- 1二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:34:12
- 2二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:36:40
関西は他が強すぎてちょっと地味な印象ある
- 3二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:39:14
日本海側、中央、瀬戸内海側の3つに分けようぜ
上下に行く機会も手段も少ないぜ! - 4二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:40:15
- 5二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:40:33
- 6二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:40:56
西神戸住みの播州人だけどぶっちゃけ豊岡とか城崎の方より京都の方が近く感じる
- 7二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:42:05
尼崎とかいう魔境もあるでよ
- 8二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:42:23
>>5 岡山とかいう岡なのか山なのか分からない山もあるんだな
- 9二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:43:09
淡路と大阪にいくことは多いんだが
日本海側もほぼないし
スキーキャンプがない分内側とはまるで接点がない - 10二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:49:09
わい内側民、特段強みがないので深く同意
内側にしかない何かがないのよね - 11二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:49:58
- 12二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:50:22
北と南はぶっちゃけ完全に別の県
- 13二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:55:30
よく勘違いされがちだけど、中北部の民にとっては神戸よりも大阪や姫路の方が距離感が近い
- 14二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:56:03
サンテレビがあるから…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:57:15
県内の田舎側に行くより大阪行く方が交通費が安い
- 16二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:58:18
神戸市民からすると中部、北部は何かもう景色が違いすぎて他県のように感じるんだわ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 21:59:53
- 18二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:01:50
ぶっちゃけ南部以外は車が無いととても生活できるレベルじゃない
- 19二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:02:46
阪神地区は映る所もあるから...
- 20二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:04:50
- 21二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:05:09
- 22二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:06:53
南も別に栄えてるわけではない…
一部の町がオシャレ感あるにはあるが…
坂だらけなんよな - 23二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:07:19
- 24二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:09:04
東部に住んでたときマジで姫路どころか神戸にも行ったこと無かったなぁ
神戸行くくらいなら梅田や難波でええかってなる
免許取りに明石行ったくらいだった - 25二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:09:46
- 26二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:11:43
そうなの!?単純計算で遭遇率も1割未満ならそりゃ見かけない訳だ
- 27二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:12:34
朝来市の藤公園と豊岡市へ出石そば食べに行ったことあるけどすっげえ田舎だったのは覚えてる
特に朝来市がコンビニすらないレベルだったと思う - 28二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:14:37
神戸市のどこからでも山見えるくらいだし、ちょっと北登ると山の中だから
マジで人が住んでるところが一部すぎる - 29二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:15:15
それ地デジになってから無理ぞ
- 30二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:16:36
尼崎・西宮・明石・姫路と四つ中核市があるのは結構すごいことだと思う
- 31二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:17:21
中学生だった頃部活の錬成会で南部や朝来、上郡あたりはいったけど朝来はマジで何もなかったな
- 32二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:18:07
瀬戸内海沿いに大阪から岡山まで真っ直ぐ行ける道路や電車があるから北部はほぼ僻地同然なんやろなあ
- 33二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:18:07
- 34二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:19:20
ほぼ明石の神戸西区民だけどテレビ大阪今でも映るよ
- 35二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:19:58
- 36二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:20:02
政令市と中核市以外にも淡路市、宝塚市、芦屋市と隙がないよね
えっ全部南側じゃんて?ククク… - 37二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:20:27
- 38二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:21:02
それがほとんどの県民にも分からんのでござる
- 39二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:22:57
海沿い以外に価値のない県
六甲山超えたら日本海に出るまでただのっぺりと山間の街が続くだけで何も見るものが無い - 40二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:24:13
何っ何食わぬ顔でかつての領土淡路を取り戻そうという徳島の陰謀スレではないのか?!
- 41二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:24:29
- 42二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:26:25
淡路とかいう鉄道がありそうでない島
明石海峡大橋とかいう自転車で渡れそうで渡れない橋 - 43二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:28:42
改めて県民の9割が面積の半分もない瀬戸内沿いに集中してるっていびつだなぁ
六甲山がなければもうちょいマシなんだろうけど - 44二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:29:57
えっそうなの(尼崎市民)
- 45二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:30:30
テレビ大阪なのに府内で唯一入らない能勢町に悲しき現在
- 46二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:30:48
でも島取県や鳥根県の人口考えたら日本海側の人口が少ないのも合点がいくか いやその2県の人口もおかしいか
- 47二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:32:12
当時の税金は農村から多く集めてたから神戸港整備用の税収をそれで賄おうとしたっていうのは言われてるな
- 48二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:32:30
日本なんてたいがい小さな平野に密集してあとは山山山だし
- 49二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:33:03
人口多いとこはこんなイメージ
神戸:観光あり、オシャレあり、文化ありの良都市
姫路:国宝天守で最もアクセスが良い姫路城持ち
西宮:大阪と神戸と丁度中間のベッドタウン
尼崎:畿内有数の工業都市、大阪のベッドタウン
明石:明石海峡大橋!本初子午線!日本の真ん中!
あとは宝塚と手塚治虫と宝塚市
高級住宅街の芦屋市 - 50二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:34:06
広島島根、岡山鳥取がくっついてるようなもんだからなぁ、兵庫
あっちは中国山地があるから六甲山よりも酷いけど - 51二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:34:11
- 52二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:34:17
- 53二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:35:16
実は射撃場があるのは関西ではここと和歌山くらい
- 54二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:37:36
尼崎市というと忍たま乱太郎に出てくる名前の一部が尼崎市の町名から取られてる事ぐらいしかわからない
- 55二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:37:53
上郡にもあるぞ
あと今三木市に建ててるはず
須磨にもあると聞いたがこっちは行ったことないわ - 56二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:38:44
- 57二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:40:27
- 58二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:42:43
なんだこの廃墟!?
- 59二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:44:06
懐かしいな ここでおとんにぶん投げられて頭ぶつけてお詫びに帰りにおもちゃ買ってもらったわ
- 60二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:53:24
- 61二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 22:58:00
- 62二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:00:01
能見篤史とかは微妙か...?
- 63二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:04:29
- 64二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:10:26
大阪住んでて宝塚から有馬温泉自転車で向かったけど本当に山しかない
山の中になぜか市役所的な建物あって何で山の中にそんなのあるのよw笑ってたらまだ傾斜の緩い住みやすそうな所だった - 65二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:20:01
川西市という地味だけど三ツ矢サイダーと清和源氏発祥の地
- 66二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:27:58
ぶっちゃけ淡路が独立しても違和感ないから良いよと思ってる
むしろなんで兵庫にくっついてるんだ君 - 67二次元好きの匿名さん23/05/06(土) 23:31:44
ぶっちゃけ大阪京都兵庫辺りの府県って
摂津河内和泉
山城
丹波丹後
播磨但馬(淡路)
とかで成立させてた方が自然よね
当時の事情知らんけど - 68二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 01:37:54
どーしても大阪、奈良、京都程のブランドを持てないのが「兵庫」
そもそも兵庫の名で皆動いてないけど
阪神は大阪・神戸だし、道路も神戸で案内されるし
兵庫県神戸市兵庫区? - 69二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 01:51:42
北の某市は子供の医療費取ってまでコウノトリに金配る糞が長年市長やってたとかカルト系の宗教法人が多数支部持ってるとか悪い所しか見えない
ジャスコ(イオン)の反対運動して追い出したにも関わらず別のショッピングモールが建って結局シャッター街になってるしオワ・コン地域と言っても過言ではないと思う - 70二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 06:13:42
BSジャパンがあるから・・・
- 71二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 06:53:23
- 72二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 07:25:53
- 73二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 07:31:26
- 74二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 07:32:25
真ん中らへんはネスタ神戸があるくらいかな…
- 75二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 08:21:10
ボケ神
ダボ八
チロリン村 - 76二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 09:46:35
県外から神戸県呼ばわりされるけど
県内の市で神戸に愛着持ってる市あんまないという - 77二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 09:52:14
- 78二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:02:38
- 79二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:07:37
- 80二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:08:42
BSだと今日サトシの冒険が終わったんだ、何周遅れだろ
- 81二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:22:06
北と南の断絶がやばい
スキー合宿で行くって言うても真ん中らへん(ハチ高原辺り)だし - 82二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:26:25
全然関係ないけど兵庫県ってタコに似てない?
- 83二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:43:01
北は何もないイメージや
- 84二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:48:43
- 85二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 17:01:28
- 86二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 17:14:39
- 87二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 17:34:56
あくまで一般社団法人放送サービス高度化推進協会が受信できるとしている範囲で実態より狭めになっているんだろうな
実際サンテレビが大阪では沿岸でしか受信できないことになっているけれど実際は広い範囲で受信できるしKBS京都の公式マップは(ケーブルテレビ込だけど)このページのエリアよりかなり広い
だから出しておいてなんだけど指向性のある東側はともかく西側に関しては広域放送局のデータに近いかもしれない(そして広域放送局はさらに広いことになる)
テレビ|受信エリア|KBS京都KBS京都は京都にあるテレビ・ラジオの放送局。ニュース・番組情報・イベントなどのお知らせや、京都情報・ライブカメラなど、地元ならではのコンテンツが満載です。www.kbs-kyoto.co.jp - 88二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 18:21:37
武蔵国をそのまま東京府にしよう(提案)
- 89二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:36:47
別に入れたところで大して戦力にならない丹波の1/3を貰った上で
そいつらが勝手に丹波名乗ってるせいで亀岡とかの京都丹波のメンツ丸潰れという - 90二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:01:24
神戸は光が強くて影も強い
海側はガチ高級車がそこら辺に路駐してるし、全身supremeのおっさんが散歩してたりするけど、ラーメン屋の店主が銃殺されたり、スモークの車が止まってるなぁと思ったらヤクザの事務所前だったり