異世界もので拳や拳法がメインの物語にぶち当たる障壁について

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:37:58

    剣などの武器でいいじゃん問題をなんとか理由付けし なきゃならない

    ......それ以外に問題点とかありますかね?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:38:44

    素人にも分かるように技の説明するのが大変

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:39:14

    絵や文にしても映えないとか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:40:22
  • 5二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:41:26

    人間以外を想定した術理も考えておかないといけない

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:41:50

    これでええやろ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:42:22

    まー主人公と同じぐらいの実力の拳法集団とかが出たら騎士団の立場や世界観が危うくなりそう

    これって異世界ものじゃないなくない? みたいな感じがする可能性も否めない

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:42:42

    「拳でいいならそもそも剣とか近接武器要らないじゃん」で拳法万歳世界になる→拳法のバリエーションや表現が大変になる事

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:43:20

    強すぎると逆に他の人が剣を使ってるのが情けないとか仲間が全員拳でいいじゃんになる

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:45:01

    拳は剣と違って使う場所を選ばない
    寧ろ剣使う人からすれば拳使う奴を相手取る時は警戒する
    懐飛び込まれたらほぼ負けるから

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:45:07

    現代日本の銃刀法違反のある学生物、刀狩りの世界観、殿中での時代劇物、監獄物のような箱庭世界で武装解除されている世界観とかで理由をつけてみては

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:45:53

    主人公だけが素手なら
    武装魔法不可の聖域守護職かなんかにすればいいけど
    全員武器無しなら、政府統治機構が強権的で刀狩後の世界とか?

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:46:41

    当たり前の話だが闘いを生業にする奴なら状況に応じて武器を使い分けるべき
    拳もその内の一つで良いんじゃない?

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:47:39

    宗教的理由でいいんじゃない?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:48:26

    世界自体が拳中心なら「はいはい武侠小説みたいなノリの世界ね?」で済む
    剣だの槍だの中心の中で一人だけ拳なら「当然不利だけどそれを貫く意地や理由があります!」を話の根っこに置きたい

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:49:32

    絶対に銃は出すな とは思う
    剣でさえこれなのだから存在意義が消滅しそう

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:51:00

    肉体の頑丈さにステ振りし続けたら伝説の金属より硬くなったので拳で戦うことになった件

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:54:24

    剣とかの武器は持ち込めない場所とかあるけど拳ならどこにでも持ち込めるぞ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:55:39

    中国のカンフーものや武侠ものだと武器も使ってるような

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 17:58:50

    拳で戦う主人公見てきた中では
    ・主人公が剛腕で硬すぎて剣を使う方が弱い
    ・何となく剣が嫌い、師弟制度が嫌い
    って理由があったな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:00:15

    中国拳法は武器術→徒手空拳で発達したから
    むしろ武器を使えないと話にならない

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:11:42

    近接戦の描写クソ難割とない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:18:44

    武器はお金かかるじゃん?

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:38:19

    呪いで武器持てないとかにすればいいんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 18:54:26

    硬すぎる・触れない敵に対してどうするか
    PTで対処してもいいし、闘気とかでもいいね

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:00:47

    武器を使うのがどうしようもない程下手くそな呪い染みた体質とかは?
    刀語みたいな

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:05:37

    NAOYA「内緒やで ぶっちゃけダサいと思っとんねん 術師が得物持ち歩くの
    それがないと勝たれへんてことやし 意外とおんで同じ考えのやつ」

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:17:27

    流派の違いや個々人の適性の違いで良いんじゃない
    魔力がある世界なら武器・身体に魔力を纏えば差が無いとか
    武器を手にした方が強い奴もいれば素手で武装した相手と渡り合える奴もいて良い

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:22:39

    社会的な面から見たら治安が悪化するかもな
    素質の問題はあるかもしれないが徒手空拳を鍛えればファンタジー戦士に匹敵するわけだろ
    支配者層から見たら厄介な代物かもしれない

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 19:44:37

    武器からより素手の方が相手に氣を流し込みやすいとか

  • 31 23/05/06(土) 21:54:46

    宗教上の理由で刃物禁止、剣と拳の性能差は神聖魔法系バフで埋められる
    一定以上の信仰心が前提なのでそれがない騎士団ほど人員を増やせない=主流まではいかない
    等などまあそれぽい設定とそれを納得させられる描写があればいけるんじゃない?

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:56:33

    だいたい刃牙かタフみたいな格闘漫画の理論でいいと思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:50:26

    制約と誓約じゃなきゃ縛りでも良い。

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:59:38

    鍛えた人間の肉体は如何なる武具にも勝る理論でいける
    個人的には特に拳法とかの描写かな。知らん人に山突きとか弧拳を分かりやすくどう書けばいいか分からんし

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:03:10

    例えば…銃はおろか剣や斧が危険だからと持ち込めない場所や手荷物として預けなければならない場所はあるでしょう
    しかし「喧嘩が強い」は手荷物検査に引っかからない
    どんなセンサーにも反応せず違法扱いにもできないのです

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています