マネモブは改憲に対してどう思うか

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:21:40

    教えてくれよ
    ちなみにワシは第三章国民の権利及び義務と第十章最高法規だけはなにがあっても変えちゃいけないと思っているらしいよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:22:52

    もちろん滅茶苦茶一条以外はアリ
    というか国防や外交や法整備に関わる事はちょくちょく変えないと話になんねーよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:23:06

    正直9条だけなんか毛色が違いすぎるからもうちょっと現代寄りに書き換えてもいいんじゃねぇかと思ってんだ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:23:24
  • 5二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:23:45

    規約違反

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:24:16

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:25:21

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:33:13

    むしろ改憲出来ない憲法に存在価値はねーよ

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:34:09

    そもそも自○党に変える気あるんスか?
    口だけじゃないかって気がするんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:35:12

    >>5

    ムフッ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:35:13

    解釈し放題だから変える必要があるとも思っていない

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:35:19

    とにかく憲法はその知名度の割に出てくる頻度は偶に法の説の根拠になるくらいの…

    とにかく意外と出番少ないけどキャラデザや能力はカッコいい的ポジションなんだ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:36:05

    宗教的な護憲やってたんじゃ批判対象の戦前の精神と変わんなくて話になんねーよ

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:36:37

    分岐して出てくる説そのものが一つの学習事項として独立し過ぎててコイツそのものはハッキリ言って歴史の分野だーよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:37:58

    俺…憲法好きだぜ…
    法の基本的な根拠の部分に偶に出てくるくらいだなら覚えること少なくて

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:39:48

    >>14

    ククク…酷い言われようだな


    まぁ格法の序盤に出てくるだけのことが多いから事実だけど…

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:40:45

    なんか法学に触れた同志モブが多くて
    親近感を覚えちゃいましたね

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/05(金) 23:46:54

    GHQが当時の世界中からいい感じの憲法引用しまくってるからそこそこ出来がいいって本当なのん?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています