- 1二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:20:04
- 2二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:24:51
どうしても必要で出したのがわかるなら許容
そうじゃないならうーん - 3二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:30:30
オリキャラage推しキャラsageに被弾しまくった結果苦手になりました
- 4二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:33:28
なんとなくマイナス検索するくらいには嫌悪感ある
良い作品もあるのはわかってるけどオリキャラあり作品の地雷率が高すぎるんだわ - 5二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:34:33
原作にちゃんと敬意を払ってるのがわかるならいいよ
オリキャラつえーしたいだけの場合は速やかにくたばれ - 6二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:42:52
好きって言う人おらんやろ
良くて許容範囲とかそんなん
大体無関心だわ - 7二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:43:33
全然好き
- 8二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:44:30
とりあえず万能キャラ突っ込んで原作の不満点を解消しようとするのをやめろ
- 9二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:45:04
原作がクソなのでオリキャラ突っ込んでめちゃくちゃやらせるタイプのやつは好き
- 10二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:46:09
ワンピースの覇気が使えてハンターハンターの念が使えますって感じの
能力のみもらって関係ない所で無双が嫌い - 11二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:47:33
原作を補完するようなものなら好き
- 12二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:48:11
原作を別の側面から描写してるのは大好き。
オリキャラが本筋の方で無双したり説教したりして出しゃばりすぎるのは好きじゃない。 - 13二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:48:50
面白ければ好き
- 14二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:49:29
アンチ作品じゃないなら普通に好き
- 15二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:49:44
その作品による
- 16二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:51:10
原作にも出て来そうなモブ役程度だったら別に
でもオリキャラって大概書いた奴自身を投影してそうなのが多いんですわ - 17二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:52:43
- 18二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:27:39
原作で兄弟・姉妹がいると一言も言われていないメインキャラに妹がいることにしてそのキャラとしっかり絡んでる二次創作は地雷だった
友達とかならまだ読めたかもしれないけど血縁関係(しかも家族)だとダメなのかもしれない - 19二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:07:29
あえて主人公たちと極力絡まずに、主人公たちのやった事を追うってのがあって結構面白かった
- 20二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:09:14
オリキャラ一般人の視点から見た主人公たちの姿が描かれるの好き
- 21二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:24:05
- 22二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:09:39
オリキャラが説教(大体的外れな)してきたら無言でブラバする
- 23二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:29:58
原作キャラを活躍させるための舞台装置オリキャラ→あり
原作キャラそっちのけでオリキャラ無双→一次創作でやれ - 24二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:38:22
オリキャラ入れるって要素に+要素も-要素もない
そのキャラがどういうキャラで何をするかでしか評価しようがない - 25二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:49:35
恋愛要素なし作品を読んでたのにオリキャラ主人公のオリキャラ家族が出てきて俺の推しと唐突に結婚した時は無理だと思った
- 26二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:52:35
主人公の見た目性格が不明なソシャゲの二次創作で主人公を出す時はキャラ造形に結構気を使う
主人公には原作キャラの魅力を引き立てる役割を与えたいけど…上手く出来てるかはあまり自信がない - 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:53:04
どこまで行っても土台おままごとでしかないし何とも思わんな
- 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:53:29
主人公じゃなくてプレイヤーの分身と書いた方が適切だったかも
- 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:54:12
その世界観のモブ達がどうしてるかみたいな話は大好き
- 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:54:46
大好き!
- 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:58:01
オリキャラに作者の分身感を感じなければ普通に好きだったりする
というか作者の分身感感じないオリキャラ作れる人って大体良い作品生み出してる - 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:01:57
でも支部だと流行ジャンルのそれ系でランキング埋め尽くされてるから好きなやつが大多数なんだろうなどの層が好きなのか自分には全くわからんが
- 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:04:06
- 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:09:42
自分であれこれ妄想することはあれど他人の創作物で見るのは吐血する
- 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:00:29
オリキャラの無双は嫌いだけどオリキャラが原作の世界観で酷い目にあってると好きになれる
- 36二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:13:32
原作キャラを当て馬とかにしたくない時にモブとは言えない存在感なのでオリキャラを生やす
いつもありがとう損な役回りでごめんよ - 37二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:13:57
オリジナルでやれよとしか思わん
エロ同人は例外 - 38二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:15:03
ソシャゲのガチャ並のハズレの多さ
- 39二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:58:39
原作に出てきそうなオリキャラ大好き!
- 40二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:19:36
正直結構好き
- 41二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:21:14
そのキャラやカプを見守るモブとして出てくるなら好き
そういうタイプだとほのぼのやコメディ傾向の作品が多いし、名前もモブとかモブオとかわりと適当だったりするから - 42二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:22:35
面白ければ良いよ
- 43二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:30:06
頭の中で色々設定決めて妄想するのは好き
キモい自覚があるから他人に見せようとは絶対に思わない。好きだけど癖の一つみたいな、あくまで恥部だよ - 44二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:44:12
好き
原作をその作者なりに面白く解釈や改変や補完してこそ二次創作だと思うしな - 45二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:21:22
ソシャゲのプレイヤーの分身じゃないオリキャラと原作キャラのCPがすきじゃない
分身キャラだと原作の描写で制限が色々あるからそういうのが嫌だったんだなってのがめちゃくちゃ透けて見えるから
分身キャラだったら自分も書いてるから何か言える義理はないし… - 46二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:25:24
オリ主をやたらと活躍させるのに最終着地が原作通りになるの嫌い
そこまでやるならガッツリ原作改変しろよ - 47二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:53:40
モブや物語の脇役とかいいつつネームドにちやほやされるオリキャラは苦手。作者の願望が透けて見えるからかな。開き直ってオリ主さいきょーされるほうがまだまし
- 48二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:15:28
アイマスだとPは事実上のオリキャラにせざるを得なくなる。ただ、これはアイマスにも限らないけど、キャラ崩壊という注意書きさえあれば許されると思って原作キャラを著しく魔改造してほぼ中身が別人になるものもちょいちょいあるのはなんか受け付けない
ぶち当たった時にメッチャ後悔する - 49二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:31:42