「まごころを君に」が神格化されてるってネタじゃなかったんですか

  • 1二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:41:29

    ガチだよ

  • 2二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:42:19

    さあね
    ただ映像として凄まじいエネルギーがあるのは事実だ

  • 3二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:43:50

    尖ってておもしれーよ
    けど…(アニメとしては)つまんねーよ

  • 4二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:44:04

    まてよ
    解説サイトと一緒に見れば名作なんだぜ

  • 5二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:44:44

    つまんねーよとは言えないけど何とも形容しがてーよ

  • 6二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:44:51

    映像としては凄くても話は猿展開なんだ
    何がまごころだよクソがって感じだよねパパ

  • 7二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:45:12

    鬱病のときに見るとめっちゃ感動するーよ
    間違いなく名作だーよ

  • 8二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:45:49

    >>6

    そもそもまごころを君にってタイトル自体ただのパロディなので仕方ない本当に仕方ない

  • 9二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:46:08

    TV版とノリが全然違くて驚いたのは俺なんだよね

  • 10二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:46:33

    映像作品としてみれば最高だよね最高
    しゃあけどストーリーが意味不明やわっ

  • 11二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:46:41

    映像100点
    やりたかったこと100店
    人の心の真の理解100点

    出力されたシナリオ0点って感じの作品や

  • 12二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:47:15

    >>11

    ふぅん

    いつものエヴァンゲリオンということか

  • 13二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:48:40

    アスカVSエヴァシリーズがすごすぎーよ
    あれだけでお釣り来るレベルなのん

  • 14二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:48:51

    庵野ァ
    お前 話の運び雑すぎて唐突なんだよ
    頼むからシナリオ構築力磨いてくれ

  • 15二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:49:17

    >>11

    合計300点ヤンケ

    名作ヤンケ

  • 16二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:49:52

    でも俺甘き死よ、来たれの曲って好きなんだよね

  • 17二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:50:36

    25話は弐号機VS量産機すごっだからまだ見れるーよ
    26話わけわかんねーよ

  • 18二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:50:46

    >>16

    あれ流れるシーン何回見ても青葉だけ可哀想を超えた可哀想なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:50:52

    旧劇褒めてる人間すら触れないタブー
    それが実写パートです

  • 20二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:51:20

    庵野・・・

  • 21二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:51:22

    >>15

    おそらくは掛け算するべきだと思われるが

  • 22二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:51:23

    あ あの段階で名作映画作れるようならそもそもテレビシリーズがあんな終わり方してませんよね

  • 23二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:51:25

    Air部分はおもしれーよ
    まごころはよくわかんねーよ マジでわかんねーよ

  • 24二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:52:29

    >>8

    元ネタの「アルジャーノンに花束」と関連性が見いだせなかったのが…俺なんだ

    最終的に人間社会に帰属できなかったってとこが共通点なんスかね

  • 25二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:52:46

    庵野が劇中で感謝してた
    女性達は誰なのか教えてくれよ

  • 26二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:53:31

    >>16

    でも、Hey Judeのコンパチですよね…

  • 27二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:53:42

    話うんこだけど映像美でお釣りくるよね
    AKIRAみたいなもんなのん

  • 28二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:53:58

    Airの戦闘シーンは好きだが弐号機のプロポーションが気に入らない、それがボクです

  • 29二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:54:25

    訳のわからねぇ状況を冬月先生が説明口調で解説する…
    ある意味最強だ

    パシャるまでは起きてる事全部的確に解説してるんだよね
    凄くない?

  • 30二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:54:27

    劇場版「THE END OF EVANGELION」

    こ…この予告が地上波で流れたのん?

    当時のオタク達は困惑しなかったんスかね

  • 31二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:55:07

    >>30

    もちろん困惑したに決まってるし

    当時今の神格化が嘘のようにボロクソ叩かれたんです

  • 32二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:56:16

    偽りの、再生 (M-7B)

    おおっ!なんか上がる曲が流れ始めた!このまま弐号機がエヴァシリーズを殲滅するんや!

  • 33二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:57:36

    >>30

    宮村の「男は~」ってセリフここで言ってたんスね

    シンエヴァで再利用するなんて刺激的でファンタスティックっスね

  • 34二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:58:31

    >>32

    The End of Evangelion track 07 空しき流れ

    よしっ 空しき流れを流してやるいけーっ

  • 35二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 21:59:25

    エヴァって結局何がしたいかを宙ぶらりんにして設定だけ広げてたのが問題っスよね。
    それとシンジを動かなくなるまで鞭打ちしつづけたせいで成長とかATフィールドが唐突なんだ。過程を描けたはずなんだ

  • 36二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:00:29

    完結作品なのに解説ではなく考察ばかりなあたりシナリオはお察しなんだよなァ

  • 37二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:03:03

    設定を解説しすぎると作品が陳腐になるって言われれば確かにそうなんスけど、雰囲気と聖書からワード引っ張って来てフワフワしたことしてテーマが読み取れないぐらい渋滞するのは違うと思うんスよね。
    見てみぃハゲをガンダムは割とわかりやすくて作っているわっ!

  • 38二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:03:11

    映像はともかく話は貞本版の方がいいっスね、忌無意っス

  • 39二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:04:19

    >>38

    すみません、たった数人で手掛ける漫画と何十人もかけて作り上げる映像が比較しちゃおしまいなんです

  • 40二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:05:39

    >>35

    まぁ何したかったか自体は明確に決めてあったんスよね



    尺管理と話の運び方がうんこすぎて終盤に唐突に中盤まで全く触れられてこなくてほぼ裏設定裏テーマ状態のを無理やり表テーマとして引っ張りだして案の定尺なくってぐちゃぐちゃ意味不明電波作品になったんだ


    全体通しての話作りが下手すぎるんだ

  • 41二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:06:44

    >>39

    だから媒体は違えど比較ができるストーリーを比べたんだろっ

  • 42二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:06:50

    あの…自分がまだ子供の頃親が借りてきて一緒に見たんスよ 親も初見だったらしいけどやめてくれって思ったね

  • 43二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:09:48

    シンエヴァもこれくらいの映像表現が欲しかったのは…俺なんだ!

  • 44二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:11:07

    エヴァってもしかして作品中盤ぐらいで処理する事をやめ時がわからずに延々と繰り返してたからあそこまで悶々とした展開になったんじゃないんスか?

  • 45二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:24:36

    つまんねーよ

  • 46二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 22:28:26

    このスレもまた未視聴蛆虫に満ちている

  • 47二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:11:39

    あ…あの…自分リアルタイムで劇場に5回くらい見に行ったんスよ
    ストーリーは理解できないなりに「分かり合えない絶望感」的なもんが当時の自分にクッソ刺さったんス

  • 48二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:21:25

    まごころを君にで何が言いたいのかよく分からなかったのが、俺なんだ!

  • 49二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:26:49

    >>48

    敵のやりたいこと

    「ムフフ人間液状化する儀式してパシャパシャ液状化してって

    その液が全部1つになって「他人のいない世界」を作りたいのん…


    他人がいなければ傷つけられることも争うことも怒ることも怒られることもなくてハッピーハッピーヤンケ!」



    シンジ「ボケーッそんなんいやじゃあ

    他人いてほしーよアスカいて欲しーよ」


    アスカ「きっしょ」


    シンジ「はいっクズ確定ぶっ殺したいけどできない」


    結果「ククク

    他人のいる世界ってのは痛みを伴う物なんだ

    だが俺を恨むのは筋違いだぞ

    それでもお前は他人のいる世界を望んだんだ」


    だいたいこんな感じや

  • 50二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:27:05

    >>47ルドダメだろ 自分の年代がバレるようなレスをしたら

  • 51二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:29:48

    >>49

    この「敵がやりたいこと」を敵が直接そのまま喋ってくれればまだ分かりやすいんスけど

    ほとんど明確にしゃべらずやんわり触れるだけだからマジで話理解させる気がないんだよね

  • 52二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:31:56

    単純に終わらせ方が分かんなくて前衛的演出と言う名の手抜きに逃げただけっスよね

  • 53二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:33:11

    正直ストーリー自体は説明されると分かりやすいーよ
    でも怒涛の展開すぎて初見だとついていけないーよ

  • 54二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:35:13

    >>52

    やっぱりシンエヴァでも同じ手口で逃げてたのがダサかったよね パパ

  • 55二次元好きの匿名さん23/05/09(火) 23:45:54

    >>50

    怒らないでくださいね

    金田一とかるろうに剣心とか初代DoctorKとかの話題でしょちゅう盛り上がってるあにまん民の平均年代なんて

    言わなくても大体の想像はつくじゃないですか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています