- 1二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:42:48
- 2二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:58:22
楽しみだね
恋柱の初恋のわななきも今日だよね - 3二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 12:59:03
初めて読んだとき長い技名だな・・って思った
- 4二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:01:12
翻訳とかどうするのか気になる
- 5二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:04:31
オープンニングの時点でメチャクチャ気合い入れて作っているのは分かっているから楽しみだな
- 6二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:05:06
一期の円舞を越えるクオリティを期待したいね
- 7二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:16:12
なんか今日のマチアソビで花江さんが戦闘シーン凄いって言ってたらしいので楽しみ
- 8二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:24:51
- 9二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:30:46
うん 今夜の23:15が楽しみだね
- 10二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 13:46:58
第5話以降の戦闘はそれはもう派手派手だからな
- 11二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 14:04:22
遊郭編も梅ちゃん戦で覚醒した長男あたりからギアかかりはじめたからな
- 12二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 14:11:35
なんというかスーパー頭突き感のある技名
- 13二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:42:38
やっぱりカッコええな...
- 14二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:44:54
超作画だったな…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:48:32
堕姫の時の息止め神楽を彷彿とさせる超作画とスピード感だった
- 16二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:52:37
やっぱりアニメで動きを良補完できるのは強えわ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:57:03
今夜も良かったけど円舞一閃もどうなるかな
- 18二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:49:36
半天狗分裂体3体をぐるーりとなで斬りにするヒノカミ神楽のカッコ良さにヒャーと声が出てしまった
炭治郎強くなっているんだね
いつまでも絶望感ばかりの主人公でないところがとてもいい - 19二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:10:44
記憶違いだったら申し訳ないけど、もともと炎、水、風、雷、岩の剣術の型があって縁壱がそれぞれに合った呼吸を伝授したっていう流れだったよね。ということは日の呼吸の剣術自体は後に縁壱が作ったということだと思うんだよ。そう考えると「日暈の龍・頭舞い」って炎の呼吸の「煉獄」と水の呼吸の「生々流転」からかなり影響受けてそうだよね。
- 20二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 16:00:37
ちゃんと期待通りのクオリティを出してくれるからありがたいわ
- 21二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 00:19:51
スクショちょっと出て来ないけど、確かにもともと使っていた剣術の型に上乗せして呼吸を使えば~って縁壱のモノローグあったね
そもそも縁壱って大昔に兄上の稽古ちょい見してはいたけどまともに剣術習ってはいないし、鬼殺隊入るまで剣と無縁だし、やってもスケスケでウィークポイント見抜いてそこに木刀を運んで叩くだけで技も何もなかったんじゃないかと思う
だから鬼殺隊に入って剣士たちに呼吸教えながらそれぞれの型の剣技を吸収して日の呼吸の型を構成したのかも
そうやって編み上げられた十二の技をつなげて連続で打ち込むのが縁壱が見出した無惨滅殺の最適解で、つまり呼吸は日が大元でも剣技はそれぞれの型の集大成が日であるっていうのは美しいね浪漫だねって思うんだけど槇寿郎パパはどう思う?