- 1二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:32:11
- 2二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:35:52
シンプル・イズ・ベストの極みみたいな能力にイロモノビジュアル
高貴そうだけどダメ人間なのがマジかっこいい - 3二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 08:47:52
- 4二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:03:23
詠唱の簡潔さも象徴武器がぶつかり合う演出も幻想殺しをいとも容易く初見で捌く技量も天使を4体降ろす出力も何もかも好き
- 5二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:11:37
基本にして真髄ってのが良いよな
四大元素を極めることで万象を管理制御し、世界の全てを表現するってのがかっこよすぎる - 6二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:13:34
あのアレイスターが魔術の真っ向勝負を諦めてたのがヤバすぎる
てか召喚魔術の精度がレベチ - 7二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:29:40
- 8二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:37:11
- 9二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:04:57
そんな強さはいらねえ
- 10二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:33:57
アレイスターもメイザースもそっくりなのに正反対なの凄い好き
- 11二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:40:53
コロンゾンお墨付きの正反対なのが凄い
でもメイザース夫妻の間にはちゃんと愛があったの好き - 12二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:22:43
ウェストコットとめっちゃ柔らかい雰囲気(たっぷり稼がせてもらうよん?)でチェスやってたりするし、陣形組んで英国王室と時速180kmのスピードでカーチェイスしたりするし、少年みたいにスコットランドに憧れ持ってるしでいいキャラすぎる
- 13二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:25:47
黄金の過去編めっちゃやって欲しいけど魔術バトルとかになると敵がよっぽどのバケモンじゃない限り1ページもたねえ
- 14二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:44:18
21巻のメイザースはあくまでも「拠点防衛装置(原典)のメイザース」なのよね
だからメイザースの本心を明かすけど「それはここにいる俺とは違う」と語ったりする
でもたとえ原典でも「メイザース」には変わりないから結局コロンゾンの支配から黄金の皆を解放しようと足掻いてた所も好きだし、
独自にタロットとしての自己改造に成功、「メイザースだから」の理由でコロンゾンの拠点防衛を放棄してクロウリーとの戦いに固執したのも好き
そしてクロウリーとしては「本物のメイザース」の本心を知り認めたからこそ、「原典としてのメイザース」のギャップにショックを受けるのも頷けるし、だからこそ再び灰塵に帰す流れも亡き者への弔いの様で良い - 15二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:37:13
このレスは削除されています
- 16二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:38:09
21巻のメイザースって行間の過去編だと砕けた雰囲気もあって、切り替えが書き分けられてるんだよな
ミナとの会話の下りとか普通に夫婦漫才してるし、メイザースが軸足を確立してるからこそ隣に立っていると惚気てるくらいだし
アレイスターが羨むのも分かるぐらいには良い関係性だったのも分かる - 17二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:25:51
- 18二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:49:59
- 19二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:54:40
ミナに言葉刺されたらいっつもアストラル旅行して逃げてそう
- 20二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:57:44
負担が掛かってでも当人もメイザースに惹かれて自らの意志で生涯支えたのがミナなんだよなー
- 21二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:04:17
- 22二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:12:35
ゴテゴテな衣装なのに全体としてみたら纏まってるの凄いと思う
魔女帽子も後から付け足したとは思えないくらい合ってるしはいむらーの気合いを感じる - 23二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 17:35:55
『理解者』であり『弟子』であり『相棒』というカッチリ嵌った存在な感じなのよなぁ
>メイザースは『ヴェールを脱いだカバラ』より前に、フランス軍の軍用書の翻訳を手掛けていたという事実がある。
>『子供のようなと笑うかね?』
>『知識を積み重ねる文系のあなたと違って、芸術肌の私は直感を重視します。遠近、質感、光彩など小手先の技術は後でいくらでも学べばよろしい。
それよりもまず己の核心です。己の軸足も定まらない輩に筆を摑む事はできません』
>常に彼の隣に立ち続けたその女性は、メイザースの数少ない『理解者』であり、そして同時に最も色濃く彼の技術や知識を吸収し、文系のメイザースには授からなかった芸術の才覚でもって強力にサポートする相棒だった。
>決してぶら下がるだけの弟子では終わらない。
>あくまで文字の羅列の形で失われた叡智の復古を目指すメイザースに対し、彼女は直感的でグラフィカルな補助を差し込む訳だ。
- 24二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 18:31:39
今までイロモノが多すぎたからかもしれんが(特に魔神連中)カラフル軍服に魔女帽子なのに正統派に見える不思議
でもかっこいい - 25二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:16:51
生前はボクシングやってたからステゴロも対応可能とかいう隙の無さ
- 26二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:20:36
とあるはおっさんも頑張ってるしな
- 27二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:23:32
- 28二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:37:42
- 29二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 19:42:31
- 30二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:33:38
- 31二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:15:32
メイザースがアレイスターの持つ聖書を見て使う魔術縛り始めたの魔術少年感があって好き
- 32二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:18:19
一体不完全に呼ぶだけで世界の均衡が崩れる(一体だけ呼んだからってのもあるが)四大天使をポコポコ使役する奴
- 33二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:18:48
- 34二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:19:30
- 35二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:20:46
史実のメイザースが魔術書の英訳とかしてたからこそ西洋魔術を下敷きにした作品が生まれたと考えると、アレイスターとはまた別にとあるの成立になくてはならなかった人物で感慨深い
- 36二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:25:17
- 37二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:26:40
- 38二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:21:57
なんか決め技みたいに蝿の王使ってるけど普通なら対価とかで命取られるよね?
悪魔の王って...なんでそんなサトシにおけるピカチュウみたいに使いまくってるんだよ... - 39二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 03:25:45
翻訳できるの普通にすごいよね
マルチリンガルは憧れます - 40二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:09:07
- 41二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:24:31
キングスフォードの影響めっちゃ受けてるのよね
菜食主義者とかだったりする - 42二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:17:42
- 43二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:01:18
- 44二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:15:50
- 45二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:38:30
- 46二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 01:58:12
案一でも結構風格あるな
- 47二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 10:41:48
設定考える際に読んでる参考書一緒っぽいからね
- 48二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:26:57
派閥同士対立してたって言う割には仲良くスコットランド冒険してるの草
- 49二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:48:45
オルソラと教会→スレ画との決着はマジで新約屈指の名シーンだと思うわ
- 50二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:02:51
傷一つない
彼が守る協会の屋根には傷一つ
これ本当に大好き - 51二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:41:37
基本を極めたから強いというシンプルイズベスト
- 52二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:43:54
黄金の部下たちに嫌がらせする為だけに作った蠅の王という魔術
- 53二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:03:13
恐れられすぎて空中分解の一因になった蝿の王ヤバすぎて好き
- 54二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:24:51
とあるIFに実装されたときの声がすげえ気になる
- 55二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:45:55
再登場してほしいなぁ
- 56二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:53:10
とあるIFでどんなふうに攻撃を表現するのか期待