- 1二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:56:54
- 2二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 09:59:26
- 3二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:00:03
- 4二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:01:53
>>2 アリア(アイズ)がアイズを産んだんじゃないかなって思ってる。
- 5二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:02:23
- 6二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:06:57
でもアルバートって声優松岡じゃないんでしょ?
- 7二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:08:26
- 8二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:08:29
同じにしたら、なんとなく関係バレちゃうかもしれないから変えたんじゃないかな
- 9二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:13:57
アルバートはアリアの英雄だからな
アイズの英雄ポジションになるベルが傭兵王でしたはないと思う - 10二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:21:14
穢れた精霊本体はまず間違いなくアイズの事を詳しく知ってるんだろうけどどういう関係なんだろ穢れた精霊とアリアは?
- 11二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:22:49
- 12二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:23:22
- 13二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:24:42
(二次絵貼る時はリンクも貼るんやで)
ベル & アイズ
<a href="https://twitter.com/hashtag/ダンまち" target="_blank">#ダンまち</a> — 海菌 (umikiny) 2019年08月01日 - 14二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:25:22
- 15二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:25:24
>>12 ごめん、これは適当にネット画像から良さそうなの取ってきた
- 16二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:25:46
すまん
- 17二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:26:59
>>7まあベルパパって例外はあったが3首領とオッタルに負けなかったらしいし
強かっただろうね
- 18二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:28:21
- 19二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:30:07
漆黒バロールを倒すだけならゼウスとヘラにいただろう8最上位なら出来るだろうけど漆黒バロールごと大峡谷を消すなんて次元違いすぎるのよね
- 20二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:32:21
- 21二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:33:58
まあアレンの住んでた大国が黒竜に潰されたんだとしたら封印されてる状態でもなんか光ったと思ったら大国が瓦礫の山になってるっていう攻撃力だからな黒竜も
- 22二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:37:30
- 23二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:40:49
レベル7ぐらいって言われてる神獣の触手でも階層を19個も貫く攻撃してきてたしマジで8の階層主がどんな怪物になるのか楽しみだわ
- 24二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:50:53
- 25二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 10:58:08
- 26二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:02:32
>>25レベル4想定のベルパパは何だったんだろうね
オッタルたちに負けた唯一のメンバーらしいけど 他は全員勝ってるらしいし
下手したらアストレアファミリアメンツより上の連中が末端だからね
十分強い
ザルドがレベル3までを羽虫言ってたの末端でも楽勝で勝てるからでは?
- 27二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:04:10
そりゃ全身まともな皮膚なんて残ってないぐらい腐ってて血ももう赤じゃなくてどす黒い真っ黒なんて状態のザルドにすら勝てんのなら失望するよな
- 28二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:06:41
>>25とゆうか下手したらレベル3ベルに負けるかもしれんのがベルがレベル3時点のロキ2軍だからね
あまりにも弱すぎる
幹部だってやっと原作始まってレベル6が4人増えてたし
原作前は間違いなくフレイヤファミリアに負けるでしょ ロキファミリア
- 29二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:09:04
オラトリア13巻で黒竜は1000年間力貯めててアルバートと戦ったときより強くなってたんじゃ?って言われてたけど
モンスターって地上に進出したら徐々に魔石消費して弱体化するんじゃなかったっけ?
黒竜は怪人やゼノスみたいに他のモンスター喰いまくったのかな - 30二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:10:10
- 31二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:12:25
魔石の消費での弱体化は繁殖するときに魔石を分けるからじゃなかったか。だから地上のモンスターは弱くなってく。単に地上に出るだけなら大幅に弱くなるとかはなかったはず
- 32二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:12:56
レベル5オッタル、レベル4三首領が勝てないのがベル父を除いたヘラ、ゼウスたちだからね
末端の団員でもレベル5くらいって思えば、今とは格が違うよ
千年の最大派閥である以上、人数も百人は超えているだろうし、敗北してほとんどが死亡し、生き残りも死にかけの連中じゃないとロキFやフレイヤFは勝てなかった - 33二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:17:05
- 34二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:31:53
それだと現代で生きてる黒竜を誰が倒すのってなっちゃうので…
- 35二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 11:37:03
本当に戦力の問題はどうするんだろうな?
今のオラリオの戦力見てるとオッタルとレオンが8になったとしても春姫の魔法込みでも9でしかないんだからそりゃヘルメスとウラノスとフェルズはベルに全てをかけるしかないよね - 36二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:05:33
何度も書くが俺は
始まりの英雄アルゴノゥト→史上最強の英雄アルバート→最後の英雄ベル・・という風に同じ魂が転生してると思ってる
3者とも立場は違えどアリアドネの生まれ変わりのアイズと深い関わりあるし - 37二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:38:22
- 38二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:43:39
あとまあ、父親の転生者が娘に惚れるのどうなのってのもあるな
- 39二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 12:48:24
個人的にアルもベルも弱っちい奴が想いで覆すと思ってるから
『最強の英雄』って強さを褒め称えられるアルバートはなんか違うと思ってる - 40二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:01:59
絶対にベルはアルみたいにヴェルフが作った至高の魔剣で能力上げて戦うみたいな展開はくると思う
- 41二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 13:37:30
- 42二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:17:05
精霊から力を借りるんじゃない?
恩恵なしの時でも片目潰せたんだし
ベルが精霊から力を借りる
+ヴェルフの魔剣(こっちも精霊の力を借りるかも?)
+春姫のレベルブーストなどのバフ
なら火力は足りそうだと思うけど
- 43二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:17:28
- 44二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:39:50
- 45二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:51:14
原爆で大峡谷って消せるのか?
- 46二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 14:58:47
- 47二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:03:14
一秒ごとに異常魔法重ねがけされてるような病気の状態で本当によくあそこまで戦えてたよなアルフィアって
ザルドもどんどん弱体化していくのは言われてるのに最後まで獣化オッタルより上の能力って言われてたし
- 48二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:21:33
- 49二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:27:08
バベルの地下一階が数千人収容出来る広さって言われてるから数キロじゃそこまでオラリオと差ないと思うぞ
まあ放射能とか科学技術だからいくらでも連発出来るっていうのも含めて考えたらどっちが上かは確かに分からんな
- 50二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 16:30:41
極端な話し核兵器を雨みたいに降らせればそれだけで世界滅亡な訳だしな
- 51二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:15:07
なぜダンまちスレで原爆の話題なんかしてるの・・・
- 52二次元好きの匿名23/05/05(金) 21:30:16
話が変わってるかもしれんが、黒竜がひたすら速いなんてないかな?
アルバートの一撃だってすんごい速度で回避したけど片目やられたとか - 53二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 21:30:22
日本人にとって一番なじみ深い高威力の攻撃だからじゃね
- 54二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:36:02
- 55二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:43:46
- 56二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:10:36
- 57二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:12:13
オラトリアでアイズが時々ベルに父親を重ねている描写ってあったような気がするんだけど
どこら辺か覚えてる人いる? - 58二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 06:16:17
ドラゴンボールって言われても信じる
- 59二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 07:31:17
- 60二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 07:41:32
- 61二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:12:15
- 62二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:21:53
同伴するほど強くなりたいし、連中からも気に入られているならヘラ、ゼウスに入るから
ヘラ、ゼウスからすると自分たちのことは嫌いだけどおこぼれだけは欲しいですっていうたわけた連中育てるメリットがない。それなら普通に自分たちの団員育てるし
つうよりもオシリスとかの諸々との抗争を考えると、千年の時代を作り上げてきたファミリアとも共食いしていったんだろうし、オラリオが千年の歳月をかけて作り上げた極致がゼウス、ヘラってだけだと思うぞ
- 63二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:47:21
- 64二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 09:55:42
ギルドがベルの成長モデルがヤベーからって公開取りやめにしてたけど
ゼウスヘラんとこも同じようなことやってただろ絶対 - 65二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 10:57:14
- 66二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:04:38
- 67二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:08:55
- 68二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:18:17
- 69二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:38:20
まあみんな落ち着け
アルゴノゥトが何がしかの神器かそれこそ神の恩恵的なモノをもらったかもしれない
フィアナの頃は記憶喪失か意識不明の状態で寝込んでたかもしれない
当時のアルを知る連中が死に絶えてから目覚めて名を変えながらひたすら戦い続けたかもしれない
ついでに盲目も治ってるかもしれない
同じように何かあってアリア姫も付いてきたかもしれない
アルバート時に黒竜と戦って力尽きて死んだかもしれない
仮定に仮定を重ねた可能性であるかもしれない、俺は絶対にありえないと言うが - 70二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:44:44
不死身=無敵ってわけじゃないし、その不死性を利用しまくってようやく片目抉ったって考え方もできるんじゃない?
他にも絶対に死なないという意味での不老不死ではなく実際は不老長寿または不死性にも限界があったって考察もできるのでは?
実際エピメテウスも炎の恩恵(?)だっけで半ば不老不死化してたけど最後には召されたわけやし
- 71二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 11:48:24
- 72二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:02:56
- 73二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:27:14
末端ですら第一等級の時点で他のファミリアが育てた第一等級冒険者を抗争で勝ち取ることで下を育てる手間を減らしてるんだと思う
他国との抗争すら許された時代だから同じオラリオ在住なら推奨されてるレベル
- 74二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:32:29
ネメアの獅子殺しとの戦いで死んだんじゃなくてそれで記憶喪失になったんならガルムスたちが記憶喪失になったアルゴノォトを回収するだけ
それに死体が出てないなら流石に近隣の都市を捜索する程度はする
そこから逃げ隠れする理由がないんだからあり得ない - 75二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:59:31
あえてネメアの獅子(おそらく)という毛皮纏うと不死になる逸話持ってるやつ登場させた事になんか作為ってか生存の伏線みを感じるんだよな
そうじゃないなら別の怪物でもいいだろみたいな - 76二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:59:41
昔のSFなラジオドラマで最終回に記憶を喪った主人公が時空を超えて、父親と母親の出会いの場面をして終わるのあったな。
- 77二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 16:30:59
それなら普通に考えて獅子殺しが不死なんじゃね
今なお生きる古代の怪物か怪人として登場するなら意味はあると思うぞ
ネメアの獅子にはそういう逸話があるのはわかったけど、前提としてダンまちではネメアの獅子を討伐したのはアルゴノゥトたちじゃないから、ネメアの獅子の毛皮は持てない
- 78二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 16:48:31
アンフィスバエナ戦でも竜が異常に硬いモンスターなのは言われてるし単純に硬すぎて片目しか奪えなかったんだと思うよ