米澤穂信のこの作品

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:39:08

    GWに読み直したけど、やっぱり最後色々と辛いわ
    高校生の未熟さというか、知っている世界が狭い故の無鉄砲さというか上手く表現できないけど
    大刀洗が言う通りたかが高校生のユーゴスラビア行ったところで守屋には何もできないんだろうし

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:41:36

    マーヤも守屋の感情を察して大刀洗にだけ伝えてたみたいだし、
    色々と最後の終わり方が美しくも儚い感じで、米澤穂信のボーイミーツという感じで好き

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:43:26

    マーヤの居場所を色々推理した後のあの手紙が無情よな

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:49:06

    この作品があって王とサーカスの大刀洗が生まれるんだよね
    王とサーカスも最後に急展開とそこはかとない無常感が訪れていい作品だとおもう

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:50:30

    太刀洗主人公の短編でマーヤの兄が姉が来る話があるんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 22:54:16

    真実の10メートル手前だっけ?
    たしか守屋も短編の一つで出てくるよね
    元カノ元カレの関係だったけど...

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:50:04

    守屋と大刀洗や、マーヤと守屋の顛末を見ると米澤作品の男女はあまりいい終わり方をするイメージがない
    古典部や小市民シリーズは上手く納まって欲しいところだけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:59:32

    守屋と太刀洗に関してはなんだかんだ大人になっても付き合いは続いてるから

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:22:28

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:23:16

    氷菓に関してはアニメの最終回とか見るとどうしても奉太郎と千反田にはくっついて欲しくある
    いまさら翼と言われてもとか読んでも千反田も奉太郎のこと気にしてはいるみたいだし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています