バトル漫画で自分の能力をわざとバラすのが意味があったキャラっている?

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:31:35

    自分の能力を隠していた方がいいのになぜかバラすことが多い気がするけど、それに意味があったものを教えて欲しい
    理由はなんでもよい。その世界だと能力を説明すると威力が上がるとかそういう制約とか知っていた方が能力の効力が効きやすくなるとか
    画像は「SAKAMOTO DAYS」の先週で自分の毒の説明はするが、あえて重要な部分を隠しておいて焦って始末を誘導させることで毒が早く回るようにしていた(運動量で毒の周りが違うことは隠しておいたため)

    ジャンプカテなのはそういうものはジャンプにある方かと思ったので
    ジャンプ以外でもOKです

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:32:18

    やっぱここは大正義呪術の縛りさんですよ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:33:36

    呪術は全体的にそういう設定
    それ以外になると説明そのものがミスリードになる展開とかが多いと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:34:00

    ハンターハンターのゲンスルーとか

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:34:24

    よく言われるのは呪術の縛りとアンデラの不治

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:34:43

    ハンターハンターの制約と誓約

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:35:15

    このレスは削除されています

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:35:30

    そもそも能力を説明された所でそれが真であるとは限らない訳で、ブラフになるんじゃない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:35:51

    このレスは削除されています

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:36:37

    >>8

    でも、こういうバトル漫画って真実をぺらぺらと喋っているの多くない?

    ブラフにしている漫画って何かあたっけ?

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:36:43

    呪術は術式開示とは別に東堂が「俺の能力は自分と相手を入れ替える能力」ってブラフかましてんな

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:36:46

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:36:47

    アンデラの不治

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:37:51

    ・能力を説明することが発動条件やバフにつながるタイプ
    ・あえて一部の情報を隠したりブラフを混ぜて相手の動きをコントロールするタイプ

    大体この2種類に分かれるな

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:38:11

    つけた傷の治療行為を否定する能力

    俺のつけた傷は俺を殺さないと治らないよ〜

    攻撃が治療行為になるから攻撃不可

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:39:42

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:40:40

    >>5で先に言われたがリップの否定能力の「不治(アンリペラ)」

    画像のようにリップに傷つけられた箇所は治らない能力。治すためにリップを殺す必要がある

    だが、画像の後々で「リップを殺して治そうとすることは治療行為にあたるのでリップ自体を殺せなくなる」というクソコンボ

    そのためにリップは自分の能力を説明しているっていうわけ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:40:50

    ハンタのボマー

  • 19>>123/05/08(月) 11:41:12

    >>7はスレの雰囲気を悪くするので消しますね

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:42:56

    意味あったかどうかはさておき、ブリーチの市丸ギンの卍解の説明とか
    13kmやはブラフだし細かい理屈捏ねた能力じゃないから能力わかったところで簡単に防ぎようがないし、真の能力の時の説明も半分勝利宣言みたいなもんだし、藍染が覚醒しなきゃ本来ならあのまま死ぬはずだった

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:44:33

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:45:08

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:46:50

    当時は「なんで説明するんだよ」って、ツッコまれたがとある小説で「上下左右前後を平子は好きなタイミングで自由に変えられるからあえて説明することで相手に混乱させる」というフォローされた
    でも、やっぱり説明しない方が良かった気がする

  • 24>>123/05/08(月) 11:47:34

    パクリ発言のレスは消していきますのでお気を付けを

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:48:18

    『出会って5秒でバトル』の主人公 白柳啓、突然能力を与えられたバトルロワイアルの中で
    主人公の能力は『相手があなたの能力だと思った能力』
    だから行動や台詞で自分の能力がこれだ!と相手に思わせる必要がある

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:48:59

    >>23

    というか藍染相手だったら説明してもしなくても変わんないなってのが

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:49:05

    ハンターハンターはゲンスルーが開示が発動条件だから有名だけどむしろ明かさないことで優位に立つ方が多いんだよな

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:49:44

    >>23

    平子は適応できる藍染に何も考えずに暴れればいいバンビと相手がな…

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:49:53

    このレスは削除されています

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:50:54

    >>28

    誰相手だといい感じに使えたんだろうな

    平子が戦う時の相手として

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:55:38

    >>30

    白夜とかは割と致命的なんじゃないか

    千本桜って繊細な操作が必要だし

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 11:59:31

    正確には漫画じゃないし敵に対して開示したわけじゃないけど恥知らずのパープル・ヘイズに出てきたカンノーロ・ムーロロ
    自分のスタンド能力を「トランプ状のスタンドたちが演劇形式で占いをする能力」と偽っていた
    実際は別の能力なんだけど任務のために味方をも欺いていたパターン

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:00:26

    >>31

    いや、説明が足りなかった。

    平子が本編で敵と戦う時(破面篇千年血戦篇)で相性がいい相手と書いたのかな?っていう話

    バンビッタ以外の「見えざる帝国」で誰かいたかなって

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:02:43

    >>10

    BLEACHの愛染は裏切る前自分の能力を偽ってた

    裏切る時に完全催眠だってバラす必要があったかは謎

    BLEACHはオサレポイントがたまって何か有利になるだろう

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:04:23

    ハンターハンターのボマーは上手いと思った

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:18:13

    縛り自体はぶっちゃけ能力を説明してもそれがおかしいってならないように……な設定であってそれそのものが面白いもんではないと思うから

    やっぱ呪術だと>>11とかのほうが印象深いな

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:52:13

    >>34

    使えるかは不明だけど、それに完全に警戒しているキャラが多かったからメリットとして使えているのでは?

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:54:58

    >>36

    俺自身を相手を入れ替える!(嘘は言ってない)

    相手Aと相手Bで入れ替えられる!

    呪力あるなら物でもなんでもOK!

    手を叩いたからって入れ替わるとは限らないよ~?

    トリッキーすぎる

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:12:25

    こういう話は作品のリアリティラインで変わると思う
    「俺の能力をくらえ!」「なんの、こっちの能力もくらえ!」みたいな漫画なら別に能力ベラベラ喋っても気にならない
    リアル調の絵柄でやる駆け引きとか重視した漫画でやられると萎える

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:18:00

    ちょっと違うけど逆に重要なことを全然話さない理由として
    GS美神で貧乏神の退治方法は
    その方法を知ってしまうと資格を失うってのがあったな

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:23:39

    >>39

    ブラクロってベラベラ喋る漫画だっけ?

    結構前に読んだから忘れた

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:25:35

    能力じゃないけど嘘喰いのエアポーカーであえて対戦相手にヒントを示して思考せざるをえない状況に引きずり込んだやつ

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:28:07

    白土三平の忍者作品でそういうのあったはずなんだが思い出せん

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:30:29

    相手に全力で抗って欲しいからとか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:42:28

    自分の力を見せつけることで相手を脅迫する いわゆる核抑止力
    黒子のバスケの超長距離3とかサイクロンパスとかダンゲロスの革命の構造とか

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:47:02

    「これしか能力や効果がない」なら効果喋ったら対策されるだけだから黙っておいたほうがいいと思う
    「複数の能力や効果を持つ」なら一部開示することによってブラフとして使えるよね

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:50:40

    >>23

    ぶっちゃけあんなもん言われた方が混乱するし

    ああそうじゃあ対処するわで可能だった藍染がなんか異常すぎるというか

    正直ご都合主義って言われるのなら藍染の対処力の方なんだよな平子が喋ることじゃなくて

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:50:49

    スレタイとは真逆の失敗例
    オサレらしく「聞こえなくっても体は音を感じている」とかで通せよ

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:53:52

    >>47

    藍染の対処力に対しては平子も小説版で切れてたわ

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:55:59

    ハッキリメリットとは断言してないがダービー弟も当てはまるかな?
    魂を入れた人形を見せたり承太郎にスタンドの手をくっつけたりと能力の一部を開示して「こういう能力です」と説明したところで、本命の読心術は隠しておく。
    承太郎だから最初の一回で分かっただけで、他の者なら三味線や話術なのではと気付くのが遅れて、やっと気付いた時には取り返しの付かない盤面になっていたかも。

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:58:01

    >>42

    お互い水中の賭場で行うポーカー

    残りの酸素に気を遣りながらやっていくんだけど


    ある時特殊ルールによる法則の複雑さに気づいた主人公が対戦相手にも

    「実はこんなに複雑からメッチャ考える必要あるよ」と教えたことで酸素の消費を爆速にした



    もちろん初めに気づいた主人公も爆速消費状態になっているので二人ともボコボコさせまくってる

    (同条件にさせるため敢えて開示した)

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:25:19

    アクセル・ROのシビル・ウォー…は少し違うか。能力というより弱点をバラしたので

    自分の弱点をあえて相手に教える事で公平さが生まれそれがスタンドパワーを高める、とか言ってたな

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 16:20:23

    >>17

    能力をバラすことが発動条件だったり、能力を説明すると強くなるって漠然とした仕様のものはよくあるけど、不治みたいに能力バラす行為でコンボが成立するヤツは初めて見た

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 16:28:45

    小説だが忍殺のメンタリストとかもそんな感じか

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 17:09:51

    >>52

    それはそうとわざと敵の前に出てきて殺されるね…

    よしっ 罪全部押し付けた!

  • 56二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 18:20:40

    >>54 漫画版でももうすぐ出るはずだねぇ


    メンタリストはゲン・ジツ(幻術)使いであり、作り出される幻覚の中にある明らかに非現実的な物を見破れば一時的にだが幻覚を打ち破れるため、周囲をしっかり観察し続ける必要がある

    …が、実際はこの対処法自体が古のゲン・ジツ使いのニンジャ達(ダマシ・ニンジャクラン)によって流布されたものであり、クソ真面目にそんなことやってても大量の幻の波状攻撃に押し潰される

  • 57二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:50:13

    >>56

    これなんかリアルで好きなんだよねw

    まあニンジャスレイヤーにリアルとかいうのも変だけアバババババーッ!タケノコ!タケノコナンデ!?サヨナラ!!

  • 58二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:54:18

    自分の方が格上で相手に降伏させるために能力細かく説明した奴が居た気がするが作品名が思い出せない。

  • 59二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 00:00:34

    理屈ではなく美学とかプライドみたいなタイプもいるよね

  • 60二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 00:48:05

    野球漫画だけど
    ONE OUTSで全く同じフォームから2種類の球を放るピッチャーをどう倒すか?って話

    わざとさりげなく聞こえるように
    「あの投手は変化球の時グラブが閉じ気味になる」と伝える
    その後味方にだけ聞こえるように「ごめん間違えた、開き気味だ」と伝える

    結果、相手は「閉じ気味になるまい」と意識してグラブを開いてしまう
    味方は普通に開き気味が変化球と認識してるから、ちゃんと見分けがつく

  • 61二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 01:11:57

    必ずしも能力をバラす必要があるわけではないが最も動揺を誘える手段をと考えると
    標的の心の動揺がトリガーとなるエニグマの戦法は意味がある

  • 62二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 01:47:00

    このレスは削除されています

  • 63二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 02:07:36

    呪術の能力説明描写
    1能力開示で縛り入れてバフ狙い
    2東堂とかあえて嘘を教えてブラフ狙い
    3宿儺の強者としてバフすら要らない
    格上としての存在アピール
    本当に技説明の扱い上手くていいよな

  • 64二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 04:19:34

    >>11

    術式開示に見せかけたウソというネタは、作品内で他用できないのが残念か

  • 65二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 04:21:14

    進撃のジークの脊髄液飲んだら動けなくなるというブラフかな
    もっともブラフネタ含めると能力バトルに関係なくなるかも

  • 66二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 04:29:20

    だって……視聴者が能力理解しないといけないから……

  • 67二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 05:53:45

    >>38

    術式の全容を把握すればする程、手を叩く音で警戒せざるを得なくなるのひでぇ

  • 68二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 06:20:35

    >>66

    ナレーションでいいやん

    口で言わせんでも

  • 69二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 06:25:50

    NARUTOはそういう解説ってあんまりなかった記憶。リンボとか特に意味が分からなかったし、正直解説されてもあんまり納得がいかなかった

  • 70二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 06:29:39

    >>68

    気分が高揚してるんだろう

  • 71二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 09:07:13

    >>69

    穢土転生された奴が自分攻略してもらうために能力解説するのはあったな

  • 72二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 17:04:34

    ドラゴンボールは別に能力バトルじゃないからそういうのってないよね

  • 73二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 17:14:08

    ちゃんと警戒して黙ってたのに相手の能力が小説の地の文を読むメタ能力なせいで全部しゃべったも同然なんて特殊パターンも

  • 74二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 17:20:32

    >>72

    ドラゴンボールだとこの技はこれだけ威力があるぞってタイプの説明はよくやるな

  • 75二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:18:56

    作法として能力を説明するタイプ
    マウントをとるために能力を説明するタイプ
    上の派生で相手をビビらせて降参させるために能力を説明するタイプ
    説明することが能力の発動条件なタイプ
    説明することで能力が強化されるタイプ

  • 76二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 00:59:25

    >>11

    東堂はブラフを重ねて思考の負荷を上げ判断ミスを誘う、がバトルスタイルではあるけど

    それでも「魂の喝采」は完璧なブラフだと思う

    あのあの一番で無駄な行為をする、っていうのも凄いし


    ついでにメタ的にネテロ会長の祈りが効く

  • 77二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 02:01:16

    調子こいたバカだからだよってのは
    意味があるに含まれますか?

  • 78二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 03:07:05

    呪術の術式開示回りだと宿儺のが痺れたな
    「術式の開示などという狡い真似はしない」はマジでかっこよかった
    スレタイとはちょっとズレるけど

  • 79二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 03:45:46

    >>76

    自分の術式で出来る範疇を数多の人間で実験しまくり、色々な改造人間生み出す程に使い込んだいえ

    基本的に魂こねこね≒即死だから「魂を歪められて生きてる術師の術式がどうなるのか」って結果は

    流石に分からなかったのが大きいなここ

    あんだけ自信ありげに出てくるからまさか……!?となるし

  • 80二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 06:23:22

    やっぱり東堂はスゲェや!!

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています