:23
小説で雛森と会話がないのはこのスレのテーマとは関係ないのですが
- 78二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:12:55
日番谷の卍解完成が雛森を守るためありきなら雛森と何かエピソードあってこそ日番谷と雛森の話として完成なのでは?
それが本編でも小説でも一切なくて白哉との会話で過去の己を省みる台詞があるなら
日番谷の卍解完成ってのは雛森との人間関係に付随した戦力強化じゃなくて日番谷自身の成長がエピソードとしての本質なんでしょうよ - 79二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:12:59
- 80二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:13:20
雛森の件がなくても修行して完成はさせてるでしょ
ただ自身の力不足を痛感した要素として雛森の件が大きいってだけで - 81二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:17:55
- 82二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:23:16
根本的ってそれがなかったら成立しないぐらい意味合いで、逆説的に雛森が負傷がしなかったらシロちゃんが修行しないぐらいの意味になるから
シロちゃんの性格考えたらそれはないよねってことで根本的な理由じゃなくない?って意見が出るんだと思う - 83二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:26:34
- 84二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:31:07
- 85二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:31:43
だってスレタイは卍解完成させるために鍛錬始めたきっかけは雛森だよねとか書いてないし
実際それは誰も否定してないでしょ
完成させた根本的な理由は雛森だよねと言われたから違わない?って意見が出るわけで
問と前提条件違うもの持ち出して問い対して意見述べてる人を斜めから攻撃するのってそれもう意見が違うとかじゃないよね
- 86二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:33:00
なんで主観的な行動と客観的な感想を並立させようとしてるの?
- 87二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:46:10
- 88二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:56:01
例えばRPGで「ボスAに勝てないのでレベリングする」ってことがあったとして「Aに勝てない」は間違いなくきっかけではあるけどそもそもAに勝つ必要があるのはストーリーを進めてゲームをクリアするためでしょ。
じゃあこのときレベリングをする『根本的な理由』は『ゲームをクリアする為』だよねって話 - 89二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:57:05
ちょくちょく根本的な理由じゃなくきっかけとか理由の一つとかの方も違くない?って否定してそうなレスがあるのが混乱招いてそうだなこれ
- 90二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:16:14
藍染との戦いの後、卍解を自由に鍛えたという台詞から推測すると、以前から卍解を鍛えていたこととは別に、 藍染との戦いが大きな基準点だったのだろう
このままでは雛森を守れないから、卍解を自由に鍛えなければならないという台詞から推測すると、決意した大きなきっかけはやはり雛森
これだよ - 91二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:23:45
誰もきっかけの話はしてないし
1もきっかけの話なんかしてないんだ
みんなそれを何回も説明してるんだ - 92二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:27:40