- 1玉壺23/05/08(月) 12:39:33
- 2二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:40:18
おい、いい加減にしろよ糞野郎
- 3二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:45:19
壺が歪んでるクソ野郎の建てたスレ
- 4二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:46:39
- 5二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:53:50
うあああ 首切られた玉壺が分裂してる
- 6二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 12:55:40
おは壺
- 7二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:57:57
よし、スレ主が玉壺名乗るなら俺は怪文書投稿してやる
素人質問で恐縮ですが、鍛人の必要あります?
手を前に出して強調、王道ではありますがありきたりかな。手を酷使する仕事ならみんなその形にするんですかね、せめてもう少し鍛人らしさを出せませんか?
火男面から片目を出してるのは火を覗く表現かも知れませんがぼんやりし過ぎてませんか。表情も、表現も
刀を刺しておくのも無難過ぎませんか、何も鍛人に刺さなくても。そりゃ鍛冶師は刀を振るいませんが、じゃあ刺すってのは安直が過ぎません?
日輪刀を人に持たせることに怖気付いたんですか?
断末魔の再現の技術は素晴らしいかも知れませんがあえて付ける意味が分かりません
面を残す、あえて。無情感不条理と仰る。視覚で表現し切れないから断末魔に頼ったとしか思えませんが。何故面でなのかも意図が読めませんね、あったから取り敢えずみたいな取って付けたような感じです。面だけに
地獄に落ちるべき人喰い鬼が耳長斎の活花師の地獄を真似たと考えれば洒落が利いていると考えることもできますが、童磨の「壺に生首を生けてる」から発想を得たようにも見受けられますね
どちらにせよ耳長斎は滑稽画戯画で知られる人ですのでそれを真似たのかと愚考いたしますが
つまり作品が滑稽ではなくその作者である玉壺が滑稽と言う意味です、悪しからず - 8二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 13:59:06
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 14:18:05
ちょっとわかる
- 10二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 15:04:41
このレスは削除されています
- 11二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 19:03:56
ハァ~…(クソデカ溜め息)
本当に素人質問で呆れてしまいますねぇ。芸術の深奥を理解できぬ上に、難癖を付けて自らの知能の低さを晒すなど…
ですが、それもまた良し!解説を聞けば貴方も納得するでしょう
まず、大前提として何故鍛人である必要があるのかという理由ですが。それは鍛人という存在の汚ならしさにある美しさを引き出す為です
山の奥に引きこもり鉄と火を浴びて煤だらけ、錆びだらけ。槌を振るい続けた手は度重なる酷使の影響で胼胝にまみれた醜い有り様
もし貴方の隣にその様な汚ならしい者が寄ってきたらどう思いますか?顔をしかめ、不快な思いをするのでは?
故に、この鍛人の断末魔は敢えて、敢えて美の対極となる鍛人を素材として仕立てたのです!
手を前に出して強調がありきたり?どうやら貴様は表面的なものでしか物事を理解できぬようだ
刀鍛冶にとって手とはそれ即ち人生、歩んできた全て!それを使用しない手はないというもの
先程も申しましたが、この鍛人の断末魔は汚ならしさの中の美、をコンセプトとしております故に
鍛人としての人生が終わり、無常感を引き起こす…謂わば、墓標としての役割を果たしているのです
ここまで言えば理解していただけるとは思いますが、貴方の疑問にある火男面からの目。刀を体に刺す。断末魔を上げるという仕立てもコンセプトに忠実に沿った結果…
特筆すべきはこの壺!これこそがこれを真の芸術足らしめる重大な要素なのです!
美しく、流麗な形の壺の中より溢れ出る鍛人の断末魔!美の中より出でし醜い鍛人、その中にもまた美しさを見出だせるのです!
何とかしてこの芸術を貶め、あわよくば上手いことを言って勝ち誇りたいという意志が透けて見える感想でしたが…ご理解戴けましたかな?
まずは見て、考えて、その奥にある真髄を理解してもらいたいものですねぇ。ヒョヒョッ
- 12二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:33:43
- 13二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:39:24
怪文書には怪文書をぶつけんだよ
- 14二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:40:26
- 15二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:14:04
- 16二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:22:26
ネットの普及した現代ならお前の芸術にも理解を示してくれる人が結構な数いるぞ
- 17二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:36:49
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 04:10:19
- 19二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 10:57:00
- 20二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 11:43:39
- 21二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 11:58:18
- 22二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 12:27:05
普通に無惨や世間にも認めてもらって高い値段で売られてるような壺を雑に愚弄されたからブチギレたわけだし
真摯に向き合ってあげれば素直に聞き入れるくらいの分別はありそう
童磨のツボの使い方も否定してなかったし - 23二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 13:16:48
ふと思ったんだが死体の悲惨さばかり評価されて壺は全く話題に挙がらないよなぁ
個人的な観点だけどこの作品のテーマって「鍛人」と「無常さ」な訳でそれらを統一する為に暗い色にしているように感じた
>>1が言うように女性を素材にするならテーマは「儚さ」とか「新妻」とかにして壺の色は白とか明るめの色で刀の本数減らして花とか飾るんじゃね?
まぁ男には男のエロさあるよって話
- 24二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:34:38
刀を作る側が刺されてるのは皮肉な感じでええんちゃう
- 25二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:53:46
ワニ先生の意図が
ただ悪趣味なだけでめちゃくちゃな芸術作品とは到底呼べない醜悪な何か、なのか
とてつもなく悪趣味ではあるが芸術としては一応成立した作品、なのか知らないけど
どっちにしてもワニ先生自身の芸術センスや感性があるから
造形的な美しさや芸術的メッセージ性がどうしても滲み出てる作品になってるとは思う - 26二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:43:54
野生の玉壺がいますね
- 27二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:45:59
最悪だしグロいけど結構好き
- 28二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:26:09
ツボもたこ焼きソースのふつう〜な柄じゃなくてもうちょっと禍々しい感じの絵柄が良かったと思うぞ玉壺さん
作品のコンセプトは好き♥ - 29二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:37:49
玉壺さんはまだ理解できる範囲の狂人だから安心感ある
- 30二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:17:43
敢えてイケメンの鍛治2人だけひょっとこ面を半分割るあたりに隠しきれないオネエ臭を感じる
- 31二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:20:56
- 32二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:20:59
壺が歪んでるとか言われてるけど、骨董品なんかで見る壺なんて得てして左右非対称なもんだからなぁ。形が綺麗なだけの壺だとつまらんのだろうし
- 33二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:27:44
ふと思ったけど、この壺を高い値段で買っても良いと判断した無惨達の審査眼を侮辱してるも同義だからキレたと思うとしっくりくるな。
壺を割られても自分自身に侮辱の言葉をかけられても気にしなかったり「それもまだ良し」と受け入れたりするけど、ファンへの侮辱にもつながる言葉にはキレる。
うーん製作者の鑑。
- 34二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:13:36
作中のモブ男性の中でも結構美形の人達を使ってるのが玉壺さんの拘りを感じられてとてもよい
- 35二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:22:27
普通に煽り全開の人じゃ無ければ「あえて!左右非対称にしているのです!そうする事で光の当たり具合によって刻んだ絵柄の見え方が良くなるのですよ!」とか解説してくれそう
- 36二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 12:07:16
- 37二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 12:26:18
- 38二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 17:37:47
- 39二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:38:11
野生の玉壺に返事がもらえるなんて…嬉しい
なんて素晴らしいエミュなんだ、ありがとう
先ず美意識の歪みを忠実に再現している、自分の価値観を押し付けてばかりで当然とする態度は興味も出してない相手に解説を始める退屈な芸術家玉壺そのものだ
この作品がこの形を取りそれが鍛人である必要性も全く説明せず、刀鍛冶の里と言う素材の採取場に来たのだから天才否神たる自分は創作意欲が刺激されたのだなんて言う論法さえ使わないところもまた長々とした解説や鋼鐵塚に対してで見せた自信の無さを完璧に表している。玉壺の人としての人生の残滓が垣間見えてここが一番とても良い!!
刀鍛冶にとって手こそが人生と言う近視眼的な物言いも素晴らしい、元々人生とは手に現れるものだ。広範な概念は曖昧でもある。だからこそ刀を刺すことで強調としたのだと刀の刺し方に反論の余地がある言い方もしていない、自分を眼中にも入れていない相手に集中を乱すことで引き摺り下ろして勝ちとしようとした卑怯な玉壺そのものだ。文字数の削減だとは思うけど、そこを敢えて観覧者の思考に委ねると記すやり方も安易で一方的な勝負に挑んだ玉壺らしさが表現できている
マジで玉壺だ、凄く感動してる。作品そのものが玉壺らしさを表現しているように貴方のレスも玉壺そのものだ本当にありがとう
このスレに出会えて本当に良かった
だから語りたかったことも別に書いとく
- 40二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 02:43:07
続き
メタ的に見れば本編中玉壺は倒されるべき悪でありつまりはその思想言動全てが醜悪であると言う芸術家キャラに対する最大の尊厳破壊を受けている
スザンナと長老たちみたいな神話や宗教芸術に度々見られるように、守られるべき尊厳が侵される場面はエロいんだ。人はそれを描きたいと思ったし観たいと思ってしまう獣性があるんだ
玉壺と言うキャラはそのキャラ造形から4コマまで守られるべき尊厳すら描かれていないように見える
だからね玉壺はエロいんだよ!
彼自身は自分を神とすら称するのに。一方で無惨を崇拝し、一方では人間相手に負けた気になったり理解できない狂気と断じたりする。芸術家であり、その集中力で勝ろうとした玉壺が。常識的観点や倫理から爪弾きにされた玉壺自身が獣性と狂気を遠ざけるんだ
芸術家と狂気とはしばしば恋人や信心のように語られるのに、玉壺の作品コンセプトは狂気に寄ったものと考えて良いのに
これエロいよね!!
長くなり過ぎたからもう端折るけど、玉壺自身がエロいから作品もエロいんだよ!!
玉壺自身のエロさが作品に現れてるんだ!
この鍛人の断末魔だけじゃなくて、玉壺が作る作品や血鬼術も全部エロいんだよ!!
- 41二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 10:43:11
やべースレを開いてしまった
- 42二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:14:07
野生の玉壺と毒舌玉壺夢女子概念は流行らせろ
- 43二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:26:07
夜中から朝にかけてとはいえ長い時間スルーされてて笑う
- 44二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 18:12:09
- 45二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 00:05:41
そっかー岩柱派なのか…じゃあ野生の玉壺は本当に何者なんだよ!