ポケモン対戦の運要素いらん←これ自体は間違いだと思うけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:24:38

    冷ビの氷とかじゃれつくの命中90みたいな半端な運要素は無くしてしまってもバランス的に問題ない気がする
    急所に関しては「急所に当たりやすい」技だけ急所の可能性があるとか

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:26:31

    まあメリハリつけろとは思う
    雷の命中70はしゃーないってなるし

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:27:43

    ポケモンが大人向けゲームなら実力100パーでもいいと思う
    でもベースはやっぱり子供向けだからなんか勝てた!がないと楽しく無いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:32:22

    追加効果はフレーバー程度に要るよ
    命中面についてはうん…

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:33:22

    ハイポンとかは威力が高い代わりに命中不安ってのはわかる

    オバヒとかはデメリットあるのに命中不安なのはなんなんと思う

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:39:54

    一撃技無くしてほしい それが無理ならせめて性能あまり高くないやつに配るくらいでいいと思う
    何でバカ耐久高いやつとかめっちゃ速いやつに一撃技を配ってしまうんだ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:42:53

    3割って高いよね
    さっき連続3回じわれ当てられて3タテされたわ
    多分相手も驚いたと思うけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 20:44:45

    当たってほしくない時に当たるのが3割、当たって欲しい時に当たらないのも3割、つまり3割命中率は敵なんだ 許されねぇんだおのれ絶許

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:00:43

    ヘイラッシャとディンルーの地割れに何度泣かされたか…
    ディンルーは伝説だし設定的にも合ってるからしょうがないけど、ヘイラッシャはゆるさん

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:02:35

    でも運要素があるからこそ、ここまで売れて色んな人が楽しめるゲームになっている側面もある
    マリオカートとかが売れているのだって、アイテムだけでなく運要素とかでも逆転勝利が出来る要素があるからだし
    肝心な時に外れるのは嫌だけど、自分だってどこかで運要素に救われているところはある

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:05:39

    いうて命中95みたいなタイプの運要素なくして馬鹿正直にメリハリをつけたら全員安定技使うだけになると思うから運要素の意味が無い
    「雷使うくらいなら10万で相手を削り切れるように戦う」のがこの手のゲームのセオリーだし

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:05:42

    確かにオバヒ破壊光線じゃれつくあたりは命中100でも良いんじゃないかとは思う

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:13:18

    こういうゲームって言い方悪いけど「勝ったのは自分の実力」「負けたのは運が悪かったから」と思えるのが重要なのよ
    初心者が運次第で勝てたり、プライド高い人が自分は悪くないって思えないゲームは今の時代流行らない

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:17:56

    半端な運要素の線引きが主観的すぎるだろ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:20:36

    いくら再生技のナーフで耐久型がちょっと弱体化したからって一部の技のみ急所はあかん
    詰み状況が圧倒的に増える

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:23:24

    >>15

    「急所に当たりやすい」技に明確な優位性が生まれて技の採用に戦略性が生じるという良い面もあるとは思う

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:24:12

    でもお前ら誰も電磁砲と煉獄使わないじゃん

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:26:11

    いわなだれの命中が95であることがポケモンをポケモンたらしめている

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:30:37

    >>14

    運が良い悪いっていうし、運って言っちゃった時点で既に主観100%ではあるんだよね だから負けても運が悪いで乗り切れるんだけども


    ところでほぼ100%だけど100%にならない技の、条件さえ重なればいくらでも外す怖さ、嫌いではない

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:34:14

    >>16

    急所技が少なすぎるのが問題だから各タイプに一つずつ急所技配りたいな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:45:57

    ぶっちゃけプレイヤーも馬鹿じゃないから命中率80未満は相当メリットが大きくないと採用しないんだよね
    だから雷と吹雪はほとんどの場合天候ありきの技として扱われるわけで
    そういう意味ではじゃれつくを外してイラつくみたいな「当たると思った技が外れる」状態こそ、運要素がこの上なく適切に機能していると言える

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:51:13

    スレ主的にドロポンの命中80は半端な運要素になるのか気になる
    これ撤廃したらツツミが化け物になるけど

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 21:57:42

    >>22

    ドロポンが命中100の代わりに能力下降なり反動なりありますってなってもなんか違う気もするしな

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:14:35

    それをやってって実力主義を突き詰めて行った格ゲーがどうなったか見れば分かるやろ

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:23:23

    急所ワンチャンとか氷ワンチャン無くしたら即降参増えるだけだと思う

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:30:48

    命中率ではなく確定で発生する能力下降とか反動だけでデメリットを調整したらどうなるんだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:35:47

    こうしてみるとインファイトやフレドラみたいな物理技の優秀さは「デメリットがあっても確定効果でケアしやすい」ところにもあるんだな

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:48:06

    >>26

    役割論者大歓喜

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:09:48

    >>21

    ある程度育成や対戦に慣れてくると一周回って高火力優先で命中不安技でもガンガン採用したくなる時期が定期的に来るわ

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:39:53

    >>26みたいに運要素がなくなると将棋や囲碁と変わらんって言うやついるけどよく分からないんだよね

    何ならその二つでさえゲーム性は全く異なるんだから、ポケモンから運要素を減らしたとしてもそれは「運要素のないポケモン」と呼ぶしかないでしょ

    面白いかどうかは個人差あると思うけどさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています