成人ぐだ「さぁーて初めてお酒飲むぞー」

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:27:41

    まっず!なにコレ!?えっお酒ってこんな不味いの?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:28:15

    わかる〜

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:28:56

    誰ですか!マスターにスピリタスを提供したのは!

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:29:12

    まずはチューハイとか甘いorスッキリ系カクテルとかその辺を

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:29:29

    わかる
    成人して数年経つけど成人式と会社の忘年会の2回しか酒のんでないわ(コロナでそれ以降はやってない)

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:30:03

    >>5

    成人式のあとの同窓会だわ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:30:27

    >>4

    まずはほろよいとか氷結とかからな・・・

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:31:31

    コーヒー好きならカルアミルクぐいぐい

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:33:16

    まずは甘くて飲みやすいカクテルからかな
    カシスオレンジとかどうだい?

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:35:08

    アルコールの旨味を感じ取れない上に炭酸飲めないタイプだとチューハイとかメジャーかつ比較的ジュースっぽい系統が選択肢から消えるのでアルコールは美味しく感じる人も炭酸は飲める人も羨ましい

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:35:13

    飲めるようになったから、アストライアさんとコレを

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:36:02

    俺は未だにビール苦手だ
    飲み会だと皆生頼むけど、何がそんなに彼らを惹き付けるのだ…

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:36:54

    >>8

    カルーアは飲み易いがそれだけに飲み過ぎることも多いね

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:37:47

    定期的に飲んで徐々に味覚細胞を死滅させていくんやぞ()

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:37:56

    >>12

    ビールは喉越しを楽しむ感じ…なのかな?と思ってる

    自分もあんま飲まん方だが稀にグイッとやりたくなる事がある

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:38:39

    >>12

    最近やっと一口目の旨さだけは理解できるようになった

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:39:08

    >>13

    そしてお酒の付き合い方を学ぶ機会になる

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:39:27

    真面目にお酒好きな人は何が好きで飲んでたりする?自分は軽く酔った(?)時の高揚感はちょっと好き

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:39:53

    後は酒でやらかしてる人が身近に居るからあんま飲みたくないんよね()

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:41:01

    >>11

    ワインにチョコレートって結構美味しいの?

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:41:39

    >>16

    わかる、そして二口め三口めと飲めば飲むほどうまくなくなっていくんだよねビール…

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:43:05

    初心者向けのカクテルなら↑で挙がってるカシスオレンジ、
    あとはテキーラサンライズとかミモザがおすすめかなぁ
    で慣れてきたらマタドールとかモッキンバードとかちょい味に癖のある奴に挑むと良いかも
    初っ端で有名だからとマティーニとかを頼んだりすると後悔する

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:43:09

    なんかこうキツイやつだと飲めば飲むほど味覚を感じる大事なところが傷付いてる感じがするから苦手

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:43:25

    アルコールの味が嫌いすぎて未だに酒が一滴も飲めない、ほろ酔いとかでも無理

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:43:38

    >>20

    チョコレートの種類、またはワインの種類によるかな

    ちょい渋めのワインと甘いチョコレートは合うよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:47:02
  • 27二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:49:10

    >>13

    ビールとかからお酒に入ったからか初めてカルーアミルク飲んだ時はいっそゾッとしたよね

    なにあれ超飲みやすい

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:50:07

    >>27

    カルーアは度数の割に本当に飲み易いからなぁ

    侮ると本当に危険

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:51:50

    >>28

    ビールみたいな苦味も無い

    ワインみたいな渋さも無い

    ただただティラミスみたいな風味の美味しいジュースとしか感じられなかった

    そこらのビールと同じくらいの度数あったのに

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:53:12

    長野のワイナリーで極甘ワイン買ったとき確かに甘くて美味しいんだけど後味でほんのり残るアルコール分が邪魔だった
    ぶどうジュースでいい

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:53:46

    トン クッに憧れてテキーラをイッキ飲みして潰れるぐだ男は見てみたい
    横にはタバコふかしながらしたり顔でニヤけてる巌窟王がいるんだ……

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:53:51

    チョコ好きな人ならアレクサンダーも飲み易くてお勧めやで
    カルーアと同じくらいの度数だけど

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:54:38

    甘い系はこれアルコール要素要らなくない?てなるよな

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:55:58

    >>19

    タクシーの中で他人のゲロを両手で受け止めたのも良い思い出…

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 00:59:05

    >>34

    走行中の車のドア開けられた時は後部座席に座ってたけど死ぬかと思いましたね…

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:00:09

    日本酒も辛口の方が好きだな

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:04:56

    >>33

    甘い系は飲みやすいくせにちゃんとアルコール入ってるから気がつくとベロンベロンになりがち

    ちびちび飲まないからすぐに酔う

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:07:30

    >>36

    夏は冷たい辛口

    冬は熱い甘口


    これが至高

    異論は認める

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:10:13

    そんなことを言って早数年。世界を救い日常は帰った青年は今、世間の荒波に揉まれ紙パック片手に酔い潰れていた──。

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:11:48

    >>36

    日本酒ってどんな感じなん?

    度数高いイメージあってなかなか手が出しづらくて

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:14:03

    >>40

    実はその辺のカクテルより日本酒の方が度数は低かったりするのだ

    そして人によるとは思うけどウィスキーとかビールよりは遥かに癖がない

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:15:49

    焼酎水割りよりロックをちびちびやるのが好き

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:16:44

    >>41

    ふむ、今度飲んでみるか

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:17:06

    >>40

    美味しい日本酒飲んでみたいなら角打ちに行ってみると良い

    好みの味もそこで見つかると思う

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:17:53

    >>42

    分かる

    水割りって後味になんか違和感あるよね

    水の味っていうか言葉にするのは難しいんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:43:23

    酒にあんまり興味ないし飲めない派としては推しが飲んでたアブサン飲みたいけど中々見つからないんよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:48:13

    成人してそこそこ経つけど今だにビールは喉越しも何も苦い泡だし、ワインは苦い葡萄ジュースだしおいしさが分からない
    味覚細胞がもっとダメになればいいのか…?

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:50:41

    カシスオレンジはカシス+オレンジジュースじゃなくてカシス+オレンジティーで作ろうな
    甘みが上品になるし柑橘系特有の酸味が消えてめちゃくちゃ飲みやすくなるぞ
    ついでに透き通る様になるから見た目も良い

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:51:52

    >>47

    好みだから無理に好きにならなきゃってものでは無いと思うよ

    ウーロンハイとかジントニックとかのスッキリしたやつとかもあるよ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:51:56

    >>47

    ビールとワインは合う合わないが激しいので……

    というかビールは味というか喉越しを楽しむ側面があるので、味目的なら飲まなくてもいい

    ワインはサングリアとかどうだろう、ワイン特有のアルコール臭が少ない上に甘いから飲みやすいよ

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:53:49

    >>46

    アブサンはねぇ……酒苦手な人にはきっついよ

    度数高いし味は薬っぽいし、スピリタスと同じで単体で飲む類のものじゃないと思う

    因みに買うだけならAmazonで買えるよ

    美味しく飲みたいならお店に行った方が良いかもだけど

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:54:05

    ワイナリーのぶどうジュースが貴腐ワインよりも美味いレベルのアルコール・炭酸苦手子供舌なので推しの好きな酒が楽しめたことが無いのがちょっとかなしい

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:54:12

    ラムの炭酸割りが好き、ライム絞るとさらに好き
    とりあえず、バカルディモヒートをおすすめしとく、こさも調整できるしね

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:55:13

    もっと美味しいものだと思ってた

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:55:40

    酒には強いけど強い酒の味が苦手なワイ
    今の時代はほろよいのおかげで酒が楽しめて幸せ

    あとカクテルとかチューハイだと宴会の時に自分のペースで飲めるから便利

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 01:57:05

    これからお酒を飲もうと考えてる人に忠告するけど、居酒屋とかカラオケ店の飲み放題コースで日本酒・ワイン・焼酎デビューしようとするのはやめような
    ああいうところのって余程凝ってない限り味は二の次の大容量パックだから、あんまし美味しくないからね

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:01:50

    炭酸ダメな俺はかなりの数の酒が論外になって辛い
    ワインはアルコールの主張がキツすぎて結局日本酒チビチビやるか炭酸いらないカクテル作るかになってるわ

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:04:25

    カルーアミルク好きすぎてハマりかけた
    そのとき同席してた両親に「お前のことをよく知ってる人がいる場以外でカルーア飲むなよ(飲み過ぎたとき世話してくれる人が要るだろうから)」って言われて一旦ストップした

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:05:09

    >>57

    ワインにぶどうジュースぶち込んでレモン汁かけるとアルコール感薄れて飲み易くなるよ

    おすすめ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:06:17

    何の酒か詳細は忘れたけど、ド深夜に起きて姉と一緒にラーメン食いながら飲んだファンタグレープで割った酒はクソ美味かった

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 02:07:29

    現在進行形で安酒で酔っぱらってる俺が言うことじゃないが飲まないに越したことはないんだ
    神経毒だからな

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 04:06:36

    ただの酒スレになってる!

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 04:44:14

    これ美味しいよと一緒に飲んでる鯖から(詳細を伏せられた上で)薦められたレディキラー系統のカクテルを調子に乗って飲みまくって

    酔い潰れてお持ち帰りされるぐだおが見えた…

    自分に見えたので薦めまくって潰して持って帰ったのはアンメア

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 05:08:46

    >>63

    そいつらが筆頭ではあるけど他にもやりそうなやつはたくさんいるな…


    男鯖はそうでもないのに

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 05:40:40

    毒耐性がアルコールにも適応されることを願って…

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 05:45:47

    >>64

    こういうときの叔父貴の信頼度の高さすげえなって思った

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 05:47:20

    叔父貴とかクーフーリンあたりの戦士連中はおうのめのめ、つぶれたかー!
    で笑いながら部屋にちゃんと返してくれそうだしな

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 06:07:03

    >>67

    ちょっとだけ師匠が心配ではあるがな…

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 06:15:18

    >>68

    ムラっときて食っちまうのかな…

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 06:29:00

    ビールのあの嗅覚に捩り込んでくるような匂いと苦渋い感じが未だに無理
    アルコール度数が高いと苦いより痛いと感じて逆に我慢できる

    …ぐだって痛みに慣れてるよな、毒無効も付いてるよな
    ビールにおえーってするのにウォッカとかをちょっとゲンナリしつつも平然と呑むぐだとかいるのかもしれない

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 06:33:53

    ……これ、美味しいから飲んでみなさいよ

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:56:50

    自分の故郷のお酒飲んでほしいと考える鯖は多そう(どの程度の欲求かには差が大幅にある)だけど、1のコメント聞いたら「どういう飲み方ならこのオススメの品を気に入ってもらえるだろう」みたいな作戦会議が始まりそう

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:00:16

    一部の酒は逸話特攻入りそうなのがチラホラいそう
    具体的にはゴッホの時代の芸術家達に対するアブサン

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:11:15

    甘党からしたらほろよいも苦いんよな
    正直もっと甘いの欲しい

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:19:47

    >>74

    そして陥る『アルコール抜きのお高めジュースの方が良くない…?』問題

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:22:23

    ビールは喉ごしもだけど、麦の味も悪くないと思うけどね
    ベルギービールみたいなフルーツ系のビールを飲んだ時に、ピルスナー系と同じ後味みたいなのがあるしあれがおそらくビールという要素そのものなんだと思う

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:22:29

    すっげえ勝手なイメージだけどぐだ(藤丸)は男も女もコークハイ好きそう

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:25:25

    カルデアで酒密造してそうなやついそう?

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:34:07

    >>78

    密造というか、酒税払ってなさそうなのは酒呑(の宝具)

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:47:57

    >>78

    ハッハァー!

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:51:16

    二十歳になってはじめての酒に氷結選んで二口でドロップアウトしたわ
    今はウィスキーやテキーラの香りを嗅いだり一滴舐める程度で満足してる

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:44:38

    >>78

    め メイヴちゃん・・・

    あれな逸話もあるけど名前の由来がミード(蜂蜜酒)※諸説有り

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:40:21

    >>82

    そもそもスキルに「愛しき私の蜂蜜酒」があるから絶対つくってる

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:00:56

    社会人5年目で酒の付き合いになれてきたごろに先輩にバーに連れかれて以来、角瓶以外のハイボールの魅力に取りつかれてしまった俺氏

    今じゃちょっとしたコレクターになってしまった(王道な銘柄ばっかやが)

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:19:13

    テスカトリポカが言ってたので興味持ってプルケを飲んだけど、想像より度数低くて飲みやすくて美味しかった

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:29:31

    そういえばぐだの謎の毒耐性ってアルコールも大丈夫だっけ?
    大奥あたりで説明されてた気もするけど忘れた

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:30:28

    何回飲んでも何回飲んでも日本酒の良さわからないよ〜

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:36:56

    >>87

    酒屋にいってから日本酒のこういうところが苦手なんだけど飲めそうなのありますか?ときいてみるんだ

    酒好きの友達でもいれば近場の酒造の試飲会を探してみるのも良いぞ

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:38:19

    >>87

    同じ日本酒でも醸造酒と純米酒じゃ別物といっていいくらい違うし、高いものは癖のないものが多いよ


    日本鯖は日本酒派が多そうだけど、エミヤは日本酒は飲まないイメージ

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:38:58

    自分も酒は不味いとしか感じない上に、どれだけ飲んでも全然酔わない体質だから全く楽しめない。

    しかも仕事の関係で酒の席が多いけど酔えないから、常にシラフの状態で酔っ払いの中に放り込まれてストレスしか感じない

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:40:44

    どうせなら推しにちなんだ酒を飲んでみたい

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:41:49

    カルーアミルクは美味しいんだけど途中からアルコールがキツくなってくるから酒ダメなんだろうな
    ウィスキーボンボンとかは好きなんだけどねえ

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:43:24

    酒入ったチョコ好きだけど酒は飲めないのわかる
    アルコール量がな

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:44:25

    酒飲むと頭痛くなるから飲まないようにしてる
    炭酸も嫌いだし

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:53:23

    洋の東西を問わず値段を問わず自家製梅酒に日本酒焼酎うすいカクテルからワインにコアントロースピリタスまで試して美味いと思えたことないし8割吐くし、体調によってはおちょこ一杯昏倒するからマジで駄目なんだな!と一切飲むのを辞めたが酒の話題や知識は面白いから好きだぞ

    ゴッフは「貴様にはまだ早いだろうが良い酒を経験しておくのは悪いことではないからな!」と実家のとっておきの年代物を成人祝に出してくれると信じてるよ
    ムジーク家ワインため込んでそう
    (まず全員生還してくれ)

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:20:27

    こうして見ると酒が苦手、飲めない人って結構いるよね
    どっちも無理して口にしたりしないでね……マジで

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:25:48

    こう飲んだ時のツーンとした感覚がすげー嫌、あと舌がビリビリするのも最悪、果ては頭痛いだけで陽気な気分にならないし(なんならすげーイライラする)

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:27:55

    自分は梅酒に炭酸を足して飲み始めたから梅酒以外は飲まなくなったなぁ…

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:28:01

    >>96

    実際、一生飲まないでも何も問題はないしな

    アルハラにならんよう棲み分けよ、棲み分け

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:30:01

    日本酒とかは匂いの時点でもう無理だわ
    カクテルもサワーもワインも苦いとしか感じられない
    しかしアルコールには強い……なんだこの無駄な体質
    一生ノンアルコールとジュースとお茶で生きていく所存

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:30:07

    鯖達の時代の酒って今より薄かったらしいから現代の酒の美味しさとか教えてくれると嬉しい

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:30:27

    >>34

    リアルてっしーかな?

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:40:55

    ビールとワインは未だに楽しめないけどカクテルは好きだわ
    カルーアミルクとかジントニックのような王道もいいしモーツァルトってチョコリキュールをバニラアイスに垂らしてかけるのはもう最高
    最近はヨギーのマンゴー割りとかレディイングランドとか美味しかった
    日本酒は日本酒原価酒蔵って店がよかったからまた行きたいけど関東にしか店舗ないんだよな……

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:44:29

    ワインとかハイボールとか
    苦手でも大体コーラで割れば美味しくいただける
    特にちょこっと飲んで余って酸化した赤ワインは
    コーラで割って処理するのがオススメ
    甘すぎるコーラに苦味や酸味が加わって丁度よい

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:47:48

    味とか匂いとか以前に「アルコールの摂取」が絶望的に自分に合ってなさげな俺はどうしたら良いですか?
    コップ半分飲むだけでもグワングワン頭痛がしちゃって残りの量もなんか手が口に向かわないの。体感的に精神じゃなくて肉体がNGだしてる感じなの…

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:50:08

    >>105

    まずはパッチテストやって自分の体質を確かめてみたらいいんじゃない?

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:50:13

    >>105

    体質的にNGなら飲まなければいいんじゃね?

    そばアレルギーの奴はそばを大量摂取させないと生きてちゃいけないなんてほざく奴はいねえだろ?

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:50:45

    >>105

    飲むな

    進められても断れ体に正直にしろ死ぬぞ

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:52:13

    >>105

    肉体的にNGなら飲んじゃダメでしょ…

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:53:48

    >>105

    飲めない人が無理して飲むと大体潰れて、飲んでも平気な人が介抱しないといけなくなる

    俺が飲む時間が減るから酒飲みのためにも飲まないでくれー

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 00:58:55

    皆んなありがとう。「大丈夫慣れれば飲めるようになるよ」って言う会社のおじさんにこれからは何とか断れるように頑張る

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 01:01:49

    >>105

    医者に相談がベストじゃね?


    特にアルコール依存症の治療専門の

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 01:03:14

    >>111

    車社会なら上司とかに「俺、車出しますよ」とか言えば結構飲まないのを突っ込まれないぞ

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 01:20:38

    >>111

    気を付けてな

    下手しなくても本当に命に関わるから

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 01:54:14

    >>30

    深山ぶどうって言うんだが、これの常温ならギリギリアルコール臭を無視できるかもしれない

    冷やすとちょっと目立つ


  • 116二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:14:14

    ほろ酔いですらジュースで割って飲まないとダメレベルの下戸もここにいるから
    ぐだもあんま焦らないでゆっくり慣れていこう

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:16:56

    梅系ジュースが好きだったので成人してからウメッシュデビューしたら苦くてコレジャナイ……ってなってウメッシュノンアルばっかり飲んでる…

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:27:50

    >>111

    取りあえず医療機関でパッチテストはうけといた方が良いぞ

    本当に身体に合わないって診断が出たら「医者に止められてます」で全部クリアできる

    ちょっと合わないとかでも相談した実績があれば「止められてます」で押し切れる

    診断がでてる以上それでも飲ませようとするなら有利な立場で労基か警察に相談できるからな

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:31:07

    家で飲むと微妙だけど、祭りの時とかに飲むと美味しく飲めるので、割と空気って大事だなと感じた

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:38:41

    >>65

    >>86

    過度なアルコールだと耐性が反応する

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:43:06

    毒耐性がアルコールに反応するかどうかはマシュとの違い
    マシュは毒は大丈夫だけどアルコールはダメ
    ぐだは毒もアルコールも大丈夫

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:45:48

    甘い酒ですら体が受け付けてない感じがしたので多分向いてない

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:47:38

    ぐだは、酒よりも苦い現実を乗り越えてるからアルコール程度だと酔えない

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:49:35

    >>122

    アルコールってダメな人はとことん受け付けないもんなぁ

    知り合いにアルコールのアセドアルデヒドへの変換は速いくせにアセドアルデヒドの分解はクソ遅いタイプの人がいた

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:51:41

    >>124

    碌に酔えないのにダメージだけデカいやつか...

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:54:07

    >>125

    飲めば飲むほど毒だけ溜まる…

    酔っ払いにくいのに二日酔いは酷い…

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:58:15

    ビールやワインとかの美味しさはわからないけど
    自分で漬けた梅酒はめっちゃ美味しく飲めた
    甘さや濃さを自分好みにできるのがいい

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 14:03:51

    ビールは後味のアルコール感が苦手で飲めないけど、ノンアルのビールは好きだわ
    油ものをほろ苦い炭酸で流し込む爽快感がイイ

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:05:45

    >>125

    >>126

    コワ〜……

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:17:59

    みんなカルーアミルク飲みやすいって言うけどダメだった
    ビールもワインも飲めるしティラミスやコーヒー牛乳好きだけどカルーアミルクは数口でギブ
    日本酒も辛口は飲めるけど甘口は苦手だし甘いお酒がダメなのかも

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:21:09

    >>124

    俺これだありがとう初めて自分の体質わかった

    全然酔わないけど一定量飲むと吐く

    酔って気持ち良くなる段階がなくて何も感じない→気持ち悪いに直結する

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:37:53

    俺は日本酒好きだけど、多分子供のころから少しづつ慣らしていったのも大きいと思う
    (アルコールの飛んでない料理の味見。正月に形だけでほんの少し)

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:47:09

    義兄がアルコール分解する機能が身体になくてお酢でも赤くなる人だっけな

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:57:33

    飲み会が再開した会社の新社会人も多いだろうから
    いちど信頼できる人と一緒に自分が飲める酒の種類と量を確認しておくといいのです
    安心できる家や外食でリラックスして飲む酒と会社や付き合いで緊張して飲むの酒は酔い方も残り方も違うから気をつけるんですよ

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 17:51:43

    ビールは結構当たり外れあるよね
    自分は行きつけの店のビールが外れで困ってたんだけど、喉越しも味も良い爽やかなビールを出す店を見つけて行きつけをそっちに変えた
    会社の上司が曰く「ビールのメーカー」の差らしい

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 17:56:10

    会社の友人は水みたいにガブガブ飲む奴だな、ワインも焼酎もビールも
    (何でも飲み物をガブ飲みするクセがあるらしい)
    そんで酔っ払うとふらふらして笑い出すけど飲み会終わる頃には顔赤いだけでケロッとしてる
    「酔うのは早いけど治るのも早い」らしい、二日酔いもしないらしいから羨ましい

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 18:21:57

    >>105

    所感でいいか?

    飲むな

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 18:46:16

    ジュース感覚で飲めるカクテル系(特にカルーアミルク)や梅酒はマジで気をつけろ
    原酒の度数がどっちも高いからかぱかぱ飲んでると酔いがめっちゃ回ってやばいことになる

    あと、カクテルの名前だけ見て飲むのもやめろ
    俺の後輩は名前がかっこいいってだけでスクリュードライバー飲んで千鳥足&ゲロ祭りだった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています