とあるシリーズスレ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:19:15

    魔術サイドのスピンオフコミカライズもしてくれないかな…

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:21:54

    バードウェイを主人公にした魔術は見てみたい

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:22:05

    上条さん中学生時代編とか見たい

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:25:38

    >>2

    明け色の陽射しとか確かによく分かってないもんな

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:43:22

    アラディアにお姉ちゃんキャラは譲りません

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 22:50:29

    正直複数主人公やったのは失敗だったよな

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:22:18

    また本編3冊出るようにならんかな
    多分アニバーサリーイヤーで一区切り付くようにスケジュール調整してるんだろうけど

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:23:08

    >>6

    結局上条さん単独主人公みたいな感じに戻ってるとはいえ、創約3巻とかを思うと一概に失敗とは言えんな

    上条さんのいない領域で「とりあえずコイツ主軸に話を進めよう」ってできるキャラが用意されたのは作劇の自由度として大きいと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:17:35

    新たなる光の4人がキャーリサの命で色々任務をこなすのとか見てみたいよね
    原作のクーデターより前のお話の補完になるし

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:20:33

    ないんだ意外と

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:23:44

    イギリスに移ったオルソラが魔術組に料理を振る舞うだけの日常系とか読みたい

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:48:11

    魔術の最前線はインフレしすぎてもう一般魔術士が活躍できる余地残ってないんだよな
    VS科学サイドなら今でも優位に立てるけど協定に抵触するから気軽に扱えない

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:22:36

    >>10

    スピンオフ自体はあるが漫画になってるのはない

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:34:01

    魔獣は用語が複雑過ぎて地の文無しだと厳しい

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:36:05

    神裂SSは調査パートがメインでバトルになるとゴリラがワンパンするだけだから漫画として見せ場に欠ける

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:49:27

    >>9

    超電磁SS2のラストで既にカーテナの埋まってる場所まで特定が終わってるからあとは掘り出すだけなんだよね

    掘り出した後誰かにカーテナを狙われるみたいなシナリオなら行けるか?

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:52:22

    >>12

    何か伝説級の魔術師が敵になってるのがおかしいだけで一般魔術師の敵相手の一般的な任務の話なら出来はする

    特典小説の天草式やアニェーゼ部隊のスピンオフはそんな感じだしね

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:00:21

    新たなる光って北欧系オリジナルのグレムリン連中から見たらカスみたいな扱いなんだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:40:07

    >>18

    ステイルやオリアナといい勝負されてる時点でグレムリン正規メンバーも強力ではあるけどそんな絶対的な存在ではない

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:53:10

    >>18

    正規メンバーもだいぶピンキリだと思う

    木原やその他サイドにいい勝負されてるバゲージシティ組とかもいれば聖人や聖人クラスを複数人投入されてるヘルやロキとかもいるし

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:56:56

    系統の違う術式ならともかく同系統でトール、ミョルニル、マリアンからすると劣化版でしかない霊装がメインだからな

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:58:40

    >>21

    でも明らかな敗勢から一発逆転ホームランが禁書の魅力

    まあもう戦う事もないが

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:01:35

    マリアンは戦乱の剣とかいうヤバい霊装を勿体ぶってチラ見せしてたら一度も真価発揮せずに破壊された間抜け

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:02:37

    お仕事体験SSは魔術サイドの普段の生活が知れて理想的な外伝だった
    それはともかく魔術外伝が作られないのは、某黒猫さんも言ってたようにかまちー独特の味付けを他の作者で描きにくいからなんだろうね

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:02:53

    >>23

    戦乱の剣抜いたらオティヌスの計画がぶち壊しになる可能性あったから…

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:04:04

    >>6

    一方通行や浜面メインの巻が好きな人もいれば嫌いな人もいる

    みんな違ってみんな良い

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:05:28

    マリアン第三次世界大戦で猛威を振るった学園都市航空戦力を殲滅してたのに強キャラ感薄い

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:07:34

    >>27

    ベルシ死んだしみんな消えちゃえ!みたいな半狂乱ムーブだったから強キャラ感は薄い

    でも投擲の槌との女の友情はいいよね

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:43:11

    お清楚時代のオリアナがああなるまでとかみたい
    ローマ出身だったんだよな確か

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:54:02

    >>27

    アイツカラテが足りないからな……本人も戦闘職じゃないし

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:20:41

    主要キャラが固まってる女子寮を舞台に日常話とか見たいけど
    アパート住まいの五和だけハブられるんだよな

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:22:01

    >>31

    ロンドン日本人街の話も楽しそうじゃないか

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:09:27

    創約になってから学園都市も盤石じゃ無くなって来たよな
    強力な魔術師は外部にいれど科学技術万能で新約までやって来たけど創約になってアレイスターが表向き死んでるのもあってガタガタになってる
    Google相手には学園都市も電子戦躊躇うってのが結構意外だった

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:12:06

    やはりとあるアステカのテクパトルの出番か

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:22:48

    >>33

    ネット経由で魔術バラ撒かれたりオカルトの浸蝕を防げなくなってきてる

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 10:31:08

    ブラッドサイン9巻みたく、上条さんのルーツを知る巻が欲しい

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 19:43:26

    >>13

    ステイルの外伝も神裂の外伝も天草式の外伝も漫画にならない

    まあ、学園都市メインの科学側の方が描きやすいんだろうけど

    超電磁砲の大ヒットもあるし

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:18:47

    >>15

    こう見ると調査パート一瞬で終わらせて解決策まで叩きつけるインデックスは魔術スピンオフにマジで向かないんだなって...

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:56:04

    >>38

    科学混ぜて偽装してくるような相手じゃないと話が作れない

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 08:25:25

    支援しとく

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 10:40:36

    創約8巻良かったぜ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 17:12:45

    >>33

    そもそも大戦で世界全体がしっちゃかめっちゃかになっているのに事実上管理者不在だからな

    大戦前なら、表世界はアメリカと学園都市、裏世界ならローマイギリスR学園都市の2勢力、4勢力で

    勢力図のつり合いが取れ、かつなんだかんだでそれぞれの勢力圏を管理出来ていたから変な奴らが暴れまわるのを

    ある程度未然に防げていたし


    大戦で表向きだけでも勝利者が事実上学園都市(イギリスはクーデターでガタガタだし)だけになったことで

    世界の厄介さんがみんなして学園都市に乗り込んでくるようになったから、世界の管理なんてもうどこもやれてないんだよな

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:54:30

    聖人は凄い筈なんだけど丁度いい強さの尺度扱いされるからから、神裂がよくやられるイメージがついたわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています