黒竜ってどういうボスだと思う?

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:23:12

    個人的にギミック型のボスだと思ってる
    あくまで直感だけど

    特定の条件とか一定レベル以上の魔法無効とか普通にありそう

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:24:47

    レベル8、9がいて7も複数いたのに手も足も出なかったらしいから何かしらのギミックはありそうよね

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:30:48

    狐生やしたりアーディのバフスキルが必須だったりで純粋にクソ強なのは間違いない。そのうえで何かしらのギミックはあると思うけど

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:32:28

    超ド級のステータスダウンorレベル強制ダウンと見てる

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:37:15

    神の力無効とか?

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:38:52

    そもそも発生年代は神時代前だから漆黒のデフォなアルカナム無効化はともかく露骨に恩恵メタった特殊能力はないと思う
    ギミックボスの可能性は高いだろうけど

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:38:56

    >>1ギミックボスかな

    じゃないと今の戦力で勝てる気しないし

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:39:05

    >>5

    それは漆黒系統の共通要素じゃね。恩恵すら無効とかだと神時代の意味がないからやらないだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:40:10

    考えれば考えるだけ勝てる気がしないよネ☆

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 19:41:19

    >>9

    現時点で作中最強のアルバートが与えた傷が片目奪う程度しかできてないからな。マジで絶望的だよ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:11:14

    >>8

    いや恩恵の無効は可能性としてある、厳密には恩恵の封印だが

    ダンメモの5周年でヘスティアによって恩恵が封印されて常人の肉体に戻ったけど

    「神の恩恵は促進剤、それによって鍛えられた力は消えはしない」って感じで

    神時代に誰も出来なかった封印をこじ開けて力を取り戻した

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:13:03

    >>10

    まあ、ゼウスヘラファミリアなら、当時の黒竜の強さなら討伐できるって判断していたみたいだけどね

    少なくとも、アルゴノゥトの時代から下界を見守り続けたゼウスは、黒竜の強さを知っているはずなわけだし

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:14:17

    >>10

    黒竜>>>>>>>>>>>>ゼウスヘラ>>>>>>>>オラリオ全戦力ってちょっと勝たす気あります?

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:29:14

    急所(魔石)が複数あって全部同時に破壊しないと何度でも再生するとか?

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:36:26

    一度は魔石を潰しました
    予想外の再生と反撃もらってゼウスヘラFのメンバーが負けました
    とかなら格を落とさずに敗北描写出来そうだって言うメタ読みだけど

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:37:30

    >>13

    竜の谷には、黒竜以外にも、今のオラリオの戦力でもヤベーモンスターがいるらしいから、

    自分よりちょっと弱いモンスターを大量に生み出すことが可能とかあるかも?

    ダンメモで、ベヒーモスの劣化が、さらに劣化のモンスターを生み出していたりするし

    黒竜よりちょっと弱い竜が100とか出てきたら、そりゃあ、泣いて逃げるよねってなる

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:38:55

    >>16

    散々作中で神時代は数<質ってやっておいてラスボスの一角が数と質の暴力を兼ね備えているのは中々エグいな

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:39:18

    黒竜はダンジョンと繋がっていて不死状態でダンジョン最下層を攻略しないと倒せない、もしくは同時にやらないと黒竜もダンジョンも攻略できない説

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:42:47

    >>12

    黒竜はダンジョンから恩恵を貰ったモンスター側の冒険者みたいな存在でアルバート倒してレベルアップしてたとか?

    それならゼウスが戦力見誤ってもおかしくない

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:02:30

    オラトリオssのアイズの夢の話でロキファミリア幹部諸共黒龍らしき奴にけちらされてたから馬鹿強いのは確かなんやろうな。一緒に馬鹿強くなったベルらしき人物も書かれてたけど

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:03:15

    >>17

    穢れた精霊も、レベル7程度のデミスピリットを生み出せるしね

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:25:20

    全体バフが必須スキルってことは、一定以下のステータス足切りとかのギミックがあるか、

    >>16みたいに質と量が求められるとかかな

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:50:31

    >>22そのどっちもあったらきつそう

    特に足切りはあった場合弱かったとはいえ3首領やオッタルにベルパパ以外負けなかったゼウスヘラ団員たちだし

    今のオラリオにその強さを持ったやつがどれくらいいるか

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:20:43

    足切りに関してはミノタウロスのハウルで低レベル強制停止とかやってるから普通に有り得る範疇な気がする

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:25:23

    数が求められるんだったら黒竜以外は漆黒じゃないと仮定してもうエピメテウス持ってくるしかないわ…

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:53:34

    “名もなき竜”の力が流れるだけで、レベル7の精霊がレックス化っていう強化がされるんだし、黒竜が無駄な力を発露しているだけで周囲のモンスターは強化され続けると思うぞ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:57:09

    精神面でのギミックはありそう。怒りとか憎悪に対して反応して強化や攻撃無効化するやつ

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:21:39

    レフィーヤの予想だけど千年の間に黒龍も力を増していたは合ってる気がするね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:07:13

    >>22

    他作品の話になるけどFateのジークフリートが持っている。悪竜の血鎧(アーマー・オブ・ファヴニール)みたいな一定の攻撃を無効化。それ以上の攻撃は大幅に減少させるみたいな特性でも持っているのかな?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:12:33

    ステイタスはともかく、スキル系は無効にされるのは普通にありそう

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:07:28

    正直こいつどうやって倒すん?
    これまでの物語の書き方から格が天を突き抜けてるんやんけど

    ギミックはあると思うけどそれ+素で化け物っていう鬼滅の上弦的なものを想像してる

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:21:11

    >>31素で化物なのはありそう ゼウスヘラを倒してるわけだし

    そもそも傭兵王も片目しか奪えてないし

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:30:12

    そもそもラスボス御三家の1つの黒竜がギミック何とかすれば勝てますってだけならショボすぎるしな

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:31:30

    >>15

    それなら何も通用しなかったとは言われんだろ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:55:38

    たぶん素で三大冒険者依頼としての力があってその上で何かしらのギミックで超強化されてるんだと思う
    そんでそのギミックを解く鍵の1つがアイズなんだと思う

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:00:10

    アイズを生贄にすればワンチャンあるからウラノスが諦めてないみたいにアストレアレコードで言われてるし何かはありそうだよな
    まあアイズ生贄にするなんてあり得んから普通に戦って勝つ事になるだろうけどさ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:26:29

    こいつvsアルバートはアルバートが最高最強の一撃で頭狙ったけど黒竜の足場崩れて頭がそれた結果、片目しかを奪えなかったって想像してる

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:29:43

    >>37


    要はアクシデント的な勝敗


    結果黒竜はアルバートとの再戦を夢見て千年待ってるまでは妄想した

    アステリオス、ゼノス、ジャガ丸たちとも重なる描写

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:59:12

    漆黒のモンスターって全身粉々にしないと復活してくるのになんで黒竜ってずっと隻眼なんだろう?

    アルバートに食らった傷が1000年経っても治ってない、片目が奪われただけでオラリオから敗走した・・・・

    ここに倒すヒントがあると思う

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:04:47

    黒ゴラはバラバラにせんといかんかったが他の漆黒系もそうなの?
    ダンメモの黒バロルはフィンが消し飛ばしたが

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:12:34

    アルバートに片目を奪われた結果、知能が芽生えて千年間技巧を磨いてたとかはありえそう

    あと、何で黒竜とその他ドラゴンが竜の谷に集まっているのかだけど、竜の谷がダンメモのベルテーンみたく超自然的なパワースッポトでその力を取り込んだとかも想像できる。

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:32:14

    思ったんだがこいつちょくちょく人の故郷とか滅ぼしてるらしいけど本当に封印されてる?

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:54:27

    >>29

    逆鱗とか急所意外だとほぼダメージ0とかありそう

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:01:04

    ベヒーモスはトール、リヴァイアサンはポセイドンが抑えてたけど黒竜担当とファミリアってないのかな
    ザルド、アルフィアが大抗争まで番人やってたらしいけど

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:14:58

    >>42

    大陸の中でももっとも広大な大国が光ったと思ったら消えて無くなってたってアレンが言ってるし封印されてる状態でもとんでもない能力持ってるっぽいよな黒竜って

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:55:44

    >>45

    どれぐらい距離があったかは不明だけど、数百~数千kmは離れているだろう大国を一瞬で滅ぼす攻撃能力っすか……

    Lv.7になったガレスでも一撃じゃね?

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:03:37

    実は封印はパニックを防ぐためのデマって可能性

    scpのあいつみたいに

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:57:18

    黒竜はゼノスと同等かそれ以上に知性もある存在であってほしい
    ラスボスにふさわしく全てが規格外の存在であってほしい

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:22:37

    でもペラペラ喋り始めると怪物性が薄れるからベル達と会話はして欲しくないかな
    苔やジャガ丸も知能は高かったけどモノローグはあったけど喋らなかったし

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:04:27

    >>46

    というか三大クエストのモンスターがレベル7程度を一撃で倒せないとは思えん

    全身腐ってるザルドですらレベル6獣化オッタルを一撃で倒してるんだし

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:21:03

    >>48

    獣化オッタルですらパンチ一発で亀裂を生み地盤を狂わせ大地を絶叫させて劇場の外壁まで崩落して湖と接する断崖も崩れ落ちて島の地形まで変わってオルザの都市遺跡全体がめちゃくちゃ揺れるし四方に放出される衝撃でもレベル6最上位が呑み込まれて大ダメージ受けるほどって描写されてるから三大クエストモンスターなんて移動してるだけでもとんでもない攻撃になるだろうね

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:53:25

    今でもヤバい戦闘とか描写は山程あるけど今でも届いてないゼウスとヘラとかゼウスとヘラ以上の傭兵王とか三大クエストのモンスターとか黒竜とかあるんだしもっともっとインフレしてほしいよなダンまちの戦闘は

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:32:14

    >>12

    というかゼウスファミリアとヘラファミリアの強さもよく分からんよな

    9いるのに8で最強の男って言われてた英傑いるしザルドのスキルは10まで出したら死ぬって言われてるからベヒーモス食ったザルドでも9は確実なのに9の女帝いるのにベヒーモス食ったザルドがベヒーモス戦の決め手になったってどういうことなんだ?

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:26:11

    このレスは削除されています

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:31:08

    >>53

    別に上位レベルがいたからってその下が活躍するのはおかしいなんて道理はないだろう

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:32:27

    オラトリア14巻特装版だとベヒーモスは確か通過だけで渓谷が溶けて神や眷属による浄化が有っても向こう百年は生物が住めなくなる程の地形汚染とか言ってたような

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:41:10

    >>53

    ステータス見直すとザルドのスキルの肉蹂肉塊が原因かなと

    肉を踏みにじり肉塊にするって名前的に捕食時は相手の防御無視して食えるんだと思う

    ザルドの捕食で上昇したステータスに魔法を込みするなら探知魔法で魔石の位置程度は特定してるだろうから体内を通してベビーモスの魔石を砕くことはできるはず

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:42:19

    >>53

    ぶっちゃけザルドのスキル次第

    レベル9の女帝よりも強い英傑が致命傷を与えられない時点で、レベル10よりも上なのが確定する

    ならザルドが鱗を破壊して肉を喰えるのか?っていうのが疑問になるからね


    ザルドは食べることでステータスを上げるだけじゃなく、鱗やらも食らうためのスキルがあるんじゃね

    食す行動をとることで鱗ごと肉を食らい、その傷口から攻撃した可能性がある

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:59:03

    女帝とマキシムのパワーバランスはマキシムにレベル差覆すステータス補正スキルか魔法があった上でマキシムが純戦士で女帝が遠距離系の魔導師とかの感じがする

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:34:45

    何が問題かってこいつゼウス・ヘラの時より多分強くなってるってとこだよ

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:53:13

    >>53

    ベーヒモスの時に両団長がレベル8や9だったかは不明じゃないか?

    三大クエストと言われるベヒーモスを倒してランクアップしたってなってもおかしくないと思うし

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:03:42

    しかしベヒーモス含めて寿命長いなこいつら、モンスターの生態として食い物は必須の筈だが
    そういうのもいらない最低でも不老なのか
    破壊の跡はあるけど○○を食べつくしてみたいなのはないし

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:00:18

    >>62

    特別製の漆黒のモンスターってのもあるからじゃないかな?

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:30:14

    アイズの母親が関わってたりしないかな
    夢を見てたアイズが母親に迎えにいく、必ず取り返すとか言ってたから黒竜は大精霊『アリア』を取り込んで超絶パワーアップしてるとかどう?

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:32:42

    >>28

    ゼウス・ヘラが負けたことが神々ですら予期できなかったらしいから少なくとも千年前なら勝ててたんじゃないかな?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています