- 1二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 10:49:51
- 2二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 10:52:48
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 10:53:55
なんならアギト序盤はクウガと世界観を繋げようとしてたから、似てるのは仕方ないのかも…
- 4二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 10:54:26
おでこのイボで見分けるんやで
- 5二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 10:54:31
- 6二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 10:54:51
クォーツァーが勝利していたら平成ライダーは全てこうなっていたと思われ。
- 7二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 10:56:12
クラッシャー(口元)辺りで判別すればいくらかはわかりやすいはず
- 8二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 11:08:40
氷川さん(アギト登場人物)も見間違えてたから仕方ない
- 9二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 11:09:15
口の形と胴体の色で見分けろ
- 10二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 11:10:20
平成ライダーがデザインがらっと変えるのはそういう事情もあるのか
- 11二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:43:59
- 12二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:44:39
マン兄さんとジャックとゾフィーが見分けられない
- 13二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:48:23
視聴率も上がって映画も成功させて子供にG3ユニット漫才バカウケで平成ライダーの方向性決定づけ、番組自体は大成功だったのに売上げは下がった、完全にバンダイのヘマ案件
- 14二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:50:11
- 15二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 14:53:26
- 16二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:28:56
人形とかだと親御さんわかんないよな…
- 17二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:29:51
- 18二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:30:28
胴体込みなら赤と黄だから簡単だと思う
- 19二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:32:06
- 20二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:34:07
三部作やシンマン兄さん見てるとデザイナーさんには悪いけどやっぱりベルトやカラータイマーとかのトレードマークって大切だなと思う
- 21二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:35:01
顔だけなら角の中央の小さい角の有無が分かりやすい
- 22二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:35:51
- 23二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:37:02
口元の金色の面積で見分けるのが一番楽かも
- 24二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:38:31
- 25二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:38:49
角が三股と二股とで見分けてる
- 26二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:39:17
額の宝石みたいなのの位置ガッツリ違うんだな
だからどうしたって感じはするけど - 27二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:42:13
- 28二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:42:50
- 29二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:43:09
顔だけアップだから分かりづらいけどボディも含めるとわかりやすい
- 30二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:43:55
よくオタクがグレートマジンガーこそ至高の強化型デザインって語っちゃうけど、そのグレートも売上げ下がって苦戦したパターンなんだよね
クウガ→アギトはまさにそのマジンガーZ→グレートマジンガーを踏襲したデザインで、同じように失敗した - 31二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 15:44:12
仮面ライダーアギトのDVDを借りてきてもらったら、途中にクウガが挟まっていて、父、兄、俺の3人で困惑した思い出
- 32二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 16:44:29
あった
ふたりはプリキュアというシリーズで進めていく予定だったけどスプラッシュスターがこの問題で売上落としたために「ふたりはプリキュア」シリーズは止めて「プリキュア」シリーズになった
プリキュア5は大きく方向転換した作品で今後のシリーズの基礎となった
ライダーでいう龍騎のようだ、歴史は似ている
- 33二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 17:46:58
- 34二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 17:49:23
番組を見てたら見分けはつくだろうけど何も知らないおばあちゃんには見分けがつかないかな…
- 35二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:39:00
- 36二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:44:39
だからって龍騎は攻めすぎじゃないですかね
- 37二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:48:40
クウガ枠→初代
アギト枠→SS
龍騎枠→5
モモタロス枠→キュアマリン - 38二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:51:00
こう見比べるとアギトて実際はドラゴンがモチーフだけどクワガタがモチーフと言われても仕方がないかも。
- 39二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:51:05
色で違いわかる言うてもどっちも色違いいっぱいある…
- 40二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 18:52:59
ドラゴンモチーフは後付けじゃなかったっけ?
- 41二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 19:29:39
ドラゴンを擬クウガ化したのがアギトだから後付けって訳じゃないぞ
バイクの名前とか色々ドラゴン要素は残ってるが、クウガ要素が強すぎて後付け感たっぷりだが - 42二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 19:43:58
クウガとアギトはゼロワンとゼロツーくらい似てるよね。
- 43二次元好きの匿名さん21/11/28(日) 19:44:57
- 44二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 02:38:49
- 45二次元好きの匿名さん21/11/29(月) 08:36:52
だからアナザークウガとアナザーアギトは変わり種っぽかったんかも
明らかにでかいのがAクウガ、明らかにアナザーアギトなのがAアギト