- 1二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 11:05:40
- 2二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 11:06:25
全員自分が一番まともだと思ってそう
- 3二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 11:22:56
なんならまだまだアンポンタンなメンバーがスタンバってるぞ
- 4二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 12:50:46
- 5二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 12:57:04
- 6二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 13:03:42
- 7二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 13:05:44
オリヴィエなら……知将オリヴィエならなんとかしてくれるはずだ……!
- 8二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 13:21:51
- 9二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 13:32:33
普段スカポンタンな連中が、キメるべきシリアスなときにマジ顔でビシッとキメてくれるの好き!
- 10二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:22:03
- 11二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:24:00
なお全滅して生き残った王は毒親になった模様
- 12二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:44:22
忠誠心はあるけど勇気を持ち正しきものなら使え、自分の信念を信じ王にすら剣を向ける生き方はかっこいいと思います
- 13二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 14:48:48
話によってメンバー違うし半分くらいモブだから
多分英霊のは僕の考えた最強のドリーム十二勇士状態だと思うんだよな
物語のオチでシャルルに下ってるロジェロやマルフィーザも入ってそう - 14二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 15:07:06
テラリンでこのまま進めば消えてしまうシャルルを心配するアストルフォの気持ちが何も伝わっておらず
心底呆れたように「わっかんないかなあ、わっかんないよなあ」とぼやいてたあたり
シャルルの捨て身戦法は常套手段でそれに勇士たちが悲鳴を上げてたのがざらだったように思えて大変危なっかしい - 15二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 15:56:28
- 16二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 16:27:10
- 17二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 17:10:20
- 18二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:03:32
何かテュルパン大司教はジョセフ・ジョースターみたいなお爺ちゃんのイメージがある
- 19二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:05:06
- 20二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:05:08
エリちゃん見て「こいつは良い十二勇士になりそうだ」って言ってる時点で察しろ
- 21二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:06:02
型月ローランが養父ガヌロンの裏切りを信じられないから角笛を吹けなかったって解釈すごく好き
光属性すぎる - 22二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:07:01
- 23二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:27:32
- 24二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 18:28:54
なんか知らんがケツアップ痴女が勇士組に入ってるからな
ネームドキャラがモブ枠に放り込まれてる疑惑がある - 25二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 19:02:07
なお十二勇士にふられていたルビは「スカポンタン」である
- 26二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 19:31:00
- 27二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 19:37:12
要所要所できっちりお出しされる英雄らしい振る舞いに脳を焼かれたので普段の新喜劇味も大好き
性能度外視で全員集めたくなる - 28二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 19:52:39
あにまんで見かける原典話が大体おつらいから
カルデアでは楽しく馬鹿やりたいか。そっか。楽しみな。って頭撫でながら見守りたくなる - 29二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 19:59:33
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:01:28
デュランダル以外にアイツ持ってたっけ
- 31二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:11:57
そもそも決闘には賭けの対象のデュランダル使ってないから、重要なのは決闘の放棄で全裸になったのとは関係無いからな
- 32二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:40:07
聖杯を手に入れたアストルフォがもたらした騒動がサンタナイチンゲールの話であるくらい悪事に向いてない
- 33二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:47:36
ブラダマンテも尻宝具撃ってるからロジェロも尻宝具になってほしい(理性蒸発)
- 34二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:03:03
オジエがシャルルのバカ息子とトラブって出て行った後捕虜となって帰ってきたときに
テュルパンが「捕虜には4分の1のパンと水で薄めたワインしか与えない」と言っときながら超デカいパンを焼かせた上での4分の1と特大のボウルに並々と注いだワインに水を少し入れたのを食事として出すとかいう頓知利かせてくる爺さんだからな
- 35二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:42:26
このレスは削除されています
- 36二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:50:18
このレスは削除されています
- 37二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:53:58
- 38二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:57:20
Fate十二勇士はアストルフォ以外新参の部類で年単位で待たされるのが基本の型月だから気長に待つのがベターなのだがいつか円卓くらいどんちゃん弾けてほしいな
まずトップが一番弾けなきゃな
やるか、シャルルマーニュバニー - 39二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 06:59:05
- 40二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:04:12
奥さん辛辣で草
- 41二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:28:27
このレスは削除されています
- 42二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 07:52:49
シャルル自体にエリアボスとかやる気がないだろうがそういう役割を与えられたら仕方ねえで頑張ってくれそうなんだよね
一夏の思い出としてトンチキ騒動の一部になってマスターに立ちはだかるのもいいと思うんだ
自分はもう別の夏イベ枠でアキレウスと黒ひげとつるんでるからと知らない顔してるマンドリカルドも連れてこよう
楽しい夏になるぞ
- 43二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 08:25:40
このレスは削除されています
- 44二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 10:04:39
騎士物語の原型とかヨーロッパ最高の騎士団と言われる割にはきのこの言うバカと変態の集団でスカポンタンなギャグ集団なんだな
- 45二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 10:07:20
- 46二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 10:11:17
十二勇士に絡まれてツッコミに回るマンドリカルドの絵が見えるなぁ
- 47二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 10:16:43
実はローランは呪いを掛けられるまでは婚約者一筋だったので悲恋と言うのはアンジェリカへの失恋ではなく本来愛する人と結ばれなくなった事に掛かってるのはあまり知られていない
- 48二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 11:54:21
ちびノブみてぇに「シャル〜!」って言いながら十二勇士サマー達の手先になってトンチキエリアを経営しているふにふにシャルルくんの大群まで見えたよ
- 49二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 12:01:35
- 50二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 12:10:31
- 51二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 12:31:21
- 52二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 12:51:24
詳しくはこちらまでだけどテラとテラリンがセールしてるからトラオムでシャルルかっこいいー!ってなったけどテラリンはまだって方はとりあえず購入されてはいかがかな
淡くて儚い花丸元気印なシャルルマーニュがとてもしんどくて生きてるだけで尊いってなれるぞ
5/10 23:59まで|あにまん掲示板安いよ安いよSwitchもps4もダウンロード版が70%オフだよ〜〜!!!!!!!! なんとびっくり1000円台だよ〜!!!!!!!!!!シャルルマーニュとドラコーも実装された今、このビッグウェーブに…bbs.animanch.com - 53二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 13:13:38
テラリンの俺たちが生きてた時代はくっそしんどかったけどそれでもなかったことにするような真似はしちゃいけないんだって語ってるのが好きなんだ、フルボイスの暴力だったんだ
- 54二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 14:17:41
オリヴィエの妹のオードちゃんはよくローランと婚約できたな、いやローラン全裸癖と惚れっぽい所と発狂する所除けばいい男なんだけどさぁ…
そういうの気にしない良い子なの? - 55二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 14:19:09
オリヴィエは正直死ぬ前の話くらいしか記憶にねえ
- 56二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 14:28:22
オリヴィエの妹オードって
そもそも初めの出会いは敵として戦い三日三晩一騎打ちの末に勝負が付かなかったオリヴィエがローランを気に入り、是非俺の妹を娶ってくれ!
ってものだろ?
それでロンスヴォーの戦いでは兄と夫の帰りを待っていたが訃報を聞いて死ぬとか
狂えるオルランドはオードがいるのに呪いでアンジェリカに惚れてしまったオルランドがめちゃくちゃするもので
しかも全裸は型月設定だから… - 57二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 14:52:22
狂えるオルランドって弱い者ほど碌な目にあわないからなあ
ローランでもあの有様だし人外がやりたい放題だからどうしようもない事だらけなんだよな - 58二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 15:10:10
スレカテとスレ画的に型月十二勇士を語るスレかと思ったんだけど原典をメインに語るスレなの?
- 59二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 15:36:52
十二勇士全般じゃね?まだ半分も判明してない以上出て来てるのだけだと話題が偏るし、それらの話題でももまだ出て来てない関係者の話題が出てくるのはある意味しゃーないし
- 60二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 15:52:45
まずフランスの数ある伝説ではなくイタリアのたった一つの叙事詩狂えるオルランドから魔改造して出しているのが型月十二勇士
なので他のそれも重要なメンバーを語ろうとすると、どうしても原典それもフランスの物語からしか語れない
そして型月はこのフランスの物語を殆ど用いていないのが現状 - 61二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 16:11:28
本家フランスの方も特に伝承がない数合わせメンバーがいるから型月が12勇士決める時は大変やろうな
- 62二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 17:31:27
- 63二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 17:37:16
- 64二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 17:37:18
テラリンは嫌いじゃないしむしろ好きだけど
元ネタの十二勇士がギャグ集団でローランは全裸の逸話だらけ
と正しくないこと書いて出したところあるのはちょっとどうかと思う
https://s.inside-games.jp/article/2018/06/14/115424.html
まず基本のキと題しながらフランスではなくイタリアからでモノを間違えている
せめてそれは狂えるオルランドでローランの歌とかではないって言わないと誤解を広めると思う
- 65二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 17:37:42
十二勇士じゃないけどロジェロってシャルルマーニュ伝説出身で実装された鯖ではシャルルマーニュ以外全員と生前絡みあるよな
当時のマンドリカルドの話とか聞きたいな - 66二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 17:38:46
ロジェロのこと調べれば調べるほどこりゃブラちゃんの彼氏だわって思った
- 67二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 17:41:52
マンドリカルドにヘクトールの武具プレゼントしたのが妖精っていう
地味に妖精との絡みがある男マンドリカルド - 68二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 18:20:49
ここで語られるオリヴィエ、オジェ、テュルパンにあとガヌロンとかはアストルフォやブラダマンテの登場する狂えるオルランドでは全然出番無く逸話はフランスにあるんだよな
シャルルマーニュやアストルフォとはお話の毛色が違い過ぎるし、出すとしたらカール大帝寄りになるのかな? - 69二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:02:37
あまり語られないけどアーサー幕間のアーサーとブラダマンテの絡みが好きなんだよね
アーサーのサインが欲しかったけど断られてしょぼくれてたけどなんやかんやの末にちゃんと自己紹介からはじめてくれるやつ - 70二次元好きの匿名さん23/05/10(水) 19:51:30
大帝の真意を知ってからだと反旗を翻したアストルフォに「お前なんか私の部下じゃないやい」してる大帝大変可愛らしい方だな……とならんでもないw
- 71二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:09:35
伝承から幻想による影響で変質しているみたいやこと語られるけど
マーリンがフランスに渡って補佐してフォローしたことになっているブラダマンテは実在だったり
アストルフォの触媒となる小瓶が現存するだけでなくテラでの見知った口や
細かいところだとマンドリカルドの属性とか
史実のカール大帝にはアストルフォはおらず、狂えるオルランドは伝承で幻想である、というのは本当に?ってくらい実在性箇所が多い謎 - 72二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:21:08
- 73二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:24:29
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:24:53
奴隷として攫われた先で七つの国制圧して帰って来た復讐の女神とも見紛う女帝とかなんじゃそらよな
- 75二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:24:56
型月の史実にはカール大帝と彼に臣従する精鋭の聖騎士が十二人いた
当然聖剣なんて持ってないしダイヤモンドより硬い体もないし理性も蒸発してない、普通の人間
これが吟遊詩人たちにより話が盛られに盛られた結果、幻想の騎士であるシャルルマーニュと十二勇士の物語になり、サーヴァントとして召喚される際は史実の記憶を持ちつつもほぼ幻想側に侵食された形になるのが十二勇士
それ故「嘘ばかりの逸話でほぼ構成されている今の自分は本当に正しいあり方なのか」と全員口にはしないが内心苦悩している
ってかんじだっけ? - 76二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:29:48
- 77二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:30:34
わからん、アポだと神秘要素も現実に居たっぽい感じだし
そもそも現実と空想じゃなくて史実と幻想で別れてるしアルテラ姉さんとの邂逅って重複部分もあるから
史実のが存在強度が圧倒的に強いってだけで、普通に魔術師とか幻想種が居る型月ヨーロッパ史的に史実が100%正しいとは限らないんじゃないかとも思うんだが - 78二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:32:37
- 79二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:36:13
今のところ狂えるオルランドからまさかのマンドリカルドを出してまでイタリアにキャラが偏った状態なんだけど
じゃあフランスの伝承の騎士たちはどうなっているのかすら分かってない
オリヴィエもテュルパンもオジェもユオンもガヌロンもネイムスも出すならフランス物語からなんだけど、これが幻想なのか史実とされるかも不明
ちなみにフォウくんことキャスパリーグがアヴァロンにいるって設定
実はアーサー王物語ではなくオジェの物語内容でのことだったりする - 80二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:45:14
ロンスヴォーの戦いだとシャルルマーニュってカール大帝の様なお爺ちゃんなんだよな
敵をビビらせるほどの立場なお髭とあるし、騎士の中の騎士バリガンを相手にしている
彼の穂先が馬数等分という重さの巨槍マルテの一撃を掻い潜り、頭掠めてズル剥けになりながら懐に入ってジョワヨーズで叩き切る
とかなんだこの爺さんしてる - 81二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:46:33
- 82二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:50:22
とりあえずオルランドは、盛るペコ…描写を盛るペコ…した大河ぐらいに認識してる
- 83二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:53:13
月や地獄に行ったり銃がでてきたりする話でどこまで整合性を気にしてたんだろうという問題が
- 84二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:55:14
そんなオカルトありえねーぜって前戦からの報告信じないカール大帝が出て来るオルランド…
- 85二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 01:58:23
- 86二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 02:06:02
実は型月の現実神聖ローマ帝国は、アーサーにカリバーされて人理から無かったことにされた暗黒ローマ時代の遺産の、へポイな感じの12機城ロボを駆る勇士達によって守護られていた。とかなっても驚かんぞ
- 87二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 02:06:34
- 88二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 02:37:59
- 89二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 03:02:31
逆にあえてガバガバに書く事で、神秘の隠匿を行ってた可能性
- 90二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 07:20:42
- 91二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 07:21:30
ローランの歌「なんかカール大帝100歳超えてるけど凄みが出るからヨシ!」
- 92二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 07:23:08
- 93二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 13:32:14
巫女は誤訳
正しくはMagiの女性形にしたMagaだからまあ魔女や魔術師
きのこ曰く十二勇士はバカと変態の集団らしいがここで言われていたりするその他の大半はフランスの真面目な武勲や騎士の物語でギャグ地味てないんだよな
なんでそう思ったんだろ?ファンタジー騎士の王道を築いた騎士団なのに
- 94二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 14:55:03
それはブルフィンチ版かな?
狂えるオルランドの方もブルフィンチ版は内容のカットが激しく、一部マルフィーザのキャラ印象がカットにより全然違かったり弊害があるから
あまり参考にすべきではないのはよく言われる
それでいてシャルルマーニュ伝説と題してフランスのローランの歌もイタリアの狂えるオルランドも一纏めにしてしまっている
時代背景も作風も執筆目的も違うのだから読めば別物とは分かるのだけれど
- 95二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 15:08:18
- 96二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 16:21:08
- 97二次元好きの匿名さん23/05/11(木) 23:28:59
- 98二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 08:17:16
型月的にはローランとモルガンは顔見知りなんだろうか
- 99二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 16:19:12
モルガンテか
- 100二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 20:41:29
マテの内容はローランの歌だけどキャラ付けはオルランドだよあれ
もっと言えばオルランドからより型月ナイズされているけど、ローランの歌のフランスのローランならそれこそザ・騎士って感じでおふざけ要素無い - 101二次元好きの匿名さん23/05/12(金) 22:52:16
- 102二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 01:07:53
少なくともカールが遊星の異星鍵と接触してたのは事実なんだっけ?
- 103二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 02:01:12
- 104二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 02:49:28
- 105二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 11:59:22
アラビア語だっけ
- 106二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 12:14:44
- 107二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:20:01
十二勇士で一番好きなのがオジェ・ル・ダノワでこの人も属性盛りだくさんなんだけどコイツ十二勇士よりも円卓との関わりが深いんだよな……というか十二勇士との絡み殆どない
- 108二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 13:59:22
史実のカール大帝って志は立派だから、その辺は初めから本心だったとあんまり弄って欲しくはないな
カール大帝ってキリスト教を庇護して国中にキリスト教社会を流布したけど、
これは国民に私たちはフランク国民であるって国家アイデンティティを根付かせる意図があったみたい
生涯何度も国境付近に行っては内乱止めつつ交通網を整備して教会を建て、貴族領主を置いてインフラ整備させて民が毎日鶏肉にあり付けるぐらい豊かにしたいと願ったとか
「民の幸せ無くして神は喜ばない」と
そしてヨーロッパキリスト教圏の守護者としてローマ教皇に認められ、教会の書庫を開いて蔵書をカロリング文字に統一して写本をとって記録を保存
ゲルマン本土からギリシャローマ系の記録が今日のヨーロッパ文芸に古典ファンタジーの基礎となったから影響デカい
「私の使命は教会を建てることにある」ってそういうこと
ただ本人は戦続きで文字が読めなかった、だから文学者のエルツィンの協力で文体を統一したけど、学び始めたのは遅いからと自分で建てた学校に通って毎日書物を読んでベッドにノートをとり勉強していた
「他の言語を学ぶことはもう一つの魂を得る事である」とは言うものの結局は読み書きはマスター出来なかったようだけど
逸話聞いてもクソ真面目な人だった様だけど為政者としての施策は精力的
ヨーロッパの文化教養コンプって凄いけどそりゃ今でも尊敬されるよね
- 109二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 21:50:33
かわいそう
- 110二次元好きの匿名さん23/05/13(土) 22:07:40
文字の読み書きできなかったと言われるカール大帝と多言語読み書きできるローラン、主の苦手分野をカバーする騎士の鑑
- 111二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 06:20:13
アストルフォの幕間では何故か太宰治とシェイクスピアのロミジュリはご存知らしい
- 112二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 15:12:32
確かにそうだな
- 113二次元好きの匿名さん23/05/14(日) 23:27:47
どの作品もとりあえずシャルルマーニュとローランとオリヴィエはいるイメージ
- 114二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 09:15:18
まさかブラダマンテが十二勇士扱いされるとは思わなかったわ
- 115二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 11:56:39
アストルフォの女装って型月設定だっけ?
元ネタは狂ったオルランドを複数でたたみかけたなんとか動き止めたところを鼻に理性の小瓶を入れて正気に戻らせたとかだった様な - 116二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 14:04:44
オリヴィエ、オートクレールがアロンダイトと同じって説あるから湖の乙女がなんやかんやして召喚されたらバ美肉してましたーでも不思議じゃない
- 117二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 14:25:20
なんならオード姫の肉体で中身オリヴィエになる可能性も型付き特有の女体化の可能性もある
- 118二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 15:47:53
オードちゃん来てほしいけどオリヴィエは男のままでローランとわちゃわちゃしてほしい
- 119二次元好きの匿名さん23/05/15(月) 16:03:03
オリヴィエは変に弄らずにローランの親友で相棒である男であって欲しい
- 120二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 00:09:16
ローランが実装される前はアストルフォとブラダマンテしかいなくてイタリアのシャル伝メインでローランの歌要素はないと思ってたけどマテリアルでしっかり書かれてるんだよなー
- 121二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 07:26:51
もういっそオリヴィエは最初はオードの肉体借りてて
再臨が進むと一時的にオリヴィエ自身のボディに変わるとか
そのくらいやってくれてもいいのよ? - 122二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 08:18:10
第一再臨でオードちゃん
第二再臨でオリヴィエ
第三再臨で二人共表れて「これでもう私を一人にしないですよねお兄様」「あぁ、これからはずっと一緒さ」ってなってほしい(闇深い) - 123二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 17:08:10
オード姫がローランの婚約者なのは知ってるけど2人の何か婚約者らしい描写がある作品とかないのかな
- 124二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 17:16:44
- 125二次元好きの匿名さん23/05/16(火) 17:41:02
このレスは削除されています
- 126二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 00:25:23
作品によって貴族だったり町長の息子にランクダウンしたりするオリヴィエ
- 127二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 08:50:27
オリヴィエ常識人扱いされてるけどあのローランの親友かつ十二勇士の一人だからツッコミ枠だけどボケる時はボケて一緒に悪ノリするタイプにしか見えない
- 128二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 09:35:07
オリヴィエって英語版のウィキペディアとか見ると
「招待された女王様からの栄光を独り占めしたいからお前はついてくんなよ」的なこと言ったローランに怒って敵兵に変装してローランをおどかしたり
コンスタンティーノープルに十二勇士みんなで行った時に酔っぱらって「ここの娘さんと一晩で百回寝れるぞ」みたいな冗談言ったりするぐらいには愉快な部分もあるからね
多分普段は理性的だけど感情高ぶると変なことしだすタイプな気がする - 129二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 09:50:17
リナルド迷子キャラって聞いたけどどれくらいなんだ?どこぞのマリモや忍者の卵の三年方向音痴コンビくらい?
- 130二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 12:06:49
ブルフィンチ版だとそこまででもなかったな
アンジェリカ嫌っているのにアンジェリカから逃げ出した後またアンジェリカの国の方に行く辺りと
ロンスヴォーの戦いが始まる時になんでか知らんけどエジプトにいる辺りは迷子っぽいと言えなくもないけど
他の場面で旅立つ時なんかはリナルドは大体ちゃんと目的地にたどり着いている - 131二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:05:51
- 132二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:11:28
2人には青春アミーゴ歌ってもらいます
- 133二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 21:13:28
- 134二次元好きの匿名さん23/05/17(水) 22:02:39
- 135二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 08:14:33
オートクレールって、アロンダイトがベースになっていると書かれる文献もあるみたいだけど、実際登場したらどんなビジュアルになるのかな
日本刀っぽいフォルムになってたらちょっとびっくりするけど - 136二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 16:02:40
デュランダルのビジュアルトップレベルに好き
- 137二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:28:17
デュランダルとドゥリンダナぐらいにはアロンダイトの面影あると嬉しい
- 138二次元好きの匿名さん23/05/18(木) 19:55:37
- 139二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 01:08:48
ブラダマンテから言及のあるリナルド兄様の登場をずっと待っている。愛馬のバヤールと一緒にくるならライダーか?それともセイバー?
- 140二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 06:21:52
- 141二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 16:18:08
ローランの歌だったか忘れたけど幼なじみのローランとオリヴィエって再会するのは大きくなってからなんだっけ
- 142二次元好きの匿名さん23/05/19(金) 18:15:27
シャルルの妹が許可なく親戚の騎士と恋仲になってるのが発覚→ブチギレたシャルル、その騎士を国外追放(+教会も追従してカトリック破門)→妹一緒についていってとある村に住み着く、ローラン誕生→ろくな仕事にありつけず困窮してしまい元騎士は妻子を置いて失踪→村長の息子のオリヴィエと孤児のローランは親友になる→ローマからの帰り道に村に立ち寄ったシャルルがローランと妹を発見して国に連れて帰る→成長後シャルルの騎士となったローランとシャルルと敵対していた領主の騎士になったオリヴィエが親友だと気づかないまま決闘→親友だと気づいて互いに勝ちを譲りあい、シャルルと領主が和睦
って流れだった記憶
- 143二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 03:22:29
- 144二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 10:29:42
- 145二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 19:02:40
- 146二次元好きの匿名さん23/05/20(土) 20:50:01
ローランの盾の紋章のデザインを野生児時代の友達達が作ってくれた服の色から決めたエピソード結構好き
- 147二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 08:16:53
シャルルマーニュが追い出したんだ
- 148二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 15:26:38
苦労人はテュルパン
ツッコミ役はリナルド
尻ぬぐいはオリヴィエ
そんなイメージ - 149二次元好きの匿名さん23/05/21(日) 23:48:10
FGOのローランは全裸さえなければまともな部類
マテリアルでもそんな感じだし まあ全裸だから好きなんだけど - 150二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 09:08:07
一応敬虔な聖騎士だからね…
- 151二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 16:21:58
父という概念が絡むとだいたい悪いことになるローラン
- 152二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:50:36
- 153二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 17:58:18
- 154二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:02:10
処女受胎……つまりローランは○○○○の子……ってコト!?
- 155二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:42:28
- 156二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 18:47:02
- 157二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:23:43
- 158二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 19:49:35
バージョンによってはロンズヴォーで息絶えたローランの遺体抱きかかえて「お前の本当の父は俺なんだ!」って慟哭しながら謝罪してるやつもあるとか
- 159二次元好きの匿名さん23/05/22(月) 20:29:15
そういやオリヴィエってローランとキスしたんだっけ?
- 160二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 02:17:02
マイフレンドのパパもキスしてなかったっけ
- 161二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:37:44
ローランのお母さんは名前が違ったり妹だったり姉だったり色々あるな
- 162二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:42:23
一番スタンダードなのはどれなん?
- 163二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 10:46:54
- 164二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 17:59:14
現状ゲーム内での解説では
アストルフォはローランのいとこ
ブラダマンテはシャルルの妹の子でアストルフォのいとこ
までは説明されてるけど肝心のシャルルとローランの関係について言及無いんだよな - 165二次元好きの匿名さん23/05/23(火) 23:53:01
ローランといえばシャルルマーニュの甥だから明言されてないのは何かあるのかそれともただまだでてないだけなのか
- 166二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 08:57:01
アストルフォとブラダマンテがきちんと親族関係明記されてたの知らなかった
- 167二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:31:36
ローラン色んな男とキスしてんなあ
- 168二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 17:42:17
調べたらオリヴィエからキスした模様
ローラン「オリヴィエ大好き!」(要約)
オリヴィエ「俺もお前が大好きだ!チューして抱き合おうぜ!」(要約)
ローラン「おう!いいぜ!」(要約)
それを見たシャルルはキレた - 169二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:37:40
実装されたら女体化しててもしてなくてもローランとのCP流行りそうな逸話だな…
- 170二次元好きの匿名さん23/05/24(水) 20:46:05
なんでシャルルマーニュキレたん?
もうすでにスレに書いてあったりする? - 171二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 08:13:58
カール大帝って自分の親族の女性に対する悪い噂あったんだな ここで知ったわ
- 172二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 09:14:35
- 173二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 19:36:52
- 174二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 21:47:01
ブラダマンテはリナルドの従姉妹って設定だっけ
まあ狂えるオルランドだと元の肝心のエイモン公の四兄弟が全然で影薄いが - 175二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:16:01
兄妹じゃないかな?
- 176二次元好きの匿名さん23/05/25(木) 22:20:25
ブルフィンチ版は上でも触れているけど内容カットにアレンジが酷くて参考にすべきでないとよく言われるんだよね
実際に
・狂えるオルランドのマルフィーザとかがほぼ別キャラ
・シャルルマーニュ伝説と題して国も時代も執筆目的も異なるローランの歌と狂えるオルランドを一纏めにしてしまっている
と弊害はある
特に後者は「フランス」の十二勇士と言いながら弄るのに「イタリア」のと間違えごっちゃにしている人結構見かけたから
それ狂えるオルランドだよ?って言ったら、ブルフィンチに文句言え!って言われた時は呆然とした
- 177二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 01:33:29
ブルフィンチ版があまりにもダイジェストだと言うのは分かっているけどじゃあ何を読めば良いんだと言われると、そもそもシャルルマーニュ伝説関係の日本語訳版が少ない問題に行き当たるんだよなあ。あと出版されたのがかなり前だから書店では買えないのもが多くてな。基本的に図書館で借りることになるのでハードルがやや高めではある。
余談だけど、フランス中世文学についての概論の本に載っていたフランス中世文学の邦訳リストを見た範囲では、シャルルマーニュ伝説関係の邦訳って合わせて10冊以下みたいでね。かと言ってこれから誰か新たに翻訳してくれそうな人がいるのか?と言われると……日本に中世フランス文学を専門とする先生ってどれくらいいるんだろうな。と言う気持ちになったのであった。
こうなったら復刊ドットコムにでもリクエストするかな。望みは薄そうではあるけど。 - 178二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 12:25:31
有識者がいる…
- 179二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 13:28:49
大学で西洋文学系の研究だと結構人気のテーマなんだけどメジャーな叙事詩の割に幅広い知識を求められるのでドンドン脱落して別テーマに変える人が出て最後には誰も居なくなるなんてのも珍しくないんよね
- 180二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:10:05
- 181二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 22:18:35
- 182二次元好きの匿名さん23/05/26(金) 23:03:36
型月設定だと十二勇士は全員カール大帝に仕えてた過去があるけど実際はローランだけ一応名前が残ってるんだよね
アストルフォもイングランドの王子だから候補はあるけども - 183二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 06:55:40
まあお姫様の女騎士が8世紀に存在するのはありえないもんな
型月だと全然ありえるけど - 184二次元好きの匿名さん23/05/27(土) 17:00:07
- 185二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 02:18:36
カール大帝子供多すぎる 昔の王様あるあるだけどさぁ
- 186二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 11:14:03
アストルフォブラダマンテが狂えるオルランド以外で登場する話ってあるかな
- 187二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 13:28:35
それどころか200歳とかどっかで見たぞ
- 188二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:09:14
- 189二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 14:14:31
当時の出産は大変だったとはいえ嫁さんに無理させたのがいけなかったと思う
- 190二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:21:19
実際のロンズヴォーの時はまだ30代なんだけどそれはそれとして若く優秀な騎士を喪った白髪の老齢の王というシチュはお労しくて良いよねという執筆者の判断
- 191二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 16:41:23
あやふやだけど世界史でローランの歌知った時はシャルルマーニュ(カール大帝)は300歳って聞いてたわ
- 192二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:51:37
歳めいたほうが威厳が出るから年齢盛るのだろうか
- 193二次元好きの匿名さん23/05/28(日) 23:59:31
- 194二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 08:48:26
あー、ますます見たいぞ型月版ローランの歌…
- 195二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 19:24:11
なるほど…
- 196二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 21:15:02
勇士を喪った哀しみ抱えて敵将をデュワユーズで切り捨てるシャルルが見たいか見たくないかで言えばめっちゃみたいよ
- 197二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 22:52:51
ゲルマン系は髭が権威の証で日本で言うちょんまげみたいなもんだから
北欧には髭剃ってやろうかフナちん野郎って煽り文句があったりするけど、これはフランク人だけでなくギリシャも同じ
例えばローランの歌でもカール大帝は敵がビビるほど立派な髭をたくわえていたとあるし、配下のネイムスが我が髭にかけてと誓いを立てるほどで年長者や立場の証
反対に若者を強調するためローランやオリヴィエに髭は無い
封建社会の中でカール大帝が悪役となる対王権の反逆モノはリナルド、オジェ、ユオンなど多いが彼らドーン・ド・マイヤンスの系譜はどれも若者である事を強調する節がある
まあドーンはガヌロンの祖父だったりもするけど
- 198二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:33:43
もうこのスレも終わりが近づいているけど有識者の皆さんのおかげで原典も興味湧いてきたねありがとうございます
ローランは年齢設定は無いけど婚約はしても結婚済みではないあたり若者設定なんだろうなとは思ってたけどなるほどね - 199二次元好きの匿名さん23/05/29(月) 23:52:19
十二勇士はいいぞみんなロランの詩読もうぜ
- 200二次元好きの匿名さん23/05/30(火) 10:14:16
ブラダマンテとアストルフォはそもそもいないけどまあ一読の価値はあるね