- 1二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:19:27
悪人のなり方って大別して
①ナチュラルボーン悪人、
②周りの環境や人間に原因があって悪人になった
③本人の行動によって悪人になった
大体こんぐらいあると思うんですけど
こう考えると作中内で悪人に罰を与えることにどうやって正当性をもたせてるのか気になりました
①の場合は生まれつきなわけですから、
悪い行動をすることを本当に本人に非を問えるのかって問題がありますし
②も明らかに本人の責任で悪人になったわけじゃないから悪人になっちまった後に悪事を行うのは本当に本人の責任なのか問題があります
③は③で、悪人になる前
つまり普通の人間か善良な人間だった時にする行動なんですから悪意のある行動なわけがない
そして、それで悪人になったならそれは単純に運が悪かったと言えそうで本人に非がありそうかで言ったらなさそうですし
現実世界だと更生を促す懲役とかの手段が取れるので(賞罰欄への前科記載義務っていう本当に更生促そうとしてんのかよくわからんシステムがあったりしますが)
まだそこらへんの議論で困ることは無さそうです
しかし、漫画読者は世界公平仮説を支持する人が多そうなので
(なかなかいないけど)例えばヒロインぶっ殺した悪役に対して懲役とかじゃない明確な報いがないと
溜まったヘイトがスカッとしない、盛り上がりに欠ける
ひいては作品の出来に影響がでてしまいます
そんな感じで悪役に対する報いの正当性をどのようにつけているのか気になるのですが
こんな議論やってる作品ほぼ無いと思うので
単純に漫画の中で自分の好きな悪人への報いの方法を書いてください
難しいこと考えず悪即斬でいいんだよぉぉッ!もそれはそれで好きです - 2二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:20:44
長い
3行で - 3二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:21:52
好きな因果応報教えて
- 4二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:24:51
- 5二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:26:16
流石に自分の行動は本当に自分の意思で行ったのか議論を悪事に対して、特に漫画でやってるのはなかなか無いと思うよ……
- 6二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:27:17
操られていたタイプだったら助けて欲しいし、
悪どい奴だったら主人公に倒されてハッピーエンドが見たいな - 7二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:27:47
- 8二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:30:19
- 9二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:35:31
操られていたってタイプだともろに被害者って感じがしてわかりやすいんだけどね
環境でスリとか殺人をしなきゃ生き残れなくってそれが習慣になっちゃった人が別の場所でもやっちまった場合、果たして操られて行動してたのと何が違うのかって話だし
もっとわかりにくいのだと、
例えば男性の性欲を強くする魔法があってそれを広場にある男性たちにかけて女性をレさせました
欲求さえ我慢すればよかったよね?って言って男性たちを成敗しても良いのかとか - 10二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:36:17
- 11二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:05:05
- 12二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:09:28
結局悪人になりきれなくてライナーみたいに壊れるのも好き
- 13二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:11:20
許されるのと救いがあるのもまた違うよな
- 14二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:14:28
まあ地獄って罪を償う場所ではあるから温情ではあると思うわ
- 15二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:16:11
人気キャラに害をなす奴ら→みな地獄行き
悪事を働いたけど人気キャラ→情状酌量の余地ありで天国行き
創作なんてそれで良いの - 16二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:17:05
虚構推理のスリーピング・マーダーっていうエピソードで、妖怪の力を借りて人を殺した社長が出てくるんだけど「人を殺して今の成功を収めた自分は間違っている」と考えて自分の子供たちにそれを伝えようとするんだけど
結局人を殺した報いではなく妖怪の力を借りた報いを受ける
説明するの難いし、待てば無料で読めるんでマガポケで読んでくれ
虚構推理 - 原作/城平京 漫画/片瀬茶柴 / 【第25話】「スリーピング・マーダー①」(1) | マガポケ『スパイラル ~推理の絆~』『絶園のテンペスト』城平京 原作! 怪異達の知恵の神になった少女と、怪異にさえ恐れられる男が、怪異に挑む[恋愛×伝奇×ミステリ]!! “怪異”の知恵の神になった少女・岩永琴子が一目惚れした相手・桜川九郎は、“怪異”にさえ恐れられる男だった!? 2人に振りかかる奇想天外な事件と、その恋の行方は――!?pocket.shonenmagazine.com - 17二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:27:21
- 18二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:29:27
- 19二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:30:16
でも結局はどっちにしても死ぬのかw
- 20二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:31:05
明らかな悪行には法の裁きとか正義の鉄槌が落ちてほしい
なんか人を唆すタイプはそれが巡り巡って自分に返ってきて痛い目見てほしい - 21二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:32:46
- 22二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:34:35
- 23二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:35:15
ゴールデンカムイの月島軍曹は鶴見劇場をかぶりつきで見たいと言っていたが、結局最後まで見ることは叶わなかった
- 24二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:37:08
悪行は善行を積んでも消えはしないけどやむを得ない事故って事にすればある程度収まりはつくと思ってんだ
- 25二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 06:39:18
このレスは削除されています
- 26二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 06:48:18
報いもまたストーリーの一要素でしかないので正しい量刑より作品に合った展開が求められると思う派
ブラックラグーンで略奪や人殺しの罪科に焦点あてても仕方がない
まぁ特定人物のやらかしだけなあなあで済ませるのが合ってないって作品はそもそも多いんだが - 27二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 10:09:08
始まりは環境によるものでもそこから立ち止まる機会が何度かあったにも関わらずその道を進んだって感じに本人の責任を問うような形になってるものも多くない?
その機会もなかった子供とかだと許されたり - 28二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 10:13:39
- 29二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 10:43:36
- 30二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:02:23
- 31二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:08:16
罪を憎んで人を憎まずでええんやで
- 32二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:09:48
罪のついでに人も憎むぐらいでええねん
- 33二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 12:18:11
鬼滅は不死川母は可哀想すぎると思った あれは天国でいい
- 34二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:01:00
猗窩座は人気キャラ殺した人気キャラで妻伴って地獄にいて漫画はそれでいいんだけどネット民に同情されてるのはついていけなかった
ヒロアカは現状ヴィラン共はシャバで好き勝手してるのに同情されてるのもついていけてない - 35二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:29:29
- 36二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:55:59
- 37二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:19:24
操られて殺した場合でも、その被害者からしたら「それじゃあ仕方ないね」とはならんのだよな
少なくとも「操られてたんだから俺は悪くねえ!」何て言う奴に好感は抱きにくい
操られてたけどそれでも自分の罪だと悔いて償おうとするキャラには好感を抱きやすい - 38二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:22:29
一番好きなのが悪人しかいないような世界で因果が行方不明になるような感じだから何とも言えない
- 39二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:24:18
戦争モノとかどうすんだよって話になるし物語の設定や焦点によるとしか
- 40二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:55:44
- 41二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:11:53
ナチュラルボーン悪人の罪が問えるのかって人間である以上その土地の法律を犯せば問えるに決まってるでしょう
- 42二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 08:23:33
法に触れない嫌がらせをしてくる性格悪い奴を、主人公が懲らしめる話あるじゃん
でも性格悪い奴は主人公に手出ししなくなるだけで、見えないところで犠牲者を出しつづけるに決まってる
じゃあもうそいつの人格を変えるか殺すしかない
そして主人公にその能力があったとして、そんなことしていいんだろうか
……っていう問題でずっと悩んでる - 43二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 08:44:00
悪事の報いがあるか否かより、話の規模と周囲の反応の方が重要な気がする
悪事を働いた本人やその周囲の人間がそいつに甘いのは、別段褒められたものじゃないけどまあ気持ちは分かる。
主人公がそのコミュニティから出ていかず、そいつらだけで完結する話を回すなら問題ない
でも大きな世間に出ていく話なら禊は必須
赤の他人が、悪事を反省もしてない連中に異様に好意的だったりなのは意味が分からない
それは人間の反応じゃないと思う
普通の人間はそんな自分に甘い集団を見たら「条件が揃えばこいつらは平気で他人を害する」と理解するから悪感情を持たれるのがふつう
- 44二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 09:05:05
- 45二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 09:11:51
藤田和日郎作品は人殺しだったり、悪事に加担した奴はどんなに改心しても最終的に死ぬの平等で良いと思うよ
からくりサーカスの死に様が特に好きだな - 46二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 10:08:22