- 1二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:19:11
- 2二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:21:08
ガッツかな?明確な理由があればアリ。ただあんまり描写が多いとお腹いっぱいになる
- 3二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:21:28
下衆相手なら有り
- 4二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:21:40
個人的にはあり
でも大事なのは動機と正当性だろ - 5二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:22:01
面白かったらあり
でもたぶんつまんないよ - 6二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:24:51
その展開をありにするためには
作者の構成・演出力がめちゃくちゃ高くないといけないので基本なし
安っぽい構成演出でも出来るけれど
それだとネット上の素人創作と変わらなくて価値がない - 7123/05/08(月) 01:25:40
ヒューマンバグ大学の拷問ソムリエばりの拷問を敵にやるのはどうでしょうか?
- 8二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:34:31
主人公が絶対的な正義として書かれてなくて、そこまでの展開でちゃんと納得いくような描写を積み重ね続けられた末のことならあり
もしくはそれを起点として、徐々にこの主人公はそういうキャラなんですよーってやっていくとかでも展開と描写次第ではあり
それ以外の場合はちょっと…… - 9二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:35:07
よっぽどうまくやらないと、主人公にヘイトが向いて読者が離れる悪手になる可能性の方が高いと思うな
- 10二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:36:37
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:46:46
敵が物凄いヘイトを撒き散らし続けてた奴ならあり
- 12二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:50:18
アマチュアはそんなの書きたがるよね
くらいにしか思わない - 13二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 01:54:29
横暴の限りを尽くしてた貴族キャラに対して、主人公が衆人環視の場で楽しみなら殴りまくる展開はスカッとした
他の普通の貴族がこれ以上は見てられないと止めに入ったけど、他の平民たちは「もっと痛めつけられればよかったのに」とか言ってた - 14二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:04:22
その嬲っている下衆な敵がやる様な事を喜々として行うのは下手なギャグか何かとしか…
- 15二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:06:08
- 16二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:07:27
割と漫画だと古典的技法まであるよな
性格悪くて攻撃的で残虐な主人公がクソ野郎をメタメタにするとめちゃくちゃスカッとするってやつ
ジャンプでも結構見る - 17二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:07:36
- 18二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:08:50
>>1が挙げてるのもタイトルからしてそういう方向性の作品って分かるし、最初からそれだったら全然アリ
ただそういうのがメインでもないのに途中に唐突にぶっ込まれたりするとナシかな
- 19二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:09:30
言うてそういうキャラでも楽しむまで行く奴は早々居ないし…
- 20二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:14:29
- 21二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:15:03
- 22二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:17:15
主人公が楽しみながらぶん殴る事に罪悪感を覚えない程のクソ野郎が相手ってことなんだよ
- 23二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:17:24
すげーキモいこと言ってんな
- 24二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:18:22
敵が盗賊とかの悪ならありだよ
- 25二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:19:27
- 26二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:20:11
陰の実力者とかそんな感じでしょ
しかも主人公視点では普通に仕事してた憲兵さん(実際は盗賊や悪の秘密結社員)も入ってる場合もある - 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:23:17
- 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:26:28
主人公「どうせなら楽しまんきゃ人生損っしょw」
- 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:28:54
アリかナシかで言うならナシ
でもと言うかだからこそ敢えて書くならバランス取りが大事だと思う
敵によるヘイト溜めだけじゃなくて主人公の行動に説得力を持たせる為の積み重ねとかは勿論だし
長くなり過ぎない様にする、絶対に嬲る行為を肯定しないよう気を付けるとかでな - 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:31:37
悪役主人公ならありなんでね?
最初からこいつは悪人ですよと示してるから、敵と同類のクソなんていう批判は最初から封殺されてる - 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:32:17
世界観と主人公のキャラにもよる
最低でも自分は主人公が楽しみながら殺戮するタイプの作品で好きなのがあるからアリ - 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:33:07
短編ならともかく長編だと胃もたれしそう
- 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:33:08
戦記物では主人公は高笑いしながら敵軍を殲滅してる
歴史系漫画・アニメでもしょっちゅうそういうのを見る - 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:36:10
- 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:50:39
- 36二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:54:12
多分だけど、そういう殺し方は主人公よりもサブキャラがやる方がウケがいい気がする
作品にもよるけど主人公は基本的にルールを守る(社会的な法律にせよ自分で自分に課した正義にせよ)もので
でもそれだと守れない・裁けないものは他キャラの管轄にするというか - 37二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 02:58:56
- 38二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:26:52
このキャラはイキるキャラだっていうのが明確に示された上での虐殺とかならいいよ、サイコパスっていうキャラ付けが出来てるから
でもそういうんじゃなくてただ作者が気持ちよくなるためだけのイキリ虐殺はきついから無理かな - 39二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:29:12
人間としてかなり終わっている事になるけどそれはそれとしてまあアリだとは思うよ
人間できている奴がやるのはアレ - 40二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:41:22
ナルトみたいな光属性の主人公にはそう言うことして欲しくないかな
ランスみたい闇属性の主人公なら捕らえた敵を部下に輪姦させようが気にならないけど
主人公のタイプによりけり - 41二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:47:42
殺す相手にもよるな
相手が悪い魔物の群れだったら嬲り殺しにしてもそんなに気にならないけど真面目に働いてる軍人とかだったら不快感あるかもしれん - 42二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:00:14
- 43二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:11:03
- 44二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:16:18
言峰みたいなこと言ってんな
- 45二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:42:32
- 46二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:33:15
デスノートのLも、殺人事件の推理は楽しい遊びの延長であって、正義心では決してないな
- 47二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:00:09
- 48二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:26:07
ネウロですら殺しはシックスにしかやらなかったし殺した時にはシックスの方が格上になるくらいには弱体化してて自身の生存を度外視したやり方だったしな…。
- 49二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:02:31
- 50二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:09:36
ドラゴンボールで「ドクターゲロを人造人間作る前に始末しとけよ。悟飯覚醒がカッコいいとか言ってる奴キモいな」って言ってるようなもんだろそれ
味方陣営の責任問題を言い出したらいろんな名作も当てはまるんだが
- 51二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:40:17
コトを起こす前に対処するってリコリコみたいな超監視社会や、思想警察になるから
下手な扱いするとかなり危険なんだよなぁ - 52二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:01:24
基本的にはなし
ただし主人公を下種や悪、あるいは狂人として描くコンセプトならその限りではないかもしれない - 53二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:20:45
- 54二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:34:08
コメ欄を一緒に楽しめるくらい余裕があるならいいんじゃね?
ただこんな所で聞いてるようなメンタルじゃ辞めた方が自身の為でしょうな - 55二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:41:35
あにまんでスレ立ててネガるくらい嫌い
- 56二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:23:35
- 57二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:29:14
すげぇぶっちゃけたこと言うと、こういうのってプロってぐらい文章上手い人が読者の感情とか上手く転がしながら書いてるものは、だいたい感情移入して読んで「スゲェもん見た」って感じになるんだけど
アマチュアが書いてるのって、下手な人が自分の性癖とか恨みつらみを独りよがりに開示してる感じになるので、感想としては「うへぇ」としか言いようがないブツになりがちなんよ - 58二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:32:57
悪逆非道の限りを尽くした敵に『なんてひどい奴だ』と言われたうえでやるならカタルシスが生まれるからアリ
- 59二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:34:44
- 60二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:48:29
アリかナシで言ったら普通にアリだね
- 61二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:57:11
ラストまで笑いながら復讐してたら有りかな
悪に堕ち切らず己のやった事に詭弁を言い出したら半端者 - 62二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:05:17
作品に依るかな。例えば…
①「主人公のキャラクター造形」
→そういった行為を行っても不快感が薄い納得できるキャラクター性
人外の存在…悪魔、怨霊
あるいは依頼で酷い殺し方も請け負う復讐代行
など
②「主人公がそれをする正当な…あるいは納得できるような動機や理由を有しているか」
→報復や復讐。またその内容が拷問のような行為に至っても読者が納得できる。共感できる。
共感まではできなくても理解はできる理由。
また主人公の能力や敵の能力の性質上、どうしても殺すのに苦しめたりする必要がある。
例えば致命傷や大きなダメージだけ回復する能力を持っており、少しずつ削る他に殺す手段がないなど。
③「敵対者がそれをされても同情する余地がない」
→主人公の敵。主人公がそれをする行動の理由や動機に納得を覚えさせるレベルの所業を過去にしている。
もしくは主人公にはなにもしていなくとも苦しんで死んでも当然と言えるような外道や悪人
こういった部分がある作品の場合はわりと読者も納得できると思う
「主人公の性質」「拷問などに至る動機や過程や経緯」
次第
例えば
・『魔人探偵脳噛ネウロ』①③→人外で主に相手は殺人者犯罪者
・『ミスミソウ』②③→復讐者相手はいじめをし家族を焼き殺したクラスメイト達
・『善悪の屑』『外道の歌』③→復讐者代行業者。元は自分の報復が始まりだが本編では基本代行
とかは全てではなくとも割りと納得できると思う。というかこうして見ると③の要素はほぼ必須みたいね
- 63二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:05:37
ただ
「人外でも理由もなく遊びや感情だけで行う理不尽なだけのただの化け物」
「逆恨みや復讐にかこつけた下衆行為を実行する名ばかりの復讐代行」
「復讐でも関係ない他人巻き込むろくでなしや逆恨み」
「相手の所業や外道さと受けた苦痛があまりにも見合わない」
などの要素があると読者に嫌悪拒絶されやすい
- 64二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:33:28
- 65二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:04:01
- 66二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:21:07
- 67二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:19:01
というか処刑のとき尚文も引いてたというか、普通に嫌な気分になってたよね
- 68二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:33:03
処刑回読み直したけど、内容はともかく主人公終始テンション低いし仕方なくやってる状態だからこのスレで挙げる例としては不適切じゃね?
タクトを倒す回の方は少年漫画でもたまに見るレベルの内容だし殺すまで行ってなかったから、こっちもこっちで例として挙げていいかは微妙
盾の勇者の成り上がり - 処刑残酷な描写あり 異世界転移 裏切り 不信の主人公 ダーク系? 成り上がり 盾の勇者 奴隷 男主人公ncode.syosetu.com - 69二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:35:57
- 70二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:47:35
命のやり取りに楽しみを見出すとかなら受け入れるけど
格下の敵を一方的に嬲り殺したり拷問したりするとかは受け入れられないな - 71二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:48:35
- 72二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:02:25
- 73二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:05:29
- 74二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:16:00
オバロのアインズは
仕事仲間を殺した敵の拷問殺人趣味女を抱き殺し
名前を侮辱したトロールを何発か殴り
侵入者のワーカーを拷問室送り
敵対国家の貴族を家族ごと拷問室送りとかやな - 75二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:17:47
- 76二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:19:20
世界観と出自による
- 77二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:35:21
元々がそういうキャラとして書かれているならアリ。
相手が外道畜生で結果的に善側な行動になるのならまだアリ。
そういった行為をしておいて批判することを許さないとか
善側の言葉を馬鹿にしたり開き直って善側が無能といった展開になると不快感が出る。
まず楽しみながら相手を嬲り殺すって行為が嫌悪を懐かれやすい行為なわけでさ。
それをするには色々と考えないと難しいと思う。 - 78二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:37:45
- 79二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:32:13
これもコブラがこの後舐めプなぶりとか、マウントとか拷問もどきとかするならキツいが普通に戦って普通に始末するだけだからね
酷いのだとなんか舐めプして相手のとっておきの技をこんなもんとか俺でももっと凄く出来るよ、時代遅れとか無駄にマウント取るからな
- 80二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:55:51
- 81二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:02:19
リョナものの性癖小説として振り切るなら、そういう層に人気出るかもしれない
ただそういう層は「残酷に殺される敵かわいい」なら受け入れられるけど、「敵を残酷に殺す主人公かっこいい」だと駄目だと思う - 82二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:09:42
『屍鬼』は終盤の主人公達が狂気に憑りつかれたり楽しんだりして殺しをしまくる展開が怒涛の勢いで大人気だな
- 83二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 20:48:32
そういうのってなんか敵を苦しめて喜んでるさまをねっとり書きそうだけど
その場面はあっさり流して主人公や仲間の心情だとかで話を作るほうがいいんじゃないか - 84二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:25:26
嫌いなジャンルのはずだけど殲滅なんたらは突き抜けてて割りと好きだわ