- 1二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:34:57
- 2二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:43:58
いづれ神話の放課後戦争
ただ能力バトルに比重を置いてるのでカンピオーネレベルは期待しない方が良い
ガチの論拠を学びたいならラノベじゃなくて一般書籍やら論文漁った方が良いよ - 3二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:45:09
封神演義…は漫画か
- 4二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:45:33
つーかカンピオーネが受けたのが初めて本格的に神話をテーマにしたラノベだったからだと思うけど
- 5二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:47:59
- 6二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:48:43
カンピオーネは鋼の軍神とか独自カテゴリ使ってるのに説得力あるのがヤバい
- 7二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:49:13
カンピオーネって神話の解説しながら主人公が剣振り回して敵倒すのがシュールで面白かった記憶しかないな
- 8二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:49:17
fateは神話の成り立ちやらその背景にある文化とか解説せんやん
- 9二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:50:06
- 10二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:50:16
- 11二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:50:48
- 12二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:51:10
- 13二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:51:50
- 14二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:52:27
Fateは英雄の来歴しか解説してないからカンピオーネレベルじゃないと思う
- 15二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:53:18
- 16二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:54:30
- 17二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 21:59:15
- 18二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:03:58
- 19二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:05:03
- 20二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:05:48
- 21二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:05:49
呪術や日本神話なら夢枕獏の「陰陽師」
- 22二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:08:58
- 23二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:09:08
- 24二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:10:02
Fateシリーズなら強いて言えば事件簿や冒険が近いかな?
- 25二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:11:43
- 26二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:13:29
アキレス、バトラズ辺りは剣というか武器の暗喩としての神話的エッセンスは含まれてる
しかし斉天大聖はちょっと怪しい気がする
斉天大聖が水に由来する神、というか仙人なのは間違いないが起源がハヌマーンか妖怪の無支祁かって未だに結論出てないから恐らく独自解釈
- 27二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:16:45
- 28二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:16:55
- 29二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:20:23
- 30二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:21:20
- 31二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:22:26
- 32二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:25:43
- 33二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:26:27
- 34二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:26:32
- 35二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:29:26
- 36二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:29:54
- 37二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:30:52
問題児シリーズとか?
- 38二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:31:30
ATU303ドラゴンスレイヤーの中にラーマが分類されているから雑に採用したと思われる
としか思えないからカンピオーネ解釈なんだ - 39二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:31:42
- 40二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:33:00
- 41二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:33:24
- 42二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:33:40
- 43二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:35:07
いづれ神話の放課後戦争と魔技科の剣士と召喚魔王くらいしか思いつかん
ハイスクールDxDはどちらかというと悪魔だし - 44二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:35:36
ドラゴンスレイヤーはATU300だった>ラーマ
- 45二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:35:42
- 46二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:37:16
- 47二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:37:36
- 48二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:39:12
カンピオーネ上では雨に晒され、風を受け、石より生ずれば鋼扱いになってるみたいだけどね
ミトラなんてまんまそれだし - 49二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:39:44
理解る…と同時にそうしたくなる気持ちも理解る…
- 50二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:39:48
かまちー作品なら北欧神話そのものはとあるより「ヴァルトラウテさんの婚活事情」の方が
独自解釈バリバリだけと - 51二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:40:13
そうだった、まつろわぬ神=魔王殲滅の勇者(アルトス)としての活動が元ネタだった ラーマーヤナは関係ないわ
まつろわぬアーサー王は思惑から外れて広まったから独立した軍神になったんだよな
アレクとアリスが共闘、なおかつアリスが身体壊した一件だから弱いとは思えないけど
- 52二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:41:40
- 53二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:42:52
魔技科の剣士と召喚魔王で初めてアーサー王物語学びました……(小声)
- 54二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:43:24
- 55二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:46:52
上に挙がってる川上稔氏の作品だとだいたいが神話要素入ってるんじゃまであるけど、
『神々のいない星で』はもうまんま神話ベースにこねこねしてる。スレタイ的にはまさにでは
情報量で殴ってくるタイプだけど、氏の試行錯誤でよりフレキシブルかつフレンドリーな形式になってるからむしろ初めての人にこそオススメかもしれない。 - 56二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:48:53
- 57二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 22:53:35
- 58二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:33:28
- 59二次元好きの匿名さん23/05/08(月) 23:42:07
- 60二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 02:20:20
ラノベか怪しいが『パーシージャクソンとオリンポスの神々』
ギリシャ神話をこれで学んだ続編でローマ神話も学べる - 61二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 08:12:58
- 62二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 10:51:09
問題児は独自解釈も多いが割と丁寧にやってくれてるとは思う。
- 63二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 11:47:46
- 64二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:18:50
- 65二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 16:37:55
新約聖書よりヘヴィーなノベルとは…?
- 66二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 17:56:38
もう出てるけど川上作品の「神々のいない星で」おすすめ
半分くらい神本人による神学&歴史学のお時間ですしてるしなにより大半無料で読める大盤振る舞い!
中心は北欧神話、日本神道、オリュンポスでちょくちょくエジプト神話も出て来始めた
URL貼っとくから是非〜
神々のいない星で(電撃文庫) - カクヨム川上ワールド、AHEADとGENESISを繋ぐ《EDGE》シリーズ!kakuyomu.jp - 67二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:37:59
カンピオーネはアーサー王伝説は降臨したラーマ王の活動が元ネタだった!みたいなハッタリかますとこはかますんだけど、神の来歴はきちんと文献引っ張ってめっちゃ詳しく語ってるのが強い
ランスロット関連とか感心したわ - 68二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:59:45
- 69二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 08:17:35
DDは見る人が見れば怒る要素満載だからな……沖田とか
- 70二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:38:34
- 71二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:42:39
- 72二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:43:31
禁書は調べているとは思うけど大分独自解釈なんでなんとも言えない
スラヴの妖精レーシーってそんなんだっけ?と思ったし、異能設定はほぼオリジナル - 73二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:48:56
だから心理学上では母性のことをドラゴンとも言ったりする
子が親からの脱却に母親離れを蛇の地母神を打倒する牛の王たる勇者
それを助け知識や技を授け玉座として獲得するのが魔女か姫
鋼に関しては例えば天叢雲剣の様に征服者が非征服民族民族から奪った権威や技術の場合が多い
- 74二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:50:56
- 75二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:53:23
ハッタリの効いた珍説や解釈はしますが、それはそれとして資料や解説はちゃんとやります、なカンピオーネスタイル好き。続きはよ来い
- 76二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:59:06
- 77二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:02:27
『犠牲の獣』とか大洪水で滅んだ後とか、きちんと神話に伴ってるのにこんな相応しいバトルフィールド作れるのはすごいと思うわ
- 78二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:04:27
- 79二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:05:55
僕は小学生の頃カンピオーネでゾロアスター教を知りました
- 80二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:11:01
ウルスラグナもだけど調べれば調べるほど伝播しまくってるミスラ神のビックネーム具合に驚く
- 81二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:11:46
ゾロアスター触れるとRPGで見かけたアーリマンが思ったよりずっとビッグネームでびっくりしがち
- 82二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:13:14
とりあえずまとめるならこんな感じかね
・神話(聖書等含む)に詳しくなりたい
→カンピオーネシリーズ、川上稔作品、問題児シリーズ、いづれ神話の放課後戦争
・民俗学、民間伝承に詳しくなりたい
→Missing、断章のグリム
・魔術(呪術含む)に詳しくなりたい
→レンタルマギカ、ロードエルメロイの事件簿シリーズ、東京レイヴンズ、とある魔術シリーズ - 83二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:13:31
- 84二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:14:29
ユーラシア中部の文化はシルクロードを伝って本当に色々な所に伝播してるからな
- 85二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:15:54
妖怪とか恐怖譚周りは割とライト文芸周りで人気あるからそっち攻めるのも良いかも。オカルト×ロマンス×お仕事もの的なのよく見かける
- 86二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:16:13
- 87二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:17:50
- 88二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:19:09
あの師弟は半ば学者の領域に足を踏み入れてるからな…
- 89二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:22:13
ゲゲゲと京極夏彦はレギュレーション違反じゃねぇか?スレタイ的に
- 90二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:31:49
ゲゲゲは漫画だからそうだけど京極は結構ライトなのも書いてるし良いんじゃない?
- 91二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 00:31:42
ヤザタは黒白のアヴェスターから知りました
ゾロアスター教モチーフってこれと昔、ジャンプでやってたワークワークくらいしか知らない
WaqWaq―ワークワーク―(ジャンプコミックスDIGITAL)【人と機械と神の物語、ここにはじまり。】ここは機械が「黒い血の人間」を襲う世界「ワークワーク」。おびえて暮らす人間は、唯一機械と戦える存在・防人を頼りとし、いつか来る「赤き血の神」の救いを信じていた。防人の父をもつシオは、この世界に突然連れてこら…bookwalker.jp - 92二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:06:39
ウシュムガルは唯一絶対の王ではなく蛇の王という意味なのでウルディン辺りは資料見つからなかったんやろうなと生暖かく見れる
断章のグリムはグリム童話の受容に関する論文でも書いてあったな - 93二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 08:18:08
- 94二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 16:20:47
書籍かなんかでインド系とかゾロアスター系の単語って発音が独特だから、日本人の舌に馴染み難いみたいな話を見かけたことがある
- 95二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 18:02:34
でも原典完訳アヴェスタは売れたそうだから興味のある人はそれなりにいるはず?
- 96二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 20:03:25
ヒューペルボレア?クトゥルフ?ってなった神話弱者が俺です
作中で説明してくれるから助かったけど - 97二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 20:05:35
俺も買ったけど、パラ読みしたくらいでちゃんと読めてないな、完訳アヴェスタ
- 98二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 06:52:34
ライト文芸の妖怪辺りはあんま参考になる気はしないが……