こんな感じの

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:02:24

    8の字のコースがあったら面白いんじゃないかとふと思った
    両回り対応で

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:03:09

    ノ中山

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:03:12

    ゴール板は何処に置くというんだ!?

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:03:36

    こんな感じで走る設定いいんじゃないかなって

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:04:22

    コーナリングきつくね?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:04:24

    >>3

    画像の下の方の黒線(見にくい)がゴール版の想定です

    もっと手前がいいかも

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:04:36

    >>3

    可動式にしようぜ、距離によって程よい位置に調節できるように

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:04:38

    >>4

    GJ/大障害の専用コースっぽいな

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:05:22

    これ走れる馬はそこそこ賢い馬に限られるのでは?

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:05:24

    中山大障害…

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:05:30

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:05:47

    障害でいうところの襷コースってやつだな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:05:48

    必ずしも8の字部分を走る必要があるわけではないので
    こういう普通のコースも設定できる想定です

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:06:11

    >>7

    (外野からですまんが、写真判定の機械を動かさなきゃいけないから厳しそう…)

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:06:13

    芝オンリーじゃないとダートを横切る芝か芝を横切るダートが現れることになるが…

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:06:27

    >>4

    これ何メートル想定になるんだろ

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:07:34

    >>9

    騎手がエスコートするからセーフ(実際J・G1とかはたからみたらどう走ってるかよく分からんし)

  • 18123/05/05(金) 22:07:40

    >>15

    割り切って芝オンリーにしますか

    ダートは好評なら新設する感じで(予算・土地は度外視)

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:08:45

    もう少し横に伸ばしてカーブをゆるくして

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:09:17

    >>16

    円周1000mとしたら3000m以上とかになるかな。

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:12:30

    内と外が入れ替わる際に接触事故起こりそう

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:12:33

    競馬版figure-8 racingじゃん 楽しそう

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:13:56

    コーナーの半径は150mとかあれば十分っぽい

  • 24123/05/05(金) 22:16:34

    ちょっと縦に長くしました

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:17:01
  • 26二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:17:53

    グッドウッド競馬場

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:18:04

    >>25

    回り方がカオスすぎるw

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:18:22

    もう見た

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:19:13

    直線レースをするかどうかが問題やな
    それでだいぶ規模感が変わる

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:19:56

    大障害コースがこれだし
    土地が平坦ならいいんじゃね?

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:21:51

    >>29

    あと、最終直線の長さとスタートから最初のコーナーまでの直線の長さも重要そう

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:21:56

    >>29

    直線コースはこうしましょう

    メイダンリスペクトで

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:22:09

    >>28

    形状もさながら序盤に高低差10mの坂とかイギリス人は何考えてんだ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:23:17

    >>33

    そりゃ紅茶の淹れ方だろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:23:44

    >>33

    まぁ丘に柵を立てただけだし

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:36:10

    誘導員必要でしょこれ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:44:02

    >>33

    自然の土地をそのまま利用してるからね

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:51:57

    スレ画見て8の字レースの競馬版でもやるのかと思った
    ちなみに車のレースだとfigure 8という8の字レースがある

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:55:44

    単純にレースし辛くない?
    結構な頻度でゴールの位置間違えたり、遠心力で馬の脚にダメージ行くやろこれ。

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:58:21

    自分が庭もってるとしたら結構ありやな
    スタンドとゴール線を上下にして開催ごとに分ければ芝の保養もかんがえられる
    使わない芝を解放するのもまたよし

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:04:25

    ゴール位置に関しては季節で使うゴールを変えればいいんじゃないかな
    大井が右左可能だから同時開催でもいいけど
    カーブの問題ならもうちょい縦長にすれば回避よ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:08:32

    コーナー巧者の多いオルフェ産駒がイキイキとしてそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:55:35

    直線の鬼アグネスワールドがタヒぬ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:12:48

    落馬等でウマが逸走すると正面衝突する危険が高くなる

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:24:12

    落馬した箇所によっては救急車がコース内に入り込む形になるよね

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:30:55

    >>45

    欧州のレースでは後ろから車が追っかけてるからセーフ

    (芝へのダメージ的にはいかんけど)

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:32:33

    直線も出来るから千直も開催出来る
    最高じゃねーか

  • 48123/05/06(土) 09:56:39

    形をちょっといじって、8の字部分以外の距離レイアウトを考えました
    縮尺とかは超適当です
    土地・建設予算などは度外視してます

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています