(ダンまち)アルバート=ベル アリア=アイズ説

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:56:54

    過去に飛ばされたアイズとベルでした的な展開はないかな?流石にないか

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:59:26

    >>1面白いけど自分を産んでることになってない?

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:00:03

    本当に傭兵王ってどういう存在なんだろうな?
    獣化したオッタルでもパンチ一発で巨大な島全体がめちゃくちゃになってるの見てると最低でも10以上はある傭兵王のスペックなんて想像出来ん

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:01:53

    >>2 アリア(アイズ)がアイズを産んだんじゃないかなって思ってる。

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:02:23

    >>3黒龍の片目奪った化物だからね

    ヘラゼウス時代よりは弱かったとはいえ

    ヘラゼウスは

    レベル9一人レベル8一人 レベル7二人はいたのに惨敗してるのに

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:06:57

    でもアルバートって声優松岡じゃないんでしょ?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:08:26

    >>5

    ゼウスファミリアとヘラファミリアの団員は全員がとんでもない能力を持ってるって言われてて末端でもレベル3オッタルを一撃で倒せるぐらい戦力ヤバいのに何も出来ず敗北した黒竜の片目奪ってるんだからレベル11か12ぐらいはありそうだよな傭兵王って

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:08:29

    >>6

    同じにしたら、なんとなく関係バレちゃうかもしれないから変えたんじゃないかな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:13:57

    アルバートはアリアの英雄だからな
    アイズの英雄ポジションになるベルが傭兵王でしたはないと思う

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:21:14

    穢れた精霊本体はまず間違いなくアイズの事を詳しく知ってるんだろうけどどういう関係なんだろ穢れた精霊とアリアは?

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:22:49

    >>3

    >>7

    大森先生曰くスペックは神時代の人間のが上らしいし、アルバートのステ自体はレベル9、高くて10くらいなんじゃないかなって思ってる。ゼウスヘラより強いだろうけどめっちゃ差があるわけじゃないみたいな

    本人+大精霊+技量+根性で強かったんじゃない

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:23:22

    >>1

    スレ画っていつの?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:24:42

    (二次絵貼る時はリンクも貼るんやで)

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:25:22

    >>11

    最終的には神時代の冒険者のほうが能力は上になるとは言われてるのよね

    それと今出てる中では文句なしに最強って作者に言われてるから9程度では絶対にないよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:25:24

    >>12 ごめん、これは適当にネット画像から良さそうなの取ってきた

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:25:46

    >>13

    すまん

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:26:59

    >>7まあベルパパって例外はあったが3首領とオッタルに負けなかったらしいし

    強かっただろうね

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:28:21

    アルバートの黒竜から眼を奪った一撃はこれ以上だからな
    マジで想像できん

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:30:07

    >>18

    漆黒バロールを倒すだけならゼウスとヘラにいただろう8最上位なら出来るだろうけど漆黒バロールごと大峡谷を消すなんて次元違いすぎるのよね

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:32:21

    >>18

    むしろそれ以上の破壊力を秘めた一撃で目損傷のみって黒竜おかしいよやっぱり

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:33:58

    >>20

    まあアレンの住んでた大国が黒竜に潰されたんだとしたら封印されてる状態でもなんか光ったと思ったら大国が瓦礫の山になってるっていう攻撃力だからな黒竜も

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:37:30

    >>5

    >>7

    ゼウスだけでも団長がマキシムでザルドが(ロキで言う)ガレスポジだから副団長は別にいてそいつも最低レベル7か下手すりゃ8は行くだろうしヘラもアルフィアが最年少の化物幹部ってだけだから両方合わせりゃ幹部(レベル7以上?)は10人以上いてもおかしくない筈

    それに第一級揃いのモブ団員が付いてくるんだからやべぇのよ

    なお黒竜(参考までにレベル7相当神獣の触手はレベル5リヴェリアガレス+レベル4アストレア9人レベル3アストレア二人+レベル3アイズで討伐)

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:40:49

    >>22

    レベル7ぐらいって言われてる神獣の触手でも階層を19個も貫く攻撃してきてたしマジで8の階層主がどんな怪物になるのか楽しみだわ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:50:53

    >>22それだったら超弱ったザルド+アルフィアでオラリオ壊滅しかけたの

    次代が弱すぎるって思う二人の気持ちもわかるわ

    同時に闇派閥が再開した気持ちもわかる下手すりゃあ当時はロキファミリアに1級冒険者3人

    フレイヤファミリアにオッタルが6だったとしても師匠 ヘグニ アレンしか第1級はいなかったわけでしょ

    4兄弟は小説アスレコで大抗争で5になったし

    そりゃあ闇派閥がはびこるわ

    しかもまだゼウスが強かった闇派閥は倒してたし

    2軍同士の戦いであれだったんだから ザルド アルフィアが来たら闇派閥が勝てるってなるのは当たり前か

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:58:08

    >>24

    今のロキファミリアですらレベル3を一撃で倒せるような奴なら確実に幹部にはなれるのにそれが末端だからなゼウスとヘラは

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:02:32

    >>25レベル4想定のベルパパは何だったんだろうね

    オッタルたちに負けた唯一のメンバーらしいけど 他は全員勝ってるらしいし

    下手したらアストレアファミリアメンツより上の連中が末端だからね

    十分強い

    ザルドがレベル3までを羽虫言ってたの末端でも楽勝で勝てるからでは?

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:04:10

    そりゃ全身まともな皮膚なんて残ってないぐらい腐ってて血ももう赤じゃなくてどす黒い真っ黒なんて状態のザルドにすら勝てんのなら失望するよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:06:41

    >>25とゆうか下手したらレベル3ベルに負けるかもしれんのがベルがレベル3時点のロキ2軍だからね

    あまりにも弱すぎる

    幹部だってやっと原作始まってレベル6が4人増えてたし

    原作前は間違いなくフレイヤファミリアに負けるでしょ ロキファミリア

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:09:04

    オラトリア13巻で黒竜は1000年間力貯めててアルバートと戦ったときより強くなってたんじゃ?って言われてたけど
    モンスターって地上に進出したら徐々に魔石消費して弱体化するんじゃなかったっけ?
    黒竜は怪人やゼノスみたいに他のモンスター喰いまくったのかな

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:10:10

    >>27アルフィアももう長い間戦えない+時間たつとレベル3を一撃で倒せないレベルまで弱体化するのに

    あの被害だからね

    ザルドは言わずもがな あの二人もう死人みたいなものだからね

    一応薬でマシにしてたらしいが

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:12:25

    >>29

    魔石の消費での弱体化は繁殖するときに魔石を分けるからじゃなかったか。だから地上のモンスターは弱くなってく。単に地上に出るだけなら大幅に弱くなるとかはなかったはず

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:12:56

    レベル5オッタル、レベル4三首領が勝てないのがベル父を除いたヘラ、ゼウスたちだからね
    末端の団員でもレベル5くらいって思えば、今とは格が違うよ

    千年の最大派閥である以上、人数も百人は超えているだろうし、敗北してほとんどが死亡し、生き残りも死にかけの連中じゃないとロキFやフレイヤFは勝てなかった

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:17:05

    >>32まあ死にかけじゃなかったらオッタルがマキシム勝てるわけないし

    下手したらオッタルが4か5になったときに倒してる

    レベル8をどうやって勝ったんだレベル

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:31:53

    >>1

    それだと現代で生きてる黒竜を誰が倒すのってなっちゃうので…

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:37:03

    本当に戦力の問題はどうするんだろうな?
    今のオラリオの戦力見てるとオッタルとレオンが8になったとしても春姫の魔法込みでも9でしかないんだからそりゃヘルメスとウラノスとフェルズはベルに全てをかけるしかないよね

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:05:33

    何度も書くが俺は
    始まりの英雄アルゴノゥト→史上最強の英雄アルバート→最後の英雄ベル・・という風に同じ魂が転生してると思ってる
    3者とも立場は違えどアリアドネの生まれ変わりのアイズと深い関わりあるし

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:38:22

    >>36

    アルバートもベルの生まれ変わりでしたは冷めるから俺は嫌やな

    今の人類があるのは始まりから過程までベルのおかげで、それだと結局ベル一人でいいじゃんって話になっちゃう

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:43:39

    あとまあ、父親の転生者が娘に惚れるのどうなのってのもあるな

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:48:24

    個人的にアルもベルも弱っちい奴が想いで覆すと思ってるから
    『最強の英雄』って強さを褒め称えられるアルバートはなんか違うと思ってる

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:01:59

    絶対にベルはアルみたいにヴェルフが作った至高の魔剣で能力上げて戦うみたいな展開はくると思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:37:30

    >>40

    ヴェルフの魔剣は持ち主の能力依存で効果が上がるから、急成長するベルには有りかもな

    神様のナイフが似たポジションではあるけど

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:17:05

    >>35

    精霊から力を借りるんじゃない?

    恩恵なしの時でも片目潰せたんだし


    ベルが精霊から力を借りる

    +ヴェルフの魔剣(こっちも精霊の力を借りるかも?)

    +春姫のレベルブーストなどのバフ

    なら火力は足りそうだと思うけど

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:17:28

    >>18

    画像だけだとどんくらいの規模かよぉわからん原爆ぐらい?

    ダンまち世界の中だとすごいと思うが

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:39:50

    >>43

    ちょっと違うかもだけどこれごと

    ここを貫いて何千年と残る蹄跡を作った

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:51:14

    >>43

    原爆で大峡谷って消せるのか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:58:47

    >>44

    5の頃のヘディン短文詠唱魔法でも数千の雷の雨撃ったり出来るし穢れた精霊は59階層全域に隕石の雨降らせたりするから原爆程度では絶対にないわな

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:03:14

    >>30

    一秒ごとに異常魔法重ねがけされてるような病気の状態で本当によくあそこまで戦えてたよなアルフィアって

    ザルドもどんどん弱体化していくのは言われてるのに最後まで獣化オッタルより上の能力って言われてたし

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:21:33

    >>44

    >>46

    どうやろなぁ

    素人目だとその画像の距離感じゃ数km被害でてるようには見えんな

    あと原爆のヤベーのは放射能による二次被害と連発ができる事だしな

    例えば数倍の威力だったとしても命代償にするのに対しスイッチひとつお手軽にかつ連発で被害出せるから作者から100倍ですとか言われん限り一概にどちらが上かは言えんな

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:27:08

    >>48

    バベルの地下一階が数千人収容出来る広さって言われてるから数キロじゃそこまでオラリオと差ないと思うぞ

    まあ放射能とか科学技術だからいくらでも連発出来るっていうのも含めて考えたらどっちが上かは確かに分からんな

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:30:41

    極端な話し核兵器を雨みたいに降らせればそれだけで世界滅亡な訳だしな

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:15:07

    なぜダンまちスレで原爆の話題なんかしてるの・・・

  • 52二次元好きの匿名23/05/05(金) 21:30:16

    話が変わってるかもしれんが、黒竜がひたすら速いなんてないかな?
    アルバートの一撃だってすんごい速度で回避したけど片目やられたとか

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:30:22

    >>51

    日本人にとって一番なじみ深い高威力の攻撃だからじゃね

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:36:02

    個人的にアルバートは実は生きていたアルゴノゥト説を推してる
    獅子退治で亡くなったらしいけど元ネタであろうネメアの獅子は毛皮に不死の逸話があるからね

    弱いアルが数千年修行して最強になった可能性
    ベルに重なるっちゃ重なるかも

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:43:46

    >>54

    無い無い、アルゴノゥトが生き続けてたら強くなる前にエピメテウスの偉業を褒め称えてる

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:10:36

    >>55


    生きてはいたが記憶なくした可能性は?

    それならエピメテウスの事もラクリオスに戻らなかった事にも一応の説明はつく


    仮定に仮定を重ねた考察だが

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:12:13

    オラトリアでアイズが時々ベルに父親を重ねている描写ってあったような気がするんだけど
    どこら辺か覚えてる人いる?

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 06:16:17

    >>18

    ドラゴンボールって言われても信じる

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 07:31:17

    >>57

    アニメで父親に重ねて見るシーンは見たことがある。

    白髪だから重ねているのか、父が母を助けたように自分も救ってほしいと思う無自覚な願望か

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 07:41:32

    そもそもなんでヘラゼウスと次代ではこんなに差があるのかね。

    60層以上の層の情報もギルドに秘匿されているし、ダンジョン攻略が大事ならヘラゼウスに付いていく形で他ファミリアのレベリングとかしなかったんだろうか。
    ヘラゼウスにダンジョン攻略の望みを託す形で高レベル冒険者が集中して集まってしまい、黒龍にやられた結果オラリオ全体の平均レベルがダウンしてしまったとか?

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:12:15

    >>54

    どうやって寿命克服するの?

    つうか、それだと不老不死だからね

    片眼奪えるアルバートが不老不死なら、黒竜は討伐されている

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:21:53

    >>60

    同伴するほど強くなりたいし、連中からも気に入られているならヘラ、ゼウスに入るから


    ヘラ、ゼウスからすると自分たちのことは嫌いだけどおこぼれだけは欲しいですっていうたわけた連中育てるメリットがない。それなら普通に自分たちの団員育てるし


    つうよりもオシリスとかの諸々との抗争を考えると、千年の時代を作り上げてきたファミリアとも共食いしていったんだろうし、オラリオが千年の歳月をかけて作り上げた極致がゼウス、ヘラってだけだと思うぞ

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:47:21

    >>54

    口調が違いすぎるのはこの際いいけど、おまえだけの英雄発言とかアリアとアリアドネの云々とか考えると、それやってもシラケるだけだろ。アレだけ道化であることに徹し続けた阿呆だし、アルゴノゥトで終わってないのは蛇足がすぎる

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:55:42

    ギルドがベルの成長モデルがヤベーからって公開取りやめにしてたけど
    ゼウスヘラんとこも同じようなことやってただろ絶対

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 10:57:14

    >>61

    アルが亡くなった獅子退治の元ネタはたぶんネメアーの獅子

    でこの獅子の毛皮をまとった奴は不死になるらしい

    これなら一応生存と寿命問題はクリアできるかも


    ワンチャン怪人化した可能性もあると思ってる

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:04:38

    >>63


    だからこそ名前を変えたんじゃない?アルゴノゥトを道化で終わらせるために

    それとアリア=精霊と同化したアリアドネという可能性ない?初代クロッゾ染みた存在になったみたいな

    これならアイズを産めた理由にも説明つく

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:08:55

    >>65

    それだと黒竜を傷付けることが可能で、死なない人間が永遠と戦い続ければ勝てるじゃん

    アルバートが敗北し、黒竜が生きてゼウス、ヘラを壊滅させた以上、アルバートが不老不死なのはあり得ないぞ


    怪人化ってことはアルバートが堕ちた精霊の配下であり、ダンジョンに取り込まれた精霊側の存在だから、アリアと契約しないでしょ

    仮に契約できた場合、アリアは既に堕ちた精霊側になっているだろうから、アイズをアリアとして求めている描写がおかしくなる

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:18:17

    >>66

    それだと仲間であり、友でもあったガルムスたちを騙して獅子殺しに殺されたと死を偽装し、エピメテウスとの約束も破り、人類を守る英雄として活躍することもなく、アリアドネが女王を退くまでは安全な場所に引きこもっていたクズにアルゴノゥトがなるんだけど

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:38:20

    まあみんな落ち着け
    アルゴノゥトが何がしかの神器かそれこそ神の恩恵的なモノをもらったかもしれない
    フィアナの頃は記憶喪失か意識不明の状態で寝込んでたかもしれない
    当時のアルを知る連中が死に絶えてから目覚めて名を変えながらひたすら戦い続けたかもしれない
    ついでに盲目も治ってるかもしれない
    同じように何かあってアリア姫も付いてきたかもしれない
    アルバート時に黒竜と戦って力尽きて死んだかもしれない
    仮定に仮定を重ねた可能性であるかもしれない、俺は絶対にありえないと言うが

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:44:44

    >>67


    不死身=無敵ってわけじゃないし、その不死性を利用しまくってようやく片目抉ったって考え方もできるんじゃない?

    他にも絶対に死なないという意味での不老不死ではなく実際は不老長寿または不死性にも限界があったって考察もできるのでは?


    実際エピメテウスも炎の恩恵(?)だっけで半ば不老不死化してたけど最後には召されたわけやし

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:48:24

    >>67


    今更ながら思ったんだが汚れた精霊本体がアリアを知ってる以上連鎖的にアルバートの事も知ってる可能性高いよな

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:02:56

    >>68


    記憶喪失からの記憶復帰で時すでに遅しで絶望したパターン

    それが最弱のアルを最強のアルバートへと駆り立てる修行モチベになった説

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:27:14

    >>60

    末端ですら第一等級の時点で他のファミリアが育てた第一等級冒険者を抗争で勝ち取ることで下を育てる手間を減らしてるんだと思う

    他国との抗争すら許された時代だから同じオラリオ在住なら推奨されてるレベル

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:32:29

    ネメアの獅子殺しとの戦いで死んだんじゃなくてそれで記憶喪失になったんならガルムスたちが記憶喪失になったアルゴノォトを回収するだけ
    それに死体が出てないなら流石に近隣の都市を捜索する程度はする
    そこから逃げ隠れする理由がないんだからあり得ない

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:59:31

    あえてネメアの獅子(おそらく)という毛皮纏うと不死になる逸話持ってるやつ登場させた事になんか作為ってか生存の伏線みを感じるんだよな

    そうじゃないなら別の怪物でもいいだろみたいな

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:59:41

    >>2

    昔のSFなラジオドラマで最終回に記憶を喪った主人公が時空を超えて、父親と母親の出会いの場面をして終わるのあったな。

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 16:30:59

    >>75

    それなら普通に考えて獅子殺しが不死なんじゃね

    今なお生きる古代の怪物か怪人として登場するなら意味はあると思うぞ


    ネメアの獅子にはそういう逸話があるのはわかったけど、前提としてダンまちではネメアの獅子を討伐したのはアルゴノゥトたちじゃないから、ネメアの獅子の毛皮は持てない

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 16:48:31

    >>52

    アンフィスバエナ戦でも竜が異常に硬いモンスターなのは言われてるし単純に硬すぎて片目しか奪えなかったんだと思うよ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています