- 1二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:09:44
- 2二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:10:09なんかごめんなサスケ 
- 3二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:33:04
- 4二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:44:06
- 5二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:46:29ゴミのような死と永久に続く憎しみって最近の世界情勢見てるとすごく感じる 
- 6二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:48:27
- 7二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:55:22ガンダムとかハリポタとか、最近のワンピとかそうだけど読者から好感度高いキャラが戦争で画面外で殺されるのお辛い......ってなると同時にでも戦争ってそうだよな......ともなる 
- 8二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:57:30
- 9二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 13:59:07
- 10二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:09:22
- 11二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:44:38ちょびっとだけホモだったのでは 
- 12二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 14:49:00ホモっていうか無限月読>柱間だから言うほど柱間大好きおじいちゃんじゃないんだよな 大人になって読み返すと面白いんだけどナルトスのせいでバスケットボールないの?とか時々死ぬほど笑ってしまうから困る 
- 13二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:51:23ペインの戦争に関するセリフは子供の頃は凄いって思ったけど大人になってから読むとちょっと綺麗すぎるなって感覚的に思うようになった 
 特攻隊員や水木先生やルソン島の生還者の本を読むともっと恐ろしい迫力があって、もちろんそんなものは岸本先生には絶対に出せないけど、戦争を知らない(祖父も戦後生まれ)子供に対して岸本先生がなんとか戦争を知ってもらおうとする、大人である岸本先生の子供達への教育者としての顔もペイン編にはあったんじゃないかなって思った
 ペインの尾獣兵器とその配布、ナルトが答えがわからないけど探し続けるしかないって考え方、諦めないって思いも岸本先生が戦争を知らない(今回は体験していないという意味)として次の戦争を知らない世代へ岸本先生が送るメッセージのように思える
- 14二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 15:55:00ホモってほど執着してないけど一方で全く気持ちが向いてないかと言ったらそんな事ない、そんな感じ マダラにとっての一番は柱間じゃなくイズナってのは同意なんだけどそのイズナに対してだって常に溺愛ベタ甘大事大事じゃなくて弟の面倒見るより同年代の友達(柱間)と遊ぶの楽しいゼしてたのがリアルで分かる分かるってなった 
- 15二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 20:37:29
- 16二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:54:42
- 17二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:42:57
- 18二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:19:51むしろこの時点で頬染められるサスケの心情どうなってんの 
- 19二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:04:15サスケは念入りに脳破壊されてずーっと復讐に凝り固まってたけど本来はそんな引きずらないタチなんだろうな 
- 20二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:11:37サスケが怒ったのは一線超えててかつ自身の地雷でもあった発言の部分だけど 
 サクラが反省したのは好きな人に冷たくされたら悲しいってとこだから微妙にズレてる気がする
- 21二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:04:04サクラは里抜けの時に両親や友達がいてもサスケがいなければ私にとっては孤独だと言っていたし、恵まれた環境で幼いなりにサスケの言う孤独の辛さを理解しようとしたんだと思う 
 俺たちは魚じゃないにしても一見ズレた受け答えが本人の中でちゃんと繋がってるのはわりとある
- 22二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:09:02サクラはぶりっ子はしてたけど色仕掛けみたいなことはしないあたりピュアな子供らしくて可愛い 
- 23二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:55:08
- 24二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:14:15叱っただけで嫌いになったとかじゃないってことなんかな 
- 25二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:16:54この頃のサスケはイタチを殺すことだけで生きてたからその他の人間に対して個人的な好き嫌いとかに感情動かしてなさそう 
- 26二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:25:30サクラは自分が美少女って自覚と自負はあったけど客観的に見てお色気で戦えるタイプじゃない自覚もあったっぽいしな 対していのはお色気に自信あり(ネジにサックリあしらわれたけどお色気もどきしてたり)だったけど本命のサスケに対してはそういう事しなかったね 思いの外子供っぽいアプローチしてた 
- 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:33:50てかサスケ本来はイタチ関係なくそういうの引き摺らないタイプ この場面前後で言うといきなり襲われて芋虫にされたナルトに対しても縄抜けの術をドヤった後は普通に接してるし あれだけボロカスにディスって殺した大蛇丸に対してですら復活させた後は淡々と普通に接してるし 因みにこの後鈴取り演習で生首サスケ見て泡吹いてひっくり返ったサクラに対しても目を覚ますまで付き添ってやってた位には優しくして気を遣ってやってるけど目を覚ましたサクラが「あんな先生に勝てっこないから今回は諦めて次頑張ろう」って話しかけたら急いで強くなりたいサスケの地雷だったようでまた冷たい目を向けられてる 要は地雷を踏んだらその瞬間は怒るし突き放すけど話が終わったら引っ張らない 
- 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:47:26
- 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:56:31
- 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:13:31こういうのあるよね リアルタイムで読んでるとどうしても主人公側に立って見ちゃうし感情移入しちゃう 多分上で言われてるサスケ関連もそうなんだろうけど ネジはナルトの言葉で救われたけどもうちゅっと寄り添ってくれる大人がいてほしかったなぁと思ってしまう そういう意図が無いのは分かるけど上忍総出でネジのヒナタに対する攻撃を止めるシーンとか全員対ネジな構図に見えて少し悲しい 
- 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:15:15
- 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:18:24このレスは削除されています 
- 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:02:56自分も連載当時まだ子供だった だから宗家=偉い・分家=子分でそういうもんだと単純に思ってたけど大人になって読み直したら日向の闇の深さにゾッとしたな サクモが自殺に追い込まれたり角都の里抜け原因など大人になってから読めば読むほどNARUTOという物語に散りばめられた忍世界の闇というか少年漫画のオブラートの奥の忍の厳しさ怖さの世界観に実感を伴って気付かされた 
- 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:39:46「女の子はタフじゃなきゃ」ってそーいう意味じゃねーと思うんだがなあ・・・ 
 このシーンは単に神経図太くてまだ我儘抜けてないだけでは
 「もうすこし優しく」した上で本人目の前にした「嫌いなものはナルトです」発言となると今までどれだけだったんだよ・・・
 ギャグっぽくかいてあるけど最初はカカシ含め普通にグダグダで碌でも無い4人だったと思う
 そこから成長したからこそカカシの「大好きだ」発言が輝くんでは
- 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:14:20
- 36二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:37:42自己紹介の場面は、ナルトに対する嫌悪ではなく、サスケに対しては猫被るけどナルトに対してはずけずけ思った事言うみたいな、サクラの性格出てるギャグシーンだと思ってた。 筆記試験でめちゃくちゃ賢いのが判明するけど、一部サクラって秀才とはいえナルトと並んで結構クソガキだし。サクラが彼女かのように木の葉丸に話したナルトを、ピタって止まってから追っかけるシーンとか好きだわ。 そう思うと、一部のサスケってガチのいい子ちゃんだよなと読み返してみて思った。騒いでる二人の間に入っていかないし、能力ある上に仲間思いだし。だからこそ、里抜けに味わい深さが出るよな。 
- 37二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:49:03波の国編でツナミ(イナリの母)がガトーの用心棒に啖呵きるシーンとか大好き 
- 38二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:57:25
- 39二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 16:49:54
- 40二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 16:59:11叔父の死に自分が関係しているの覚えてないか知らないかなんだろうけど加害者宗家が被害者分家に「運命の中で迷い苦しんでるのはあなたの方」とかネジからしたら外道すぎるもんな… 一族の長でもあるのに原因である我が子に顛末や真相を知らせていないヒアシ様もどうかとは思うが サクラと違って擦られないのはそれこそネジの方を悪者みたいにした描かれ方とヒナタの弱々しいキャラのおかげもあるよなぁ…と、最初読んでた時はそのまま何とも思わず流してた大人しくて気弱なキャラのヒナタでさえも大概無神経な発言とか行動とか取る時あることに今読むと気づく部分があった 岸影様って人間味あるリアルなキャラ作りがすごいことに今更ながら震える 
- 41二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:05:38
- 42二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:10:22もう少し掘ってみるとヒナタは『まだ』呪印がつけられていないだけでゆくゆくは分家として呪印がつけられる運命であることをネジの立ち位置と洞察力ならわかってるからある種の八つ当たりだと本人も自覚してそうなんだよな 被害者加害者でいえば雲が加害者なのは知ってるし当時まだ3歳でこれから分家になるヒナタに何を言っても仕方がないってのも自覚してそう 
- 43二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:13:29ヒナタの言動はここだけ切り出すと確かに無神経かもしれないけどその前のネジの本当は逃げ出したいんだろ的な言葉への反論だからね 
 加害者本家の立場にいるのはヒナタのせいでもないし
- 44二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:37:56みんながキャラの立ち位置とか心情とかに読み返して気付いたっていう話してるときに余りにも幼稚ですみませんが・・・ 
 ネジ兄さんの耳の横の垂れてるのずっと髪だと思っててアニメも見てたのに後になって漫画を読み返したときに額当ての一部(だよね?)って気付いたの結構衝撃だった・・・
- 45二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:59:49
- 46二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:32:44ヒナタは宗家だけど死んでも構わない枠でハナビの身代わりになる枠というかつてのヒザシと同じ枠だろうからなぁ…仮にヒアシが自らヒザシを生贄にしていたらヒナタにお前もハナビのためにシネって教えていたかもね 
- 47二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:05:03
- 48二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:17:32
- 49二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:18:12ホンマや言われて自分も今頃気付いた 
- 50二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:18:59このレスは削除されています 
- 51二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:15:45このレスは削除されています 
- 52二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:20:24スレチです 
- 53二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:06:36
- 54二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:10:38
- 55二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:36:45まあこのシーン、サクラとナルトの距離感が確立された感じではあると思う 気遣いかどうかはさておき、踏み込んだ話をしたとはいえ、それを当の本人(ナルト)のいない場所でやった以上、しおらしくするのも不自然だろうし これまでのナルトに対するサクラの態度、サクラに対するナルトのちょっかいを考えたら、こんなものなのでは 嫌いと言いながらも、心の底から嫌ってるわけじゃなさそうだし 
- 56二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:59:01このレスは削除されています 
- 57二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 00:28:19このレスは削除されています 
- 58二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 00:28:58このレスは削除されています 
- 59二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 01:24:40昔は我愛羅の悲惨さばかりに目がいってたけど中忍試験受けにきたと思ったら戦争始まってまだ下忍なのに敵地のど真ん中に送り込まれるテマリとカンクロウもかなりお労しいなと思うようになった 
 あそこで撤退してなかったら木ノ葉の上忍に殺されてたかもしれないんだよな
- 60二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 08:25:19このレスは削除されています 
- 61二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 09:15:52このレスは削除されています 
- 62二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:31:38
- 63二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:42:36このレスは削除されています 
- 64二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:47:40このレスは削除されています 
- 65二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:50:22
- 66二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:53:39このレスは削除されています 
- 67二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:55:07
- 68二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:55:56このレスは削除されています 
- 69二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:19:51綱手よりご意見番の方が正論言ってるよね 
- 70二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:43:12
- 71二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:46:53綱手と相談役は100:0で考えなければどっちが言うことも一理あるなだと思うよ 
 作戦会議みたいなもんだし
- 72二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:55:08ちょい待ちカエル殺したのは綱手と議論してた相談役の二人じゃなくどこぞの稀代のアイドルだったはず 
- 73二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:41:53というか、影一人の一存で全てが決まったらいけないからストッパーとして御意見番がいるのに意見したら怒鳴り散らされるという流れがおかしい気がする 
- 74二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 02:05:13
- 75二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 02:48:16
- 76二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:47:01変わるか変わらないかは結果だけど、それに至るまでの教育とか人の命の上に立ってる自覚を持たせる義務が宗家にはあるという事では 
- 77二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:56:20一応ネジも散々無神経な発言してるからね… 
 気の弱い奴をサンドバッグにしてたら反撃されたにすぎないよ
- 78二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 08:48:13ネジは一応気を遣ってなかったか? 
- 79二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 09:17:39
- 80二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 09:21:44
- 81二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 09:34:16力の差がありすぎるから棄権しろは嫌味っぽく描かれても気遣いだよな 
 まあヒナタがなかなか棄権しないでイラついたのか確かに随分なこと言ってはいるけど
 ただそもそもシカマルの中忍昇格理由その他から見てもナルトのド根性は忍界では異端なんだよな
 ネジも状況を見極めて適切な判断を下せと言ってるだけ
 諦めないド根性がNARUTOのテーマだからナルトフォロワーのヒナタも美しいドラマとして描かれてるけど側から見れば無謀でしかないのは事実
 まあ主人公のナルトは強い共感力や特別な力があるから不可能を可能にして周りに認められていくわけだけど
 状況を打開する力がないのにただ諦めないだけってのは真面目に忍には向いてないよなぁと今見ると思う
- 82二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 09:42:10拗ねたガキって意味ではネジも大概ではあるよ 
 中忍試験で散々口撃して反撃されたらカッとなって宗家の跡取りじゃない娘殺しましたとか他のそれなりにヒナタを慕ってる分家からしたらたまったもんじゃない
 ヒアシは何も言わだろうけど無駄に宗家と分家の溝を大きくしてるし同じ一族で里の一員を無駄に殺してるしで…まぁ止めてくれてよかったよ
- 83二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 09:45:37このレスは削除されています 
- 84二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 09:59:32棄権促したところまでは気遣いだけどヒナタは勝負ですとしか言ってないのに口撃始めたのはネジでそれに言い返した形だからまあ 
- 85二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 10:56:08まあ妹に跡目取られて正直行き場のないヒナタを未だに分家が大事にする必要も無いとは思うんで作中ずっとそういう扱いなのはモヤるしヒナタ自身にそういう引け目感じてる様子も無さそうなのは怖い 
- 86二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 11:09:38確かに、ネジが意地になってしまった部分もあっただろうけど。 
 日向の呪印制度、ただ白眼を封印するだけじゃなくて脳に作用する仕組みは、あんまりな扱いだと思うよ。
 父親は双子の弟で、元はヒナタとハナビみたいに宗家だったかもしれないし、おまけに父親に悲しい顔で「お前を宗家に産んでやりたかった」なんて直接言われたらそりゃ歪むし、父にそんな事を言わせてしまうような環境を恨むって。
 血継限界を守るためとはいえ、NARUTO界屈指の厳しい扱いだと思う。
 当時はまだ処遇が決まってなかったかもしれないけれど、ヒナタはヒザシと似た立場にありながら、しかも落ちこぼれだと言及されていながら結果宗家に残ってるわけだし。
 厳しい立場だったとは思うけど、ネジと同じようには語ってほしくないな、と感じる。乱文申し訳ない。
- 87二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 11:27:28似たような状況のリー我愛羅戦でガイしか止めに来なくてやっぱ宗家特別なんじゃね?と思ってしまった リーを助けるガイを描くための作劇上の都合なんだろうけどせめてハヤテはリーの手足が潰された段階で止める入るべきだったよね 
- 88二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 11:46:08
- 89二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 11:49:29既にそういう流れになってるしもう消したら? 
- 90二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 14:30:10これまでの日向関連のレスあれこれ読ませてもらってたら子供の時は気付かなかったけどちょっと成長してから読んだ時、ヒアシ様が呪印を普通にお仕置きとして使ってるの元ネタ緊箍児呪では?って思って三代目は如意棒使ってるし尾獣にも孫悟空っていたしで西遊記好きにはワクワクだったの思い出した 
 角都の技名ガンダムとかも自分は知らなかったからはえ~…と思ったし、他にもそんな子供だと気付き難い各方面の大きいお友達に嬉しいネタあるんだろうな~
- 91二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:55:38