深夜だから軽く思ったこと聞くけど

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:18:08

    この3人の話が菊花賞で終わるのって尺を長く取らざるを得なくてお話的にまとめ切れないのと
    地獄を描き続けないとダメだから視聴者がついて来れないって判断したからなんかな?

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:23:27

    ここまでなら切磋琢磨し合うライバル達の物語なんで…

    いやでもダイジェストでもいいから来年以降かいたあとに2018宝塚もやってほしい

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:25:05

    アドマイヤベガが引退して3人の話じゃなくなるからや
    そしてそれ以上に、仮にIFで現役続行させたとて一転して世紀末覇王一強になる事実を崩すわけにいかんせいでどう足掻いてもつまらんからや

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:27:35

    00年はアプリで2部1章に持ってくるからじゃないの?

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:27:45

    現実でオペドトワンツーフィニッシュが続いてつまらないと言われたように、アニメもそれをなぞったら着いていけなくなる人も少なくないんじゃないかな。
    もちろん見せ方次第とも思うけどハードルは高くなってしまうだろうし

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:28:06

    >>3

    こっからオペラオーメインにして「次負けたらわかってるな?」からのドトウ参戦で盛り上がる気はするけどな

    群像劇スタイルだとその辺柔軟に対応できるけどやっぱ誰が求めてるんだよ的なアレはあるか

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:28:20

    アニメだとアヤベさんが引退回避したからIFルートに入ったから
    続きは描かれてないけどオペドトウの無双の史実も、そこにアヤベトプロが加わる4強も想像次第で楽しめる

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:31:03

    そりゃトプロ自身はシニア期にも沢山見せ場あると言うかむしろ愛された馬の物語として見るならシニアの方が味わい深いまであるが
    それがウマ娘プレイヤー向けかはわからん

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:31:07

    >>7

    アドべの史実引退は現4歳秋なのでここまでで話が終わればアヤベさんはいくらでも希望的に出来る

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:31:26

    >>6

    >こっからオペラオーメインにして

    そうするにはオペラオー陣営側の掘り下げしなくちゃならんからトレーナー居るしその辺の説明をする尺を取るしで結局クラシック時期も長くする必要がある

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:31:29

    ifをはっきり見たいならそこはアプリの出番だからな
    アニメでは一期こそif展開を一部やったけど、やはり実際のレース、実際の流れに忠実にやっていくんだろうな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:32:47

    この三人の物語をテーマにするならこの辺がまぁ切りが良いんじゃないかなって感じ

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:33:13

    もしかしてだけどサイゲ的にはもっと先までやりたかったけど商業的に泣く泣くカットした説ある?

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:33:31

    >>11

    アプリはifを起こす為にトレーナーがいるみたいな感じだしね

    一本道のシナリオで史実の勝鞍捏造したらヘイト創作扱いされかねんよ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:34:20

    2000年のこともあるけどそこまで内容を示唆するとトプロ戴冠の感動が取っ散らかる
    あくまでトプロを推すためのアニメだからそこまで描かなかったと思われる

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:34:51

    いやアヤベさんを救済するルートならここで終わっておくのが一番美しい

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:36:29

    「想いはひとつ」だから翌年の内容は省いてトプロ優勝の感動1つに全て集約しなくちゃいけなかったんじゃないかと

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:36:53

    3人の物語にするならアヤベさんがネックになるからどうしてもここで切る必要がある
    トプロの物語にするなら覇王時代を描き切ってなんどそれは関係ない!で集大成を迎えるのも良さそうだけどあまりに長い

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:39:05

    逆にオペラオーとか会長は強すぎてつまらん言われがちだけど、今回のアニメで描き方次第ではどうとでも面白くなるとは感じた
    ただやっぱり世紀末覇王時代まで入れるならオペラオーにはトレーナー描写は必須かなとは思う

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:39:57

    アヤベさんが怪我で離脱しないとそこからの勝鞍が変わるだろうしどう転んでもグチャグチャだしな

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:40:52

    すっごいまじめに考察すると、仮にアドマイヤベガが古馬でも現役だったら、オペラオーどこかを取りこぼす可能性がかなり出てくるんよね、特に2000、2400の東京のレース(仮想敵ジャングルポケット)

    でもそういうの競馬ファンがアニメとして見たいか?ってことだと思う

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:41:54

    別にアヤベさん史実でよくない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:42:45

    >>19

    会長も今ならシービーとエース揃ってるから三強として描けるしね

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:43:18

    >>22

    それだとわざわざ妹ちゃんが運命を持っていった意味がまったくないなると思う

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:43:42

    >>21

    その手のやつも全盛期過ぎた対オペラオーのジャンポケがイコールアヤベさんとして考えられるかと言うと…ってなるしなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:44:20

    >>22

    ここから史実ってなると、妹ちゃんが運命を持って行ったのが丸っと無意味になる。そんな負のデウスエクスマキナするよかだったらここで物語を締めるのが美しいでしょ

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:45:07

    ここで切るのかトプロ主人公の話として締めるにはちょうどいいから仕方ない
    二期で話ブレるからテイオーのジャパンカップがカットされるようなもん

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:45:32

    >>22

    アヤベさんが史実通り引退するなら史実通りに怪我させると思うしな


    だから菊花賞の途中で脚に痛みが走って妹が出てくるところまでは予想は合ってたけど

    史実をなぞると思ってたから「もう私のために無理して走らなくていいんだよ」とか妹に言われて

    そのまま怪我して引退するけどアヤベさん本人は救われる。みたいな感じになると予想してた

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:45:54

    >>21

    走ってないレースを無理に走らせんでも

    スズカさんみたいに海外で活動してますとかあるのでは

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:45:57

    アニメとしてはこの終わりが美しいから、これでいいんだと思う
    オペラオーファンの目線だとシニアの覇王を見たいって気持ちはわかるけど、そこもやはりアプリで・・・ってことだ

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:46:51

    この先の話を描かないことで史実通りになるかを未知数にした感じもある
    アニメではこの三人が古馬でもタイトルを分け合うのかもしれない
    そういう可能性をアヤベトプロにも残したというか

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:47:01

    アヤベさんは現役続行して活躍は想像にお任せします!がトプロ主人公なら最適解だし

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:47:07

    スペのラストランも熱いレースだけどアニメではおまけで流されたし勝って終わりのほうがウケがいいんよ

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:48:00

    >>21

    この考察もそうだけど、正直直接対決のクラシックでもダービー以外の2回はオペラオーに完敗してるし

    if展開はどうしても願望混じった俺の考えた最強の〇〇っていうお人形になっちゃうからな

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:48:05

    アプリのオペラオーシナリオだとトプロもカフェもジャンポケも陰も形も無いんですが
    デジたんはいる

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:49:07

    >>35

    実装時期…

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:49:34

    実装初期勢のシナリオがいつかアップデートされることを祈ろう

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:49:51

    >>34

    でもアドマイヤベガは皐月賞は絶不調で~とかなるから

    やっぱここで終わってたほうが良かった

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:50:16

    >>36

    だからアプリで見てね☆って言われても…と言っています

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:50:37

    トプロ主人公でも2002年まで見たかった気持ちはあるけどな
    逆にワンクールでも尺足りるか?って長さになっちゃうしな

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:51:19

    ちょっとした後日談ほしいくらいだけど多分円盤に入ってるだろうな

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:52:42

    史実要素入れたオペラオーシニアグランドスラムはいくら考えても感動ポルノというか和田の人生を消費するような話にしかならなさそう

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:52:43

    結局物語作るなら勝ち多めで適度に負けてラストは勝って最後はハッピーエンドが一番王道で受け入れやすいからな
    アニメ化する以上幅広く受け入れてもらう必要あるんだからその辺はあえて冒険するリスク背負うより確実なヒットが選ばれるのは仕方ない

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:53:02

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:53:30

    もっと単純に作画班が死んでしまうからの可能性もあるぞ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:54:44

    この99年クラシックだけに焦点を絞ったRTTTアニメは大成功だったと言えるわな

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:55:49

    アヤベさんが引退しないif展開になった時点で濁すしかないんだろうな
    翌年以降の史実を変に変えたらオペやドトウの功績軽視になりかねんし、かと言ってアヤベ絡み何も描けないならifにした意味無くなるし

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:56:49

    00年以降ってアヤベさんどうこうより単純に包囲網とステゴアタックが負の遺産過ぎて書けないんだと思ってるよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:57:00

    いいアニメだったと思うよ。終わり方も菊花賞後の後日談ちょっと欲しいなくらいでよかったし
    あとはアヤベさんに主人公食われ気味だったのが気になったくらい

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:57:08

    >>39

    アプリで見てねって言われてるのはどちらかといえばアヤベさんでは

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:57:57

    >>42

    それ言っちゃったらウマ娘アプリのシナリオも鞍上や関係者の人生がっつり取り込んでるの多いし…

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 03:59:57

    そもそも2000年のレースがオペラオーとドトウ視点以外では大して面白くないので…
    負けすぎて有馬でクニヒコくん降ろされる話とか見たいか?

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:00:42

    「面白く描けない」って年代はないと思う
    むしろrtttとかアヤベさん絡みファンタジー盛り盛りなわけだし、あそこまでやっていいならどのウマ娘でもいくらでも味付けできるなと感じた
    ただその中で描くには長すぎるとかそういう選択はあると思う
    オグリ主役は長すぎるからアニメでなくコミカライズになったように

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:01:27

    >>42

    フィクションでゼロから考えたなら感動ポルノだろこんなんって言われるような事態を現実で起こす競馬の神はさぁ……

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:01:32

    >>51

    怒られない尺度に留めるの難しそうだよね

    既に裏でなんか言われてたりするのかもしれんけど

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:01:40

    負けすぎて心が荒んで包囲網に加わるトプロとか誰も見たくないだろう

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:02:14

    トプロがこの後1つでもG1取れてれば良い描きかたもしやすいけど蹂躙ENDだとねえ
    アヤベさんも引退回避させてからといって活躍させるわけにもいかんしドラマとしては難しい

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:02:28

    的場インストールして囲っても惨敗とかまあ描けないわな
    クリーンなのはトプロじゃなくて渡辺とかいう皮肉

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:03:28

    >>54

    正に事実は小説よりも奇なりってやつだよなあ

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:04:27

    >>22

    トプロの「世代交代?なんだそれは!関係ない!」までやり切るんだったらアヤベさんは史実通りの方がいいとは思う

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:05:19

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:05:29

    4話通して見てみて
    希望があるアヤベ、絶頂で〆るトプロと違って史実はこれからが本域なオペラオーは
    ファンが物足りなく感じそうだなと思った

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:05:32

    >>54

    そういうんじゃなくて和田が本気で心身すり減らして乗り切ったことを美談だったり逆に回りに虐められてた悲劇のヒロインみたいに描くのは流石にどうなのってことでは

    他の馬にも言えることだけど

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:05:46

    >>53

    言い方悪いけどアヤベさん以外にも、双子だったけど片方堕ろされた馬はそこそこいるだろうしな

    ベガという名前と引退する運命から連想して、双子の妹が運命を持っていくというアヤベさんのシナリオを書いた人はすごいと思う

    あれがなかったらRTTTはもっと地味になってたろうし

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:06:14

    2000年以降描くならrttt続編じゃなく別シリーズとかオペラオーのサイドストーリーとかで描いた方がいいよな

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:06:21

    正直トプロに関しては包囲網よりその前の「菊花賞ウマ娘という看板を背負って1番人気を背負ったにも関わらず負けたステイヤーズS」の方が100倍しんどいと思う
    なにより今回さんざん持ち上げた「菊花賞」がむしろ批判の的として枷になる展開はある意味漫画的すぎて見てられねぇ

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:06:53

    みんなワンダーアキュートのシナリオ読んだらブチ切れそうだな

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:07:08

    99世代はクラシック期ももちろん面白いけど、オペ無双〜落陽〜トプロの奮闘が個人的にはキモだと思ってるから物足りない感はある

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:07:08

    >>63

    そういう物語が実際あるわけでもないのに空想で言われてもよ

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:07:51

    >>62

    グランドスラムが絶頂期なのはそうなんだけど皐月賞もかなり好きなレースだから個人的にはこのアニメはこれでいいかなと思う

    なにより2000年は下手に描くと悪者を作るみたいなやり口になりかねないので…

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:08:15

    >>67

    ワンダーアキュートに限らず正直ウマ娘の個別シナリオなんて鞍上の感動ポルノ入りまくりやろと思ってたのは私です

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:08:43

    レコード出したりジャンポケ相手に強さを証明した阪神大賞典も立派な勝鞍なんだけどな

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:09:04

    >>62

    自分はオペラオー好きとして見てたけど、描写に力入れてくれてたし満足だったわ

    そもそもテイエムオペラオー(ウマ娘)の方の謎が多すぎてストーリー面では大して掘り下げも期待してなかったから「まあ今回もこんなもんかな」ってなった

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:09:07

    >>67

    俺はとても好きだけど関係者から見たらどうなんだろうとは思いました

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:09:36

    人様の事実を感動ポルノ呼ばわりする方が失礼だろ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:10:13

    感動ポルノって言うなら競馬の騎手の扱い方自体がが感動ポルノだろ
    じゃないと記事や本として情報が出回ってウマ娘に反映されたりしない

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:11:03

    関係者がNG出してたらとっくに回収されてるよ
    関係者ですらないただの一般人が公式にお出しされたもんに対して関係者の気持ち考えろってキレてる方が謎だよ

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:11:22

    >>75

    事実を脚色してウマ娘世界に落とし込むのがウマ娘というコンテンツだから

    だから競馬関係者の顔色伺いつつ良好なお付き合いを心がけてるってのもあるだろう

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:12:07

    ウマカテにいるなら騎手なんてフリー素材だとわかっておるだろう

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:12:14

    >>63

    それを言われると最早史実再現系のコンテンツ全否定なんよ

    実際の出来事に対して人が勝手に物語を見出してるのはありがちなのに、特定の人物に対してだけはダメってのは通らないからね

    気持ちは分かるが

  • 81二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:12:26

    感動ポルノなんて言ったら今回のアヤベさん周り自体がゴリッッゴリの感度ポルノじゃねえか
    競馬関係者の苦渋の判断の堕胎を悲劇のストーリーみたいに扱ったので感動しといてなに言ってんだ

  • 82二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:14:02

    持ち上げられて欲しくない馬関連に対してだけ「鞍上の気持ちがー感動ポルノがー」って暴れて触りにくくしてるだけだぞ

  • 83二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:14:57

    整合性ないこと言うやつって見てないか文句つけたいだけのやつだから構っちゃダメなんだなって

  • 84二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:15:07

    「感動ポルノ」とか直接騎手本人が言うならともかく他人が勝手に気持ちを代弁することが失礼だと気が付いてなさそうなレスだわな
    まあとはいえそっちの言い分も分かるから後は1が管理すればいい話

  • 85二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:15:08

    というか和田ってオペの不人気大分気にしてたくらいだし俺の物語を大衆娯楽として消費するなとか言ってキレるタイプの人じゃないのでは?
    面識ないから実際どんな人格か知らんけど

  • 86二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:17:06

    どうでもいいけど2000年有馬をrtttのクオリティで映像化されたくないかと言われたらめちゃくちゃ見たいですよ

  • 87二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:17:38

    >>85

    ウマカテの扱いレベルの酷さならともかくウマ娘自体には好意的でいてくれてるしそこはわざわざ怒んないでしょ

  • 88二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:18:31

    そういやリュージはアキュトレ=リュージ説のツイートにいいねしてたな

  • 89二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:18:34

    ジャンポケ世代視点に切り替わっての続編は面白そう
    オペラオーとドトウの統治時代も描けるし、前作主人公ポジのトプロも良さそうだし

  • 90二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:19:54

    4話構成でトプロ主人公なら一番いい終わり方だろ
    おまけで後日談が欲しくなる程度

  • 91二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:20:32

    このレスは削除されています

  • 92二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:23:08

    わざわざ対立煽りに乗っかって騎手や競馬そのものを感動ポルノ扱いしなくてもええんとちゃうか
    余計変な議論になるで
    JAM世代に切り替わるやつあったら面白そうだな、主要キャラ三キャラで繋がるし

  • 93二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:23:54

    >>91

    そうだよ

    だから関係者でもないただの視聴者が、この馬関連の話は感動ポルノになるから描いちゃダメだろとか外野から断じる資格なんてないんだよ

  • 94二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:26:24

    RttT続編なら後輩世代に移ってのストーリーは見たい
    アヤベさんは走ってるんだなーって描写はしといてストーリー上の重要レース自体には絡めないって扱いもできなくはないだろうし

  • 95二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:28:12

    >>91

    だから君も>>81も感動ポルノ呼ばわりは否定派なんでしょ

    レス先間違えてるよ

  • 96二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:28:24

    ぶっちゃけオペ主人公にするなら1から作り直す必要があるレベルだと思うよ
    RTTTはあくまでトプロ視点のクラシックの物語だから、オペ視点のクラシックやってかないとシニア(古馬)での葛藤やら苦悩が描き切れない
    トプロ主人公のまま99年から引退の01年まで書くのなら問題ないと思うけど
    引退レースも最善とはいかないけどトプロ視点では満足行く結果だろうし(苦手な中山で掲示板2回、最後の有馬は1着のボリクリよりも観客からの歓声をもらう)

  • 97二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:29:33

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:31:18

    アニメはもう完成されてるからオペのシナリオ修正して欲しい
    言い方悪いけどもっとオペの苦悩を見たくなった

  • 99二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:31:46

    アヤベさんがifルートに行ったのはむしろ「ここ以降はやりません」って宣言だと思うわ
    制作側としても「クラシック時期の話」はやりきった形だと言ってるのが伝わったし、実際「ウマ娘アニメという物語」としてはソッチの方が綺麗に終わるのは分かりやすいから意図は納得は出来た
    少なくとも自分は何も考えずに史実アニメ内にあの描写を描いては無いと理解してる

  • 100二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:32:26

    京都記念 オペvsトプロ クビ差決着大接戦
    阪神大賞典 ラスカルスズカとの古馬初対決
    天皇賞(春) 新3強対決再び、ラスカルスズカに僅差での勝利
    宝塚記念 グランプリ4連覇がかかるグラスワンダーとの再戦、最大のライバルになるメイショウドトウと初対決
    京都大賞典 トプロと半年ぶりの対決、アタマ差ながら強さを示す
    天皇賞(秋) 1番人気のジンクス粉砕
    ジャパンカップ ドバイからの刺客ファンタスティックライト襲来、00世代との初対決
    有馬記念 お前はなぜ走れたのか

    パッと考えるだけでもオペ目線で見どころないわけではないはず(g2の3レースは少し弱い気もするが)
    ただクラシックに比べて見せ方が難しいのは間違いない

  • 101二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:32:59

    アプリ修正は大変だろうから控えめに劇場版でよろしくお願いします

  • 102二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:34:51

    1999年クラシックとしては完璧だしトップロードの物語としても十分
    オペラオーの物語としては確かに不足はあるけどそれは視点の問題であって脚本の都合じゃない

    2000年の世紀末覇王伝説は見たいけどこれの続きには必要ない

  • 103二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:35:23

    >>101

    謙遜風贅沢

    俺じゃなきゃ見逃しちゃうね

  • 104二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:36:18

    アプリオペ個人の物語は温泉見るとちょっと補完されるけどな
    金になりにくいから優先度は低めだろうけど一年目でお出しされたキャラのシナリオ順々でいいからちょっとづつ改修していってほしいわ
    同世代がほとんどいなかった都合とかでキャラクター単体のストーリーとしては問題なくても生モノ原作の二次創作としてちょっと物足りない子が多い
    育成シナリオ自体は追加ボイス一切必要ないからライターとスクリプト担当の工数どれだけ割けるかかな

  • 105二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:36:29

    >>101

    むしろ生涯通して見たいなら劇場版とか絶対不満出るぞ

    漫画媒体が一番丸い

  • 106二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:37:05

    後はまぁ……オペ主人公で一番辛いのは勝ち方が毎回同じパターンってのがなぁ
    史実のオペラオーが嫌われたのは馬券的に美味くないのもだけど、最後の有馬除いて毎回同じ展開だったってのもあるし

  • 107二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:37:37

    でもよぉ、俺オペラオーの有馬映画館で見てぇよ……

  • 108二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:37:39

    トプロ6歳までrtttの流れで描くならJAM世代主人公の続編が面白そう
    オペラオー主体で見せるなら完全なサイドストーリーとして組み立て直すのが面白そう

  • 109二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:37:49

    アプリオペ育成シナリオは曇らなくていいからトプロ絡めたバージョンが見たい
    というか加筆するにしても曇らなさそうな気がする

  • 110二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:38:55

    >>106

    むしろそれこそアニメ的演出でどうとでも描ける気はする

    現実的にやるならRTTTみたいに一レースずつ丁寧にじゃなくてダイジェスト風味で人間ドラマ中心になるのかもしれないが

  • 111二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:40:24

    バッドマンに対する映画ジョーカーみたいなオペラオーラスボス譚?
    有りです

  • 112二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:41:10

    RTTTも雑に勝ちパターン纏めると皐月とダービー両方大外からの鬼末脚が勝ちパターンだし…

  • 113二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:42:18

    >>110

    それならいっそ劇場版とかにして主要なレース(例えば宝塚と秋天、有馬)に絞ってやるってのが一番丸い気がするわ

    アニメ演出とはいえ毎回同じ勝ち方は微妙だろうし、ダイジェストにしたらそれはそれで求められているものと違うだろうし

  • 114二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:42:19

    漫画、アニメ的な演出で誤魔化せそうな範囲だよね、
    心理描写も挟めるし

  • 115二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:42:32

    >>106

    レース内容だけじゃなくてその背景まで見たらかなり違うよ

    例えば京都大賞典なんか「オペラオーはムチ使ってない」「トプロは上がり3Fで自己最速だった」とか 「ここと天皇賞秋を逃すとジャパンカップに出られなくなる」とかの要因を絡めたら一気に盛り上がりが作れる

    というかオペラオーのレースって結構多いんだよね

    ジンクスキラー周りのエピソードだけじゃなくて色々と物語を作れる関係が多い

  • 116二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:44:40

    あとはウマ娘だとあんまり触れてないがコースの得手不得手とかも絡ませられるな
    トプロとか重馬場苦手の中山苦手の悪天候苦手疑惑がかなり濃いし

  • 117二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:45:09

    インタビュアー「わずかの差で惜しくも2着でした!」
    トプロ「わずかなんかじゃない。この差が果てしなく大きいんです」
    みたいな会話してほしい

  • 118二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:45:18

    あと個人的にはトプロの物語として00~02を見たいと思ったりする
    00の苦戦からの01阪神大賞典でのレコード、02では世代の最後の壁としての奮闘etc...
    ただ作品として難しいところも多いと思うしトプロの育成シナリオがどうなるかかな

  • 119二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:45:40

    正直アニメや漫画で軽く触れてるだけの層はレース展開とかそこまで気にしてない気がする……
    視点変えれば別物だよね

  • 120二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:46:19

    >>114

    心理描写と言えば、今回のアニメでオペラオーの心の声が初めて出たね

    まあほぼほぼ口に出しても問題無いような内容だったけど

  • 121二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:48:20

    >>115

    そこまでやるのならなおさらアニメには向かないと思うわ

    漫画でやる方が丁寧に描ける

  • 122二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:48:25

    >>119

    展開より演出よね

    シングレとかあんまり立ち位置気にして読んでないし(どうせ重要な部分は作中で触れるでしょ的な読み方)

  • 123二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:49:19

    自分が製作陣ならrtttの続編でJAM主人公やってトプロの世代交代なんだそれは!?を配信する
    オペラオーは倒すべき完全な敵として描く
    その上でオペラオー側に新人トレーナー生やしたクラシック→2017宝塚までのrtttサイドストーリー世紀末覇王時伝を劇場版で公開する

  • 124二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:50:04

    オペラオーは年間全勝した事がすごいのにそれだと起伏がな……かといって一部ダイジェストは全勝の凄さが薄っぺらくなるし
    勝ち方に細かな違いがあってもその辺が分かるのは玄人で素人にはわからんしそこ説明すれば良いってのは要するに説明する事が増えるって事だからその辺はうんちくとして嫌われる要素だしな

  • 125二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 04:50:16

    まあRTTTの続編として2000~を描くのは難しいと思うし(アヤベさんの扱いの難しさetc...)、機会があるとすればシンデレラグレイみたいなコミカライズかな?

  • 126二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:13:07

    作劇場の都合として感情曲線の上下の動きが激しい方がお手軽に感動させられるんだが
    別に物語の系統としては最初から最後まで右肩上がりというのも普通にあるし
    感情が上下するのは視聴者であって主人公でなくても良いから別にいくらでもやりようがあるといえばやりようはある

    ただし基本的には主人公が視聴者の感情移入先だし
    それが難しいなら一般人目線というか視聴者と目線を共有できるキャラが必ず主人公陣営に居て視聴者の共感を得る必要があるが
    シングレでいうとオグリの動機やら凄さやらを読者に理解させるまでベルノライトや北原が主にその役目を負っている
    オグリが笠松卒業するところまで十分にオグリの内心や凄さを描写して
    読者の目線をオグリとシンクロさせ終わってから導入役の二人がフェードアウトしていくのがわかりやすい

    オペの場合それが誰になるかだがやっぱ…トレーナーかな…

  • 127二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:17:36

    >>121

    まあだから>>105でもそう言ってるんで

  • 128二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:18:33

    曇り担当のトレーナーが受けるかというと・・・

  • 129二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:20:47

    >>126

    そこでオペラオーと同年代かつ同郷でオペラオーより先にデビューしてる上に並走して1秒差付けられて負けるエピソードとナリタトップロードとの対戦経験まで完備してるユーセイシュタインってのが居ましてね

  • 130二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:21:40

    >>128

    言ったら悪いけど一部の層にめちゃくちゃウケ良さそうでは

  • 131二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:27:12

    なぜか曇らせ大好物なあにまん民は世間一般では少数派だと自覚して生きていこう!な!
    世の中意外とノーマルに見えてアブノーマル扱いな癖はおおいぞ
    ポルノだと一般性癖なオーラルですら実ではアブノーマル寄りらしいし

  • 132二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:28:12

    まあ理解はできるとはいえ、ディープやルドルフほど圧倒的ではないとしても3冠馬勢やg16~7勝くらいの飛び抜けて強い馬が描きにくいのはちょっと残念ではある

    アニメ3期の主人公がキタサンとサトイモっぽいけど、キタサンの最終年もかなり無双してるけどどうするんだろう
    有馬記念と天皇賞(春)の直接対決をクライマックスにするのかね、サトイモはその後凱旋門行くし

  • 133二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:36:56

    >>132

    確かにキタサンは勝ちは多いけど別にオペの文字通り年間無敵だったのと違って負ける時はちゃんと負けてるし

    既に負かされた相手はダイヤ始めクラウングランと3人も来てる以上そのレース描くだけだから問題はないでしょ

  • 134二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:46:04

    オペとか三冠馬は冗談とか抜きで強すぎて主人公にしにくいタイプだからな
    キタサンは勝ち鞍は多いけど勝って負けてがあるから普通に話にしやすい
    後は物語の区切りにしやすい最後の有馬記念とかもあるし

  • 135二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 05:50:15

    いっそ翌年は1話の前半くらいでひたすら蹂躙する様を描いて、覇王に挑むもの達を主軸に描くのが面白い気がする

  • 136二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:07:36

    オペラオーが少し抜けて勝つという同じレース展開を繰り返すわけだから、ある種の絶望感描写することになるんだろうけど、尺は足らないだろうね

  • 137二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:09:15

    覇王に挑む者とかオペの2001年を中心に書くと面白いって言う主張も多いけど、オペが他のキャラのための都合のいいやられ役みたいに取られることなりかねないし難しいかな
    オリジナルならいいけどあくまでも実在のの馬がモデルだし

  • 138二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:11:28

    なんかこう、健気に頑張る人が主人公陣営にサクッと絶望させられるのとか
    ここ最近どっかで見た構図だなと思って考えてみたらアインズ様@オバロかぁ…
    似たようなメソッドで行けるか…?

  • 139二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:23:03

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:41:15

    上でもちょっと書かれてるけど勝ちすぎという以上に
    負ける側の包囲網とかがいろいろアレなのが問題なのよねオペのグラスラは

  • 141二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:45:34

    短編が融通効くから単に短編でやれる内容にしてる以外にないと思う
    あくまで受けが良かったら今後短編で他の世代も描けるかも的な実験的なものも兼ねてそう
    1クールなんて元からやる気ないだろうしやるとしても毎回主役と世代変えるでしょ

  • 142二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:50:12

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:52:36

    朝っぱらから湧いてるから管理して

  • 144二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:52:46

    包囲網陰謀論は気にしなくていいでしょ
    強すぎてマークが固まっただけで問題あるの?
    なんか流れ怪しいけどまた対立煽り来てんのか?

  • 145二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:54:16

    ポジション的にはBNWと同じだからもうこの世代はもうアニメやんないでしょ
    やるとしても他やる

  • 146二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:55:38

    これはアドマイヤベガという早期に引退した馬の、ifの未来につなげる話を書きたかったのもあると、4話まで観て思ったので、そうなるとここで切るしかないよね

  • 147二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:57:39

    オペは主人公にするにはメンタルが完成しすぎてるのが難しそう

  • 148二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 06:58:22

    >>147

    せやろか…?

  • 149二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:00:40

    このレスは削除されています

  • 150二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:01:59

    弱みあろうが別に特筆するほどメンタルボロボロになんてなってねぇし…

  • 151二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:04:26

    このレスは削除されています

  • 152二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:08:20

    よしっじゃあ2000有馬を史実改変しよう
    アヤベも包囲網に加わったことでオペラオーを粉砕だ
    ・・・マジでアヤベ救済がこんな未来に繋がるのはやめてほしいですね・・・

  • 153二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:14:31

    99世代を題材にアニメを作ろうとしたのではなく、動画配信用に短い尺でアニメを作ろうとしたときに、クラシックを三頭が皆勤してて3冠を分け合ってるこの世代が題材として都合良かったんじゃないの?

    トプロ、オペは引退まで描こうと思うと、どっちも尺がいるしね

  • 154二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:17:45

    あとオペ主人公の場合はウマ娘だから出来る展開が限られるのもありそうよね
    アニメ1期ならエルのダービー参戦、スズカの生還に復活、アニメ2期ならテイオーの奇跡からのマックイーンが復活できるかもしれないという希望への道筋、メインストーリーなら栄光の日曜日
    オペは精神的にも肉体的にも丈夫で、アヤベさんの件も今回やりきったし

  • 155二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:20:38

    元から短編アニメだから長編じゃないとできない内容は全く想定してないと思うよ
    やるとしても主役と世代変えて他をいろいろやっていく形式でこの世代メインは
    もうやることないってだけでオペが主役しづらい云々は関係なさそう

  • 156二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:20:39

    >>148

    上手く言えないんだけど、オペにも弱い所はあるけど精神的な未熟さは無いのが成長物語にするには難しそうだなって

    横にのび太(ドトウor新人オペトレ)が欲しい

  • 157二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 07:21:27

    史実オペラオーは陣営含めてのドラマが強いからウマ娘でオペラオーメインでそこの面白さを再現するのは結構テクニックいりそうなんだよな
    ショートムービー的なアニメで二回目の有馬とか映像化して欲しくはある

  • 158二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:11:15

    キャラクターコンテンツとして複数キャラクターの活躍を描こうとすると
    BMWとか99年組とか黄金世代みたいな複数キャラクターが
    互角にバチボコやりあってるのが脚本として楽!!!ありがとう競馬神!!!というのは絶対に少なからずある

  • 159二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:19:43

    オペラオーがグランドスラムする条件はアヤベさんが離脱してることなので
    RTTTのユニヴァースでは未来は誰もわからない状態に突入し観測が終了した

  • 160二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:27:56

    欲望を言うと続きの部分やるならドトウ主軸で憧れからライバルは譲らない〜宝塚初勝利ライブまでガッツリやってからの引退有馬でオペラオーの内心が描写される感じでやってほしい
    斜陽でエンディングうまぴょいに入る

  • 161二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:31:19

    やっぱグランドスラム以降を描くのは「トプロアヤベオペ物語」では無いってことだね
    それこそ2000年2001年編もやるかもしれないけど、また別の主人公の作品として
    話の構成として独立させるのがウマいよ

  • 162二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:34:49

    逆にオペラオーを描くなら覇王期だけでなく秋のデジタルジャンポケマンカフェ等に敗れて去っていくまで含めてやってほしいとは思っちゃう

  • 163二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 08:57:12

    アヤベさん現役続行ルートに入ったことで
    ああこの世代はこれ以上はアニメでは描かれないんだな…となって
    勝負服で走ってる姿すら見られず絶望しているドトウ推しがここに居るんですけど

  • 164二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:11:45

    アヤベさんは運命を妹が持ってってくれたから走り続けるしオペも菊花賞では完敗だと認めてたから仕掛けミスで曇る云々も多分無くて、結局一部から期待されてたような曇らせは起こり得なさそうなんだよね
    このトプロが2000年に負け続けても多分曇らないだろうしオペも世紀末覇王であり続けるだろうからこのまま書き続けてもスカッとした青春群像劇になりそうな感じはある

  • 165二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:14:10

    >>47

    これだな

    if展開は一つにしないとそれ以降が滅茶苦茶になる

    if展開になった時点であとは想像におまかせしますにするしかない

  • 166二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:17:58

    ここから続きやるならアヤベをアメリカ送りになったスズカみたいなポジにするかな

  • 167二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:25:03

    >>6

    つまりタイトルが変わるのよ

    覇王街道驀進篇とかそんな感じに

    勿論シニアのオペだって「頂点への道」を走る姿ではあるのだけど

    あのタイトルは間違いなくトプロともかけてる

    視点がトプロから外れるシニアのエピソードを入れるには不適格なタイトルなのよ

  • 168二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:29:30

    >>29

    っていうか、仮にこのチームでシニア篇の新たな配信アニメ作るとしたら

    怪我以外の何らかの理由つけてアヤベさんはトゥインクルシリーズ走らせんわな

    スズカみたいに史実で海外遠征も視野に入ってたとかそういうネタがあるかわからんけど

  • 169二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:29:42

    >>149

    見てえなあつってるだけなんだからええやろがい!

  • 170二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:32:49

    >>11

    しかしマル外と牝馬は史実ストーリー的な扱い面倒だよな

  • 171二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:32:49

    >>62

    むしろ(ウマ娘の方の)オペファンは一話で舞台の外のオペを見られて解釈一致で絶頂しとったんで無問題だと思う

  • 172二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:33:38

    アヤベさんを現役続行させる筋書きにする以上ここで終わらせとくのが一番よ
    そのあとは神の味噌汁よ

  • 173二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:39:09

    >>99

    大変に素晴らしい救いのある終わり方で拍手なんだが

    同時に俺の最愛バのドトウの戦いの映像化は厳しいかもと心の涙も流れた終わり方だった

  • 174二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:40:47

    >>149

    俺の最愛バが覇王に挑み続ける物語がアニメになったら

    全身から様々な液体垂れ流して喜ぶんだが?

  • 175二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:45:56

    トプロは何度すり潰されようがオペラオーに挑み続けるのもありだよね3話見るに
    ただこう、アヤベさんがこう、うん

  • 176二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:47:54

    >>170

    牝馬未だにウララしかメディア主役なってないからな…(厳密に言えばルビーも入るか?)

    そろそろ牝馬主役の史実を描いたメディアも見たいが

  • 177二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:48:34

    トプロの物語を菊で終わらせるのが勿体無いんだよなぁ…覇王がいて負け続けてもそれでも愛されたのがトプロなんだし…
    まぁアヤベさんの為にも4話で終わるのは分かるんだけどね

  • 178二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 09:58:19

    >>176

    全員、女の子なウマ娘世界だとお牝馬の扱い難しいのでしゃあない…

    特に映像媒体だとな

  • 179二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:03:53

    >>177

    でもそこをアニメ化すると流石に重苦しすぎないか…という問題があるようにも思うわ

    なんでアプリの育成ストーリーには期待してる

  • 180二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:04:19

    ウマ娘って一歩足りないとか道半ばでみたいな馬には優しいけど
    ひたすら強かった馬には厳しいコンテンツだよなと思った
    周囲との兼ね合いやお話作り的な意味で

  • 181二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:13:18

    ifを楽しむコンテンツな側面もあるので
    例えばフランケルとかその辺だと何をifしろとなるしな

  • 182二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:24:08

    >>180

    しゃーない、敵と味方とか分かりやすい構図ならともかくスポーツ物自体ライバル同士で切磋琢磨するのが一番の見どころだし

    グランドスラムとか焼け野原過ぎてな・・・やるならドトウ主人公で最終回に宝塚で念願の勝利、エピローグで同時引退式とかそういう方向性のが映えるべ

  • 183二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 10:28:28

    >>182

    合同引退の所は、今回の戴冠娘アンコールライブみたいに

    世代でしのぎを削った覇王と名将のコンビライブってことにしよう

    で、うまぴょいエンドロール

  • 184二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:48:20

    今回三強と言いつつオペはあっさり風だし
    RTTTとは別の世界線設定でオペをメインにした話は作れるようにネタを温存してる感じはある

  • 185二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:53:31

    >>29

    仮にそれやるにしても今度は菊でのアヤベさん→トプロね描写から海外展開するのにまた一手間どころじゃない動機付けやらないといけないしで収まりが悪いってかもっと続ける予定だったのなら菊までのストーリーも結構変わる気がする

  • 186二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:59:20

    >>176

    余程巧く書かないと裏街道みたいにになるんだよな

  • 187二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:07:52

    4期もやるとしたら逆にそれありきでキャラ用意する勢いだよな

  • 188二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:12:26

    >>177

    三強扱いのライバルで菊はなんとか勝てたけど

    一人とはもう戦う機会がなく、もう一人には負け続けましたって面白いか?

  • 189二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:17:09

    >>177

    やるならいっそ00年(0勝)と01年(1勝)をすっ飛ばして

    2002年(3勝)に有力同期全部いない中で「世代交代?なんだそれは!」するトプロは観たいよ

  • 190二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:32:46

    >>189

    世代交代については2001での覇王の落日と新世代の台頭あってのセリフだろうしそこは描かないとダメな気はするな

    「オペが世紀末覇王になったのドトウやトプロやラスカルが弱かったからでは?」と思われるくらいには敗北を描く必要があると思うし、ジャンポケのJCとカフェの有馬は大事では(デジタルの秋天はその後の対戦ないからカットもありかな)

  • 191二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:39:46

    どっちにしろ飛ばされるオペラオーグランドスラム

  • 192二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:41:35

    まあ都合の悪いところは飛ばす見せたいとこだけ映してとかは相応の皺寄せがくるから考えもの
    1個や2個なら尺の一言で片付くけどそれ以上はこのもう世代でやる必要なくない?ってなる

  • 193二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:51:55

    面白くできる実績と信頼は絶対あるが「いいものは売れるというナイーブな考えはやめろ」案件だと思う

  • 194二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:05:23

    古馬g1で負け続けるトプロが主人公だと、この先を盛り上げるのは難しい
    スペ・テイ・オグリ・ローレルは古馬g1で見せ場があるから長編主人公に選ばれたんだろうし

  • 195二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:11:50

    でも2002年のトプロってオペドトに蹂躙されても走り続けたってのがミソだから、トプロ活躍できないんで2000〜2001飛ばしまーすだとトプロの物語としての良さも半減しそう

  • 196二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:13:34

    >>184

    2000有馬とかはめっちゃやりたいけど時と場を選ぶし温存してる感あるな

  • 197二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:18:27

    >>195

    02阪神大賞典の勝利の表現だけでも01JCの描写不可欠だからな

  • 198二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:49:21

    >>195

    めっちゃこれ。全部やるにしても

    尺の割にカタルシスまでが遠いからエンタメ作品の題材にするのはかなり難しそう

  • 199二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:50:26

    まあ、オペラオーに関しては最初から「クラシックの頂点を目指す」って言ってたし、話数も4話しか無くてメインビジュアルでも一番小さく描かれてる、キャラ設定的にもトプロ主人公の時点で同じ学年でクラシックまでしかキャリアか無いアヤベさんより絡みにくいのが確定していたので、むしろもっと出番が無いかもしれないと思ってたよ
    だから個人的には大満足なんだよね、2000年以降はまた別の機会でやってくれれば良いな

  • 200二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:53:40

    [結論]
    3人とも可愛いしかっこいい😎

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています