シービ〜ルドルフ時代(83〜85)の名脇役紹介

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:23:06

    G1は勝てなかったけど存在感を示した馬を調べた

    キョウエイレア 隻眼の戦士 高松宮杯でカツラギエース、スズカコバンを破り優勝
    デュデナムキング 噛む 有馬と秋天で2着 秋天ではシービーを差しきりかけた
    トウショウペガサス 闘将 毎日王冠と秋天でシービー&カツラギに真っ向勝負を挑んだ(共に4着)
    サクラガイセン 桜凱旋 日経賞ではルドルフに遊ばれたけど春天では肉薄した
    ウインザーノット かっこいい名前 秋天でルドルフに肉薄しピロウイナーと同着3着
    スズマッハ 速そう ダービーでルドルフの2着 安田でもピロウイナーの2着 両皇帝の被害者
    ニシノライデン 雷電 斜行王だけどG13着3回重賞4勝と実力は確か 
    ロングハヤブサ 隼 ルドルフ世代の3歳王者 早熟馬と思いきや晩成だった マイル主戦

    他にもいたら教えて欲しい

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:42:27

    カウンテスアップ
    川崎記念三連覇&東京大賞典の地方の雄
    え?東京大賞典はG1だって?当時は格付けなんて無いのだ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 20:49:11

    シンブラウン
    83年の先行総崩れした菊花賞でリードホーユーと共に先行して残った。3歳の阪神大賞典で芝3000m世界レコード記録。阪神大賞典連覇。

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:16:54

    スダホークはルドルフ時代ではないか

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:33:46

    やっぱりドウカンヤシマかな
    6年連続平地重賞勝ち、東西金杯を両方勝ってる馬としても有名

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:47:59

    ダスゲニーかな
    牝馬だけど'84安田記念2着はじめちょくちょく古馬重賞でも好走してる
    カツラギの勝った毎日王冠はシービーが上がり3F33秒台叩き出したことは有名だけど、地味にダスゲニーも33.9秒で走ってる

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:54:53

    メジロモンスニーをお忘れか!?

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:00:11

    グローバルダイナ
    牝馬ながら84宝塚3着、85宝塚5着と善戦、古馬混合重賞2勝、85年の最優秀5歳以上牝馬にも選ばれた女傑

    この世代はロンググレイスやシャダイソフィア、ダイナカールもいるから陰に隠れているけど上記のダズゲニー含めこの世代は牝馬もやべぇ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています