- 1二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:09:43
国体を47都道府県で持ち回りでやってるせいか、毎年の様に新しい陸上競技場ができてるが……
陸上競技は人を呼べないので赤字確定。
サッカー、ラグビー、イベント業者関連で赤字を補填してるのが現実。
ただサッカー、ラグビーのファンと関係者から「トラック邪魔」との声。
陸上競技者からも「無駄にでかくしすぎて使用料高い! もっと小規模でいいのに!」との声も。
球技専用で計画されていたスタジアム計画に陸上競技連が「俺らも使うかも知れない(使うとは言ってない)からトラックつけろ」と注文つけた事がある。
画像はオリンピック終了後、トラックをなくす計画だったが陸上競技連がゴネにゴネてトラックが残され、サッカー・ラグビー・イベント業者がブチ切れたせいで都民の税金で維持費を賄っている新国立競技場。
結果、お前ら何様だ陸上競技連。 - 2二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:12:47
陸上競技連「俺様だ! 文句あっか!」
- 3二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:16:50
他国の状況知らんしなんとも言えんな……
- 4二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:18:08
そら市や県が管理するなら一つの競技にしか使えない競技場建てるよりと複数の用途で使える競技場一つ持つ方が楽ですし
陸上競技はトラックだけじゃなくてフィールド競技もあるから同時で進行するなら今の形になる
そうしたらサッカーなラグビーもできるフィールドとトラック作るのが一番楽なので - 5二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:18:47
逆にオリンピックメインスタジアムに陸上トラックないの意味わかんなくない?
- 6二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:19:18
ライブ会場とかにはできるんだっけ?
- 7二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:19:57
陸上だと観客はいらないんだからデカい箱でトラック付けなくてもいいじゃん
毎年オリンピックするわけでもなし - 8二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:20:00
陸上トラックが無いサッカー専門スタジアムに観戦しに行った時は「こんなに違うものなのか」とめちゃ感動した
- 9二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:20:31
- 10二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:20:35
できる
- 11二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:21:06
それってそんなに観客入るの?って言ってるんだが
- 12二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:21:33
サッカーはともかくラグビーなんか専用の競技場作ったら陸上以上に採算取れんだろ
サッカーと同じ会場ならまだいいだろうけど - 13二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:22:48
アーティストのコンサート会場にでもしよう
- 14二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:22:53
でも結局サッカーの観戦者だけじゃ採算取れないのわかってるからサッカー専用競技場作らないんでしょ?
金が稼げるならすでにやってるでしょ - 15二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:24:08
- 16二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:24:13
- 17二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:25:07
- 18二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:27:26
- 19二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:27:55
- 20二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:28:16
- 21二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:29:25
- 22二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:30:21
プロ野球の本拠地になるようなとこだと試合数がめっちゃ多いから普通は赤字にならん
ところでそんなお得意様を逃がしたところがあるらしい - 23二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:30:59
「お前ら陸上競技場造りすぎだろ。造るメリット教えろ」ってツッコまれたら何も言い返せないからサッカー場やラグビー場が増えて来てるって話は草
- 24二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:31:25
- 25二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:31:38
新国立競技場は年間維持費がヤバイと聞いたが
それならもう解体した方が早くない?とも思う - 26二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:33:57
- 27二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:37:46
どうせまたオリンピックとかなったらどっかに新競技場作るんだから維持する意味なくね?
- 28二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:40:18
- 29二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:41:52
- 30二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:44:35
北九州市民球場の財政資料見つけたけどNPBの本拠地じゃないのに結構儲かってんな
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/files/000879976.pdfwww.city.kitakyushu.lg.jp - 31二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:44:47
- 32二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:47:39
2022カタールサッカーワールドカップの観客
245万人
2019日本ラグビーワールドカップの観客
170万4,443人
2023WBCの観客
130万6414人
2017ロンドン世界陸上競技の観客
70万人 - 33二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:48:03
- 34二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:48:13
ゆうて結局サッカーもラグビーも単体で黒字に出来るわけでもなくてだったら一般利用メインの福祉施設として利用出来る人の幅を広くする設計になるのは妥当なんじゃないの
- 35二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:49:38
- 36二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:51:42
サッカー場にトラック付けてもどんだけ儲かるの?ってなるけどどうなん?
- 37二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:51:47
- 38二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:53:12
何か変だな
- 39二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:54:05
昔から陸上強い群馬もそうやで
- 40二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:55:26
そもそもサッカーが儲からなくね?
- 41二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:56:18
結局サッカーもそこまで稼げないからでFA?
- 42二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:56:28
- 43二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:57:31
オリンピック開催してる時点で馬鹿なのは分かるだろ
- 44二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:57:33
- 45二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:57:51
サッカーも大変なんだろうけど
そもそも陸上競技場がそれより大変だからサッカー場に寄生してるだけやんけ - 46二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:58:12
- 47二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:58:31
川崎フロンターレの等々力陸上競技場はサッカー専用に改修するのが決まってたか?
- 48二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 11:59:00
それもあるけど芝の管理が大変。野球みたいに毎日試合できないのはそう言う理由
- 49二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:00:02
今治みたいに町や企業がそれに納得してると進みが早いんだけどねぇ
- 50二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:00:11
サッカーはスポンサーがどこまで金を出すかによる
金出せば専用スタジアムもできるし
まあ土地の兼ね合いもあるけど - 51二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:00:36
- 52二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:03:16
土地問題考えたら田舎にサッカータウン作るくらいのバカ企業じゃないと成功しなさそう
日ハムはそんなんだし - 53二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:03:20
- 54二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:04:38
じゃあ別にサッカー場みたいなデカい箱いらんじゃん
- 55二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:05:13
- 56二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:05:39
- 57二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:07:18
- 58二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:07:20
サッカーも大変だけどそもそも陸上が自分で何とかする問題ですよね?
- 59二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:07:23
- 60二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:07:31
- 61二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:09:19
- 62二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:09:24
陸上も自立してないやん
- 63二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:10:23
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:11:00
ダイナミックプライシングでいくつかのクラブが失敗してるのはサッカーとしては反省して考えなければいけない所あるかもしれない
チケットに対しての金払いは野球のほうがアクセスにかかるお金の差差っ引いても確かに良い印象
- 65二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:11:10
- 66二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:12:51
セレッソ大阪ですら長居公園の陸上競技場だしまあ兼用もメリットというか費用面でいいのかもしれない
- 67二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:13:18
サッカーよりかかる経費も少ないからでは
- 68二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:14:24
- 69二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:14:45
そもそも日本だと土地がねえ!だから
アクセスいい場所となるとNPBでも苦労してる
あのジャイアンツもずっと新球場どうする?話出てるしな - 70二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:16:08
- 71二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:16:50
陸上もサッカーも税金投入する価値ないよ
- 72二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:17:02
- 73二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:17:18
- 74二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:17:18
テレビでサッカー場遠いって文句つけて問題になって奴も居たしな…
- 75二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:18:07
運動会で使える陸上スタジアム作ったほうが良くね?
- 76二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:19:40
- 77二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:19:43
- 78二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:21:25
- 79二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:22:14
立派な陸上競技場作るのはいいけど、肝心の陸上競技者が使用料高くて辟易してんのは本末転倒なのでは?
- 80二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:24:12
- 81二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:26:13
大赤字を税金で補填……ってやってた昔よりは随分マシになったんだがなJリーグ
- 82二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:27:43
一応東京ドームって耐用年数超えてるんだっけか
- 83二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:27:57
- 84二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:28:31
金ないなら相応のモンで我慢するしかないのに箱だけ立派なの作りまくるから問題になるんよな
いつまでバブル感覚なんだか - 85二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:29:56
三年連続赤字か債務超過でクラブ消滅するんだっけ?
今のJリーグ - 86二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:30:09
- 87二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:32:46
サッカー専用は陸上競技よりかは小さくて安価だからな
- 88二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:37:11クラカン前に知っておきたいスタジアム問題の現状と今後12月5日にクラブカンファレンスが行われる。スタジアム問題は毎回重要テーマのひとつだ。この2年間、新規のdream-shonan.info
大分前の記事だけど今も状況は変わってないのかな
羽振りのいいクラブばかりじゃないだろうし自治体との話にもなってくるから色々大変だよなあ
- 89二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:39:24
- 90二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:42:20
サッカーとラグビーはそれこそ本当にゴールエンドの長さがラグビー分長くなるくらい
ゴールは双方取り外し可能でなんか穴を塞ぐ蓋があるから割と取替のときは探すレベルで馴染む
後はラグビー芝生が荒れがちだから芝が馴染んでないときは練習もさせてもらえないけど芝での試合は精神的に楽だから芝生さんには試合後敬意を持って踏みつける - 91二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:51:13
西部みたいに辺地でも自社鉄道使ってくれという理由があればいいんだけどね
- 92二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:57:06
- 93二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:00:16
サンフレッチェの本拠地は一等地の公園に造るらしいね
宇品だ旧市民球場だ言ってたけどいいところにできそう - 94二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:18:56
- 95二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:48:11
- 96二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:54:51
なんというかスポーツは聖域って感じで採算や実用性がちょいちょいガバるイメージある
- 97二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:00:40
陸上って儲からない弱いなのになんでそんなに陸連に力があるんだ?
メダル取れるのってトラック使わないマラソンくらいだろ - 98二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:13:51
- 99二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:29:07
陸上競技に時間と資金を投じた結果は、純粋な身体能力を競うとごく一部を除いてトップには及ばないって事
最近日本人が強い競技って、競歩かリレー - 100二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:33:41
言っても日ハムはキリがないから基本そこまで金出さないけど親会社が超絶大企業で金は持ってるし、所属が国内最強クラスのスポーツ興行団体NPBでしかもそれはJみたいに昇降格や新規参入がなく保障された地位だからな
- 101二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 16:34:23
教育や国民の健康増進に使えるし…って言えばこのご時世に箱物通るな意外と
- 102二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 18:42:09
チームの母体となった所が持ってるのって柏と磐田くらいしかないのでは?
- 103二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 18:47:46
スポーツ関係は業界関係者が土建屋や政財界と結びつきやすいのが問題ね
箱物作る言い訳に使いやすいし、日本の企業は軍国主義時代の残滓の体育会系が未だ抜けなくてスポーツ信仰が突出して強いし - 104二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:10:07
- 105二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:11:52
サッカー場の外周を競馬のコースにして両方できるようにしよう(名案)
- 106二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:17:02
新国立は陸上競技場として見るとサブトラックすらないゴミだからな
サッカー場としてみてもトラックのせいで見づらいし
なのに維持費は高いという
解体しちまえあんなもん - 107二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:22:55
- 108二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:35:05
陸上はぶっちゃけ横浜国際競技場が評判良くて首都圏にあってキャパも大きいので
国立みたいな競技場は必要はなかったのよね。小さい大会なら駒沢とかもあるし
陸上競技場が要らないってことではなく
もう十分陸上大会も普段使いもできる競技場があるのに
新しい箱物建てるたびにトラックを付属させて維持費を増やす意味がない
陸上部とかが練習場所が無くて難民化しているなんて聞かないだろ? - 109二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:45:48
それはつまり投資の余地があるってことだな!
- 110二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:29:44
- 111二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:25:32
世界大会という強みはあるんだけど裾野の集客力がJ2J3と比較してもほんとに何も無いからな
応援の身内以外は望遠レンズ担いでる様な奴しかお客さん来ないんじゃないか? - 112二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 16:50:35
よく分かんねえけどコンサート会場にして有効活用できんのかねえ
- 113二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:37:23
テレビって側面で見るとそれは逆転するから難しいんよ
たとえば首都圏のJ2上位対決のほうがトラック競技決勝より客は入るだろうが
TVで見る人でいうと後者のほうが断然多い わかりやすいし地上波でやるしね
- 114二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:43:31
箱物行政の時限爆弾ってやつだな
高度経済成長のときに何も考えずにたくさん作りまくったはいいけど普通は維持できない
それでも補助金とか出したりして無理やり維持してるの利権になってるから
言い方悪いけど同○地区とか行くと、何もねえ財政終わってる町村の
住宅街のど真ん中にいきなりクソデカい箱物があったりしてわかりやすい