喜怒哀楽の鬼の強さ

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:36:35

    下弦くらいはあるのかな

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:40:50

    首を守るのが意味ない能力とはいえあっさり攻撃食らったりしてるから
    80%梅ちゃんくらいの強さだと勝手に想像してる

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:42:39

    禰豆子をあしらえるあたり普通に堕姫より上だと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:43:56

    炭治郎が妓夫太郎戦と人形との特訓で格段に腕を上げてるから相対的に弱く見えてるのかな
    でも玄弥にすら負けてんだよな…

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:45:17

    ムキムキ禰󠄀豆子に優勢取れるから堕姫よりは強いんだろうけど
    正直そうは見えないのよね

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:46:51

    >>4

    玄弥対哀絶は単純に相性が悪かったのでは?

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:47:01

    風とか雷はかなり避けづらそうだし強いはず

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:47:10

    能力は強いけど肉体性能は大したことないと思う

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:49:35

    雷めちゃ強で風がそこそこで飛んでる奴はそれほどでもなくてジャージはジャージ

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:53:14

    仮に喜怒哀楽に勝てても切り札の憎珀天が残ってるからやっぱ糞ギミックだわ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:55:59

    下限よりは強いけど上限には届かないくらいな気もする

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:57:17

    別にやられてもいいから防御性能は削ってそうなんだよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/07(日) 23:58:17

    ジジイ隔離しとけば不死身やん

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:13:39

    分身自身も自分のことはスタン技を放つための移動砲台くらいにしか考えてなさそうなくらいノーガードで実際ヒノカミで全員行動不能になるまでは半天狗サイドにとって痛くも痒くもなかったわけなので平隊員に斬られまくることを強さの基準に捉えるのはナンセンス

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:14:55

    槍しか攻撃手段がない哀絶が一歩劣る感じだろうか

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:26:15

    >>15

    風雷超音波は食らっても普通に動けてるけど槍の技は多分玄弥禰󠄀豆子以外が食らったら即死だから哀絶が劣ってるわけではないと思うんだよなぁ

    便利さという意味ならまぁ劣るが……

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:28:44

    回復手段ある相手だと槍がいまいち強く見えないけど炭治郎のマッチ相手が哀絶だったら相当やばかったと思うぞ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:29:41

    哀が特殊技覚えてたらそれはそれでヤバイ

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:33:12

    哀絶も衝撃波でより遠くを攻撃できるので特殊技というか遠隔物理みたいなのは持ってる

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 00:43:01

    ここまでの戦闘でも無惨のトラウマに影響された積怒が反射的に防御姿勢とったくらいでそれ以外は碌に防御も回避もしてないんだよなこいつら
    本体が生きてる限り不死身&本体を脅かす敵を排除するために存在してるから身を守る意味がそもそも無い

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:45:27

    分身体多くて一人一人が印象に強く残らない&玄弥にやられてるやつがいるせいで妓夫太郎の方が強く見えるんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:58:43

    >>21

    実際、喜怒哀楽は妓夫太郎よりは弱いと思う

    本来の意味で上弦四なのは憎拍天だろうし

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:59:58

    やたら玄弥に負けたから弱いって言われるけど玄弥にもそれなりの実力があるってことにはならんのか……?
    鬼喰いの能力頼りとはいえ玄弥も炭治郎に次ぐ階級なんだが

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:16:31

    >>23

    入隊1年未満って考えたら上澄みだよね

    8年経っても庚止まりの村田さんだっているし

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:38:14

    禰豆子が苦戦してるし堕姫以上なんだろうけど堕姫と比較される獪岳もここら辺の強さになるのかな

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:51:23

    禰󠄀豆子は鬼で不死だって最初から分かってるから、手足もいで錫杖で刺して〜ってそのつもりで作戦を考えられるけど、玄弥はなぜか死なない謎人間だからなぁ
    積怒が「頭をかち割れ!」って怒鳴ってたけどかち割っても死ななかっただろうし
    哀絶は相当混乱したと思う

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:05:21

    >>4

    玄弥にすらっていうが玄弥は

    鬼喰い出来る上に最強の柱の弟子で柱の弟で銃使いだぞ

    普通に強い

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:23:32

    鬼の再生力を持つっていう事前情報がない謎の不死身人間とタイマンするとなったら哀絶に限らず誰でも梃子摺るわな
    それこそ堕姫とかまともに対処できるとも思えん

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:21:03

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:21:30

    性能は四体ともそんなに変わらないけど、積怒が一番冷静で頭の回転が早いからリーダー格やってる、ってイメージ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:59:34

    玄弥の強さを推し量る材料は
    喜怒哀楽と兄上(あと柱の全力目潰しには反応できない)くらいしかない
    だからむしろ喜怒哀楽の強さ描写から玄弥がどのくらい強いかを考える必要がある
    玄弥に負けたから喜怒哀楽は弱いだと順序が逆で、梅ちゃんボコれる禰󠄀豆子を相手取れる喜怒哀楽にタイマンなら勝てる玄弥が思ってたより強いと見るべき

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:02:26

    玄弥vs哀絶の場面の外での戦いがどんな感じだったのか気になる
    致命傷与えても全然死なないし、え?え?って困惑してるうちに磔にされて一部喰われたのかな哀絶さん…

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:09:27

    次で哀絶の血鬼術を食らって穴ボコになってるし真正面から力勝負で圧倒したのではなく不死身に困惑してる隙を付いて磔に成功したのかなと思ってる

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:17:50

    流石に下弦並みでしかないならこの頃の炭治郎が負ける要素ないしそこまで弱くはないと思う
    縁壱ロボで覚醒して分身と戦ってる最中も覚醒してようやく何とかなるレベルみたいだし半天狗の分身は

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:23:03

    そもそも相性がよかっただけでしょ玄弥が倒せたのって
    分身増やすために身体の硬さを銃弾が普通に効く程度にしてるのと玄弥は下半身無くなってても生き残れるぐらいヤバい身体なのが合わさって勝てたんだろうし

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:41:32

    積怒も言ってるけどこの時の炭治郎って遊廓ラストとは桁違いに強くなってるんだよな で戦闘中にも凄い早さで強くなってる
    なので戦闘描写ほとんど無いのがあれだが鬼化玄弥が相当強いというかしぶといのが正しいと思う

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:31:37

    >>15

    玄弥じゃなければ何回も死んでるっぽいしやっぱ他の三体で動き止めてから哀絶が仕留めるスタイルだったのでは? 

    どれかが劣るというよりも役割が違うみたいな

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:32:33

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:59:25

    そういえばなぜ半天狗のキャスト欄は喜怒哀楽ではなく怒楽喜哀の順番なんだろう?
    やはりそういう強さ順、もしくは兄弟?とかそういう設定なんじゃないだろうかと

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:01:56

    >>39

    最初に怒と楽が出て、怒から哀、楽から喜が出たからな

    今回は怒も楽も同時に斬られたけど、普段は楽の方が斬られやすそうだし、怒楽→喜→哀の順で生まれることが多いんじゃないか

    怒はリーダー格で他を吸収して憎珀天にもなったから、一番目にくるんだと思う

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:38:57

    >>39

    登場順かと思ったけど怒楽は同時だし喋ったりアクション起こしたのは楽の方が先なんだよな

    個人的には分身間での力関係順に見える

    一番冷静なリーダー格怒>生まれる順で楽>喜>自己主張控えめそうな哀

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:00:54

    あのジャージも積怒のお下がりなんだろうか?とか考えるとなんだか愛しい哀絶

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 01:40:52

    ギミックわからなきゃジリ貧だからな
    追い詰めたら憎珀天出てくるしクソ

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 02:59:11

    デバフ電撃錫杖無限生成+突風団扇+超硬爪&音波+長物物理
    これを攻撃無意味な4人が波状攻撃してくるってマジふざけんな案件
    こいつら足止めして本体斬ろうとしたら能力全乗せ木遁使い降臨
    さらに足止めして本体狙ってピンチになると巨大化して心臓内に逃亡
    なお本体は小さくて素早いくせに首は上弦相応のクソ硬

    加減しろバカ!リジェネ付タンク2人と探知持ち特攻隊員と身軽な柱がいたからなんとかなったけどさあ!

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 06:05:42

    >>44

    今から思えば甘露寺蜜璃と不死川玄弥は

    立ち位置を変えるべきだったのかも。

    甘露寺蜜璃はワンチャン死ぬが、

    不死川玄弥はアレでは死なないだろうから。


    もっとも竈門炭治郎に憎珀天を

    「アレが真の上弦の肆だ」

    と嘘をつく能力ないからなあ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています