- 1二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:14:53
- 2二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:18:02
悪神でも人が神を送還させるのはなしだったと思う
- 3二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:18:37
神殺しは禁忌だから神様に殺してもらうやり方だよ神殺しは
ちなみに神威を少し開放すれば無条件で逆らう事できなくなる能力もあるぞ神様は - 4二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:19:42
まず神に手を出すこと自体割と忌避されてるっぽくて送還も下界の民は一回もやってないそれどころか暴力描写も無いな神相手だと
精霊はうろ覚えだけど現代では数減らしただけで居るにはいるんじゃなかったかそれこそリリの下宿のおじさん精霊だし - 5二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:20:39
人類は本能的に神を傷つけることに忌避を感じるから悪人でも無理という設定
- 6二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:20:42
大精霊がいるかは分からんけど普通の精霊ならいるよ
- 7二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:22:28
- 8二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:24:38
- 9二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:25:48
なお、傷つけるのは無理でも服引っ剥がして押し倒すくらいはできる、という薄い本の導入に使えそうなありがたい脅しを口にしてくれたモルドさんもいる
正義の女神押し倒したいですn……いえ、なんでもありません、だからその木刀しまってくださ
- 10二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:28:20
まず『神殺し』に二種類の意味がある。下界にいる神は一種のアバターみたいなもんで
これが致命傷を負ったら即座に神の力の発動で回復→神の力を使ったことによる送還が起こる
これも『神殺し』で天界に戻る神には何のダメージが無いと知ってても下界の人間は出来ない
少なくとも神時代に出来たやつは今の所いない
ベルがやったのは神創武器による真の『神殺し』、アルテミスを殺し輪廻の輪に送った
ダンまち世界では神も死んだら人のように何千年かけてまた同じ神に生まれ変わる - 11二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:30:54
仮に即死しても神の力で復活して天界に帰るだけだから下界の住人に神様を殺すのは不可能なのよね
- 12二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:34:54
神を害する時点で大抵の子はダメ
ロキの子が無理くりダイダロスの鍵を奪い取ることすら忌避してたし - 13二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:41:43
- 14二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:46:25
- 15二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:51:37
- 16二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:18:02
悪神かつ魅了もちなら操った人々に自爆特効させて神殺しとかさせてそうとは思ったけど実際どうなんだろうね
- 17二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:40:47
>>12自分が死んだ後何されるかわからないからね
呪われたいのかって言ってたし
- 18二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:51:25
>>2復讐の鬼になったリューさんでもやれないぐらい
神殺しは忌避されてるよね
- 19二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:51:33
神殺しには
地上で活動する肉体の破壊
神創武器による完全な殺.害
の2つがあるのがややこしい - 20二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:53:21
- 21二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:54:59
- 22二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:55:21
- 23二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:57:56
- 24二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:28:31
漫画版オラトリアでも丁度触れられてたけどまず神を傷つけることに本能的に忌避感がある上に、
神が神威を開放すればするほど畏れ多いという感情が強くなる
ヒュリテ姉妹に対してカーリーが使おうとした場面もある(ロキが止めたけど)
反面やってることは神の力スレスレなので
トラブルを解決するとかならともかく自分の為だと滅茶苦茶ダサい行為と捉えられ
向こう数百年はあらゆる神から馬鹿にされるレベルらしい - 25二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:13:05
>>24元々神の力強すぎてつまんねえで禁止してるのに
スレスレの事したら馬鹿にされるのはそりゃあね
- 26二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:16:41
- 27二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:18:14
- 28二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:20:02
- 29二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:20:20
- 30二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:22:41
- 31二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:26:14
あーごめん可能かどうかは俺の独断、アスレコで
「対フレイヤの『暗殺部隊』だ。『バベル』から出てきたならすぐに仕留める腹積もりだろう。
方法は狙撃、爆撃、自爆、何でもいい。子供たちは忌避感が上回って『神殺し』を
犯せないとしても、邪神たちが行えばいいだけの話だ。」ってあるから
逆に言えば忌避感が無いくらいに狂ったり、洗脳して本人が知らないまま自爆装置に
するぐらいすればいけるんじゃないかって話
- 32二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:27:52
- 33二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:29:36
全知なのに時々そんなのひっくり返してくる未知が見れるし全能だから頑張るもクソもない自分らと比べて不可能を超克する連中が見れるんだぞ、クッソ面白いだろ
- 34二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:31:07
- 35二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:32:22
>>32下界の未知とか
操作不能なゲーム見てるようなものでしょ
楽しいと思うよ
邪神もある意味自分が気に入らないし楽しくないから新しいゲームしよって感覚でしょ
ベルとアステリオスの一騎打ちも楽しんでたし
子供らに邪魔するなっていうぐらいには楽しんでるよあいつら
- 36二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:32:30
全知全能の自分達の想像を遥かに上回ることもあるんだからそりゃあ楽しいだろ
- 37二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:33:03
能力考えたら絶対に起こせる筈がないことを起こしてるんだからそりゃ驚くし面白いよな
- 38二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:33:28
- 39二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:34:09
神様たちは基本的にエンジョイガチ勢だからな。ゲームのプレイヤーと変わらん
- 40二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:37:37
- 41二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:38:54
送還も下界で起こせるエネルギーじゃないとか言われててオリハルコンですら簡単に破壊してるのにそれを無視して吸収出来るんだから同格の可能性はあるよな
- 42二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:40:10
神の感覚だとゲームキャラに負けるより同じプレイヤーとのPvPに負ける方がムカつく的な感じなんだと思う
- 43二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:40:39
なんでもわかってる同じ神に利用されるのは腹立つだろうけど自分達より遥かに劣る子供が神を利用できてたなら屈辱よりも称賛とか驚愕が勝るんじゃないかな
- 44二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:41:49
- 45二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:42:18
下手したらダンジョン内だったらダンジョンの方が神よりも格が上なんじゃないか?
- 46二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:42:25
神にとって人類はどこまでいっても子どもだからな。その部分だけはどんな神でもブレてない。まだ出てないか描写されてないだけかもしれないけど
- 47二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:44:15
いや下界最強のアルテミスの矢にダンジョンが怯えてるんだからそこまで絶対的なもんではないだろ
- 48二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:44:17
- 49二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:45:53
コラボだからそこまで信用していいもんではないだろうけど精霊になったアイズが神の力使ってダンジョン粉々にしてるからなぁ
- 50二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:46:57
その玩具でしかないのが想定を上回るから人類おもしれーになってるのが神様なのだ。とはいえ神威を越えられる存在なんて滅多にいないのは事実だけど
- 51二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:50:06
なんでも出来るから実質なんにもできない退屈状態の自分らよりよっぽど面白いからな
- 52二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:50:36
別に神の力使ってやりたい放題とかしてる訳じゃないし子供達が大好きなのは何度も言われてるのになんでそんな考えになるかな
- 53二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:54:26
でも『魅了』を無効化する白い兎は許せません! ・・・やっぱり許します(by 美の女神)
案外神をマジで怒らした子供もベルが始めてだったりして
それでも美の女神としてのプライドを傷つけられたイシュタルが即「殺せ」って
言わなかった辺り実際はそこまで怒ってないのか未知の可能性を許してたのか - 54二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:58:17
- 55二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:22:30
- 56二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:32:42
独立っていうなら神からの干渉がほとんどなかった古代は独立していた時代だったと思うよ。代わりに地獄だったけどな
- 57二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:37:02
そりゃその時代がいいんじゃね
いっぱい死んで、いっぱい殺して、いっぱい悲劇が生まれる
神がいないってことは、その子供ともされる精霊もアーティファクトもないから、古代より地獄だろうけど、それがいいんだと思う
- 58二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:39:26
地獄を良しとする人間なんている訳無いんだけどね
- 59二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:39:56
- 60二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:40:46
神時代だって基本強制されるようなこともないのにどれだけ死んで悲劇が起きる地獄の方がいいとかどれだけ神に忌避感があるんだ
- 61二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:46:21
- 62二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:01:11
- 63二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:08:17
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:08:54
よく言われてるダンジョンの正体が女神ガイアだった場合は大神に比肩する存在だと思っていいだろうね
冒険者のダンジョン攻略&黒竜討伐って実質天界の神と冥界に落とされた女神の代理戦争でしょ - 65二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:14:43
便乗して聞きたいんだけどトロールって強化種の血濡れは作中で登場したけど文脈的に割と上層で出現するモンスターなのかね?アイズが倒した漆黒のワイバーンとかも気になるけどワイバーンは深層とかでポップするようなモンスターとかではないのかなって
- 66二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:12:35
ベル君でも神殺ししてるし別にやろうと思えば出来るんじゃねぇの
- 67二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:15:35
- 68二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:19:51
神降臨前=恩恵がない古代だって普通に魔法使いはいたので、魔法の習得に恩恵が必須というわけではない
- 69二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:23:52
恩恵なしの魔法は外伝14巻で出たけど特殊ルールだったしエルフ以外は現存してないんだろうな感ある
魔法が最大3つは恩恵で授けられるスロットが最大で3つだからなので、「条件満たしたら色んな魔法を真似できる魔法が使えます」「3段階ある魔法を3つ覚えてるので9種類の魔法使えます」がいる、こっちも外伝でエルフ
こうやって書き出すとマジでエルフ無法だな……
- 70二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:24:50
よく詠唱文だけで魔法発動しているアイズやアルフィアって何かしらの高等技術を覚えていたりとかしてるの?
- 71二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:28:14
- 72二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:28:41
>>70あれは詠唱文が短いだけ
- 73二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:30:17
- 74二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:32:14
そういやフレイヤってガリバー助けたときとかもヤりまくってたけどシル状態のときは処女ってことでいいのか?
団員とはHしてなかったんだっけ? - 75二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:32:37
覚えれる、エルフは恩恵無しの先天系の魔法の持ち主だし
神の恩恵は本人の素質を引き出すものだから恩恵持ちだと無しより魔法が発現しやすい
更に言えば恩恵による最適化で3つになってるけどアビリティの限界(S)を超えたベルがいるんだから
才能さえあれば3つもきっと超えれる、今の所いないけど
- 76二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:36:31
- 77二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:38:18
- 78二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:49:26
ダンジョンは生きているから掘ったそばから再生するから人が通れるほどの穴を掘るのは難しくもし掘れても帰り道が塞がれる
さらに壁からモンスターが排出されるから穴の側面からもモンスターが出てきて囲まれてしまうしダンジョンが過度に破壊されるとヤバいモンスターが出てくるから掘削作業は自殺行為 - 79二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:49:44
- 80二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:21:49
5でも倒せる58階層のモンスターが数百メートルの岩盤破壊して狙撃してくるんだし近づいた時に狙撃されるだけじゃないか?
砲竜に出来た事なんだから最下層付近のモンスターからしたらそれぐらい出来て当たり前だろうし
- 81二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:26:08
クノッソスができているのもアダマンタイトやオリハルコンを利用することで、超堅い外壁を作り上げているからだしね
仮にできても穴掘りで最下層までいけても数万年かける必要があると思うよ - 82二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:30:12
鍵がないと先に進めないみたいに18巻で言われてるし普通に進んだろ掘るだけじゃ先にいけないみたいなギミックがダンジョンにはありそうだよね
- 83二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:34:15
あれって作り続けてもいずれは神獣の触手みたいな砲竜の上位互換モンスターに狙撃されて破壊される気がするわ
- 84二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:41:01
- 85二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 15:43:51
いやゼウスファミリアとヘラファミリアが救界の事知らんのはありえんし本気でダンジョン攻略してるだろゼウスとヘラは
- 86二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:03:45
ダンジョンからの狙撃とかの諸々を防ぐ外壁も作ろうと思えば作れるんだけど、それにはダンジョン素材が必要と思えばいい
例えば59階層までなら高純度なアダマンタイトで防げるだろうけど、つまり深層探索は必須。レベル4の魔法でも壊せる時点で上層、中層の金属は下層以降だと大してあてにならない
推奨レベル3〜4の下層までならって感じかな。それ以外だと基本は採取したエリアまで。経年劣化も考えるなら中層素材は上層で使用するのが良いだろうね
穴掘りで行きたいならいけるだろうけど、それ以上の進行速度でダンジョン探索をして素材を提供してくれる仲間はいる - 87二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:06:23
- 88二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:10:12
あの世界って金属の純度と鍛冶技術がかなり重要なんだよな
普通の鋼鉄ぐらいなら恩恵無しのガレスでも普通に破壊出来るけどリューの木刀は漆黒のゴライアス殴ってダメージ与えられるぐらいには硬いし - 89二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:11:13
- 90二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:13:24
- 91二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:48:26
迷宮金属って取れた階層で強度や性質が違ったりするし、物質的な強度だけでなく魔法的な要素も付与されてる感じ
だから表記上は同じアダマンタイトでも耐久力はバラバラなのよ - 92二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:55:55
- 93二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:57:52
- 94二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:05:51
ヘスティアナイフはミスリルで作った武器だけど他のミスリル製の武器とは天地の差があるからな
- 95二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:10:34
- 96二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:19:53
- 97二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:24:22
- 98二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:50:57
ダンジョンの壁を壊し続ければモンスター出てこないじゃん!って思いついた冒険者がいたけど結局上層だけで疲れ果てたみたいな話があったはず
壁に傷をつけるだけでこれだから穴なんて無理じゃないかな…
あと、上手くやれた所でジャガ丸が掘ってる奴の背後にポップしてきそう
- 99二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:54:47
いやフェルズの最高ランクのアダマンタイトゴーレムを破壊してるティオナでも破壊するのは苦労するって言うぐらいには硬いぞクノッソスは
- 100二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:06:55
言われてるのだと鉄より硬くてめちゃくちゃ軽い金属で魔力伝導率が高い武器ってぐらいだねミスリルは
- 101二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:07:01
- 102二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:18:21
- 103二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:11:07
アポロンファミリア騒動後のベルの鎧(ピョン吉Mk-V)も一応アダマンタイト合金だったりする
ただリューさんも「純度の低い物なら私の魔法でも壊せる」とも言ってるので
安いヤツはティオナが使ってるようなのとは比べ物にならない
- 104二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:23:32
- 105二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:24:53
一応ガレスの作った穴から移動しているから、壁は破壊している
- 106二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:29:55
すまんよく見たら一撃じゃなくて何度も殴りまくって壁破壊したって書かれてるわ
- 107二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:35:10
アダマンタイトの壁や床に、対魔法の石材を敷いたりしているだけで、
混ぜ合わせているわけじゃなかったはずだよ?
少なくとも、作中で、ガレスやティオナクラスじゃないと、ぶっ壊すのは難しいって判断していたはずだけど?
- 108二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:37:34
一応高いよ
ただ上層のアダマンタイトは珍しくはあるけどそこそこ見つかってはいるっぼいから希少鉱石と比べたら安いと思う
出てくる鉱脈が限定され、しかも落ちるかは運なのが希少鉱石
アダマンタイトは鉱脈関係なく出るときは出る
- 109二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:48:11
- 110二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:58:23
- 111二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:04:05
- 112二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:12:59
相手が頑丈だからだと手加減したら傷つけれないぞ
一発で純アダマンタイトのウルガですら罅が入る程の一撃とそれ以上のガレスの全力での斧の一撃を合わせても片足の動きに支障が起きる程の傷を作れなかった
そこで武器が無事な範囲で少しずつ傷つけるって方にシフトしてるから頑丈以上にガレスたちの振る腕力が滅茶苦茶スゴいだけ
- 113二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:19:23
- 114二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:19:38
このレスは削除されています
- 115二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:20:55
自分で作った、育てたキャラを勝手に弄られたから怒こるようなもの?
- 116二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:22:09
ガレスの腕力に耐えられずに壊れてきたって武器の説明にない?
その度に椿は悔しくなりながらもより硬く、より強いグランドアックスを渡してきたって書いてあると思うんだけど
椿にはガレスの全力に耐えられる武器を作れない、つまり軽すぎるオリハルコンを除いた素材だと耐えられないのがはっきりとしている
オッタルの全力に耐えられる覇黒の剣の方が上だよ
- 117二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:28:51
- 118二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:33:06
- 119二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 20:38:31
性能を限界以上に引き出すのが能力だから、武器にチャージすれば不壊属性以外は必ずぶっ壊すスキルなんだと思う
ベル君が手足にチャージすれば破壊されるように、性能を引き出した際の負担に耐えられる強度がないと壊れてしまう
- 120二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:07:37
- 121二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:10:39
- 122二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:43:56
- 123二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:45:05
スマホゲームで出てる前世の設定読めるところってあるの?
気になるんだけど - 124二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:45:44
あれはダンジョンの外じゃなかったっけ?
- 125二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:46:58
- 126二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:53:46
- 127二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:19:13
- 128二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:22:47
仮に掘れて到達してもモンスターでお陀仏だろうしそもそも最下層の壁を破壊できるのか…
- 129二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 04:54:14
- 130二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 07:53:48
- 131二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 08:12:09
- 132二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 08:23:19
- 133二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 10:39:46
ダンジョンには修復機能あるけど文字通りダンジョンを工事して中層まで通したクノッソスがダンジョンの修復機能に
潰されてないってことはアダマンタイト以上の硬度ならダンジョンの修復を妨げられるってことかな - 134二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 10:45:07
神が嘘を見抜くのは特殊能力じゃなくてめっちゃ凄い洞察力みたいなもんだから常に発動してるよ
- 135二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:51:05
そもそもダンジョンの周辺を覆うように作られてるからその辺気を付けるべきなのはダンジョンに繋がる扉とその周辺の通路位
- 136二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:42:44
- 137二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:46:40
基本的に五感とか反応速度も上がっていくから不意打ちも難しいしレベル一つ違うだけで次元が違うとか能力の桁が違うとまで言われてるよ
連携が最高レベルのガリバー4兄弟の評価がレベル6以上にも引けを取らないって言われてるぐらいだしな
- 138二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:51:32
- 139二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:52:56
不意をつく、毒・呪詛を使う、弱体化の魔法・スキルなど弱らせて勝つことは可能
ただし基本レベル1違えばスペック差がダンチだから高い相手ほど弱らせるにも手間暇かかる
レベル5が6に勝つのと1が2に勝つのならまだ後者の方が楽
ただしレベル1と2でもまず1に勝ち目はない、2以上差は無理ゲー
- 140二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:54:51
7巻で春姫の魔法でランクアップして4になったベルは3と2の集団を瞬殺してたし連携とか異常魔法とかなしで普通に戦っても勝ち目はないよ
- 141二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:24:51
- 142二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:32:41
- 143二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:45:44
本編の1000年前からが神々が降臨した神時代、それ以前が古代。んで強さについてはまあこれ参照で
神の恩恵で強くなりやすくなった神時代、地獄のような環境で執念で強さを勝ち取った古代
今の最高点はアルバートだけどオッタル達もまだまだ強くなれるようん
神時代の眷族は『恩恵』のおかげで
魔法が最適化してたりスキルなどがあるので、
総合的な戦闘能力を古代の住人と比べるのはちょっと難しかったりします。
最終的に優秀になるのは間違いなく神時代の眷族です。
ただ技とか駆け引きとか執念で、スペックを覆してくるのが古代の英雄達です
<a href="https://twitter.com/hashtag/五周年解説" target="_blank">#五周年解説</a> — 大森藤ノ (fujinoomori) 2022年07月17日 - 144二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:50:17
- 145二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:51:29
- 146二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:56:12
馬の重さと速さを自身の重さと力に掛け合わせる突撃槍を行うフィアナ騎士団(フィアナ騎士団の馬は特別性でレベル2〜3相当である騎士団員よりも力があり速い)
死線を超えることで自身の潜在能力を引き出していく、レベルアップのような現象を引き起こして強くなっていく英雄たち
先天魔法もあくまで詠唱が長く、後天魔法と比べたら精神力も無駄になったり、魔力制御が難しいだけで、威力は劣らないし、なんなら魔力制御を完璧に行い、詠唱をスムーズに行えるなら大して変わらない
彼らは効率的な成長ができないだけで、レベルアップのような何かをし、技と駆け引きを磨き継承していき、心を奮起させるから、冒険者と同じくらいに強い
- 147二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:57:13
- 148二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:01:21
- 149二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:05:16
詠唱の長さごとの魔法の勝手なイメージ
短文詠唱 直撃したら同レベルなら大ダメージ、レベル下は確殺
長文詠唱 レベル1つ上でも大ダメージ、同レベルなら確殺
超長文詠唱 レベル2つ上でも大ダメージ、レベル1つ上でも倒せる
込めた魔力量や範囲型と砲撃型で変わってきそうだけど概ねこんな感じと思ってる - 150二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:12:02
魔法は食らう側の防御力にも関係してくるんじゃないか。魔防なんて発展アビリティがあるくらいだから物理ダメージじゃなくて魔力ダメージで与えてそう
- 151二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:27:30
魔導書だったっけ?アレを読めば一般人でも魔法打てるようになるのかな。
レベル相当の威力になるのかね。 - 152二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:28:48
それはすまない
- 153二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:31:34
アスフィのように普通に戦った方が強いなってなる魔法もあれば、ベル君のようにいつでも使える魔法になる可能性もあるし、春姫のように自分の魔法の補助になることもある
本当にレベル相応だとアスフィみたいなのだろうし、弱い
あれは儀式とかで増やす先天魔法と違って、感情や経験に作用して魔法スロットを埋めるから、おそらく恩恵は必須
- 154二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:32:12
上にある神を殺す事への嫌悪感は、なんかどっちかというとセーフティに近い印象を受けるな。
アリシゼーションの禁忌目録のような。 - 155二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:44:56
- 156二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:01:47
- 157二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:04:02
どういう日常訓練してるのかをさらっとイベント前に出せば訓練次第で一年で器満たしたって設定にしても問題はない
一日の回復薬で体力回復可能な限界があるからそれを毎回寝る前に使いきってるとかだとレベル5以下ならオッタル鍛練のアイズ以上にステータス上げても問題ない
ぶっちゃけイベント間をしっかり飛ばす度胸があるかで書きやすさが決まる
原作だと普通に一週間以上飛ばしたりするからな
大事なのは訓練以外はどういう過ごし方(好感度の説得力)して、ダンジョン探索はどんな予定をたててるか(レベル上げを意識するなら)ってだけ
まぁダンまち二次の大抵はレベルアップについては異常事態や闇派閥が基本だがらそうするならダンジョン探索の話は意識しなくても良くなる
- 158二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:06:35
技と駆け引き、仲間との連携、魔法、スキルみたいに一応格上を倒せる要素はあるけどな。
ただ下手な魔法スキルは格上には通用しないし、格上の方が経験値はもちろん潜ってきた修羅場の数、保有している魔法やスキルが強いのは当たり前だよねって世界観だからな。 - 159二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:27:04
- 160二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:48:01
- 161二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:51:11
技と駆け引きなんてある程度あれば圧倒的なフィジカルには勝てないのはある意味リアリティがある
まあ体重とか全く考慮に入れてないからそこはファンタジーなんだけど - 162二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:55:25
- 163二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:57:14
- 164二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:26:25
恩恵ないガレスでも体高5メートル長さ10メートル以上で岩砕くぐらいじゃダメージ与えられない身体ぐらいは持ってる地上ラムトンを体当たりで吹っ飛ばしてるしな
- 165二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:33:28
>>163そもそもしょうがないとはいえソロでダンジョンに行くのはキチなんだよね 毎日行くのもだが
あと1か月半で3000+1体倒してるし
- 166二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:06:50
- 167二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:09:11
闘国出身のアマゾネスは生まれた頃からエグいほど鍛えられてるけど彼女たちは厳密にいうと冒険者じゃないからな
- 168二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:23:24
- 169二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 03:05:43
個人的にレベル6以上の冒険者は他の連中が霞むくらい自分を訓練やら実戦で追い込んでるイメージあるな
- 170二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 03:31:56
冒険者の訓練描写ってメインキャラ視点が多い本編と外伝じゃよくわからんとこ多いよな
メインの連中はベルやアイズを含めて大概ハードな訓練やってるし - 171二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 07:36:59
- 172二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 09:43:51
レベル1なら低層で見守られながら冒険することが訓練になるけど
レベル3にでもなってくるとダンジョンは日帰り不可まで潜る必要が出てきて訓練とは?ってなるからな
強くなるほどステータスの伸びが悪くなるってのはこの辺の事情もありそう - 173二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 10:46:50
- 174二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:08:13
神の力でオラリオ消し去っても他の神が修正するだろう言われてたね
- 175二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:52:02
実際レベル差をどう覆すんだろうね古代の英雄は。
相当上手くやらないと勝てないだろ - 176二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:37:03
- 177二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:48:01
- 178二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:45:48
- 179二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:20:33
エルフにとってハイエルフとか大聖樹ってどんな扱いなの?本編しか見たことないから分からヌ
- 180二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:40:52
ハイエルフについてはソードオラトリア14巻で言及されてるね
- 181二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:12:47
一時的に限界突破して限界以上の能力発揮出来るっていう設定もあるしな
- 182二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:45:32
あれに関してはオッタルっていう最強の冒険者に訓練してもらったのと能力がまだ伸びやすい初期だからっていうのもあるだろうけどね
最初のうちは結構伸びるけどどんどんステイタス上げるのが難しくなっていくって言われてるし
- 183二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:19:40
- 184二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:37:31
- 185二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:17:43
満身創痍+片腕欠損っていうアステリオス状態で戦えると思うぞ
レベル3ベルがレベル7アステリオスと戦ったんだから、差はレベル4。ベルが限界突破していることを考えるなら3
レベル5オッタルとレベル8英傑の差は3。英傑にもスキルがある以上この差は変化しない。
レベル4と換算したベルは中堅に届かないステータスに対して、レベル5最上位のステータスを持つオッタルで、差の大きさはオッタルの方が小さい
だから戦えはする。あとは必殺によって覆せるかどうかになる
ザルドは例外。あれは毒で肉体が腐った状態が常になるほどの時間が経過しているし、欠損がないから死角もない
技と駆け引きに影響がないからこそ、臭いでしかオッタルは気付けなかったんだし
- 186二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:42:50
マキシムとかは負けたんじゃなくて最後にフィンオッタル達に勝ち逃げしてそのまま死んだ可能性もあると思う。戦闘経験与えてそういう意味で踏み台になった説
これならザルド戦のオッタルのセリフの「敗北の泥だけ」にも重みが出てくる。マキシムには生涯勝てなかったから
- 187二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:28:10
ふと思ったけど、黒竜からボコボコにされて心もバキバキに折られただろうに最後は「次世代のための踏み台になってやる!!」ってぐらいまで立ち直れたマキシムやファミリア残党達ある意味すげえな
- 188二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 16:00:36
- 189二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:50:41
- 190二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:15:30
- 191二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:25:34
ハーフエルフ以外は椿とか 後神は子供作れない
- 192二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:53:33
フレイヤファミリアにハーフパルゥムいなかったっけ?
- 193二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:24:35
ヴァンがそう
- 194二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:38:05
男神×女でも男×女神でも子供を為すことは出来ない